のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,659,570人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2022年広島カープ専用ドラフトスレ21巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 :

9月の会議でここまで言ってる
欲しい野手が決まってる年は現場に聞いてからなんて事はするわけがないからな

10月中旬に開く会議で絞り込みを行う。会議に出席した苑田聡彦スカウト統括部長は、「即戦力ばっかりを獲ればその1年はいいかもしれないが、育てるのがカープの伝統としてある。左投手で言えば、床田や高橋(昂也、樹也)の成長の芽を摘むことは避けたい」とコメント。

502 :

森下がほんとに欲しいなら巨人より下でフィニッシュするかどうかってかなり重要だな
下なら一位で投手取って悠々二位で取れる
ほんとに欲しいのかっていうとブラフ感しかないが

503 :

>>502
冷静に考えたら、今は捕手に専念してるけど中村奨成がライトに回る可能性も高くて、中村健人もいるからな
よほど突き抜けた素材じゃなきゃあまり意味がない
正木も完全にブラフだったしな

鈴木誠也の時みたいに惚れ込んで2位で狙ってる野手が密かにいたりしてってパターンもなくはない
澤井、イヒネ、西村あたり
それかまた完全な投手ドラフトで来るか?
1位吉村
2位荘司、河野、金村、仲地
3位増居
くらいやれば崩壊はしない程度にはなるだろう
果たしてそれが良いのかは置いといて

504 :

>うちは『育成の広島』と呼ばれている。周りがオッとなるような指名をしたい

このコメント覚えてるわwこの頃はまだこんなことを言う余裕があったんだな・・・

505 = 478 :

君たちは見えるものしか信じようとせず権威を妄信する。俺はそれと真逆なだけだ。本来あるべき世界しか信じない。
創造性というのはそういうものだ。フィクションでもパラレルでもない。そういう人間しか世界を変えることはできない。

506 = 478 :

例えばフットボールで技術やフィジカルより重要なものがあるが何だと思う?
全ての人間が大なり小なり備えている能力だ、それは少し先の未来を察知、予測、実行することだ。
これがないとパスは繋がらない。俺はパスを前に繋ごうとするが、君たちはひたすら足元だけで回すということだね。

507 = 478 :

さらに言うと、ファンタジスタというものが存在する。現代の組織的なフットボールには居場所がどんどん無くなってはいるが、それでもそういった能力は違いを作る。
組織を踏まえた上で、予想だにしない難易度の高いパスやシュートを打つことで違いを作る。俺はそういうプレーを常に狙うタイプということだね。
そしてそれを実行するだけの知能や視野、努力もしているというわけ。ただ闇雲に努力すればいいというものではない。

508 :

>>504
この時は、小園を一流にまでは育てられないわ、坂倉は何故かサードに回されてる、中村奨成を諦めて即戦力の森下翔太、蛭間、矢澤を1位に推してるなんて夢にも思ってないだろうなw
おまけに投手は崩壊してるし

509 = 478 :

俺は経済番組のスタッフとして10年以上勤務していたが、メディアの情報なんてものは結果論で、常に生み出す人間はメディアの情報に流されないことを知っている。自分が資本だ。

510 = 478 :

なぜ日本のフットボールが技術があるのに弱いのか君たちを見ていたら分かる。創造性に欠け、死んだ規律に飼いならされているだけだからな。規律は情報に置き換えれる。
実際に動かす人間に情報など意味はない。

511 = 478 :

日本人は上の言うことを忠実に聞くことが真面目だと勘違いしている。白を黒だよな言われてはいそうです、分かりましたが真面目な人。
俺は真逆で、いえそれは黒ではなく白ですと誰にでもいう。特に目上の人間には強く下を代表して陳情する。
短期的にそれは人生にとって谷であり排除されることはある、しかしそれを貫き通せば、それが未来につながることもある。自分と出会える未来にね。

512 :

昨日の試合見たら、上位2人は大社投手しかあり得んわ。
曽谷、菊地の2人獲りは難しいかね。

513 :

椋木蓮トミージョンか

514 = 512 :

>>513
去年のイチ推しだったが、カープに入ってても同じ運命だったかな。

515 :

1位は荘司の一本釣りでいいよ
中四国地区の隠し球香川大の平岡も指名して欲しい

516 :

