のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,678人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 37

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/18(金) 22:22:42.09 (+62,+29,-112)
まー仕方ないんだけど、俺のめまぐるしく更新されてく環境だとtrampが度々使えない子になるのよね・・・。
eshell上でsudoしてパスワード打ち込むと、60secタイムアウトとか言われるんですわ。
で、どうやら正規表現が一致しないってメッセージも見えるのだけど、elisp辿ってもよーわからんのよね。

どうにか別の方法をひねり出さないとなー。。。
102 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/19(土) 00:07:11.72 (+9,-30,-25)
[[Regexp `\(^[^#$%>
\)[^#$%>
]*#?[#$%>] *\(^[\[[0-9;]*[a-zA-Z] *\)*\)\'' not found in 60 secs]]

こういうのなら、私もよく出ます
原因わからないんで放置しますが
103 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/19(土) 00:53:55.45 (+4,-29,-39)
よくわからんけど、tramp-shell-prompt-pattern をいじると解決するタイプの問題だったりはしない?
104 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/19(土) 01:04:32.94 (+3,-29,-102)
>>103
どうなんでしょうねぇ
sudo chmod の場合にしか見えないパターンなので、いまいち問題の切り分けができずにいるのですが

あと、trampがshを別プロセスで起動して何かやってる・・・くらいの認識しかないってのも問題でしょうね
emacs+tramp使いとして致命的かもしれません

以前はstatコマンドを用いていた為に、ver間で動作が違う為にバグが起こっていましたが今回は何がなにやら。
いっそ、eshellとtrampの連携を切ってしまい、パスワード入力プロンプトが出たときだけフックする
仕掛けを自前で用意した方がいいのかもしれません
105 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/19(土) 13:34:14.63 (+4,-30,-139)
trampといえば、新しいの入れたら C-xf /sudo::/etc Tab ってすると

Tramp: Opening connection for root@lucchini.localdomain using sudo...done

このメッセージで1分くらい固まって

Tramp: `getconf PATH' not successful, using default value "/bin:/usr/bin".

こうなる。そのあとは普通に使えるんだけど、やっぱ致命的なんでelispを追ってみたけど途中で疲れてやめた。
>>102みたいな症状はないけど、普段から eshell/rm,sudo,mv は fmakunbound してるせいかもな。
冗長になってしまうのは仕方ないのかしらね・・・。
106 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/20(日) 18:12:53.18 (+23,-29,-23)
Ubuntu 環境で Emacs + mozc + ibus.el にしようとしている。
使える環境にはなったが、いろいろと困っている。

みんな、ちゃんと使えているのか?
107 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/20(日) 18:31:17.54 (+44,+18,+0)
>>106
普通に使えるだろ。
108 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/21(月) 00:47:07.28 (+89,+28,+0)
irieさんにどういう感じだったか報告しな
109 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/21(月) 08:15:35.59 (+68,+28,-4)
>>108
した。
この現象、他にもいないの?
110 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/22(火) 16:44:31.88 (+2,-29,-22)
端末からの利用。色がつくと見難いので--color=noをつけて起動しているけど
いちいちつけるのが面倒なので.emacs(or 環境変数)で指定できないでしょうか?
111 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/22(火) 19:35:46.11 (-1,-29,+0)
>>110
シェルのaliasでいいじゃないか
112 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/22(火) 22:24:12.31 (+63,+29,-33)
sdic のフレームを縦分割ではなく横分割させる方法があったら教えてほしい。
できれば、その際の分割割合を7対3ぐらいにしたいんだけど、やってる人いないかなぁ。
113 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/23(水) 00:37:20.26 (+55,+29,-23)
作ったElispに対して寄付を期待するとか馬鹿すぎる。
Emacs使いといえば貧乏だろ。
114 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/24(木) 00:30:48.91 (+9,-26,+0)
>>112
popwin使えないかね?
115 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 13:23:12.14 (+52,+29,-17)
金持ちは、なんのエディタつかうの?
116 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 13:31:31.77 (-1,-29,-21)
MIFESだろ。これ以上に高い統合環境じゃない汎用エディタを見たことがない。
117 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 16:22:13.06 (+18,-29,-29)
YASnippetの展開のキー(TAB)を別のキーに割り当てたいけどどうしたらいいのん?
118 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 17:34:50.86 (+40,+17,-15)
elisp の勉強をする。
119 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 18:08:48.73 (-1,-29,-2)
twitterでrubikitchに教えてもらうとか。
120 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 18:16:26.48 (+91,+29,-1)
んー、やっぱり平日じゃないと出来る人は現れないのかなぁ
121 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 18:57:34.81 (+91,+29,-16)
Vim使いのおれにEmacsの良さを教えるんだ!
122 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 19:12:13.26 (+70,+29,-16)
>>121
Emacs使いの方々にVimの良さを教えるのが先だろうが。
123 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 19:47:21.88 (+70,+29,+0)
>>120
いや、できるけど教えないだけ。
124 : 117 - 2011/03/27(日) 19:55:18.29 (+57,+29,-6)
虚勢をはりなさんな
とりあえずわかる人の邪魔だけはしないでね
125 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 19:56:31.72 (+47,+29,+1)
何様だおまえ。
126 : 117 - 2011/03/27(日) 19:58:57.67 (+52,+29,-1)
あらあら怒っちゃったよ
やれやれ…
127 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 20:07:07.36 (+57,+29,-30)
http://emacsformacosx.com/
なんかスタイリッシュだなw
ちなみに、MacOSX版って使い勝手はどうなの?
自分じゃ試す環境がないんでよう分からん。
128 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 21:55:33.96 (-1,-29,-16)
Mac でも X11 版使ってたわー
129 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/27(日) 22:50:12.02 (-1,-29,-30)
windowsのemacsはvirtualbox中のlinuxとかで動かす方がマシってぐらいもっさりだけど
macのやつはそうでもないのかな?
130 : Zeno ◆5 - 2011/03/28(月) 00:16:56.04 (+3,-29,-38)

