のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,853人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレIntel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 118コア

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : Socket77 - 2008/05/02(金) 23:59:13 ID:Nu9z4zoP (+125,-30,+0)
前スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 117コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209204542/

■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB    TDP            現在   Q2    Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775  $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770  $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650  $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650  ----  ----  ----  ?????
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550  $530  
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450  $316  
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400  ----  ----  ----  ?????
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700  $266
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300  $266  
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600  $224
x2 3.33GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8600  ----  ----  ----  ?????
x2 3.16GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8500  $266
x2 3.00GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8400  $183
x2 2.83GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8300  $163
x2 2.66GHz 6MB   1333MHz. 65W  C2D E8200  $163
■以下は代替品となる可能性のあるXeonプロセッサー。
モデルナンバー        代替元
Quad Core Xeon X3360   Q9550
Quad Core Xeon X3350   Q9450
Quad Core Xeon X3320   Q9300
Dual Core Xeon E3110     E8400

C2D/Qとの違いは駆動電圧の微妙な違いと付属シール

※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります
2 : Socket77 - 2008/05/02(金) 23:59:33 ID:Nu9z4zoP (+0,+0,+0)
◆E8500 VS Q6600◆ (出典: Tom's CPU Charts 2007)
・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝

【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8        (THG-Workload)              | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3      (Filtering from 69MB TIFF)    | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467  (8GB Folder Scan)          | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908     (Convert DVD-9 to DVD-5)    | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1             (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2         (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5         (Encoding with 160kbps)        | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3      (Encoding to MP3)            | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007   (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus  (DV -> DVD)              | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo            (1280x1024@32 bit)         | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark  (1024x768@default)        | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo          (1280x1024@32 bit)         | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo             (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137

【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9   (Rendering 1920x1080 Single)            | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3     (HDTV Playback Blue-ray)              | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept      (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264)  | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0    (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
3 : Socket77 - 2008/05/03(土) 00:00:11 ID:Nu9z4zoP (+35,-30,+0)
◎10万円以上
●QX9770、QX9775:とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。TDP以外に死角無し
●QX9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当

◎6万円台
●Q9550:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当

◎4万円台
●Q9450:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8200相当

◎3万円台
●E8500:Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q9300:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動
●Q6700:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE6700相当

◎2万円台
●Q6600:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当
●E8400:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度

◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3360:Q9550と同等 価格はなぜかこちらの方が安い
■X3350:Q9450と同等 価格はなぜかこちらの方が安い
■E3110:E8400と同等 価格はなぜかこちらの方が安い、1万円台で買える場合も…

* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
4 : Socket77 - 2008/05/03(土) 00:07:38 ID:puBaAFdU (+7,+22,+1)
>>1もつ
8 : Socket77 - 2008/05/03(土) 00:32:24 ID:u9Wv1qMe (+14,+29,-2)
>>6はIYHスレに持っていくべき事案かもしれないね
興奮してすまない
11 : Socket77 - 2008/05/03(土) 00:51:45 ID:u9Wv1qMe (+19,+29,-59)
HDD+DVD、もしくはHDD+BDだったりするんでしょうか
見て消す番組の割合が多ければ結局HDDに多くためられる民生機で十二分かもね…
12 : Socket77 - 2008/05/03(土) 00:54:16 ID:6uPbKOqi (+23,+28,-33)
まぁ、シングルタスクで少しでも速い処理が必要なソフト(≒ゲーム)は
周波数が高く安いデュアルを。普通の人はクアッドを。
こんなところでしょ。
14 : Socket77 - 2008/05/03(土) 01:00:46 ID:fH+zt38E (-7,+20,-141)
>>10
はいはい(笑)

>>11
HD+DVDだったらSD+DVDでいいじゃん(笑)
なにもPCに、HDで取りこむ必要はないよ・・・・。

デュアルはHD環境ではダメダメなのは、周知の事実だから、
今、SDをE8500で扱う時ぐらいの所要時間で、HDを扱えるようなクアッドやオクタが出ないと、
自分の周りのテレビや、ビデオカメラや、ディスクや、レコーダーの環境がHDになっても、
どうしようもないよなぁ・・・・・。
15 : Socket77 - 2008/05/03(土) 01:06:03 ID:fH+zt38E (+4,+29,-99)
>>14
あー、ゴメンゴメン、HD(ハイビジョン)じゃなく、
HDD(ハードディスク)か・・・・・。

それだって、焼くときにDVDにしちゃうんなら、取りこみも編集も、
ダウンコンバートSDでやれば十分だよ・・・・。
HDでHDDに保存しておく必要も、HDDで編集する必要もないからねぇ・・・。

