のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,683,043人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2023年広島カープ専用ドラフトスレ2巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを作成する際は1番上に↑を2行以上貼り付けて下さい

前スレ
2023年広島カープ専用ドラフトスレ1巡目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1666306180/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

7 :

保守が大変
2023年ドラフト上位候補

高校生投手
前田悠伍(大阪桐蔭)
東松快征(享栄)
平野大地(専大松戸)
坂井陽翔(滝川二)

高校生野手
堀柊那(報徳学園・捕手)
佐々木麟太郎(花巻東・一塁手)
真鍋(広陵・一塁手)
佐倉侠史朗(九州国際大付・一塁手)
明瀬諒介(鹿児島城西・一塁手)

8 = 7 :

大学生投手
細野晴希(東洋大)
西舘勇陽(中央大)、
常広羽也斗(青山学院大)
下村海翔 (青山学院大)
武内夏暉(国学院大)
後藤凌寿(東北福祉大)
冨士隼斗(平成国際大)
工藤泰成(東京国際大)
古謝樹(桐蔭横浜大)
松本凌人(名城大)
磯貝(中京大)
上田大河(大阪商業大)
高太一(大阪商業大)

大学生野手
有馬諒(関西大・捕手)
広瀬隆太(慶応大・二塁手)
上田希由翔(明治大・三塁手)
進藤勇也(上武大)
松浦佑星(日本体育大)

社会人
度会隆輝(ENEOS・外野手)
片山楽生(NTT東日本)

9 = 7 :

とりあえず投手は豊作
野手は言われてるほどな印象
今年と大差ないか数年後に振り返ると今年の方が上になりそう

10 = 7 :

前スレより他の人のだけど引用

22 斉藤
21 森
20
19 森下
18
17 山口
16 昂也
15 岡田 横山

最近のドラフトの上位指名で先発ほとんど指名してないんだから、来年の1位は即戦力先発投手で良い
16番目(広島2位指名)の時点でろくな即戦力先発残ってなかった今年と違って
来年ほどの豊作なら2位でもそれなりの投手残ってはいるだろうけだ

11 = 7 :

編成を考える上でかなり重要な統計
http://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53486
野手WARは26歳から29歳にかけてピークが出現している。その構成要素である攻撃WAR(紫)は29歳前後にピークを迎え、そこから数値を下げていく。攻撃と守備の合計である野手WARは攻撃WARとよく連動しており、WARの構成要素として打撃が大きな比重を占めている様子がわかる。

一方、投手は20代前半からパフォーマンスが低下し続けている。サンプルサイズに差はあるが、このような旬の違いはMLBでの先行研究とおおむね合致する。
投手は30歳を超えたら平均して毎年WAR0.8ずつ低下する

12 = 7 :

大瀬良、九里は2人で毎年WAR1.6ずつ成績を落とすというくらいの計算での運用が必要
野手も当然だけどピッチャーの方が来年獲るべき
再来年は宗山、渡部が控えている

13 = 7 :

坂倉は捕手専念が決定

捕手 坂倉 控え 石原
一塁手 マクブルーム→新外国人へ(外国人が基本線)
二遊間 小園、矢野、羽月
三塁手 二俣、内田、林
左翼手 西川龍馬(27)→6~7年はレギュラー
中堅手 秋山、上本→羽月、久保、名原
右翼手 野間→中村奨成、中村健人、田村、末包

こうみると野手を上位で獲るなら宗山、渡部だな
もしくはサードが全然なら佐々木泰あたりも視野

14 = 7 :

一、三塁手は首脳陣から評価の高い二俣に、ドラフト2位の内田、2,3位の折り返しの林

二軍すら渋滞するので高校生の一、三塁はさすがにもうないだろう。全滅したら大社しか間に合わない

17 :

西館に初回入札してほしいが中央なので無いかな。

18 :

>>17
牧、森下をリストアップして追いかけてるので指名できないなんてオカルト
東都はスカウトの推しが弱いだけかと
繋がりでいえば渡部にも繋げるために大商大の高太一は外れ一位で狙うのが近年の傾向
松本も亜細亜→トヨタの黄金ルートだから外れ一位~二位でありそう

19 :

新外国人、マットデビッドソンかもしれんらしいな
ワシが推してたけどもサード出来て日本に来るレベルではこの選手が最高級ではないだろうか
打高リーグだからもちろん失敗の可能性は高いが来てみないと通用するか分からんからな

20 :

保守しとくか

ズムスタの場合、レフトの守備の難易度が最高クラス
広さもある
三塁打が出やすい工夫もされてる
だから外国人は基本はファーストは確定が良い
外国人枠が5枠になり、その外国人の保険も2人目の外国人で
良い
サードは二俣、内田、林でなんとか埋めて欲しくて野手は補強ポイントもなかなか埋まりつつある

21 :

>>19
シュールとインスタ相互フォローか
少なくとも交渉はしてそう
二俣、林、内田が育つまでの繋ぎとしては狙いは間違ってないな

22 :

>>19
へーそんないい選手なのか楽しみ
守備どうだろたとえ狭くても固ければだいぶ助かるけど

23 :

>>22
いい選手かは分からん
ただサード守れて日本に来る(メジャーは諦める)レベルではこの選手が最上級ではないかな

24 = 22 :

なるほど
少なくとも補強ポイントでいい物取ろうという姿勢あるっぽいのはよさげねあとは本人が適応できるかどうなるか

25 :

ドラフトで全然内野取らずに外野ばっかり指名してて謎だったけど、ちゃんと三塁手候補の外国人取ってきたので良かった

26 :

斉藤君仮契約
甲子園未出場の高校生だから契約金ケチられるかと思ったけど1億貰えて良かったな年俸800万は小園くらいか
背番号47は左腕の出世番号のイメージあるけど将来変更よりはこの番号を大きくして貰いたい
http://news.yahoo.co.jp/articles/58dae956e66b987dac1098b21d5abe0633914d3c

27 :

サードの外国人決定か
この時期に報道が出るならドラフト時にも目処はついてたろうから即戦力サードは取らんわな

28 :

結局糸原は来るんかな?