>>512
それは1位で誰が消えたのかを見て判断すれば良いことだな
今の段階で2位も大社投手と決め打ちする必要はない

517 = 512 :

>>516
おっしゃるとおり人数を先決めするのは適切ではないです。
当日、2位指名の段階で投手と野手で同等の評価、あるいは微差だった場合は、投手を優先すべきという意見です。

518 :

森下が本当に堂林と同じぐらい才能があるのなら取るべきだな 堂林は才能はあったが自己分析が間違っていた。どういう修正をすべきか、どういう方向性に行くべきか。それが分かっていたら今頃FAで他所にいただろうな

520 :

椋木は投げ終わりに違和感あると言うかサイド気味の投手のそれに見えなかったけど肘に負担デカかったのかね

521 :

>>512
流石にどっちかは野手にして欲しいわ
あんまり投手偏重やってるとまた野手オンリードラフトとかやらかしかねんし

522 :

阪神も浅野か

阪神が今年のドラフト会議で香川・高松商高の浅野を1位指名の筆頭候補にしていることが判明した。

阪神は白鷗大の最速151キロ左腕、曽谷(そたに)龍平投手(21)、東京ガスの本格派右腕・益田武尚投手(23)ら即戦力も高く評価している中、次期監督に内定している岡田氏は28日のラジオ解説内で「1軍の戦力になるように若い選手を作ればいい」と育成の重要性を語っている。最終的な決断は10月20日のドラフト会議直前になるもよう。新指揮官の要望を球団が聞いた上で支障がなければ、右の大砲候補の1位指名が実現する。

http://www.sanspo.com/article/20220930-A4QIYQRBRBJ2HJQQN7DIYT2V2E/

523 :

>>517
1位はそりゃ投手だが、
この不作の中で2位も投手というのは
「兵力の逐次投入」って感じがする。
今年投手ドラフトすれば改善するような投手陣じゃないし。

524 = 513 :

野手だって年々きつくなってきてるしね
1位投手2位野手は基本線で行った方が良いかと

525 :

ドライチは吉村で良いわ、ひとりだけ実力が抜けてる。森下は通算打率220やろ。怪しいわ。

526 :

即戦力捕手撮らないとまずくないか?
會澤は打てない守れない走れないでもう無理だろう
坂倉を捕手に戻さないとなると正捕手は磯村控えが石原會澤になる
心許なくないか?

527 = 520 :

普通に考えたら坂倉捕手に戻すでしょ、いや今の首脳陣普通じゃないから分からんけど

528 :

まあ投手はドラ2では滅多に使える選手は取れないから半端な投手取るくらいなら野手の好素材にいって欲しい

ライトのスラッガーは2位では豊作なので森下、イヒネ、澤井、西村あたりから誰か指名すべき
3~4位になると杉澤、萩尾、古川、久保、海老根などがいるけど上記4人とはかなりの差が見受けられる

1位吉村 外れ荘司、菊地
2位森下、澤井、イヒネ、西村
3位仲地、河野、増居
4位茨木、日高、安西、山田陽
5位福永、中山、佐藤勇
6位大野稼、白濱、田村
育成
森本、吉川、赤羽、大城、柿崎、バルザーブライアン

2位が野手なら投手4野手2でこんな感じかな?
昨年は投手3野手4だからな

529 = 528 :

>>527
坂倉、石原、中村奨成を干して白濱、持丸を使うぶっ飛んだバッテリーコーチがいるから何するかわからんぞw
まともに考えたら即戦力サードの方を狙うはず
スカウト会議でも捕手はいるが違うポジションをしてる
右のサードが補強ポイントと言うてるからな

530 :

>>520
プロ入り前後で微妙に投げ方違うけど、当時からフォームで故障を危惧する声は結構あった

531 :

>>525
名前が上がってる投手の中じゃいちばん魅力を感じないなあ
大卒3年目って思うともうちょっと抜けたレベルでいて欲しいわ

532 = 513 :

今年の候補的にはサードより捕手の方が良さげなんだよなあ
タイミングが悪いというか

533 = 528 :

2019年は高部、柳町と外野手が豊作だから3~4位で獲るべしと言ったらかなりバカにされたけど高部、柳町はかなり好成績だな
高部がWAR3.5、柳町は出番が少ないけど2.0弱

