のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,603人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】地球に知的生命体が誕生したのは「宇宙全体で見ても非常にまれな出来事」だったと研究者が主張 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : 名無しのひみつ - 2020/11/29(日) 01:29:50.70 ID:ArCaMmr6.net (+33,+29,-11)
>>241
レギュラーもイレギュラーも人間の尺度にすぎない
宇宙には何の関係もない
252 : 名無しのひみつ - 2020/11/29(日) 03:53:59.24 ID:MNieOJ937 (+28,+30,-143)
ところで、お前らジャップは、外国人さんを排斥しようとしているわけだ。
だから、選択肢は、
バカでグウダラでプライドばかり高い選民思想を持ったジャップの若造100万人を取るか
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取るか
になる。

当然、
働き者でまじめな移民のかたおよび外国人労働者さん1000万人を取る。


したがって結論は、私が何度も指摘しているように、「ジャップが今すぐ死滅しますように」。
253 : 名無しのひみつ - 2020/11/29(日) 13:12:53.84 ID:PkiWlttU.net (+24,+29,-10)
火星に猿連れて行って根付いたら例外になるんだろか
254 : 名無しのひみつ - 2020/11/29(日) 13:25:49.45 ID:OczG01dl.net (+28,+29,-60)
1億分の1の非常に稀な確率でも知的生命体は全宇宙に1億いる
宇宙全体の恒星の数が分母なので
255 : 名無しのひみつ - 2020/11/29(日) 13:54:14.42 ID:0eJC9iAT.net (+28,+29,-6)
>>254
いつ?いつなの?
256 : 名無しのひみつ - 2020/11/29(日) 14:08:12.79 ID:Ej2ZdwUh.net (+21,+29,-2)
何もわからないのか
257 : 名無しのひみつ - 2020/11/29(日) 14:19:51.27 ID:TdCbbBqB.net (+11,+18,-2)
>>256
いつ?
258 : 名無しのひみつ - 2020/11/29(日) 15:57:16.38 ID:2j0SXpMz.net (-2,+12,-2)
259 : 名無しのひみつ - 2020/11/29(日) 16:57:59.46 ID:ArCaMmr6.net (+36,+29,-51)
>>255
いやだから、その数字が正しいと仮定して
(ある計算では)知的生命体が誕生する確率は1億の2乗分の一くらいに低いって話をしてるんだろ
260 : 名無しのひみつ - 2020/11/29(日) 20:07:13.41 ID:59tsMHW9.net (+33,+29,-4)
>>259
でも、それって、いつの話?
261 : 名無しのひみつ - 2020/11/30(月) 12:14:55.20 ID:MYnNPPbP.net (+30,+30,+0)
唯一の存在の可能性は俺もあると思うそもそも生命発生の確率がおかしくて
さらに様々な好条件が整った奇跡のような星だよ

