のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,512,563人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ2014年広島専用ドラフトスレ16巡目

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

401 :

有原狙いで外れ松本でいいよ
もちろん残ってたらW山崎とか石田とかがいいけど

402 :

>>401
大瀬良タイプだろ?
有原って
プロに入ってシュート回転被弾連発されそうだわ

403 = 401 :

大瀬良の何がそんな不満なのか分からん
素材型なのに一年目からそこそこやってくれてるじゃん

404 :

有原はここでも別に能力が評価されてるわけじゃないからねぇ。
地元で且つエンジンがありそうな部分だけしか見どころは無い。だが5球団ぐらい競合するというね。
とはいえ他の奴も帯に短し襷に長しでこいつって感じの奴はおらんのよなぁ。
去年は行けたら大瀬良がいいけど競合するから難しいだろうなぁみたいな論調だったけど今年は・・・

405 :

1位 即戦力投手
2位 浅間or栗原

これでいってほしい
2位で浅間か栗原かどっちか残ってることを願って

406 = 402 :

>>403
大瀬良ストレートが自慢ですといいながら
被弾されまくりだろ
カットされてファールで粘られてるのよく見るし
ストレートの質が良くないから変化球で持ち球増やすしかないだろ
奪三振少ないわ

407 :

>>386
皆が期待するってもしかして大瀬良に開幕から1度も休まずローテで投げて優勝争いの重圧が大きい巨人阪神戦にばかり投げて良い成績残すこと期待してたのか?
そんなことできるルーキー殆どいないだろ

大瀬良だって優勝争いの重圧が少ない下位相手に投げれれば成績はもっと良くなってる
ここまで対セリーグでは巨人5試合阪神6試合ヤクルト3試合横浜中日1試合ずつ

カープ先発陣の中で開幕からローテ1度も飛ばしてないの大瀬良だけ
途中で正捕手が替わったり、休ませて貰えないから疲労で脱水症状になったりしながらも投げたり、よくやってるけどな

1年間投げきる体力がないのは仕方ない

408 = 407 :

>>406
それは体力的な問題と會澤のリードの問題も大きい
ちょうど交流戦迎える頃に疲労が大きくなり下半身の粘りがなくなり肩の開きが早くなった
そしてキャンプからずっと組んでる石原が離脱したから大瀬良のリードの仕方を知ってる捕手がいなくなった
石原は大瀬良と組むとカーブを混ぜながら緩急を使い内角中心のリードをしてたのに対して會澤はカーブを殆ど使わず外角中心のリードをする

まだ疲労が少なく捕手が石原だった頃はあっさり四球出すこともなく球数も殆ど完投ペース
ストレートの被打率も低かった

409 :

新人なんだしみんな知らねえよW

411 :

内角を効果的に使うのと内角中心のリードは全然別物
後者はまず有り得ないのにさも大瀬良が試合を通して当たり前のようにやってたようなホラを吹く

412 :

今後の成長うんぬん無視でルーキーがいきなりタイトル争いくらいしないとろくに認めず
初年度に通用しなかっただけで永劫戦力にならないと確定したように鬼が如くボロカスに叩く

そんな生き物の集まりです今日もよろしく

413 :

大竹がFAで出て行くのは当然

414 :

大瀬良は3球団競合選手にしては即戦力として物足りないけど、昨年の候補では松井の次に将来性のある投手
何かちょっと変わるだけで劇的に化けるわ。指名に関して文句はない

415 :

個人名だすのあまりよくないが
ドラ2くらいで栗原か浅間のどちらか獲得すれば野手では成功だよ
年齢構成的に会澤の次に丸の次にって世代的にもいい

てか2軍の若手投手っていないんだよ、ほとんど上に行ってる
中位か下位で面白い素材として高校生投手獲得するのもいいかもね

416 = 414 :

今年一番必要なのはファームの投手の若返り
1位も2位も高校生投手か、1位高校生で2位大社左腕のどちらかで良い

417 :

>>415
どっちか欲しいよな
後は赤松中東系とショート守れる選手も欲しい

418 :

というか最近近視眼的なファン多くない?
もっと余裕持とうぜ
高卒5年・大社3年は待ってやらないと

大島・齊藤はクビで

419 = 398 :

菊池が早く出てきたと思ったら、田中がもっと早く出てきたから感覚が麻痺してるのだろう
誠也も高卒2年目であのレベルだから凄い
ただ堂林は5年目でアレだから、個人的にはもう見切ってる

420 :

一位は岡本君で決定みたいですね

421 :

12球団スカウト集結!新日鉄住金鹿島・横山、2回2/3を0封
http://www.sanspo.com/baseball/news/20140830/ama14083005000001-n1.html
新日鉄住金鹿島は29日、社会人野球日本選手権関東代表決定戦で、
日本通運に0-4で敗れた。最速145キロの本格派左腕、横山は
国内12球団計52人のスカウトが集まる中、3番手で登板し、2回2/3を2安打無失点。
「いい球はあったけど、ばらついた。ここで勝つことだけ考えていたので(先は)何も考えていない」。
今秋のドラフト指名対象となる社会人3年目だが、今後については未定という。

422 :

菊地や田中は大社だから1年目から出てこないと困るだろ。
そういう意味でいうと、土生や下水流は厳しい。
高卒左腕は進学希望が結構いるけど
それでも、二人は獲って欲しいね。
高卒、大卒から2名ずつ+社会人から1名かな。
栗原か清水も絶対獲るべき。
外れ1位で行ってもいいくらい。

423 :

今どき大学1年目から活躍する野手なんて滅多にいないよ

424 :