結局 Mac X 10.6 から Linux 機に戻ってしまった…

Mac X が自分に合わないと気付くまでの教育費 = 本体価格

はどう考えても高かったな。
(本体をオークションに出すのが面倒なので放置)
131 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/28(月) 00:45:14.98 (+55,+29,-26)
だからあれほどMacなんぞやめとけと。。。
あんなの使うならSolarisでも使った方がマシである。
比較対象としてはおかしいけど、まぁ、そんくらい糞ってことである。うむ
132 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/28(月) 00:50:40.31 (-3,-29,-16)
Growlだけは認める。NotifyOSDは糞。
133 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/28(月) 00:55:01.82 (+91,+29,-28)
たまーに人のMac使うと驚異的な使いにくさに全身硬直した後、3分後に失神、倒れた衝撃で骨折してしまう。
134 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/28(月) 01:39:44.26 (+57,+29,-17)
単なる好奇心なんだけど、例えばどういうところが?
135 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/28(月) 01:41:45.78 (+57,+29,-25)
MacOSに限らずLinux使ってる人はみんな自分の使いやすいようにカスタマイズしてるだろうから
他人のパソコン触るとストレスでマッハな人は多いんじゃなかろうか。

136 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/28(月) 01:43:19.10 (+48,+20,-5)
Mac は日本語ファイル名がなあ。
それ以外はそれなりに。
Linux の方が楽だけど。
137 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/28(月) 07:52:16.89 (+51,+28,-1)
Macの話はよそでやってよ。
138 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/28(月) 15:46:52.08 (+10,-12,-17)
MacはデフォのUIがうんこ過ぎる
139 : Zeno ◆5 - 2011/03/28(月) 23:26:54.69 (+29,-30,-149)

ナビゲーション:

初心者
  Mac Xデフォ > Linuxデフォ

 マルチタッチジェスチャー習得後
  Mac Xデフォ >>> Linuxデフォ

 カスタマイズ後 [初級 - システムメニューからカスタマイズする程度。gconf-editorも使える。]
  Mac X > Linux

 カスタマイズ後 [中級 - ccsm、xbindkeys、Xmodmap、devilspieなどのコマンドツールを使って操作性を高めれる。]
  Linux >= Mac X

 カスタマイズ後 [上級 - 大体はキーボード(mousekey)、またはチクビで操作。WNも自分の気に言ったものを使用(自分の用途に最適化したconfigureオプションで)。作業効率の上がる/操作性の良くなるツールをいくつも自作している。]
  Linux >>> Mac X
140 : Zeno ◆5 - 2011/03/28(月) 23:29:22.52 (-6,-29,+1)

>>139
× WN
○ WM
141 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/28(月) 23:46:30.96 (+44,+12,+2)
>>139
初めて Zeno 様に同意したわ。
142 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/28(月) 23:48:24.80 (+35,+17,+0)
まーた自演か
143 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/30(水) 06:29:35.17 (+52,+29,+0)
みっともないよね
144 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/30(水) 20:50:30.50 (+65,-3,-15)
emacs23.3にしたけど異様にもっさりで吹いた
145 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/31(木) 06:33:44.17 (+60,+29,+1)
>>144
んなこたーない。
146 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/31(木) 07:12:51.17 (+38,+10,-2)
head版はときどき凄く重いことがある
147 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/31(木) 10:31:40.13 (+57,+29,-19)
重量感のない宝石には価値がないだろ?
148 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/31(木) 10:39:57.31 (+57,+29,-9)
巨大な宝石はガラス越しに閲覧されるのみ
使用される事は殆ど無い
149 : 名無しさん@お腹 - 2011/03/31(木) 10:45:23.86 (+57,+29,-18)
そのたとえはあんまりウマくないのでもういいです。
150 : 名無しさん@お腹 - 2011/04/01(金) 07:03:34.35 (+57,+29,-32)
emacsを宝石に例えるとか
発想が老害っぽい
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について