人類が滅べばもう次の知的生命体
への時間はなさそうだ
モタモタしてうちにプレートテクトニクスが止まり
地球磁場がなくなれば地球は終わる、あと5億年

人類を存続して人工知能を発展させ太陽系外に進出する
その先はもはや人類が営みを続ける必要が有るのかと言う段階だな

人工知能の世代になってももはや銀河系からも出られない
宇宙の膨張が速すぎていつか銀河系しか見えなくなる

その先は恒星が燃え尽き、最後はブラッホールのエネルギーを頼りに細々と暮らす

いつかは滅ぶしかないと分かっていても続けて行くしかないのは悲しいな
ダークエネルギー、ダークマターの解明が急がれるが
我々の次元と違うものを理解できる日が来るだろうか
262 : 名無しのひみつ - 2020/11/30(月) 15:49:48.91 ID:gF5K27Ke.net (+29,+29,-10)
分かってるのは「我々はここに居る」って事だ。
263 : 名無しのひみつ - 2020/11/30(月) 18:32:54.73 ID:5bMY+6Yi.net (+19,+29,-15)
そう、それだけは確実なこと
264 : 名無しのひみつ - 2020/12/01(火) 05:15:40.48 ID:HSMyJqDV.net (+33,+30,-39)
>>262
お前の考える「自分」などというものは
他者が送り込んでいる電子情報にすぎない
これはリベットの実験でわかっている
「自分」なんていないんだよ
神以外の全ての誰にとってもな
265 : 名無しのひみつ - 2020/12/01(火) 11:32:52.85 ID:qMB5u12g.net (+29,+30,-52)
>>264
「自分が無い」お前さんが何言ってんの?
そういう人は自分以外から植え付けられた神なる存在にでもお祈りしてりゃいいじゃん。NPCは黙っとれ。
266 : 名無しのひみつ - 2020/12/01(火) 12:02:33.42 ID:4HS9k4Xa.net (+25,+30,-41)
統合失調症患者を見れば自由意志が如何に偽物かわかる
脳内シナプスに操られている
267 : 名無しのひみつ - 2020/12/01(火) 12:38:49.78 ID:KIpLfxdQ.net (+24,+29,-33)
天の川銀河で知的生命体が1000あったとしても非常にまれってことだろ
268 : 名無しのひみつ - 2020/12/01(火) 15:28:26.89 ID:wiXqnl+n.net (+17,+29,-17)
統合失調症患者の口癖「アスペ」「アスペ」「ネトウヨ」「ネトウヨ」
269 : 名無しのひみつ - 2020/12/01(火) 20:00:25.83 ID:wiXqnl+n.net (+27,+29,-36)
天の川銀河で知的生命体が1億あったとしても非常にまれってことが確定した
270 : 名無しのひみつ - 2020/12/02(水) 00:42:05.18 ID:uX5NBrr7.net (+19,+29,-16)
会えなきゃいくら居ても関係ない
271 : 名無しのひみつ - 2020/12/02(水) 01:49:58.36 ID:dR+gG1Sm.net (+24,+29,-19)
知的生命体同士が出会うには宇宙が広すぎる
272 : 名無しのひみつ - 2020/12/02(水) 10:44:23.68 ID:Sr5kEBSJ.net (+24,+29,-20)
稀によくある事とか言うから結構あるんじゃね
273 : 名無しのひみつ - 2020/12/02(水) 11:55:51.41 ID:8QWyMHZa.net (+29,+29,-14)
宇宙が発生したこと自体が非常に稀なというか、奇跡的なことじゃないかと
風呂敷を広げてみる。
274 : 名無しのひみつ - 2020/12/02(水) 12:20:33.80 ID:oP3mrwFr.net (+28,+29,-18)
>>273
でも宇宙が発生しなかった事が一度もないよ
275 : 名無しのひみつ - 2020/12/02(水) 12:37:13.09 ID:PxQIHsIm.net (+34,+30,-217)
何をもって知的生命体なんだろうな
種の繁栄を最終目標なら 人間以外もその部類に入るだろうし

人間も突き詰めて行くと 種の繁栄 共存共栄のために環境整備し より繁栄しやすいように便利な技術開発にいそしんでるが
他の哺乳類や昆虫や細菌程度の生物からしたら繁殖に関して無駄が多いだろうし

単に自我があり 考えて学ぶ知能が高い生物で宇宙に進出するための生物 我々人間のような最終目標が不明な同じ生き物探してるのか?

人間っつう知的生命体は種を守るためここまで進化したが それ以上は延長線上だけの事だよね
276 : 名無しのひみつ - 2020/12/02(水) 14:24:59.52 ID:yXkjC0gO.net (+24,+29,-24)
自分の住む以外の星に、生命体を探す能力をもつ生命体

それが知的生命体である
277 : 名無しのひみつ - 2020/12/02(水) 14:46:32.56 ID:T1/vnTJW.net (+29,+29,-64)
>>275
知的生命体の定義を考えて、自分らがそれにあてはまるであろうと
考えられる程度の知性がある生命体
278 : 名無しのひみつ - 2020/12/02(水) 15:08:03.99 ID:st7PE32p.net (+25,+30,-54)
人間に観察される蟻の巣なんてほんの一握りなのと同じこと

