私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 49
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>402
るびきち先生が併用推奨してたから入れてたけど、特にないな ^^;
るびきち先生が併用推奨してたから入れてたけど、特にないな ^^;
>>403
timer のほうは1文字打った後0.5秒以内に次の文字を打てば絞り込める
timer のほうは1文字打った後0.5秒以内に次の文字を打てば絞り込める
>>407
elisp教えろください
elisp教えろください
便利っていうか、ace-jump(avy) とかhelm, helm-swoop辺りは
停滞してたテキストエディタの移動、検索系を飛躍的に進歩させた感があるな
昔はすげえと思ってたC-sの価値が下がってきた
停滞してたテキストエディタの移動、検索系を飛躍的に進歩させた感があるな
昔はすげえと思ってたC-sの価値が下がってきた
helm-swoopは本当に便利
C-sの最中にM-iで移行できるから
キーバインド消費もない上にスムース
あとremember-orgが便利
下のこれ入れて簡単にDTD(TODOの発展版)が導入できて
一気にやるべき事の管理が簡単になった
;;; dto-org-gtd.el --- dto's org-mode configuration for GTD
;; Copyright (C) 2007 David O'Toole
C-sの最中にM-iで移行できるから
キーバインド消費もない上にスムース
あとremember-orgが便利
下のこれ入れて簡単にDTD(TODOの発展版)が導入できて
一気にやるべき事の管理が簡単になった
;;; dto-org-gtd.el --- dto's org-mode configuration for GTD
;; Copyright (C) 2007 David O'Toole
>>408
(defvar isearch-start-time nil)
(defadvice isearch-forward (before ad-set-isearch-start-time activate)
(setq isearch-start-time (current-time)))
(defun isearch-repeat-or-avy ()
(interactive)
(if (and isearch-start-time
(< (float-time (time-subtract (current-time) isearch-start-time)) 0.2))
(progn
(isearch-done t)
(isearch-clean-overlays)
(avy-goto-char-timer last-prefix-arg))
(isearch-repeat-forward))
(setq isearch-start-time nil))
(define-key isearch-mode-map (kbd "C-s") 'isearch-repeat-or-avy)
(defvar isearch-start-time nil)
(defadvice isearch-forward (before ad-set-isearch-start-time activate)
(setq isearch-start-time (current-time)))
(defun isearch-repeat-or-avy ()
(interactive)
(if (and isearch-start-time
(< (float-time (time-subtract (current-time) isearch-start-time)) 0.2))
(progn
(isearch-done t)
(isearch-clean-overlays)
(avy-goto-char-timer last-prefix-arg))
(isearch-repeat-forward))
(setq isearch-start-time nil))
(define-key isearch-mode-map (kbd "C-s") 'isearch-repeat-or-avy)
(define-key global-map (kbd "C-h") 'paredit-backward-delete)
(global-set-key (kbd "<f11>") 'rename-buffer)
こんな感じでC-j上書きしちゃえ
Lisp function in `paredit.el'.
It is bound to C-j.
(paredit-newline)
(let ((n (frobbotz))) |(display (+ n 1)
port))
->
(let ((n (frobbotz)))
|(display (+ n 1)
port))
(global-set-key (kbd "<f11>") 'rename-buffer)
こんな感じでC-j上書きしちゃえ
Lisp function in `paredit.el'.
It is bound to C-j.
(paredit-newline)
(let ((n (frobbotz))) |(display (+ n 1)
port))
->
(let ((n (frobbotz)))
|(display (+ n 1)
port))
そういうときは、いきなり壁に叩きつけて
つぎ言うこときかなかったらそのチョーシこいたretina叩き割んぞ
ってすごんでやれば一発で直るよ
つぎ言うこときかなかったらそのチョーシこいたretina叩き割んぞ
ってすごんでやれば一発で直るよ
なんでも日本語にして通ぶる奴らがretinaだけは日本語にしないのは何故だ?
>>416がその一味と言ってるわけじゃないんで。念のため。
>>416がその一味と言ってるわけじゃないんで。念のため。
>>417
赤帽とかそういうたぐいのやつ?
赤帽とかそういうたぐいのやつ?
avy の avy-lead-face-1 ってフェイスはどのタイミングで出るんですか?
二日使ったけど一度も見れない
二日使ったけど一度も見れない
avy.el読め、と言いたいが、読んでみるとド・ブラン・インデックスとかいうのがあまりに気になったので
(setq avy-style 'de-bruijn) してみた
at-fullに近いが、1ストローク押した後も表示され続けるんだな
あと (setq avy-style 'post) でも
(setq avy-style 'de-bruijn) してみた
at-fullに近いが、1ストローク押した後も表示され続けるんだな
あと (setq avy-style 'post) でも
eshellの上でlv走る?
