のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,494,872人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2018年広島専用ドラフトスレ12巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

>>39
東京ガスの石川って東海大相模で田中の後輩だろ?
しかも西川と同級生で同じ右投げ左打ち。西川も元々ショートの選手。
どう使い分けするんだ?このメンツでポジション争いさせる?
うちはそういう節操のない選手補強はせんよ。

52 :

>>38
同じこと書こうとしてたわ

53 = 36 :

岩見欲しがってたのを見ると
上田とってサードで鍛える気がするわ
打撃がよければ恵体ファーストとして使えればそれもよし

54 = 50 :

従来と違う評価で、って何だろうなー

55 = 32 :

動画で見たが東妻と斎藤が良さそうな…
カープスカウトに任せるが

56 :

従来
投手→内外野手
捕手→内外野手
外野手→投手

58 :

>>45
バティレベルってエルレベルだぞ

エル以外ほとんど外れてたの覚えてないんかい。そのエルも首寸前まで行って我慢して日本に順応させたレベルの当たり

59 = 32 :

>>58
嫌々実力は明らかエルのがあるよ
若い頃から並み激しかったし最近代打専だけど

60 :

>>48
まさか複数ポジションで全部1位指名の野手を揃えないと満足しないのか
強くなるとオーナーもそういう愚かな考えをしてそうなのがなんとも

61 = 32 :

今年は右腕だよなあ
甲斐野
梅津
斎藤
梅澤
みんな150kmゆうに越える

62 = 32 :

梅澤ちゃう東妻

63 :

150キロでも 平均がどうかだ 伸びがないと 神宮は3キロ速いし

64 :

>>60
ちょっと違うな
捕手、ショート、セカンド、センターのセンターラインをタナキクマル會澤レベルをサブまで
つまり12球団でも上位のセンターライン選手を、何かあった時の保険に二人ずつ確保したいと言ってる
センターラインの一流選手を8人、プロ野球史上、実現したこともない不可能な布陣を求めてるんだから、そりゃ永遠に野手!野手!言うだろうよ

65 :

>>59
エルの1,2年目より、バティの近2年の方が印象でもOPSでも上。特に長打率で圧勝。新外国人の話だからここを比べないと

近10年で一番の当たりだったエルより上の数字を残せるバティスタが育成から出て来たんだからそりゃ育てようと考えるのは自然

補強として甘かったのはドラフト含め、その他の部分

66 :

>>38
新しい発想だな

67 :

ここ数年のドラフトは野手をあまり獲ってないのに下位で西川と坂倉を当てたのは凄い大きい

即戦力遊撃手を2ー4年後に補充するとして、今年は大砲候補と高卒二遊間が獲りたい

二遊間なら増田、小幡、日置、芳賀
スラッガーなら野村林頓宮岩城山下上田など
折尾愛真の松井も当たれば大型センターとして化け物になりそう
脚と肩とパワーを考えたら丸の後継者になれるかもしれない

68 :

>>66
そんなことない。
城島がメジャーに行って、メジャーでは捕手がリードしないのが知れ渡った。
城島が捕手のリードに拘って総スカン喰った。
当たり前の事で、お前のリード通りに投げて打たれたら俺の評価が落ちるんだとキングに言われてバッテリー組むのを拒否された。
メジャーは投手に球種を決める選択権がある、野村克也方式は捕手に選択権があり投手が従う。
むしろ野村克也方式が日本式にまで拡がった事がおいしいんだよ。

69 = 68 :

>>68
おいしいんだよ→おかしいんだよ

70 :

>>67
野手をあまり獲ってないのに投手が壊滅していくという‥

71 :

この6年で3回も野手1位だからね
今年も野手とかもうアホすぎて

72 :

>>68
メジャーが全て正しいのなら、来シーズンはほとんどのチームが2番にチーム一のバッターを置くことになるだろうよ
間違いなくそうはならないだろうけど

73 = 32 :

>>65
いや明らか今はバティはロサリオ、キラと同レベル
エルと比較するのはおこがましい
普通にカープファンなら分かると思うが…?
新人オタかな?

74 = 71 :

カープみたいなチームで
2年に一回のペースで野手を1位って
どう考えても投壊するだろ
加藤で外してるし、獲った野手も1位にしては
活躍してないし

75 :

>>71
今年も野手を1位指名するって誰が言ったの?

76 = 29 :

他球団みると野手1位は平均して4年に1回
ここ数年のカープの編成がかなり野手に偏ってることがわかる
ここ3年に関しては投手の数だけはかなり多めに獲ってはいるが代わりにこの4年のドラ1で唯一戦力になった投手が岡田だけ
優勝して調子に乗り、目玉に特攻、野手入札ってのを繰り返したら間違いなく暗黒期になる

77 = 51 :

>>76
>この4年のドラ1で唯一戦力になった投手が岡田だけ

この4年のドラ1の投手が岡田と加藤だけで加藤がコケただけやろ、それ。

78 = 51 :

野手の1位指名がダメなんじゃなくて、
むやみに多球団の抽選に突っ込むことと、外した後の外れ1位の選択が悪いだけだよ。

79 :

大石達也ではなく最初から福井優也
森雄大ではなく最初から増田達至
大瀬良ではなく最初から岩貞祐太
有原航平ではなく最初から???
田中正義ではなく最初から加藤

単独狙いだとこんな感じ?

