のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,520人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】地球に知的生命体が誕生したのは「宇宙全体で見ても非常にまれな出来事」だったと研究者が主張 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 19:48:14.09 ID:4cfsB67A.net (+35,+30,-127)
どうだろうなぁ。
500光年ぐらいの間隔を空けて実は割と知的生命体はいるけど,
時空を超えるとかワープや亜空間ドライブやらはどの地球外文
明でも実現できていないだけとかね。
50光年ぐらいの隣なら,地球文明が発した電波を受信して折り
返し返信したのが地球に届いていてもいいころだし。もっとも,
発した電波なんて距離の3乗で弱まるから太陽系外周をでるこ
ろにはノイズと区別できないかもね。
152 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 19:48:41.44 ID:o+5KgzML.net (+34,+29,-6)
そして本当に宇宙人は存在した!!
153 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 19:49:29.25 ID:o+5KgzML.net (-5,-10,-1)
宇宙人向けスレッド
154 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 19:56:03.59 ID:o+5KgzML.net (-29,-29,-17)
(~o~)/
155 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 19:59:34.48 ID:erZO/65f.net (+25,+30,-40)
まあ、地球人の考え方ならなそうだろう
地球人の知らない知識が途方もなく
あるだろうから
それには永遠に気が付かないから無理ゲー
今は宇宙天動説なんだよ
156 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 20:06:06.75 ID:DuLQyhp9.net (+24,+29,-12)
人類が認識できないように存在していて知的(笑)って思われてるかもしれないしな
157 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 20:07:16.47 ID:D8EMnOsV.net (+24,+29,-4)
人類は神がアダムとイブを作ってーーーやめとこ
158 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 20:08:13.53 ID:XTEHVVua.net (+24,+29,-12)
ぶっちゃけマジのマジに俺らだけやぞ
それと初の地球外生命体は多分ミミズみたいなやつだからな
159 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 20:10:37.68 ID:QFa3nHC7.net (+24,+29,-34)
なんでこんな数万年という短期間に知能が発達しちゃったのか
160 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 20:11:02.98 ID:FeqEKfFS.net (+30,+30,-49)
地球数十億年の歴史でも
今のところ人類だけだしな

広い宇宙のどこかでは
超古代文明が滅びたあとに
全く別の知的生命体が生まれた星もあるのかな
161 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 20:11:37.96 ID:Ugb4gIfZ.net (+30,+30,-133)
西暦2500年
人類はついに地球外生命体と交流を持つに至った
互いを理解するため地球人の子孫繁栄の営みを
見たいとの申し出がある

白羽の矢が立ったのは見栄えの良い新婚カップルで
多額の報酬を条件にマジックミラー越しでの実演となった

事後の質疑応答にて
「なるほど、それで子供が生まれるのに何分ぐらい掛かるのかね?」
「いえいえ、実際には10ヶ月ほど掛かります」
「何、そんな先のことなのになぜ彼らは最後の方であんなにも急いだのかね?」
162 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 20:50:48.38 ID:EjmldDZg.net (+27,+29,-37)
25mプールに分解した時計を入れてまぜたら時計が完成した
位の確立とか聞いたな。
163 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 20:57:21.41 ID:Sugq4nDX.net (+24,+29,-21)
ドレイクの方程式が「ふざけんな」レベルだからな
164 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 21:04:05.45 ID:N/NxRwIA.net (+30,+29,-43)
>>134
シェイクスピアにはならなくても松尾芭蕉の句になるやもしれん。
知的生命体として人類だけを限定するようなDNA配列とか言うのは適当じゃないよ。
165 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 21:12:34.80 ID:DKQGGD82.net (+22,+29,-1)
ちゃんと調べたのかよ
166 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 21:15:19.62 ID:DKQGGD82.net (+37,+29,-17)
>>160
距離もだけど、文明の持続期間が有るからな
他の文明と会うこと自体が無理かも
167 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 21:19:21.76 ID:EjmldDZg.net (+38,+29,-10)
>>166
そう。高度文明維持できるのが3000年だと
するとその期間が合致するのは紙一重。
168 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 21:22:19.72 ID:pHCr7wRy.net (+24,+29,-27)
あれだけ繁栄した恐竜の類いの結果がオウムやカラス程度
169 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 21:22:43.23 ID:r4/TqMmC.net (+30,+30,-113)
グレートフィルターを超える事ができた知的生命体は人類だけなのかもね
グレートフィルターとかいうのが何なのかは分からないけど‥

