のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,921人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart2805

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

メール欄に半角でsageと入れましょう 。
◆◆◆最重要!煽り・荒らしは徹底無視!◆◆◆
☆新スレッドは>>1がたてる(立てれんなら踏まんこと)

☆Jane Style・Live2ch等の2ch専用ブラウザでの閲覧を推奨
  (インストールや設定の方法は各自検索のこと)
★公式のp2(http://p2.2ch.net/)からの利用もおすすめ
  (閲覧は無料、書き込みにはモリタポが必要だが規制を回避可能)

☆あいさつを徹底しましょう。
★個人サイトの晒し禁止。
☆本スレはsage進行。
★野球板は実況禁止。
☆頭のおかしい糞コテに構うのも禁止。
↑以上守れない奴は全員荒らし(´∀`)

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1300227799/

2 :

ジジイのせいで野球の話題が湧きあがってる件
巨人やるのうwww


3 :

糞スレ立てんなボケ

4 :

今年能天気に観戦⇒原発擁護のナベツネ従属⇒広島も実は原子力大好き


そうみなします、長崎市民は頑張れ。

5 :

やっぱりシーボルがいないと文科省からもお叱りを受けたな

6 :

カップラーメン寄付したと聞いて翔んできますた

7 :

シーボルト

12 :

http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/20/0003880326.shtml

19日に都内でセ・リーグの緊急理事会に参加した広島の鈴木清明球団本部長が20日、
マツダスタジアム内の球団事務所で松田元(はじめ)オーナーに、セの開幕が今月29日に延期されたこと、今後の日程などについて報告した。

29日の開幕試合(マツダ、巨人戦)をはじめ、今季の本拠地主催試合はナイターも含め予定通りに開催。
ただ震災の被災者に配慮し、できうる限りの節電を行い、鳴り物の応援も中止する。

同本部長は「セはパ・リーグと違い、屋外球場が多いし、雨天中止も考えると、29日開幕がギリギリの日程」と、話した。
試合が延期された25日から27日(ナゴヤ・中日戦)の期間には、阪神や中日など西日本の球団との練習試合を予定し、今後、日程調整をしていく。

13 :

この時期で絶望感しかない。
大体5月までは期待感があるのにorz

14 :

前々から思ってたけどなんでお前らは監督を押し付けるんだ?

悪いのは元だと思うんだが。あの人がオーナーになって一気に弱くなった。元信者がいるのが信じれん。お前らはカープを存続してくれただけで満足か?

15 :

>>13
去年も?

16 :

どうしようも無い事に足掻くのはもう疲れたよ

18 = 12 :

>>14
>あの人がオーナーになって一気に弱くなった。

耕平の時から弱い

19 :

例の記事で元がもうやる気なくしてるのはわかってる
今興味があるのはカープの存続だけだろう

20 :

ハジメがオーナーに就任してからAクラスが一度も無いというこの事実
どういう言い訳が聞けるか楽しみだ

21 :

なべつねがオーナーでもBクラス
仙一が監督でもBクラス

22 = 12 :

>>19
坊ちゃんだからか、とにかく認識が甘いよねw

世間一般の会社で、あの程度の認識しか無く、ひたすら妄想を語っているような社員は間違いなく解雇されるw

23 :

残念なことにトップにいる人間は外部の人間が何言おうが解雇されない

24 :

前田 バリ ジオ(ソリ) 篠田 齊藤 福井

とりあえず裏ローテで一人でも5分5分勝てる投手が出て来て欲しいわ
大竹帰ってきて4番手くらいで回ってくれるといいんだけど・・・
齊藤福井で1年もつわけないから大島、今村、伊東、相澤、小松あたりも重要


敗戦処理枠  今井 上野 青木高  (岸本 中田)
ロマン枠    中村
勝ちパターン  岩見→サファテ→豊田 (永川 梅津 横山)



中継王国だと思ったが、シュルツが外れたら酷いもんだな。
豊田岩見が打ち込まれたら、去年と同じ惨状だ
まあ飛ばないボール9イニング限定だからなんとか4点以下でいって欲しい
横山の復帰、梅津永川の復調待ちだわ。

25 = 14 :

わしからしてみればお前らが脳無犬だと思う。

オーナーを攻撃せなあな。ファンも変わらないといけないぜ!

