のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,533人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 37

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 16:44:41.16 (+12,-30,-141)
>>50
(defcustom org-latex-to-pdf-process

("pdflatex -interaction nonstopmode %s" "pdflatex -interaction nonstopmode %s")
と定義されているんでこれじゃない?
52 : 50 - 2011/03/16(水) 17:27:27.94 (+8,-20,-45)
>>51
説明不足だったようです
pdf化まではそれでいいのですが,
その後pdfファイルを開いてくれるアプリケーションの変更のことです.
53 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 18:27:54.14 (+10,-29,-30)
新規作成したファイルの文字コードを自動的にutf-8にするにはどうすればいいですか?
いちいちC-x C-m fするのは面倒です。
54 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 18:41:51.34 (+16,-30,-39)
>>53
試してないけど、
(setq-default buffer-file-coding-system 'utf-8)
かな。
55 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 19:40:24.95 (+91,+29,-32)
みんなはコピーペーストカットは標準ショートカットなの?
コピーとペーストが微妙に使いにくいから違う人は設定を教えて欲しいな
参考にしたい
56 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 20:00:51.06 (+0,-28,-2)
どうせ cua-mode とかしたら満足する人なんでしょ?
57 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 20:03:22.40 (+57,+29,-17)
俺は片手でコピペしたいから左手よりに設定してるな
流石に標準の仕様でやってる人はいないんじゃないか?
58 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 20:08:28.24 (+106,+29,-11)
標準のままだな。

>>55
どの辺が使いにくいの?
59 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 20:12:41.37 (+57,+29,-14)
>流石に標準の仕様でやってる人はいないんじゃないか?

なんでそう思う?煽り?釣り?
60 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 20:18:08.96 (+81,+29,-67)
>>58
コピーが少し使いにくいかなと思ってます
通常ですとAlt+wなのですがコピーペーストカットの中で一つだけAltを使うというのが妙に思えてきて…
私はもうなれてそのやり方が手についてはいるのですが
未だにふとその疑問を思い出すのです
なので皆さんはどのように設定しているのかが気になり質問しました
61 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 21:00:32.93 (+38,-30,-27)
>>54
それじゃダメでした。
(prefer-coding-system 'utf-8)
で解決。
62 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 22:11:18.24 (+95,+29,-4)
>>61
「ありがとうございました」は?
63 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/16(水) 22:25:45.05 (+70,+29,-8)
>>62
試しもしてない誤答に礼を求めるのか?
64 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 01:12:17.50 (+57,+29,-3)
この手のスレでお礼を求める奴って頭弱そうだよね
65 : 54 - 2011/03/17(木) 06:52:26.32 (+10,-30,-84)
>>61
解決したなら良いけど……、自分の環境(Emacs 23.2)だと
(setq-default buffer-file-coding-system 'utf-8-unix)
でできてる。

(prefer-coding-system 'utf-8)
だと >>53 でしたかったこと以外にも影響あるはず。
66 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 08:30:19.03 (+34,-29,-35)
>>65
setq-defaultだのsetq default-だのたくさんあったのを整理したら、
>>54でもOKみたいでした。誤答と言ってごめんなさい。
67 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 09:23:57.30 (+121,+29,-4)
>>66
「ありがとうございました」は?
68 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 09:57:03.18 (+9,-30,-45)
html-modeでインデントをTabに
幅は4にしたいのですがどのようにして設定すればよいのでしょうか?

(setq indent-tabs-mode t)
(setq sgml-indent-line 4)

としてみたのですがインデントがTabに
幅は2のままでした
69 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 10:36:09.96 (+124,+29,+0)
>>67
こんにちは
ありがとう
まほうのことばで

70 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 10:39:03.14 (+57,+29,-5)
「ありがとう」と言葉を書くと、スレが綺麗になります。
71 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 10:39:41.07 (+8,-30,-51)
>>68
多分、こうかな。

(add-hook 'html-mode-hook
(lambda ()
(setq indent-tabs-mode t)
(setq tab-width 4)))

初歩的なことでつまってるみたいなので先は長そうだね。
72 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 10:44:56.54 (+3,-30,-46)
>>71
それも試したのですが出来ないのです
zencodingおYASnippetをいれているのですが
全てタブ混じりのindent2になります
73 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 10:52:19.79 (-1,-30,-37)
>>72
よくわからないけど html のバッファで M-x eval-expression して
indent-tabs-mode と tab-width 評価したらなんて出る?
74 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 10:55:56.77 (-2,-30,-26)
やってみたところ

indent-tabs-mode t
tab-width 4(#o4, #x4)

こうなってました
75 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 11:01:02.93 (+91,+29,-20)
あー、幅が 2 になるって tab の幅じゃなくて字下げルールのことかな。
もう時間がないから終わるけど、それは変更できないと思う。
詳しい人くるまで待て。
76 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 11:02:00.03 (+70,+29,-1)
>>75
わかりました
引き続きおわかりの方はどうぞよろしくお願いします
77 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 12:07:52.22 (+2,-29,-19)
(setq sgml-basic-offset 4)

でどうでしょう。
78 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 12:11:20.78 (-1,-30,-23)
>>77
効果がありませんでした
zencodingでタブ挿入
indent挿入でもタブ挿入
となってしまいます
79 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 12:27:18.21 (+2,-30,-26)
M-x eval-expression
して major-mode を評価したらどうなりますか?