この先もしも地球以外に生命の痕跡が見つかってたとして、その地球外生命の知的(文明)レベルが高ければ高いほど
それほど遠くない将来に地球人類が絶滅する可能性が跳ね上がっていく
170 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 21:25:00.90 ID:NjuP0dAT.net (+24,+29,-5)
そもそも同時代に存在すると思う方がおかしいなんて話も
171 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 21:26:25.42 ID:e8IrCD1K.net (+24,+29,-5)
>>1
せやな
何回絶滅したとおもてん
172 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 21:38:30.31 ID:O5/dPdMh.net (+35,+29,-14)
39%~85%の確率で、人類は観測可能な宇宙においてたったひとつの知的な生命体である
http://www.gizmodo.jp/2018/06/latest-fermi-paradox-solution.html
173 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 21:44:37.19 ID:vG0sesug.net (+24,+29,-23)
俺は誕生したくなかった
両親が交尾してしまった事が非常に悔やまれる
174 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 22:03:20.17 ID:phfBiD7t.net (+25,+30,-52)
細胞や人体の超絶な複雑さを思うと自分も奇跡的な存在なんだろうけど、命を未来に繋げなくて済まない
そんな複雑な装置に生かされるほど価値がある存在じゃなくて済まない
175 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 22:08:56.00 ID:e9E/3Cal.net (+34,+30,-83)
>>172

ほぼ100%じゃない?
昆虫もどきみたいな生物はもちろんいると思うよ。他の惑星にも。
でも、知性はないよ。

食べることと交尾することだけだよ。そいつらの頭の中は。
生命の誕生が可能な惑星が10000ほど仮にあったとしても、人類並みの知性を持った
種族が生まれる可能性はほぼないと思う。
177 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 22:20:06.11 ID:n9knfafG.net (+30,+29,-27)
>>1
はいはい
井の中の蛙脳ですね
178 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 22:40:39.29 ID:Ai2pF9Pd.net (+8,+13,-4)
>>1
どうやって立証するんだよ(笑)
179 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 22:57:12.41 ID:mRASIy/w.net (+24,+29,-9)
「可能性はゼロではない」


覚えているかな?
班目
180 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:01:19.14 ID:F9XYy5dH.net (+9,+24,-2)
宇宙船地球号
181 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:03:34.22 ID:p/wKzPQb.net (+27,+29,-26)
たしか銀河系で生命がいる惑星は36個だったな

つまり人類以外の知的生命体は少なくとも35種類ということになる
182 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:05:08.03 ID:p/wKzPQb.net (+27,+29,-53)
まれなだけで存在はするんだよな

宝くじの10億円に当たるやつもいるような感じで
183 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:07:26.67 ID:p/wKzPQb.net (+27,+29,-38)
宇宙というのは物理法則で動いてるからな

生命体が誕生するのも物理法則の一種だからサプライズではないよね
184 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:20:25.90 ID:h0jiXpT1.net (+24,+29,-22)
太平洋にメダカを100匹逃してメダカ同士が出会えると思うのか
185 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:22:39.28 ID:qhHmSaI+.net (+24,+29,-32)
稀の数値は?
1/100万なら、数字上は極めて稀でも宇宙に知的生命体が溢れるほどの数になる
186 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:23:29.88 ID:6OfwxcO/.net (+37,+30,-65)
>>177
外界には優秀な蛙がうじゃうじゃ居るんだろうと思ってはいるのだけど、
「そんなのは居ないし、居ても出会えるわけ無いのだからそれは居ないと同じだ。」
と考えて、取り敢えず安心するんだよね。そうしないとぐっすり眠れないし。
188 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:34:01.18 ID:DQVIwfN3.net (+24,+29,-37)
>>1
知的生命体が生まれたのは宇宙を観測させるためだよ。
量子は観測されて動きを変えるからね、きっと観測者が必要だったんだよ。
189 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:35:19.91 ID:AwptIr2R.net (+30,+30,-98)
同じ時期に人類と宇宙人が接触してないだけの話でしょ