→ git log --oneline -3
lv: termcap cm, cl, ce are required
c6cc8a2 removed double same line
2b8dc6d amend keybind for Unite command using <ESC> to see easily
729658f removed bindkey of zaw-open-file
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(stdin):q
このようにtermcapあたりのエラーで(stdin)などが対話的に入力催促するので
解決しないといけない
もちろんemacsの外のurxvtやmultitermなどを使えばlvは正常に走る
→ git log --oneline -3
lv: termcap cm, cl, ce are required
c6cc8a2 removed double same line
2b8dc6d amend keybind for Unite command using <ESC> to see easily
729658f removed bindkey of zaw-open-file
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(stdin):q
このようにtermcapあたりのエラーで(stdin)などが対話的に入力催促するので
解決しないといけない
もちろんemacsの外のurxvtやmultitermなどを使えばlvは正常に走る
>>418
赤帽、脱獄、密林、林檎
赤帽、脱獄、密林、林檎
auctexの設定,おまえら教えてくれないからがんばってみつけたわ ω
(defun latex-compile ()
(interactive)
(save-buffer)
(TeX-command "LaTeX" 'TeX-master-file))
(eval-after-load 'latex
'(define-key LaTeX-mode-map (kbd "C-c C-c") 'latex-compile))
(eval-after-load 'latex
'(define-key LaTeX-mode-map (kbd "C-c C-v") 'TeX-view))
(defun latex-compile ()
(interactive)
(save-buffer)
(TeX-command "LaTeX" 'TeX-master-file))
(eval-after-load 'latex
'(define-key LaTeX-mode-map (kbd "C-c C-c") 'latex-compile))
(eval-after-load 'latex
'(define-key LaTeX-mode-map (kbd "C-c C-v") 'TeX-view))
がんばって「みつけた」?
がんばったのはgoogleだろ
がんばったのはgoogleだろ
がんばったのはgoogleだろ
がんばったのはgoogleだろ
がんばったのはgoogleだろ
がんばったのはgoogleだろ
http://www.gnu.org/software/emacs/
Emacsの公式サイトがリニューアルした
emacsrocks.comの動画へ直リンしてるけど知らない人が見るには刺激が強すぎるぞw
Emacsの公式サイトがリニューアルした
emacsrocks.comの動画へ直リンしてるけど知らない人が見るには刺激が強すぎるぞw
emacsrocksの動画いいよね
multiple-cursorsの動画でemacs使うきっかけになった
multiple-cursorsの動画でemacs使うきっかけになった
[速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016
http://www.publickey1.jp/blog/16/bash_windows.html
> これは本物のBashだ。仮想マシンでもクロスコンパイルされたツールでもなく、
> ネイティブのUbuntu Linuxバイナリが、Canonicalとの協業による新しいWindowsサブシステムのマジックによって実行される。
マジかよ…NTEmacsがいらなくなるのか?使い勝手が気になる
http://www.publickey1.jp/blog/16/bash_windows.html
> これは本物のBashだ。仮想マシンでもクロスコンパイルされたツールでもなく、
> ネイティブのUbuntu Linuxバイナリが、Canonicalとの協業による新しいWindowsサブシステムのマジックによって実行される。
マジかよ…NTEmacsがいらなくなるのか?使い勝手が気になる
bash入ったってかdoze上でlinuxのvm動かしてるとかbusyboxかなんか
入れたって話じゃねーかこれ
てかべつにクロスコンパイルしたブツだって「ホンモノ」だしさ
記事書いてるやつ素人だろいろんな意味で
入れたって話じゃねーかこれ
てかべつにクロスコンパイルしたブツだって「ホンモノ」だしさ
記事書いてるやつ素人だろいろんな意味で
[速報]マイクロソフト、BashシェルをWindowsに搭載。Emacs、VT100などサポート。Build 2016
http://www.publickey1.jp/blog/16/bash_windows.html
http://www.publickey1.jp/blog/16/bash_windows.html
>>434
VMとは全く違う
Windowsのファイルシステムにそのままアクセス出来るし他のプロセスとも
連携できるのがWindowsサブシステム
昔WindowsにはPOSIXサブシステムがあったしInterixみたいなほぼUNIXのサブシステムもあった
それと同じ
強いて言えばマイクロカーネル上のサーバーみたいなもん
VMとは全く違う
Windowsのファイルシステムにそのままアクセス出来るし他のプロセスとも
連携できるのがWindowsサブシステム
昔WindowsにはPOSIXサブシステムがあったしInterixみたいなほぼUNIXのサブシステムもあった
それと同じ
強いて言えばマイクロカーネル上のサーバーみたいなもん
そういえばBSD on Windowsってのがあったな
FreeBSDのバイナリをそのままWindows3.1で動かすってやつ
BOW上でMuleを動かしてたりしたな
FreeBSDのバイナリをそのままWindows3.1で動かすってやつ
BOW上でMuleを動かしてたりしたな
本物のbashやemacsはドライブレター知らないしWin32API呼べないから結構不自由だと思う
Ubuntu公式に載ってるが「Wineの逆」と言われると何となく分かった気になるな。
Ubuntu公式に載ってるが「Wineの逆」と言われると何となく分かった気になるな。
Documents なんかのユーザーフォルダやネットワークフォルダをマウントかリンク張れるのなら、それなりにつかえるかも
漢字の扱いは心配
まあ、楽しみ
漢字の扱いは心配
まあ、楽しみ
どうせ無能情シスが仕様禁止とか言いだしてデスクトップ機では使えんだろ
そして人知れず消えて行く
そして人知れず消えて行く
GPLでは非GPLなライプラリとはダイナミックリンクする事さえ禁止なんでしょ?
kernel32.dllやuser32.dllはどうしてんの?
kernel32.dllやuser32.dllはどうしてんの?
If the program dynamically links plug-ins, and they make function calls to each other and share data structures,
we believe they form a single program, which must be treated as an extension of both the main program and the plug-ins.
This means you must license the plug-in under the GPL or a GPL-compatible free software license and distribute it with source code in a GPL-compliant way.
we believe they form a single program, which must be treated as an extension of both the main program and the plug-ins.
This means you must license the plug-in under the GPL or a GPL-compatible free software license and distribute it with source code in a GPL-compliant way.
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 40 (1001) - [92%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 46 (984) - [92%] - 2014/12/24 14:15
- Emacs Part 39 (990) - [92%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 48 (997) - [92%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 34 (1001) - [84%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [84%] - 2010/9/19 17:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について