のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,634人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】地球に知的生命体が誕生したのは「宇宙全体で見ても非常にまれな出来事」だったと研究者が主張 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 00:06:08.10 ID:ei1twszS.net (+32,+30,-43)
>>450
適度に端っこだからいいんで
中心あたりだと星が密集しているため
超新星爆発が頻発で生命が存在できない
452 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 00:07:08.12 ID:0SI5YoWF.net (+30,+30,-135)
地球という奇跡の星を抱える奇跡の太陽系なのだから、少なくとも近くの星
水星・火星・月には生命がいてよかろうものなのに、痕跡すらない
これはつまり、地球が例外中の例外であり、太陽系の外などは観察するまでもなく
生命はいないという見方は、ごく自然なものであろうと思う
453 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 00:47:34.29 ID:uVKBnO+1.net (+35,+30,-88)
神は霊的な存在ではなく宇宙人。
古代の壁画にも明らかにそれらしきものが描かれてる。
世界各地に、多少時期が違えど創世神話みたいな話が沢山あるのも変な話。
聖書に書いとるイエスキリストの起こした奇跡も宇宙人のテクノロジー。
454 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 01:17:51.40 ID:MsefAzty.net (+24,+29,-39)
太陽系以外の事すらろくに分からんのに
宇宙全体で見ても非常にまれとかよく言えるな
455 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 01:39:51.75 ID:BaFO5s0e.net (+24,+29,-25)
映画『エイリアン』に出てくるような生物は宇宙にいっぱい棲息していそう。
456 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 06:59:08.45 ID:b1TzrFCQ.net (+32,+29,-6)
>>453
そもそもそれって神と違うでしょ。
神って何のことかわかってんの??
457 : 釋 廣宣 - 2020/12/13(日) 07:38:28.39 ID:olJNld6G.net (+35,+30,-121)
宇宙人が居ないと断定すること自体、無理がある。

ほんの50年前に、今の文明に進むと予想できたものが・・・どれほどいたか??。

一万年後の、文明や生活を予想できるか??。・・・一万年前は??。

人類の進化に・・・自然進化では無理な部分が有る。・・・・

宇宙人が関係しているだろう。
458 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 07:59:18.51 ID:7O1XA05E.net (+24,+29,-54)
生物って何なんだろうな
いつかは確実に滅亡するわけじゃん
何のために地球で発生したんだろうか
地球上に生物が存在した期間なんて宇宙規模ではほんの一瞬
459 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 08:09:42.44 ID:FuudElRR.net (+24,+29,-13)
アホくさいw
時間が有り余ってるんだから何回も生命は生まれるって
460 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 11:54:48.28 ID:weslCdNd.net (+30,+30,+0)
生命起源の謎に関して、相対する2つの見方があるようだ。

A 生命発生は物理化学反応の一つだろうから、素材、温度、圧力の
環境条件が整えば、あとは組合せ事象の確率、つまり時間の問題。
宇宙の莫大な時間と空間と物質を考えたら
「宇宙にありふれているだろう」
 VS
B 環境条件自体が未知であって整う確率など論じようがないから、
「宇宙全体にありふれていない、地球だけかもしれない」

Aは、環境条件が何かを理論的に見いだせていないどころか、実験
や地球外の探索・観測でも、未だ実証の糸口さえない。
Bは、そうした科学的知見の限界からくる妄想、にすぎない可能性。

ヒトの一生も、生命発生と同じく「所詮は物理化学反応」との見方、
と同時に、宇宙全体の中で何かとんでもなく稀な事象、との見方も。
どうとでも、なるようにしかならない、という見方もある一方で、
どうとでも、できることしかできない、という見方もある。
2つの見方は相対することはなく、一個人内で両立する実感、現実
であるが、無知からの幻想かもしれない。
ただ、人類が築いてきた知識体系を学び活かし伝達する営為の中で、
「知識を獲得した意識・自我で意のままに人生を謳歌」というのは、
苦労も覚悟するが「100%意のままにならない運命下で人生を浪費」
よりはベターな自らを呪縛する幻想だろう。
461 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 14:16:19.05 ID:Ne1OphbU.net (+30,+29,-12)
>>436
そっちじゃなくて、なんで宇宙のパターンはたったそれくらいしかないの?
しょぼくね?
462 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 14:16:41.62 ID:zskAh0Ig.net (+1,+16,-2)
宇宙しょぼい
464 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 14:51:11.85 ID:YebwpRS2.net (+29,+29,-20)
なぜ地球以外の知的生命体の存在を否定したいんだろうね?
465 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 14:52:42.45 ID:BaDtSuQJ.net (+22,+29,-19)
井底の蛙大海を知らず 
466 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 14:54:20.16 ID:BaDtSuQJ.net (+25,+29,-18)
こいつもしかして神の仕業と思ってない 馬鹿な白人
467 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 15:19:03.13 ID:b1TzrFCQ.net (+37,+30,-39)
>>457
人類の進化に加担した宇宙人はどうやって進化したんだよ。
彼らにも他からの助けがあったのかい?
そうやって、どんどん遡っていくんじゃないだろうな。
468 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 20:37:21.73 ID:ei1twszS.net (+37,+30,-173)
八つになりし年、父に問ひていはく、「仏は如何なる物にか候ふらん」といふ。
父がいはく、「仏には人のなりたるなり」と。