29 :

>>28
来るわけがない

30 = 26 :

>>28
要らん

31 :

【広島】ドラ1斉藤優汰「藤川球児さんのような軌道のストレートを投げたい」
2022年11月12日 6時5分スポーツ報知
広島からドラフト1位指名された苫小牧中央高の斉藤優汰投手(18)が11日、北海道・苫小牧市内のホテルで契約金1億円、年俸800万円で仮契約した。背番号は「47」に決定。151キロ右腕は「プロでも磨き上げていって、目標は155キロ。藤川さんのような軌道のストレートを投げたい」。阪神などで活躍した藤川球児氏のような“火の玉ストレート”習得を目標に掲げ、プロの世界に飛び込む。

http://hochi.news/articles/20221111-OHT1T51275.html
シュート回転の課題を指摘した藤川球児が憧れならYouTubeも見てる可能性高いし課題克服に積極的に取り組みそうだな

32 :

斉藤育成は高橋建の腕の見せ所やね

33 :

斉藤は横振りになりがちなフォームを縦振りに治したらシュート回転の悪癖を克服できる
小林も高校時代にこれに取り組んで一旦は成功してた
トヨタは栗林、吉野、松本とこの矯正をするのが非常に上手い
栗林に弟子入りしたら化けるかもな
宇田川くらいになれば大成功よ
一位だからと過度な期待をして潰さないで欲しい

34 :

>>33
建さんはトヨタ出身だぜ
お誂え向きだな

36 :

カープのスカウトが2~3位レベルしかいないって言ってたくらいだから過度な期待は禁物だけど宇田川に匹敵するくらいのポテンシャルの高さは充分あるだろう
シュート回転する原因を上手く突き詰めて根本から解決できるかが条件だが

37 = 29 :

例年の2,3位レベルしか居なくて1位で誰に行ったところで「勝ちパになれれば上出来」程度だったとしても
わざわざ育成難度の高そうな高卒に行かなくてもえかろーにとは正直思う

38 = 31 :

>>37
その分リターンは大きいと評価したんだろ、今年の大社投手より
広島は2~3位レベルしかいない中で1番良い選手と判断したんだろな
契約金もちゃんと1億出してるから金の問題でも無いだろうし

39 :

来年は投手ドラフト
再来年は野手寄りのドラフトかな

広島育成3位の先輩が絶賛「頼もしい」 二松学舎大付の怪物1年片井が一発 スカウトも注目
http://news.yahoo.co.jp/articles/0a9072604a3b976cd85d42605f133542c819bb86

▼広島・苑田聡彦スカウト統括部長 バランスが良いですね。体の軸がしっかりしているからバットを強く振ることができる。このまま好きに打っていってほしいですね。ケガをせずに順調に伸びてほしいです。

40 = 39 :

片井は足があまりにないから高くて2位だろう

41 :

>>39
2019からずっと投手ドラフト続けてるけどね
来年再来年は野手重視になってきそう
丁度良い具合に地元関連の野手目玉も居ることだしな

42 :

>>41
来年野手ドラフトしたらバカだろw
来年の野手は話題先行で案外、大したことはない
今年の方が全体で考えたらまだ良いくらい
だいたい昨年も野手は4人獲得してて今年も全く投手ドラフトではないんだけどな
17,18年に思いっきり野手ドラフトをしたんだからしばらく投手中心なのは当たり前としてな

43 :

投手ドラフトと言えるのは2020年くらいだな
19年にしても2位で伊勢らがいるなか2位は野手
21,22年も一位が投手だから投手ドラフトなんて思い込むのはあまりに安易な思考だな

45 :

>>44
プラスして二俣が支配下だな
しかもその前の17,18年が野手ドラフトだから
来年はそろそろ野手ドラフトってのはズレてるな
来年思いっきり投手ドラフトしたら再来年はそろそろ野手かとはなる程度

46 :

改めて社会人での実績見たら河野5位はうますぎるな
調子落としてたのも病気のせいだったし

47 = 31 :

あと益田が都市対抗の時の調子に戻してくれたら
斉藤益田河野でドラ1を3人取ったみたいになる

48 :

来年も投手は最低4人は指名してほしいな
入れ替え対象多いし

49 :

今年は大学社会人の投手がそんなに魅力的じゃなかったから
野手も交えてバランス型で正解だったと思う。
来年は大卒投手豊作だから上位3人全て大学社会人投手でもいいぐらい。
そうすれば再来年野手上位指名がやりやすくもなる。

50 :

>>49
>今年は大学社会人の投手がそんなに魅力的じゃなかったから
野手も交えてバランス型で正解だったと思う。

元々1位は即戦力って言ってたのに斉藤をイの1番指名はそういうことなんだろな。
当初投手で1番評価してたであろう荘司から斉藤に乗り換えたのは少し驚いたが秋の不調で評価落としたのかな


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について