のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,804人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart2515

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

852 = 819 :

会澤に期待しているのはもちろんなんだけれど
捕手としての評価より打者としての評価が高いような気がするんだけどどうだろう?

853 :

>>852
>会澤に期待しているのはもちろんなんだけれど

いちいちこういう前置きいれんな
會澤が次の正捕手になるのは確定なんだから

854 = 421 :

會澤は打者として若手で一番優秀なんだからファームでも落ちても4番打ってる。
ここ10年のカープの高卒でも似たような素材って栗原しか知らない。

855 = 612 :

城島然り、古田然り、谷シゲ然り
みんな最初は打撃でポジションを奪い取ってきた

856 = 621 :

>>838
単純計算だからねw
グッズの売上とか、放送権料とか色々他の増減もあるだろうし
そろそろ放送権料が暴落も怖い・・・
そいえばマエケンがすげぇ活躍してるから年俸高騰だろうから
2軍とか今年怪我や不調だった選手は悲惨な交渉になるのかもな

857 :

http://www.tudou.com/programs/view/cW8mAbOIdjc/

858 = 723 :

しかし一軍の試合に出てない選手の評価はドンドン上がるなw
會澤株は今が最高値だから、売るなら今だぜw試合に出始めたら小窪株みたいに大暴落するからな!

859 = 166 :

>>852
現場のやり方見ていても打力買われているのはあるよなあ
まあ捕手も守れることが基本とはいえ、
まず打てるところからチャンスを経て突破口を開くという捕手もいるので
會澤はそれを狙っていけばいいんじゃないか

860 = 806 :

>>850
だれも首振るなとはいってないわ
捕手のリード信用してたら首なんかあんまり振らんわ
もうお前みたいな素人はもうレスすんな

861 = 487 :

一番不思議なのは
石原のサインが首振られまくってると主張する人が
石原のリードのせいで打たれてると主張してることなんだよなw

打たれてるのが石原のリードの問題だと言いたいのか
首振って投げた球を打たれる投手陣の責任だと言いたいのかはっきりしなさいよ

862 = 819 :

>>853
なぜ前置きしたらいかんのだ?
本当に確定しているのか?
ソースは?

仮に石原がいなくなっても倉が正捕手だ
その後すんなり正捕手になれるとは限らないと思うよ

863 :

他球団の捕手もたいがい石原捕手時なみに首を振られてるが・・・

864 :

石原いらないって奴がいらないな。さっさと死んでほしい。

865 = 816 :

>>855
古田は「打撃がしょぼいのは後でなんとかなる」
というノムさんの判断で獲得されてたはず。

確かに、会澤見たいっちゃ見たいけどね……
現時点では打撃(これも大いなる可能性だけで実際未知数)以外
石原に勝っているところがあるとは思えない未熟な捕手に、
敗戦原因の大半を捕手に押し付ける人々が我慢できるとは思わない

866 = 487 :

>>863
あんまり野球を見たことない人なんだよw

867 = 633 :

質問。オーナーが例え辞めたらカープはどうなるか?

868 = 834 :

>>863
上野がプロ初セーブをあげた試合、スレッジはスライダーには空振り、フォークはきっちり見切られていた
なのにフルカウントから石原がスライダーのサインだしたら上野が嫌がってフォークを投げ4球に
あの日の上野のスライダーは高めに抜けてたけどスレッジにはあってなかった
それでも上野は抜けているのが分かってるから投げられなかった…
それが投手と捕手の心理(配球)の違い、これを信用が無いとか言い出すニワカ(笑)

869 :

>>862
よくわからんが、
素人が會澤にたいして「期待しているけど~」とかいいつつ偉そうに注文つけてるのが気に入らないんだろ
俺も>>852みたいなレスは気にくわんけど
會澤の能力はここにいる素人が評して良いようなレベルじゃない

870 = 806 :

>>861
城島のように石原が打てりゃリードとか問題ないわ
打てない、リードもよくない、肩も悪いで、お前は石原のどこが好きなの?

871 :

古田は捕球と肩でレギュラーに抜擢された
打撃は頑張って2割5分打てとだけ言われた
まあ打撃のノルマもきちんとクリアしたんだけどね

872 = 607 :

>>867
オーナーが辞めた場合、次の甥っ子にオーナー職が移る・・・だけ

873 :

>>865
獲得したのはヤクルトスカウト

874 = 320 :

>>867
辞め方によると思うが、どこかに売却されるんじゃないの?