また問ふ、「人は何として仏にはなり候ふやらん」と。
父また、「仏のをしへによりてなるなり」と答ふ。

また問ふ、「教へ候ひける仏をば、何が教へ候ひける」と。
また答ふ、「それもまた、さきの仏の教へによりてなり給ふなり」と。

また問ふ、「その教へはじめ候ひける第一の仏は、如何なる仏にか候ひける」といふ時、
父、「空よりや降りけん、土よりや湧きけん」といひて笑ふ。
「問ひつめられて、え答へずなり侍りつ」と、諸人に語りて興じき。

「徒然草第243段」
469 : 名無しのひみつ - 2020/12/13(日) 23:39:43.60 ID:mIRSeTdq.net (+28,+29,-5)
>>464
宇宙がしょぼいからじゃね?
470 : 名無しのひみつ - 2020/12/14(月) 06:39:15.78 ID:XPwBuqDN.net (+32,+30,+0)
SFじみてるのは承知だけど

現代の地球人に支配的な「自然発生論的な生命観」って、
実際のところ理論的にも実証的にも確立されていないながら、
勝手に「十分科学的」と自分たちでは思っている節がある。
その「論理的科学的根拠」はおそらく、
「だって創造主となった生命(宇宙人みたいなの。)がいたら、
 その生命は誰が創造した、って循環論法になってオカシイ」
ということ。
けどその「論理的科学的思考」の根底にあるのは、
地球人が人類史の中で構築し伝承してきた現時点の未完成な
知識体系であるから必ずしも宇宙と生命と人類の真理ではない。

あえて表現するなら、
地球人の考える「自然発生論的な生命」に非ざる何らかの存在が、
何らかの「意図」をもって、この宇宙に生命を「創造」した。
もちろんその「意図」が何かは、地球人一般には不明だが。
地球人が、未だ「創造」はできないが、「解析・改造」ができる
くらいにはなってきたのを「想定内」で観察しているに違いない。
471 : 名無しのひみつ - 2020/12/14(月) 07:37:54.38 ID:P9vqRKcf.net (+30,+30,-34)
>>468
ガリレオが振り子を見て自分の脈より時間の概念を思ったそうだがそれと一緒
脈も振り子も循環論法であって時間という概念は人が大脳で考えたもの
472 : 名無しのひみつ - 2020/12/14(月) 17:55:17.29 ID:ta027o6q.net (+24,+29,-20)
時計の部品をを袋に入れて振り続けたら時計になるっていうのはもう確率の話じゃないよな
神の話だ
473 : 名無しのひみつ - 2020/12/14(月) 20:27:22.84 ID:hfNUmWLB.net (+34,+29,-16)
>>467
1つ1つ答えてやろう
その地球人に進化を与えた宇宙人は、別の宇宙人から進化を受けた
474 : 名無しのひみつ - 2020/12/14(月) 22:31:04.88 ID:qYrJjMbz.net (+34,+29,-5)
>>473
なおそれは妄想で確証は無い
475 : 名無しのひみつ - 2020/12/14(月) 23:25:09.48 ID:vhfAbjeC.net (+30,+30,-64)
異星人が他の星の生命の発生や進化に関わるというのは有り得ない話ではないと思う。
しかし連鎖を遡ると、最初の星人は他者の存在なしに自然発生し、進化したってことでしょ。
それこそ正に奇跡的な確率だが、自身が宇宙の中で孤独な存在と知れば
宇宙のあちこちで生命を溢れさせようと、彼らの全能力を注ぎ込むんじゃないかな。
これこそID説かな。。
476 : 名無しのひみつ - 2020/12/15(火) 00:08:35.04 ID:ipRaZuuW.net (+34,+29,-32)
>>474
仮説だが矛盾なく完全に説明できる唯一の仮説だ
477 : 名無しのひみつ - 2020/12/15(火) 00:46:46.26 ID:EtZHHLR5.net (+29,+29,-4)
>>476
なお何が完全か説明される事は無い
478 : 名無しのひみつ - 2020/12/15(火) 04:56:58.19 ID:4/y/M0BO.net (+29,+29,-11)
知的でない生命はあり得るが知的は無理な確率かもな
479 : 名無しのひみつ - 2020/12/15(火) 08:18:52.54 ID:Vq7sGIGn.net (+24,+29,-28)
知的生命体生まれても宇宙に出ていく技術が発展する前に争いまくって衰退していくんじゃないかね
480 : 名無しのひみつ - 2020/12/16(水) 23:16:53.05 ID:sGQVwudC.net (+33,+29,+0)
>>478
このスレを見てるとまさにその通りだと思う。
481 : 名無しのひみつ - 2020/12/17(木) 01:28:06.81 ID:VMcUdhW8.net (+24,+29,-26)
元人類が絶滅したら二度と知的生命体は生まれない可能性が高い?
483 : 名無しのひみつ - 2020/12/17(木) 02:05:38.52 ID:KytVuef0.net (-20,+30,-29)
我々はおそらく大宇宙の法則から外れたイレギュラーなんだよ
484 : 名無しのひみつ - 2020/12/17(木) 08:30:37.96 ID:Xhq/BOl9.net (+24,+29,-23)
>>1
お前等は一体いつ宇宙全体を見たんだ?と小一時間
485 : 名無しのひみつ - 2020/12/17(木) 12:55:45.78 ID:MN2FeXrS.net (+29,+29,-15)
>>480
知的生命体からのレスがないんだもんな
487 : 名無しのひみつ - 2020/12/17(木) 22:28:50.59 ID:4wfpwJR4.net (+24,+29,-17)
我々は二次元にいるので書き込みこそが我々なのだ
普段の我々は仮初めのホログラムに過ぎない
488 : 名無しのひみつ - 2020/12/17(木) 22:40:11.56 ID:VirlGk13.net (+14,+29,-29)
井の中の蛙だな
489 : 名無しのひみつ - 2020/12/17(木) 22:50:03.19 ID:68FMUES8.net (+44,+30,-111)
>記事作成時点では宇宙人が地球人と接触したという科学的な証拠は見つかっておらず、地球外に知的生命体が存在することは確かめられていません。
>また、「広大な宇宙には高度な地球外文明があってもおかしくないのに、なぜこれまで地球に到達していないのか?」という矛盾を問いかけるフェルミのパラドックスは、多くの科学者の頭を悩ませてきました。