80 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 12:32:14.55 (-1,-29,+0)
>>79
html-modeになってます
81 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 12:34:16.57 (-11,-29,+0)
give up
82 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 12:35:01.15 (+91,+29,-31)
余計なもの取り除いてやってみてくれ。
あなたが何を望んでいるのかもよくわからなくなってきた。
83 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 13:10:29.08 (+22,-29,-13)
skkスレってないの?
84 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 13:15:08.58 (+70,+29,-42)
>>82
承知しました
今から問題の箇所を調べて再度質問したいと思います
ありがとうございました
85 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 14:00:43.79 (+4,-30,-76)
speedbarで隠しファイルやディレクトリを表示するにはどうしたらいいのん?
先頭にdotがついてるとspeedbar-toggle-show-all-filesでも表示されないです
86 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 15:35:37.54 (+13,-30,-94)
emacs起動時のscratchには
;; This buffer is for notes you don't want to save, and for Lisp evaluation.
;; If you want to create a file, visit that file with C-x C-f,
;; then enter the text in that file's own buffer.
と記述されていますが、これが記述されないようにするにはどうすればいいでしょうか?
87 : 86 - 2011/03/17(木) 15:41:16.37 (-2,-30,-26)
(setq initial-scratch-message nil)
とすることで解決しました。失礼しました。
88 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 15:44:57.58 (+3,-29,-75)
html-modeのインデントの件です
どうやらZenCodingが原因のようでした

http://d.hatena.ne.jp/idesaku/20100424/1272092255

VimですとこうやってTabを空白にすることが可能なようですが
Emacsではどのように設定すればよいのか検索しても見つかりません

どうかご教示を…
89 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 15:58:38.00 (+2,-29,-6)
indent-tabs-mode を nil にしてみたら
90 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 16:30:14.62 (+8,-30,-24)
>>60
おれは ESC w の方を使ってるな。
それか read-only でなれば C-w C-z。( (global-set-key "\C-z" 'undo) してる。)
91 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 16:31:02.52 (+50,+24,+1)
>>83
今はない。
92 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 17:43:49.48 (-1,-29,-19)
>>89
nilにしてもTabが埋め込まれてしまいます
うーん、ZenCoding拡張って行儀が悪いな…
93 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 18:18:51.78 (-2,-30,-27)
eval-expression でやってる?
(setq indent-tabs-mode nil)
94 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 18:21:58.87 (+4,-30,-36)
いえ、.emacsでやって再起動後eval-expressionを実行してチェック
その後、ZenCodingを実行しています
95 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 20:31:23.01 (+30,-30,-57)
>>85
(setq speedbar-directory-unshown-regexp "^\\'")

あとは
speedbar-ignored-directory-expressions
vc-directory-exclusion-list
も設定しないと、全ては表示されないはず。
96 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 20:41:08.08 (+47,+15,-12)
>>95
ありがとう!
最初のパラメータだけでバッチリでした!
97 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 21:31:42.45 (+7,-30,+0)
>>94
ZenCoding てhttp://github.com/rooney/zencoding のこと?

zencoding-mode.el
> (defun zencoding-indent (text)
> "Indent the text"
> (if text
> (replace-regexp-in-string "\n" "\n " (concat "\n" text))
> nil))
とあるけど、この関数を変更すれば良いんじゃないか?

それか、
http://www.emacswiki.org/emacs/ZenCoding
> (defun zencode ()
> "Zen Coding utility."
> (interactive)
> (shell-command-on-region
> (line-beginning-position)
> (line-end-position)
> "/home/chris/Programs/bin/zencoding" ;; change to wherever yours is
> t)
> ;; if you want it to auto indent
> (save-excursion
> (mark-page)
> (indent-for-tab-command)))
のように、zencoding を実行した後 indent-for-tab-command するようにする。
98 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/17(木) 21:53:52.75 (+0,-29,-35)
>>97
そうです
そのZenCodingです

さっそく提示された二つ目のアプローチを試してみましたがやはりインデントがTab刻みになってしまいます
むむむ…
99 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/18(金) 20:40:57.87 (+64,+15,+0)
trampがまた使えない子になってもうた・・・。
不安定やなー。
100 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/18(金) 21:49:51.59 (+40,+9,+3)
>>99
kwsk
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について