私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレINTEL 45nm Nehalemが出るまで待ち続けるスレ
Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
>>845 >>847
いい加減スレ違いだって気付けよ
そのネタはこっち
Intelの次世代CPUについて語ろう 34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209622524/
いい加減スレ違いだって気付けよ
そのネタはこっち
Intelの次世代CPUについて語ろう 34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209622524/
>>862
そういうのってインテルでは稀に良くある話だよな
そういうのってインテルでは稀に良くある話だよな
>>863 ものすごい矛盾だなw
>>870
>逆にレイテンシまみれになって実効性能落ちそうだけど
そうでも無いよ、二次キャッシュはそこまで頑張らなくても性能は出る。
例えば今のQuadでは二次キャッシュ分離されていて問題が多そうにみえるが
実際にコードしてみると全く障害になっていなかったりする、これは作っていて自分でも意外だった。
同時に、今ではNehalemが性能を出さないかもしれない可能性の理由の一つになってしまっている。
実質キャッシュ少なくなっているからね、マルチコアは試してみないと解らない事がまだまだ多いよ。
>逆にレイテンシまみれになって実効性能落ちそうだけど
そうでも無いよ、二次キャッシュはそこまで頑張らなくても性能は出る。
例えば今のQuadでは二次キャッシュ分離されていて問題が多そうにみえるが
実際にコードしてみると全く障害になっていなかったりする、これは作っていて自分でも意外だった。
同時に、今ではNehalemが性能を出さないかもしれない可能性の理由の一つになってしまっている。
実質キャッシュ少なくなっているからね、マルチコアは試してみないと解らない事がまだまだ多いよ。
二次キャッシュは致命的でなければ、無理に高いパフォーマンスは必要ないんだよ、たぶん。
逆に二次キャッシュ外してメモリーにいくと致命的になるね。
逆に二次キャッシュ外してメモリーにいくと致命的になるね。
Nehalemも上位は増やすんじゃね?
まぁ知らんけど
つーかメモコン内蔵もでかいだろうしなぁ
まぁ知らんけど
つーかメモコン内蔵もでかいだろうしなぁ
なんつーか、ネハーレン現役世代の内は、マルチコア対応ソフトは殆ど出ないだろうというのもあるんだけどね。
なら、そのダイサイズでもっと有効そうな物を載せたほうが一般消費者には良かろうかと思よ。
Quadは自分で使っていても自分で作ったソフト以外は全く意味がない状況ですし・・・
Duo程度であれば有効なのは間違いないので、これをベースにして、キャッシュもしくはGPUを追加するのが正攻法だと思うな。
キャッシュ増やせば、しょぼい現行メモリーのパフォーマンスも気にしなくて済みますし、今のソケットのままでも暫く耐えられる期間が増えますし。
ぶっちゃけ、当面Quadは実験用途のニコイチで十分だと思う、こっちもパフォーマンスより、その上でどうプログラムするかが分かる事が重要なんで。
なら、そのダイサイズでもっと有効そうな物を載せたほうが一般消費者には良かろうかと思よ。
Quadは自分で使っていても自分で作ったソフト以外は全く意味がない状況ですし・・・
Duo程度であれば有効なのは間違いないので、これをベースにして、キャッシュもしくはGPUを追加するのが正攻法だと思うな。
キャッシュ増やせば、しょぼい現行メモリーのパフォーマンスも気にしなくて済みますし、今のソケットのままでも暫く耐えられる期間が増えますし。
ぶっちゃけ、当面Quadは実験用途のニコイチで十分だと思う、こっちもパフォーマンスより、その上でどうプログラムするかが分かる事が重要なんで。
自分が有効活用できてない=他の人もそうだって決め付けるのは早計すぎないか?
