のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,700人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 37

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/01(金) 09:49:59.45 (-1,-29,-12)
repositoryにしまわれてるものという意味だろ。
152 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/01(金) 19:53:01.24 (+81,+29,-13)
さすが老害言い訳が苦しい
153 : Zeno ◆5 - 2011/04/01(金) 20:04:04.34 (+120,+29,+0)

彼女と別れた。
一応報告しておく。

154 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/01(金) 20:13:38.46 (+88,+24,+0)
>>152
おっさん黙れwwww
155 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/01(金) 20:29:02.08 (+100,+29,-15)
冗談っぽく見えないのはエイプリルフールねたとして面白くない。
156 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/01(金) 21:28:35.85 (+104,+29,-12)
>>153
アタシの胸に飛び込んで!
157 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/01(金) 22:31:09.42 (+57,+29,-40)
Vimマンセーのオレに3行でEmacsの良さを伝えてくれ。

ググレはなしだ。暇なんだと相手して?
158 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/01(金) 22:32:36.77 (+43,+25,+0)


159 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/01(金) 22:48:15.55 (+45,+27,+0)


160 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 00:14:44.38 (+74,+29,-2)
>>153
このスレでいちいちそんな報告せんでいいわボケ
161 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 00:18:16.25 (+56,+28,-12)
4/1も終わったことだし、マジメな話をしようや。
162 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 05:14:38.89 (+89,+29,-24)
Emacsを星飛雄馬、Vimを花形満、IDEを左門豊作として
他のライバル達を考えてみるとか
163 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 09:22:31.38 (+64,+29,-7)
>>162
花形と左門は逆だろ?
164 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 09:40:27.91 (+52,+29,-1)
うわーおっさん臭い。吐き気する。
165 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 10:51:05.94 (+57,+29,-16)
おい坊主、あんまり加齢臭なめんじゃねぇぞ。
166 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 11:23:27.26 (+0,-27,-57)
サーバー管理してるとvimは必須だし
ある程度のEmacs使いだったらvimは併用するものじゃないのかな。
vim使いは別にEmacsを使う必要はないかもしれんが。
167 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 11:27:53.23 (+71,+6,-6)
標準で入ってないプログラムが必須なわけがない。
edはよく使うが。
168 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 11:36:09.27 (-6,-29,-2)
rubikichiさん迷走中かい?
169 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 11:58:30.08 (+62,+29,-101)
デフォルトのキーバインドで使うと、vimはhjklの移動キーをはじめ右手多用だがemacsは左手寄り。
左利きの俺にはEmacsが合ってた。キーバインド変えれば済む話だし、ささいなことかもしれないが。
左利きで道具が使いづらかった経験した人なら分かってくれるかなぁ。
170 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 12:18:24.39 (+85,+29,-47)
>>167
今のサーバーは別に yum 等で一発なので、
標準で入ってるかどうかはあんま関係ない。
まあ別に vi でもいいし(大抵はインストール済み)。

Emacsを使うほどでもないことにはvimが一番手っとり早いし、
共通言語として基本操作ぐらいは覚えておくのは必須。
edはダサめやね。
171 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 12:26:38.23 (+93,+28,-42)
Emacsとviを使い分けることはあっても、Vimを起動することはないな。
Emacsを起動しないときは、Vimじゃ重い。viじゃないとダメ。
もっというならメモ帳ばりに軽いのがいい。
172 : Zeno ◆5 - 2011/04/02(土) 12:57:29.01 (+74,+18,-37)

>>154
吾はまだおっさんではない。まだ無臭だ。

>>155
残念ながら本当だ。

>>156
シーメールの方ですか?

>>171
最近の Linux だと vi は vim への symlink。
173 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 13:04:25.76 (-1,-29,+0)
FreeBSDにはeeがあるから、
viはマジで不要。
174 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 13:18:03.72 (+79,-17,-61)
>>170
頭悪いね。ネットにつながってインストールできる環境ならemacs使う。
ネットにつながらなくてインストールできない時や端末がスクリーン
エディタサポートできない場合にemacs以外のエディタの出番だ。
vimの出番なんかねーよ。
175 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 14:06:53.37 (+26,-12,-76)
>>174
頭悪い通り越してウンコだな。ネットにつながってインストールできる環境ならvim使う。
ネットにつながらなくてインストールできない時や端末がスクリーン
エディタサポートできない場合にvim以外のエディタの出番だ。
emasの出番なんかねーよ。
176 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 14:07:59.74 (+77,+29,-84)
>>174
Emacsデフォルトで使ってんの?
Emacsはカスタマイズして使う物、viはいわば標準規格みたいなもの
様々な環境で仕事してれば、viを「使えない」事はありえないわけで
どうせ両方使う以上は適材適所で使い分けた方が合理的。
それが「ある程度のEmacs使い」の意味。
ある程度のEmacs使いの環境再現なんてvim一発入れるより圧倒的に面倒だよ。
177 : 155 - 2011/04/02(土) 14:25:57.80 (+13,-24,-4)
>>172
てめーのことじゃねーよ。rbktだ。
で、別れた理由は?
178 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 15:36:54.35 (+8,-29,-27)
>>176
vimをインストールして使うという結論にはならんな。
vi使うならedかsedで充分。emacsとed,sedを使い分けている、これで充分。
179 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 16:04:11.97 (+7,-30,-158)
ここまで lexbind が trunk にマージされた話題無し
洒落た返信があったんで載せとく

On 01/04/11 18:32, Stefan Monnier wrote:
> Just a note that the lexbind branch has been merged into trunk,

wow, very cool... waaaiiit...