いうほどパラドックスか?
490 : 名無しのひみつ - 2020/12/17(木) 22:57:22.59 ID:Q7z4cypp.net (+28,+29,-39)
1銀河に2-3の惑星に知的生命体が居たとして計算しても
宇宙では膨大な数になるんだが
491 : 名無しのひみつ - 2020/12/18(金) 00:01:18.08 ID:dsJ5rcck.net (+19,+26,+0)
>>490
いやだ
492 : 名無しのひみつ - 2020/12/18(金) 00:05:17.20 ID:GxsLHEac.net (+29,+29,-13)
>>489
太平洋のどっかの魚「なぜ人間と出会わないのだろう??」
493 : 名無しのひみつ - 2020/12/18(金) 00:28:45.19 ID:OFhXulss.net (+0,+15,-3)
宇宙のバグ。
494 : 名無しのひみつ - 2020/12/18(金) 03:31:35.83 ID:tTglVGJv.net (+24,+29,-46)
これまで地球に光が届いた範囲に
ダイソン球みたいな装置で、恒星の光を使ってメッセージをくれる程度の
知的生命体はいなかった
495 : 名無しのひみつ - 2020/12/18(金) 23:36:25.83 ID:IYopJVJQ.net (+31,+29,-10)
>>489
ついつい読み飛ばしてしまったが、バカな文章だな。
496 : 名無しのひみつ - 2020/12/18(金) 23:49:18.02 ID:IYopJVJQ.net (+42,+30,-42)
仮に銀河に同時期に100の文明が存在していても、平均で互いの距離は1000光年以上。
電波技術をもってしても互いの存在を知ることすらできないだろう。
ましてや相手方の星を訪れることなんて不可能だと普通に思うのだが、、
497 : 名無しのひみつ - 2020/12/19(土) 00:06:27.75 ID:Gy/MyMqU.net (+30,+29,-7)
>>489
科学的証拠って例えば何?
498 : 名無しのひみつ - 2020/12/19(土) 12:08:58.04 ID:jz69JJF+.net (+30,+29,-44)
>>496
小型核融合の安定エネルギーと量子コンピューターによる高度AIによる時空間計算のテクノロジーブレイクスルーを得て古典型空間制御型瞬間移動装置が作れるであろう
499 : 名無しのひみつ - 2020/12/19(土) 13:17:17.59 ID:64hcYdft.net (+19,+29,-15)
なろう小説にでも書いてろよ
500 : 名無しのひみつ - 2020/12/19(土) 14:24:44.47 ID:3gbgjFpy.net (+30,+29,-22)
>>496
それ以前に存在しない可能性が高いという話なんだが
到底信じられないけど
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について