今年は2位で森下、澤井、イヒネ、西村らのライトのスラッガー
中下位で即戦力に近い内野手
これが理想的
戦略的には自信がある

野球太郎で唯一、参考になるタイツ先生こと吉澤氏は西村を将来の三冠王と絶賛してる

534 = 528 :

>>532
即戦力捕手って誰がいる?
野口は大学日本代表でも坂倉くらいポロポロしてたし、吉田も坂倉の方がまだ守れる

即戦力サードなら昨年の野村勇だったけどそれこそタイミングが悪いな
林のスランプが昨年なら野村勇は指名してたかもしれない

535 :

羽月の怪我で内野手の獲得順位上がるかもな
まともなサブもいない
血迷って山田健太行くなよ
牧以下の守備だぞ。

536 = 526 :

即戦力三塁手が獲れれば坂倉を捕手に戻せるけど本当に戦力になるかは最低でもオープン戦見ないと分からない
一方坂倉を捕手に戻すなら自主トレ前には本人に伝えないといけないから間に合わないのでは
牧くらい打ってくれるなら守備は大目に見てもいいけど今年いるの?

537 = 502 :

會澤がどうにもならないなら坂倉戻すだろうし戻さないなら奨成にメドがたった時だろ
別に磯村繋ぎレベルなら悪くないしなそもそも

538 :

>>536
別に坂倉がキャッチャーの日はショートを矢野にしてサードを小園にすれば良いだけだろ
そこの保険として即戦力に近いサードも守れる選手は必要なだけで

539 = 516 :

>>535
羽月なんて1.5軍レベルの選手が怪我したところで大勢に影響無いだろ
怪我してなかろうが二遊守れる右打ちの大社は4位で取るよ

540 = 526 :

矢野や奨成は残念ながら戦力にならないよ
今季はコロナや故障で矢野に多少の出番はあったけど本来ならスタメンなんてありえない選手

541 = 502 :

俯瞰で見りゃサード小園って誰が見たって柔軟な選択肢だけど球団の構想的に許すのかって言うとまた別の話だわな
言っちゃ悪いがショート矢野で客が呼べると、少なくとも球団は考えるのかっていう問題
あんま積極的にはやらないと思うんだよなそれ
今年のプレーちゃんと見てた人ならわかるけどスタメンあり得ないような選手だとは一切思わんが

542 :

野村勇の弟の野村工がいるんだな
右の外野手だが

543 :

客が呼べる選手なんてごく一部でそうじゃないからレギュラーにはしないってのはめちゃくちゃだろう

Aクラスに入れるなら客はくるし、緒方、ノムケン、金本、江藤、新井、前田など個性派揃いのスターがいようが万年、最下位争いならガラガラなのはこの2~30年で証明されてる
鈴木誠也というトッププレイヤーがいてもチームが弱いと逆は減ったしな

544 = 543 :

>>540
矢野が戦力にならないとは残念ながらセンスないな

545 = 513 :

他が打てれば矢野ショート鉄板なんだがなあ

546 :

佐々岡続投なら左の曽谷を希望しそうだけどな
単独だったら理想だけど、外したら外れ1位も巨人と森下被って、去年に引き続き外れ外れまで回ったら最悪

547 = 502 :

だからそれも俯瞰で見た時の話なんだよな
めちゃくちゃが無い球団かどうかはどの政権の運用見てもOBの証言見てもハッキリしてる
プロスペクト決めて意地でも使うって言葉尻見るだけで思い当たる節があるだろ流石に

548 = 543 :

>>545
意味不明
得点はリーグ2位
しかもパークファクター的に不利なズムスタで

549 :

>>547
もしその方針があるなら坂倉をサードで使うなんて事はしない
サードやっても捕手の足しには一切ならないからな
小園がサードやって、ショートの足しには間違いなくなるしオプションも増えて悪い事はない

そういう頭の硬い采配やってる限りはしばらくあかんやろうな

550 = 502 :

小園ショートが命題な事と坂倉捕手が命題かどうかは全く何も関係ないのに何言ってんだ・・?
むしろ坂倉にサードやらせてることが坂倉捕手がプロスペクトじゃない何よりの証拠だろうに


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について