875 :

>>855
テメー達川さんディスってんじゃねえよ

877 = 633 :

>>872
正解!てことでカープは変わらない

878 = 857 :

嶋さんはどうなんかね

879 = 723 :

>>865
會澤をスタメンで使えって言ってる人は、打撃が會澤>石原という前提で話してる人が多いように見えるが
実際、そんな保証どこにもないよなwみんな忘れかけてるかもしれないが、石原も打撃がいい捕手って触れ込みだったんだぜ・・・

880 = 693 :

政治の世界があれだけど
あれがひどいじゃないかこれができないじゃないかって
対抗馬のネガティブキャンペーンをやって
だからこっちの方がマシですよってのがうざい
昨年の梵小窪や今の石原会澤みたいなのが

881 = 612 :

>>865
私の記憶が正確ならば
古田もまた打撃でポジションを奪い取った一人
城島やタニシゲほどの派手さはないものの
早くから3割近く打ってアピールしてた
捕手で3割打てれば文句なしのレギュラー
リードは経験値で補える

882 = 816 :

>>867
経過次第だね。
よっぽど経営が悪化していないとあのオーナーは辞めない。
その後地元企業が共同経営をするようなら、戦後の一時期のようにグデグデになる。
市が買い取るとしたら、緊縮財政と今以上の無駄遣いが進むだろう。
楽天みたいな企業が買い取ってくれたら、ファン感情はともかく、
何年に一度かは三位になれるチームになれるのではないか?
ただ、市民球団と言う幻想が、他所の大企業の参入を難しくしている。

883 = 806 :

>>876
投手も捕手も責任あるとレスしてるけど見えないの?
石原はただでさえ糞な打撃なんだからリードでなんとか工夫しろっていってんだよ
俺はこんなやつスタメンで使いたくないけどな

で、どこが石原好きなの?
考えてレスしてね希少な石原オタさんwwwww

884 = 621 :

>>867
今の野球界のオーナーは2種類に分かれるだろ
毎年優勝を狙う人
優勝なんて人件費が高騰するから10年に1回程度でいいよって人
どっちがオーナーになるかだな

オーナーと言えばハンカチ王子とりに行くのかな?
取れたとして客寄せパンダで1軍で投げさせれるのは
大卒なのに数年後?1年目(AS後からでも)からある程度投げれるのかなぁ

885 = 220 :

栗原戻ってきたらヒューバー下げると思う?

886 = 302 :

株式会社広島東洋カープ
松田家による同族経営
現在もマツダは株を保有

ハジメ死後はマツダ次第じゃないの

887 :

古田は守備で奪い取ったんだよ
当時のヤクルトレギュラー捕手は何とあの秦
捕手としてはしょぼいけど、そのシーズン3割弱 11HRの好成績残すほどの好打者だった。
ただ.250程度で長打力皆無の古田がレギュラー奪い取れたのは、
その圧倒的な強肩と捕球能力があったから。

888 = 816 :

>>881
ウィキより
>入団当初、野村の古田評は「肩は一流だが、打撃は二流、リードは三流や」というものだった

889 :

>>885
正直フィオも居場所がないんだよね今じゃ

890 = 487 :

>>883
俺がどこかで石原好きって書いたのかな?
見えない敵と戦いすぎて見えないレスが見えちゃったかな?

891 = 194 :

>>865
まあアツならしょうがないってまだ割り切れる時期

892 = 806 :

>>890
アホな煽りしかできないやつなんだね
レスした俺がアホやったw

893 = 330 :

石原はとにかくバントだ。バントを8割程度は決めれるようになってくれ
それ以上は守備面の恩恵もあるから望まん
盗塁阻止できんのは切ないが、他の候補なら阻止できるかと言われると判らんので何とも言えん

逆に會澤はキャッチング技術向上が不可欠
カープのピッチャーなんぞ制球いい奴のが少ないんだから、そこをどうにかできんと辛い

894 = 875 :

>>889
だよなあ
右の大型代打としてヒーハーは残しておきたいだろうし
俺は山本芳⇔栗原になりそうな感じがしてる

895 = 834 :

>>890
反論できなくなると○○オタだもんなw
相手してた俺らが悪かったんだよ、そろそろNGしよう。

896 :

>>890
頼むから野球知らない頭悪いバカはスルーしてくれ・・・

897 = 471 :

>>881
打撃なら当時レギュラーだった秦の方が上だったよ
2年目の首位打者獲得で一気に不動のレギュラーになったわけだから
打撃でポジションを奪い取ったというのは間違いじゃないけど

898 :

石原がFAしてもどのチームも欲しがらない。

899 = 491 :

古田の1年目はこれがプロのバッターかと言うほどのレベル
楽天の嶋よりも見た目は酷かった
ただ粘り強さというか、実践的な嫌らしさは醸し出していたな
打率が.250なのに出塁率が.350を超えてるのがその証拠だ

900 = 819 :

>>869
言葉足らずだったかもしれないな

(キャッチャーとしての)会澤に期待しているのはもちろんなんだけれど

(どうも一般的には)捕手としての評価より打者としての評価が高いような気がするんだけど

みなさんはどう思いますか?

ってことね

補足前から注文なんてどこにもつけてないよ
言いがかりだと思う

>會澤の能力はここにいる素人が評して良いようなレベルじゃない

の意味が良くわからん


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について