Quadを必要としてる消費者はたくさん居るぞ
Quadを必要としてる消費者はたくさん居るぞ
>>880
>L3が現在のL2の役目するんじゃなかったかネハは
だからネハL3が8Mbyte 対、Core2Quad L2 が12Mbyteですよ。
>今Dualが有効だってんならもうちょっとすればQuad有効って思わないか
難しいよ、そう簡単には行かない。
自分はかなりの無茶をしている、一般アプリはかなり難しい
一部ゲームと、割合容易にできるタイプのアプリが先行する程度が精々だと思われます。
OSの対応は最低でもあと三年後がメドかと思われます、次のVisualStudioには色々乗るようです、これは三年おきで、今年年始に出たばかりなので三年後。
これを使って一般アプリが開発されるのは、さらに一年か二年先。
トータル五年程度、シリコンサイクル程度の期間なので半導体は次の世代に移ります。
>L3が現在のL2の役目するんじゃなかったかネハは
だからネハL3が8Mbyte 対、Core2Quad L2 が12Mbyteですよ。
>今Dualが有効だってんならもうちょっとすればQuad有効って思わないか
難しいよ、そう簡単には行かない。
自分はかなりの無茶をしている、一般アプリはかなり難しい
一部ゲームと、割合容易にできるタイプのアプリが先行する程度が精々だと思われます。
OSの対応は最低でもあと三年後がメドかと思われます、次のVisualStudioには色々乗るようです、これは三年おきで、今年年始に出たばかりなので三年後。
これを使って一般アプリが開発されるのは、さらに一年か二年先。
トータル五年程度、シリコンサイクル程度の期間なので半導体は次の世代に移ります。
あとデュアルが有効だと言ったのは、単純にバックグラウンドで走るアンチウイルス等が快適に動くという程度の意味です。
単体で有効なソフトは現状ありゃしませんでしょ、当分出ないと思います。
単体で有効なソフトは現状ありゃしませんでしょ、当分出ないと思います。
最後に、自分はクアッドを否定してはいませんよ、むしろ積極派と自覚しています。
実際、いま作っているアプリ等でもかなり面白い結果が出てきています。
たとえば、スレッド分散するだけで、Quadでは Speed Step がうまく働いて Duo では
ファンがガンガン回ってしまう状況になるような状態でも、至って静かです。
クアッドはパフォーマンスだけじゃないですよ、今後は。
ただそれは、Nehalem世代では無理でしょう、時間が必要です。
実際、いま作っているアプリ等でもかなり面白い結果が出てきています。
たとえば、スレッド分散するだけで、Quadでは Speed Step がうまく働いて Duo では
ファンがガンガン回ってしまう状況になるような状態でも、至って静かです。
クアッドはパフォーマンスだけじゃないですよ、今後は。
ただそれは、Nehalem世代では無理でしょう、時間が必要です。
俺も直感的にはQuad無用の長物説に近いんだけど、そもそもNehalemクラスが欲しい
ってのは相当重たいアプリだけであって、そのクラスには有用になるケースも次第に
増えてくるだろうな、とは思う。
マルチスレッド化がはっきりパフォーマンスに影響するようなアプリもある程度は存在
するわけで。そりゃ大半はシングルスレッドで十分だけど。
それがたった一本でも、自分の使いたい重いアプリが対応してくるならば有用になる。
逆に言うと、そういう重いアプリが思い当たらない人は、それならAtom使ってればいい
んじゃねーの、って話にもなる。
その意味では、NehalemはPC向けCPUが安い最後の世代になるかもしれんな、とも
思ってるから、ここが買い時かなぁという考えも持ってる。LPIAに力入れざるを得ない
時代が来そうだなぁと。
ってのは相当重たいアプリだけであって、そのクラスには有用になるケースも次第に
増えてくるだろうな、とは思う。
マルチスレッド化がはっきりパフォーマンスに影響するようなアプリもある程度は存在
するわけで。そりゃ大半はシングルスレッドで十分だけど。
それがたった一本でも、自分の使いたい重いアプリが対応してくるならば有用になる。
逆に言うと、そういう重いアプリが思い当たらない人は、それならAtom使ってればいい
んじゃねーの、って話にもなる。
その意味では、NehalemはPC向けCPUが安い最後の世代になるかもしれんな、とも
思ってるから、ここが買い時かなぁという考えも持ってる。LPIAに力入れざるを得ない
時代が来そうだなぁと。