清水が外れ1位とか超絶負け組だろ
あれは高城をでかくしただけ
年齢の割に守れるけど打撃で伸び悩むのが目に見える

425 :

大卒のレベルが下がってるもんね。今や地方の方が良い選手居るぐらいだし
素材型でも、最低限一軍で使って育てられるレベルにはあって欲しいものだ

426 :

>>422
右腕でもローテ投手とセットアッパーを見繕うのは難しいのに
左腕とかで遊んでる余裕ないわ。左腕とか前時代的な他球団に任せとけばいい
セパ防御率トップの広島オリックスは右腕中心の編成

>>424
長身を持て余す感じで清水は山本芳彦にダブって見える

427 = 401 :

野手よりは投手でしょ
投手は上位でとらないと戦力になってないのが現状だし、今いる投手普通ならクビレベルも多い
上位三人は投手2野手1、最悪投手3でいい

428 = 421 :

最速150キロ左腕・高松北高の塹江、プロ志望届
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20140830000140

今夏の高校野球香川大会で最速150キロをマークするなど、プロ野球関係者から注目を集める
高松北の塹江敦哉投手(17)=左投げ左打ち=は29日までに、県高野連にプロ野球志望届を提出。
県高野連は同日、日本高野連に報告した。

塹江は178センチ、75キロ。2年春からエースとしてマウンドに立ち、昨夏の県大会は4強入りに貢献。
今夏は3回戦で敗退したが、140キロ台後半の直球を最大の武器にスライダー、チェンジアップなどを織り交ぜ、
自己最速の150キロも記録した。これまでの練習試合や公式戦では、セ・パ全球団のスカウトが訪れている

塹江進学じゃなかった

429 = 423 :

塹江っての見てないんだけど成績見る限りノーコン速球左腕っぽいね
ちょっと育てるの無理じゃないかなあ

430 :

>>418
まったく同意
野球は他の球技と違って職人的技術が必要だから即戦力にならないのが普通なのにな
来年使えなきゃ駄目みたいな近視眼が増えたよな

431 :

岡本凄いな
こういう生粋のスラッガーってあまり獲得しないし興味びんびんだわ

432 :

岡本欲しいけどどう考えてもパリーグ向きの素材なんだよ
今年の候補の中ではダントツにスケールはでかいけどな
セリーグだと岡本自身がちょっと可哀想かも
本拠地狭い横浜やヤクルトならいいかもだけどな

433 = 425 :

塹江プロ志望かー、いいね。普通に上位指名の可能性もあるんだから早稲田とか行かん方がええ
この勢いで森田君もプロ志望しよう

434 :

岡本は鈍足というわけではないんだな が
栗原も入団時は鈍足ではなかったっけ

435 :

広島は中四国の選手を多数獲得して欲しいんだよな。
地域性が球団人気につながるしね。
安楽獲る余裕はないけど下位で取れそうな塹江は指名して欲しいね。

436 :

塹江は普通に上位候補、3位の中盤までには消える
下位なんて何を言ってるんだお前

437 = 421 :

強さ=人気
地元集めたところで弱けりゃ誰も見に行かない

438 = 392 :

確かに地元集めても弱かったら見に行かない
梵や永川みたいな選手がいれば別だけど江草上本を集めたところで人気なんかでない

439 :

いくら強くても中日みたいなこともあるから
地元密着、強ければ~とかいってもしゃーない

440 :

岡本のどこが生粋のスラッガーで大物だよ。見る目ゼロだな。せいぜいT岡田レベルだぞ。

441 = 440 :

1位栗原
2位ホリエ、野村、高橋
3位脇本、幸山
5-6位風張、諸富ら

全日本で明らかにモノが違うとバレちゃったから栗原は1位じゃないと取れない。
高橋もエース扱いされて評価上げてきてるが、そこは野村でもホリエでも取れるやつでいい。
優先順位的には大差ない、フォーム的には左でバランスよくて球速出てるホリエがいいだろう。

442 :

高橋大樹は順調に成長してますの?

443 = 417 :

>>442
このままいけば中日和田クラスになるんじゃないか

444 = 430 :

1位栗原とか釣り針でかすぎだろ
いくら捕手としての素質が高くても高卒捕手の成功例の低さは歴史が証明している
白濱や實松の二の舞は勘弁

445 = 423 :

高橋より美間の方が大成しそう

446 :

高橋大は今二軍で絶不調
澤崎が良い経験になってるって言ってた
先は長いし来年再来年に活かしてくれたらという感じ

447 = 409 :

高橋美間が叩栗原みたいに叩き上げで出てきて
鈴木は英才教育した割に・・・っていう
東出パターンに陥りそう

448 = 440 :

高橋大樹が駄目なのはフォームじゃなくてフィジカルだからな。
あのフォームだとフィジカル、体幹の強さが求められるのだが、肝心のフィジカルがしょぼい。
あと体が2回りぐらいデカくならない限りプロじゃ大成しない。スペだから限りなく可能性は低い。
脇本のように体幹が強い選手で軸で振れるバッターだと大成の可能性は高いが。
岡本のように若くして腰痛持ちの、腰で打つタイプのバッターは現代じゃもう古臭くて魅力ないしスペ化する。
今の球は明らかに統一球時代より飛んでるのが救いだが。

449 :

ホームラン量産してマークがきつくなってる所に疲れが溜まってるって聞いたな
高橋の今年は300打席クリアして体力の底上げが出来ればOKでしょ

450 :

美間いいよな
高卒二年目であの体格は期待したくなるわw
あといいところで打ってる印象がある


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について