のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,660,549人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレCygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 5

gcc覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 = :

SJISでもユニコードでも何でもいいコードで書いたソースコードの
変数の中にユニコードのデータを保存したい。

502 = :

WバージョンのWIN32 API(::MessageBoxW()とか)に渡すの?
それから「SJISでもユニコードでも何でもいいコードで書いた」ってのは、
「ソースコードは何で書くんでも構わないから」という意味なのか、「どんなエンコードで書いても
大丈夫な方法が知りたい」のか、どっちなの?

聞くときはもうすこし意味がわかるように書いてくれ。

503 = :

wcharがユニコードである保証はないので
どんな環境でもユニコードのデータを保持したいのなら数値を直接書く以外ない

C++0xにはユニコードが追加される予定でgcc 4.5で実装されたはず

507 = :

makeでコンパイルエラーがでるので適当に書き換えました。
ヘッダファイルとCのソースで定義が重なっている所があったので。
それが原因でしょうか?

508 = :

馬鹿なの?死ぬの?

509 = :

> makeでコンパイルエラーがでるので適当に書き換えました。
ここでお前は死んでいる?

510 = :

エスパー募集か?

コンパイルしてるソフト名すらまともに書けてない
gccのバージョンも一切書いてない
どこをどう変えたのかすら書いてない

511 = :

GCC4.5.0
tc-i386.h 397:extern const struct relax_type *md_relax_table;
tc-i386.h 402:extern int flag_16bit_code;
を其々コメントアウトしました。

515 = :

諦めろ

516 = :

ageてんのはここのところ棲み付いてるアイツだろ、触ったら負けだよ。

517 = :

UNIX環境想定のC言語によるプログラミングの練習のために
cygwinをDLしなければならないんですが、PCのHDDが壊れてて
DL時間がやたら長いです。項目はAll install でvim groff man
をskipするやり方です。
ダウンロード先で早いところとかないでしょうか?
1%DLするのにだいたい7分~15分くらいかかります・・・orz

518 = :

それってVM入れてUbuntuでも使ったほうがよくね?

519 = :

ring serverかmirrors.kernelじゃね

520 = :

HDDが壊れてるのにミラーを変えて解決するわけがない。

521 = :

>>519
それ全然違いますか?
jpやmirrorで
は試しましたが・・・

522 = :

HDD壊れてるのに2ちゃんは余裕で書き込めますからねw
計算以外のアナログコンテツなどはほぼ壊滅的です。

>>518
試してみます

524 = :

もうこのあほに触るな

525 = :

あほのほあ~

526 = :

>>521
さあね、gnu直よりましでしょ。gnuはミラー推奨だけど

527 = :

>>517
とりあえずデフォルトインストール+wgetでapt-cyg使うといいよ。

528 = :

>>517
FAQ
Q. Cygwin は UNIX の勉強に使えますか?
A. Cygwin は UNIX に慣れた人間が Windows 上で楽するのには向いていますが、
  UNIX の勉強には向いていません。

530 = :

>>527
そんなコマンドなくてワロタww
やっぱcygwinよりポートランドのほうがいいのかなぁ?

531 = :

Linux入れて実際プログラミングやるやつ何ているの?
アプリ作ってるの?

532 = :

アプリっていってもいろいろあるでよ

533 = :

>>530
お前がそれでいいならそれでいいだろ。

536 = :

>>531
電気関係のツールとかLinuxが多くて、それらとリンクするために仕事ではLinuxメインでプログラムしてる。
cygwinは便利だけどmakeが遅いから、Windows用のツールもLinuxで作成して、
Windowsに持ってきてる俺。

537 = :

make もそうだが、 configure が Windows では激しく遅いよな。
ファイルシステムかなんかの都合かねぇ。

539 = :

>>530
笑う前にググればよかったのに。
apt-cygの公式サイトはすぐ見つかるよ。

540 = :

>>517
> 項目はAll install でvim groff man をskipするやり方です。

どこでそんな変な手順を覚えたのやら

541 = :

>>539
これだけおんぶに抱っこで自分では何も努力しない奴だから、
apt-cygが追加ソフトで外部ツールだと思いもしなかったんだろうね。

542 = :

HDDが壊れかけるんじゃなくて、HDDのコヤシになるものいれすぎて、空き容量不足とか

548 = :

GMPは成功してます。

550 = :

cygwinかと思ったら、msysですか?
msysは更新されてないから、msysが古いのかもね。
比較的、新しいmsysのパッケージを入れてみたら、状況が変わるかも
何がしたいのか、何をしてるのか、わからんからこれ以上は...
HDDが壊れかけてるといってた人なら、パソコン変えたほうがいいと思う。
情報は小出しにしないように


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / gcc一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について