あと、「宇宙が広すぎる」ってのは人間から見ての話だな
1000年は一瞬の光の矢
279 : 名無しのひみつ - 2020/12/02(水) 17:08:12.15 ID:Ov4QapXn.net (+29,+29,-27)
宇宙での移動手段が光速を越えられないとしか考えないレベルの科学力ではまだ無理だな
280 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 01:07:19.87 ID:GHEZ4+JN.net (+28,+29,-17)
>>279
そんな事を言っている物理学者はだれひとりいないよ
282 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 05:02:37.35 ID:SAhWuDe5.net (+24,+29,-51)
地球での知的生命体の定義は
地球外の高度な文明から見たらどうなんだろうね
感知ができないって事だから知的生命体とは認識できないんだが
283 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 05:07:44.74 ID:G/o2Z96a.net (+23,+29,-3)
>>2
アホという観念がある奇跡
284 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 20:24:22.08 ID:oBdGm06a.net (+29,+27,+0)
>>260
今でしょ
285 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 20:25:38.58 ID:oBdGm06a.net (+33,+30,-82)
神=宇宙人=未来人=異世界人=超能力者

はるか未来に超知能AIが時空間超越を発見して今にやってきている
超科学によって超能力を使う
宇宙創生を科学的に可能にして異世界に移り住んでいる
次はお前たちの番だ
286 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 20:29:24.65 ID:oBdGm06a.net (+27,+29,-18)
完全なゲノムをもつ神
一番未来にいる人
がこの宇宙を作った
287 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 21:35:01.70 ID:r9/LPXbc.net (+23,+29,-2)
>>284
宇宙に絶対時間はないよ
289 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 22:04:38.38 ID:Efy7ASCp.net (+35,+29,-6)
そもそも宇宙なんて何故出来た?
290 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 22:24:26.10 ID:U908UPfK.net (+29,+29,-27)
>>16
そう?人が死ななくなるし量子的なテレポートがあればどこにでもいけるよ。来てないのはたしかかもだが
291 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 22:30:44.16 ID:mfJOcS26.net (+24,+29,-31)
あ、うん。稀なんだけど、それが稀でもそれを上回るハビタブルゾーンの衛星があれば
どこかにゃ生まれるでしょうよ。
292 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 22:32:49.25 ID:TQNYNgpb.net (+20,+29,-5)
いつかすべてが無になるんだしどうでもいいって言えばどうでもいい
293 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 22:50:55.22 ID:vyoVPw3F.net (+38,+30,-110)
>>289
意味不明だよな
時々考えるんだけど、シュミレーション仮説だと想像はしやすいが
そんな単純な事ではないだろうね
シュミレーションしてる世界にも宇宙が合ったらそれは解決になってない

誰がいつ何の目的で創ったのか、もしかしたら何かの手違いなのか
科学者が悩みに悩み抜いた意見も聞いてみたい

欧米人は神の存在を信じているから悩まないらしいな
294 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 22:55:16.58 ID:TeXpdrpF.net (+24,+29,-36)
宇宙が誕生してからの時間が長すぎる
なので、同じタイミングで存在する確率が低すぎる
距離が遠すぎる
遠すぎて遭遇できないし、そもそも存在を認識できない
295 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 23:22:09.09 ID:hauiex4y.net (+24,+29,-7)
まれじゃないよ。
一般的だと思う。
この科学者がまれなんだろ。
296 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 23:26:30.81 ID:7G9OB+TU.net (+33,+30,-63)
テレビで科学者が言っていたが、宇宙の広さを数字で現しても誰も想像できないほど広いらしい。曰く知的生命が存在するのは地球だけってのは考えづらいらしい。なんかいろいろ説明してたが俺の脳のキャパ限界だった。
297 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 23:30:51.36 ID:4Y8j8rbJ.net (+24,+29,-46)
宇宙全体って銀河が7兆個もあるんでしょ
その中の天の川銀河という1つの銀河の中の太陽系の中のことですらほとんど分かっていないのに
よくこんなことが言えるな
298 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 23:45:05.26 ID:w+kp6jtn.net (+28,+29,-14)
月以外の星に行ったことがない人類が何言ってんだ
地球から観測できる銀河だけで7兆3750億個もあるんだぞ
299 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 23:50:16.94 ID:XAZiusCS.net (+14,+29,-2)
↓ 恥的生命体
300 : 名無しのひみつ - 2020/12/03(木) 23:56:29.37 ID:sMdFncSc.net (+33,+29,-27)
>>220
生命がいるんなら知的生命もいるだろ
(無)と1の差よりも1と1億の方が差は小さいんだ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について