26 :

まあ、辞めたところで新しいオーナー会社が金を出すとは限らないから
球団を持つのは会社(ブランド)の知名度、認知度をあげるのが目的なわけで、それは球団を保有すればそれでほぼ達成される

27 = 24 :

元が糞なのは10年以上前からだしもう諦めたわ
北朝鮮のトップがあれなのと同じレベルでどうしようもない

28 :

ハジメの罪

・慶彦放出
・金本をFAよりも前にトレードしなかったこと


これら以外何がある?

29 :

元は何があってもやめない
野村はやめる可能性がある

30 = 24 :

つか今日の3の2で天谷開幕スタメンぽいな
赤松2割切ったし・・・と思いきや

今日のセンター廣瀬は、ライト岩本、レフト嶋(天谷)の布石かもしれんが


サファテ今日も3奪三振ってどうなってんの?
こんなに三振とれまくる投手はありえない

31 :

でもハジメがオーナーじゃなかったら、たぶん碌でもないドーム球場が出来たんだぜ

32 = 14 :

>>28
新井FA。補強しろと訴えたのに元は無理と言ってスルー。
黒田も球団に嫌気、市民球場最初の登板にガラガラが嫌になり退団を決意。どうも元が絡む。
ファンも黒田熱冷める。残留したのに熱い声援は消えた。

33 = 24 :

>>28

・読売の犬。FA、1リーグ制、逆指名などに強く反発できず
まあこれは仕方ないかな。ある程度は


・元「7年に1度優勝争いできるチーム。基本5割付近が理想」
→13年連続Bクラス


・人件費削減のため10年間チーム弱体化を進める


・最下位容認、FA「撤退w」宣言


・コージ、川端の長期政権など無能な人事


・褒める所が見当たらない

37 :

サファテってマジでキチガイレベルの凄さだな
こんなに三振取れる投手見たこと無い

39 = 11 :

とりあえずハジメの顔は気持ち悪いからメディアには出ないで欲しい

40 = 24 :

>>36

それは一瞬の憤りですんだが

コージ、川端が辞めてくれない上に
毎年戦力をあっさり流出させる糞具合にうんざりだった
いつまでたっても打力重視で夢も希望もない、壊滅的な守備陣だったし
それが何年も続いた・・・

41 = 12 :

>>36
まあ、短絡的に見れば、FAによる選手獲得はコストパフォーマンス悪いからな

それならば、育成球団の方針を貫き通すのもいいだろう

問題は、育成のための体制作り、特に人事面が決定的に硬直化してしまっていること

42 = 24 :

1岩本 赤天 廣瀬
2嶋 廣瀬 岩本

どっちかで開幕だわ。

44 = 31 :

前監督のブラウンは地元財界の評判が悪く、ケンジローは地元財界待望の監督だった

これを考えれば、地方の財界なんてJCに巣食うアホばかりってことが分かるだろ。

45 :

やはり岩本の長打率は凄いね

46 = 37 :

頼むから天谷の開幕スタメンは止めろよ
天谷なんて打撃で赤松を突き放さない限りは使う価値は無い
今の天谷には多分それほどの打力はない

47 = 12 :

育成に拘るなら、外部から実績を残している優秀な人材をヘッドハンティングしろ
スコアラーの人数は適正なのか?もっと増やす必要があるのではないか?

チームだけではなく、フロントの人事が全てOBによって固められてしまい、
それがおかしいことに気づいていない、つーか思いっきり無視しているw

この点だけで、元は無能なんだよな。
球場プラン作りに関しては優秀だから、ズムスタ管理部門を新設し、そこのトップでいてくれるのが一番いい。

48 = 24 :

ただ飛ばないボールで一番悪影響ないのって天谷じゃね
打球の速さは一流だし。守備でも目測がまともになりそう

49 :

ここ何試合かの結果だけみれば天谷を選んでも文句いえない
個人的には去年みたいなオープン戦”限定”天谷無双がまた始まった気がするw

50 :

シュルツ不調で外国人投手は先発バリとジオと後ろにサファテでいくしかなく
外国人投手の配置に悩むことはいらなくなった


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について