>>888
これは、作っていて思ったことなんですけど、コヒーレンス制御が必要になるような局面は、それ以上に同期用の lock unlock 処理の方が問題になって
コヒーレンス制御のオーバーヘッドなど、どうでもよくなってしまっているというのが実態です。
要するに作り方を決定的に変えるしか高速化しないんですよ。
これは、作っていて思ったことなんですけど、コヒーレンス制御が必要になるような局面は、それ以上に同期用の lock unlock 処理の方が問題になって
コヒーレンス制御のオーバーヘッドなど、どうでもよくなってしまっているというのが実態です。
要するに作り方を決定的に変えるしか高速化しないんですよ。
まあ、出来るだけ非同期で動くように設計しないと駄目ね。
あと、どうしても並列化できないところはビジーループで待機とかしないでSleepでOSにCPU時間返したりするのも有効
あと、どうしても並列化できないところはビジーループで待機とかしないでSleepでOSにCPU時間返したりするのも有効
多コアになったことそのものでまともに進歩を体感できるまでには10年以上掛かる感じがするね。
一般性の無い多コア専用のソフトなんて単なるお化けじゃん。
新命令使わないと速くならないCPUってのも実験機そのものだな。
1スレをハードウエアで効率よく各コアに割り振って
排他などの協調もやってのけるようにならないと”実感”には程遠い。
まぁ研究段階でもうまく行ってない事いってもしょうがないけどな。
一般性の無い多コア専用のソフトなんて単なるお化けじゃん。
新命令使わないと速くならないCPUってのも実験機そのものだな。
1スレをハードウエアで効率よく各コアに割り振って
排他などの協調もやってのけるようにならないと”実感”には程遠い。
まぁ研究段階でもうまく行ってない事いってもしょうがないけどな。
80386からWindows95で32bitアプリが当たり前になるまで10年。
MMXやSSEが当たり前に使われるようになるまで10年弱。
>1スレをハードウエアで効率よく各コアに割り振って
>排他などの協調もやってのけるようにならないと”実感”には程遠い。
こんな時代は永久に来ない。ゲームやエンコのような特殊アプリ以外でも
当たり前にマルチスレッド対応になる方がずっと先。Celeronがデュアルコア化
したのが今年から、そこから5年後ってとこだな。
MMXやSSEが当たり前に使われるようになるまで10年弱。
>1スレをハードウエアで効率よく各コアに割り振って
>排他などの協調もやってのけるようにならないと”実感”には程遠い。
こんな時代は永久に来ない。ゲームやエンコのような特殊アプリ以外でも
当たり前にマルチスレッド対応になる方がずっと先。Celeronがデュアルコア化
したのが今年から、そこから5年後ってとこだな。
>lock free とか wait free
まだ始まったばかりだからね、
カプコンのMTフレームワーク方式は分かりやすいが限界がある
作りにくいし、ボトルネックになる並列化不能部分が表面化しやすい。
どこまでいっても、非スレッドセーフ部分の問題は完全解消しない。
この方式にはまだ先があって、ソフトウエアレベルでのアウトオブオーダー処理や投機実行が可能になる。
微妙に難しいが不可能筋ではないので、かなり面白い。
まだ始まったばかりだからね、
カプコンのMTフレームワーク方式は分かりやすいが限界がある
作りにくいし、ボトルネックになる並列化不能部分が表面化しやすい。
どこまでいっても、非スレッドセーフ部分の問題は完全解消しない。
この方式にはまだ先があって、ソフトウエアレベルでのアウトオブオーダー処理や投機実行が可能になる。
微妙に難しいが不可能筋ではないので、かなり面白い。
Nehalemってプレスコ並みに頭の悪いブツになりそうですね
ユーザーも似てそう
ユーザーも似てそう
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- IntelとAMD、なぜ差がついたのか (1001) - [26%] - 2009/12/18 2:17 ○
- Intel Atomを期待しすぎていた事に気づいた件 (1001) - [25%] - 2008/10/19 2:48 ○
- IntelとAMDどっちが勝ってるの? (499) - [24%] - 2010/2/26 17:31 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について