なんかエンコする身にとっては、悩ましい時代が来そうだなぁ・・・・。
16 : Socket77 - 2008/05/03(土) 01:21:24 ID:u9Wv1qMe (+19,+29,-35)
エンコードの方法一つあってもどれが最良かは見えにくいわけだし
それによって必要な環境(CPU)も変わってくるので簡単にこれが一番、とは言えないわけです
17 : Socket77 - 2008/05/03(土) 01:23:37 ID:Y1/GbvDk (+24,+29,-18)
俺にとってのメニーコアは絶対に重くならないことだな。
少々の早さより、重くなることが無いような環境が重要。
19 : Socket77 - 2008/05/03(土) 01:32:10 ID:Un7mLRN9 (+22,+26,-50)
結局、現時点では、
対応アプリが少ないので、
金にこだわる人は、
クアッドよりもEの8系を狙うのが得策?
20 : Socket77 - 2008/05/03(土) 01:34:42 ID:+vrHSlBk (+29,+29,-10)
裏でウィルススキャンしながら地デジを小窓で見つつMP3を再生しながら2chを見たりしないのなら得策かと。
21 : Socket77 - 2008/05/03(土) 01:42:13 ID:UNuHBLua (+1,+6,-5)
vmを使うにしても単に使うだけならデュアルでも十分っぽいのぅ
23 : 女子高生(名無し - 2008/05/03(土) 07:15:34 ID:AmYseRM5 (+26,+29,-3)
おはよう~。
 お元気ですかぁ?
24 : Socket77 - 2008/05/03(土) 07:52:46 ID:w4ae8OPm (+21,+29,+0)
>>23
もっかい寝ろ
25 : Socket77 - 2008/05/03(土) 07:54:36 ID:xlgLS0jn (+19,+29,-1)
どうしてスルー出来ない?
26 : Socket77 - 2008/05/03(土) 07:59:10 ID:d1ib1+Gs (+17,+29,-12)
坊やだからさ
27 : Socket77 - 2008/05/03(土) 08:00:35 ID:0sowCv9K (+0,+29,-2)
親にもスルーされたことにないのに!!
29 : Socket77 - 2008/05/03(土) 08:11:32 ID:p/0eqKhG (-26,-15,-13)
>>28
やらないか?
30 : Socket77 - 2008/05/03(土) 08:15:59 ID:u882Rs1D (+5,+29,-82)
>>19

トップスピード重視ならそれでいいと思う。

逆に重いアプリをいくつか同時に走らせてしかも遅くなるのはイヤだという場合は
デュアルコアだとちと力不足。

>>20

そのくらいだったらデュアルコアでも何とかいけなくないかな?
自分はマルチスレッド対応エンコーダと3Dゲームを同時実行するんでコア2つじゃ足りないから
サクッとX3350にIYHしてしまったけど・・・・
33 : Socket77 - 2008/05/03(土) 08:32:23 ID:OoQpQGKV (+0,+29,-3)
正しい温度出ないからそんなもん。
35 : Socket77 - 2008/05/03(土) 08:50:34 ID:hFlhb+Tg (+0,-24,-53)
1ソケ4コア>>2ソケで2コア
総コア数で勝たないとボトルネックで負けまくり。
後者は価格差と将来へのアップグレード見込みぐらいしか優位点が。
37 : 女子高生(名無し - 2008/05/03(土) 08:56:39 ID:AmYseRM5 (+28,+29,-38)
>>33
物理の先生が教えてくれたの、ノートに取ったのぉ。
真の温度を知ることは不可能、だから実際に測った値を積み重ねて
真値にせまるのぉ、真値と測定値の差を最小にするのがサイエンスだって。
38 : Socket77 - 2008/05/03(土) 08:59:48 ID:Zj01PiOe (+14,+29,-4)
>>32
揃ってるだけ良くない?気分的に
40 : Socket77 - 2008/05/03(土) 09:14:48 ID:sJd2wlSj (+24,+29,-38)
以前低電圧通らなくなったらマザーのコンデンサが死んでた。
41 : Socket77 - 2008/05/03(土) 09:17:51 ID:h/lDFz64 (-18,+29,-29)
>>33
なんでほぼ正常な値を示さないこんな状態を続けるのですかね。
>>38
確かにQuadにしてはこの揃い方は優秀だとは思います。
42 : 39 - 2008/05/03(土) 09:26:39 ID:6EHBNCrN (-20,+29,-7)
あー、マザーは1年半くらい使ってるからだいぶ痛んでるかも
P965だし・・・
43 : Socket77 - 2008/05/03(土) 09:28:48 ID:OvwcWu8j (+0,-28,-8)
>>35
ん?なんか勘違いしてないか?
2ソケで4コアなんだが
44 : Socket77 - 2008/05/03(土) 09:37:57 ID:AXhtDlLv (+29,+29,-20)
>>20
ちょwwwそんなの日常茶飯事なんすけどwww
やっぱクアッド一択かあ~
46 : 女子高生(名無し - 2008/05/03(土) 10:24:41 ID:AmYseRM5 (+22,+29,+0)
あたし、もう一度、寝ようかしらぁ。
47 : Socket77 - 2008/05/03(土) 11:57:02 ID:hFlhb+Tg (+0,+17,-20)
>43
書き忘れたスマソ
中身は4コアvs擬似4コアだから意味は同じな
48 : 女子高生(名無し - 2008/05/03(土) 12:08:21 ID:+/RBQQC6 (+27,+29,-9)
こんにちわ~
今日はごうるでんうぃいくというらしいのぉ。
いろいろ自作について教えてね。
49 : 女子高生(名無し - 2008/05/03(土) 12:24:58 ID:AmYseRM5 (+8,+12,+1)
>>48
やだー。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について