80 = 51 :

>>79
おれは2球団なら行ってもいいと思うけどな。
去年みたいに5球団の抽選に2回参加して
いずれも外れの残りくじをただ回収するだけなんて無意味。
自分で選べもしないんだから、運の強さなんてあったもんじゃない。

あと最初から抽選回避ならその選択肢は全然違うよ。

81 = 49 :

>>79
森は最初から単独狙い
東浜と藤浪の抽選を高みの見物と余裕こいてたら抽選になって2連敗で恥かいた

82 :

静岡産業大の鈴木翔太の弟
松本スカウトいわくリストには残ってる

83 = 29 :

>>79
最初から外れでも獲れる選手にいくのはない
6球団競合みたいなほぼ当たらないのは避けて
2-3球団かあわよくば単独ってとこがベスト
今村、野村、大瀬良、岡田がそのパターン
大石の年は待望の左腕で榎田、大野
森の時は仕方ないが野村監督は東浜推しだった
わざわざ高卒にしたのは失敗
有原は地元だから仕方ないが
田中正義の年は山岡を宣言してれば単独だった
中村の年は東か田嶋

84 = 51 :

>>83
最後の中村の年以外はほぼ同意。
中村は中村でしゃーないとおれは思う。

85 = 51 :

>>83
あと田中正義の年は2番人気の佐々木でよかったと思った。
2, 3球団程度の競合と見られていて、実際には単独で行けたわけだし。
山岡は身長でパス。

87 :

東、田嶋の年に中村なんか指名するんだからだいぶ最近笑いとりに来てる

89 = 51 :

ちなみに今年の東妻もパスな。

90 = 68 :

>>72
メジャーのセイバーメトリクスは膨大なデータベースを専門の会社に収集させて分析してる。
そこから出て来たのが守備のシフトや強打者を二番に置いたりする戦術。
そういうデータ収集して分析する専門の会社がないNPBでセイバーメトリクスを重視した野球は不可能、真似だけしても無駄だろうね。

91 :

東浜希望の野村監督を説得して大失敗した2012年から苑田部長が単独狙いをあまり強く推せてないのではないか
苑田部長は基本、大卒の単独スレスレを狙うのが基本戦略と推していた
増田、松永なら大成功のドラフトだったのだが森を選ぶあたりやはり左腕だけは見る目がないのだろう
大石の年の榎田、大野の左腕をスルーして失敗

92 = 91 :

ここ数年毎年のように3位を左腕で無駄にしてる
特に今年はドラフト候補みてると3位でいい野手が獲れそうなだけに左腕は4位まで我慢して欲しい

93 = 51 :

>>91
森がうちに入っててもダメだったかどうかはわからん。
藤浪も阪神でなかったら普通に今頃、大エースになってたかもわからんし。

94 :

>>76
どの道カープは補強が限られてるから暗黒期つーか低迷期は避けては通れない道なんだよ
何故なら選手が入れ替わるから、育成が成功し続ける事なんてまずない

それを防ぐ為にFAやトレードや新外国人補強があるんだけど、カープは積極的じゃないからな
MLBで言うアスレチックスみたいな球団を目指すべきなんだろうな
選手育てて他所に売って、その金で選手育てたり、人的で若いの拾って育てる

95 = 52 :

野手は下位で多く取る方がいい
昨年の素材投手マシンガン下位指名みたいなのを野手で期待したい
投手は一位使うべき
頭数はいらない

96 :

今年は現状の上な状況を考えて投手は大社中心でいきそうな気がします
高校生投手で魅力ある投手まも少ないので尚更
同じくらい次世代野手も獲得したいはず
特に長距離砲はおさえたい気がします

97 :

先発ローテで規定クリアする投手が欲しかったらドラ1で獲るしかない。
どの球団も先発ローテ規定クリアはやはりドラ1が圧倒的だからね。
中には薮田、ヤク小川、ベイ石田と2位も居るこたいるが歩留まりは悪い。
その薮田が今年は思わぬ不振だし、九里は谷間レベル。
恭平、横山の失敗が痛すぎる…

98 :

薮田はむしろ去年が出来過ぎだと思うけど…下手すりゃこのまま消える

99 :

>>94
ただ、今みたいに野手を1位で取りまくって
敢えて黄金期を捨てる意味はわからない

100 :

苑田も言ってたけど補強できないからこそ
1位は極端な競合は避け、毎年着実に戦力を
補充しないといけない
特に投手が極端に足りないという事態になると
今の中日ヤクルトみたいな長い暗黒期になって中々建て直せなくなる


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について