;;; -*- lexical-binding: t -*-
(defun april-fools? ()
(let ((a t)
(check (let ((a nil)) (lambda () a))))
(funcall check)))

(april-fools?) => nil

This is great news.
180 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 16:06:22.21 (-1,-29,-2)
emacs-noxでもつかってみるか
181 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 16:07:03.68 (+57,+29,-9)
Trampがもうちょっとマシになればviもedも必要ないんだけどね。しょうがない
182 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/02(土) 22:19:20.85 (+52,+24,-18)
.emacsをクラウド化できればどこいってもEmacs使えるな。
183 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 01:03:25.73 (-1,-29,-5)
おれはMeadowをメモステに入れて使っている
184 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 01:14:45.31 (-1,-29,-28)
>>179
April Fools に合わせてマージするなんて憎い演出だわ
ホント great news だね
185 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 10:47:50.18 (+57,+29,-14)
読んでると思うのでここに書いておこう。
嫌なことから逃げまわってるといつまで経っても成長しませんよ?
いい加減にしなさい。

http://twitter.com/rubikitch/statuses/54351091483156480
186 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 10:48:49.33 (+52,+29,+0)
九段会館が早く修復されますように。
187 : Zeno ◆5 - 2011/04/03(日) 11:47:22.21 (+57,+29,-29)

るびきち氏のエイプリルフールネタはどちらかと言えば寒かったな。

> この度、14年間使ってきたLinuxから決別することにしました。
> 今日からWindowsを使うことにしました。
188 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 11:50:42.06 (+32,-29,-59)
ホストがwindowsな仮想マシンで動くLinuxを使うのはLinuxと決別してWindowsを愛用していると自称してもいいですかね?
189 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 13:47:57.97 (+36,+20,+2)
どうでもいい
190 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 14:35:09.58 (+62,+29,-7)
>>188
おまえの人生にはそんなことよりもっと大切なことがいろいろあるだろう?
191 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 15:10:51.74 (+57,+29,-2)
多分ないんじゃないの
つまんない人生送ってそうだし
192 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 15:12:06.75 (+57,+29,-10)
ゴミために向かって上から目線で人生を語るよりももっと何か大切なことを探してこいやw
193 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 19:15:20.38 (+52,+29,+0)
図星だったか
ごめんね
194 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 19:21:46.03 (+57,+29,-16)
Emacsと関係ない話はよそでやっておくれよ。
195 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 20:14:15.42 (-1,-29,-15)
emacs --init-filehttp://hoge/init.el
みたいに出来ればいいかな
196 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 20:20:15.03 (+3,-30,-252)
最近XEmacs(19シリーズ)からEmacs(23.3.1シリーズ)へ乗り換えた者です。今、環境を整えているところなのですが、
mode-lineの色分けの設定うまくいきません。どうかお力をお貸しください

やりたいのは、XEmacsのmode-lineのように、Emacsのmode-lineでもmajor-modeとminor-modeの表示を色分け
することです。buffer-nameの色は、下記の1行で変えられることが分かったのですが、

(add-text-properties 0 4 '(face (:foreground "MediumBlue" :weight bold)) (car mode-line-buffer-identification))

例えば、major-mode名をグリーンで、minor-modeは濃青で表示といった色分けを簡単に設定する方法は分かりませんでした。
Emacsではmode-line-modes変数を全て自分で設定しなければならないのでしょうか?なにかよい方法があればお教えください。
197 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/03(日) 20:38:33.84 (+3,-29,-117)
む、Trampを新しくしたら妙なエラーが出るな。
getconf PATH に失敗したとか出るが、elisp見る限りじゃ別のところで引っかかってるっぽいが。
shにコマンドを送信する部分か、もしくは得られた出力のパースで引っかかってるか、のどちらかだと思うけど。
十中八九環境側の問題だが、message関数でデバッグできないし戻すか。VMで検証してみるかのー
198 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/04(月) 15:01:06.33 (+9,-18,-24)
質問です・・
emacsってそのターミナル上で、ソースファイルのエディットと実行
二つともできるんですか?
199 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/04(月) 15:03:13.60 (+36,+12,+0)
出来ます
200 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/04(月) 15:26:26.22 (+48,-29,-31)
>>199
そうですか。
後emacsでxwindowsとC言語でプログラミングしたいのですが、xwindows
はemacsに入ってますか?

emacsをダウンロードしたいので一番良い環境やバージョンを教えて下さい^-^;
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について