このさき宇宙が何万年、何億年と続く事を考えれば地球が消滅したあとにでも別の星に知的生命体が誕生しても不思議じゃないでしょ

人類誕生以前に他の星に知的生命体が居たのかもしれんし
190 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:53:18.58 ID:e5/BOca7.net (+30,+30,+0)
>>1
>地球における生命の誕生と進化をやり直すことはできないため、生命が誕生して知的生命体が生まれるまでに起きる多様なイベントが
発生する確率を知ることは困難です。それでも、進化イベントが起きるタイミングと頻度を調査することで、ある程度の推定を行うことが可能です。
>研究チームは観測した事象から推定したい事象を確率的に推定するベイズ推定を用いて、生命の誕生、良好な遺伝子のコーディング、
原核生物から真核生物への進化、有性生殖の発生といった進化の過程におけるさまざまなイベントが起きる可能性を分析しました。

地球をサンプルにした確率の推定なので、非地球型生命の発生については論じることはできないということだな。
より正確に言うなら「地球型の知的生命体が発生するのは稀」であろう。
191 : 名無しのひみつ - 2020/11/26(木) 23:59:42.89 ID:qpnf0Ig6.net (+28,+29,-44)
>>22
計算のやり方によっては
知的生命が誕生する確率が
星の数分の1に近いって話だろ
192 : 名無しのひみつ - 2020/11/27(金) 00:00:53.40 ID:NC+s/zi2.net (+30,+30,-69)
地球型知的生命体が稀であるってのは、私やあなたと全く同じDNA配列をもった生命体がこの宇宙に存在した可能性が
極めて低いってのと同じじゃないかな。人間は一杯いるけども、生命も一杯いるけども、私や地球型知的生命体は
ここ以外にほとんど存在しないのだ。
193 : 名無しのひみつ - 2020/11/27(金) 00:13:35.43 ID:F8nUXqcY.net (+35,+30,-92)
>>167
高度文明が電波通信以降のことだとすると、現在までで百数十年というところか。
技術の発達は戦争目的で急速に伸びるが、戦争するような種族は永く続かない。
最終戦争に至らなくても環境悪化または資源枯渇で自滅する。
194 : 名無しのひみつ - 2020/11/27(金) 00:28:20.67 ID:bgZ8KTCA.net (+19,+29,-2)
まったく余計なことしてくれましたね
195 : 名無しのひみつ - 2020/11/27(金) 00:37:21.15 ID:XIkrrm63.net (+24,+29,-10)
戦いを知らずに何万年もかけて発展したほうが長持ちするのかもね
196 : 名無しのひみつ - 2020/11/27(金) 00:55:28.49 ID:9GcJR4jM.net (+19,+24,-19)
宇宙や科学について1%も分かってないのに断定はアホだろw
197 : 名無しのひみつ - 2020/11/27(金) 01:17:04.81 ID:j+vf9ZYs.net (-5,+29,-12)
リカチョン

齢60にして自分は痴的レンコリ生命体だと言う認識境地に至り
198 : 名無しのひみつ - 2020/11/27(金) 02:34:03.98 ID:F5FxFEwP.net (+14,+29,-4)
宗教団体だな
199 : 名無しのひみつ - 2020/11/27(金) 03:23:56.84 ID:cpQBtFB4.net (+33,+30,-129)
知的どうこうの前に、地球外にそもそも、
地球人の定義する「生命」が存在するのか?
こんなことさえも実証的論理的な証がない。

地球人の現代科学のそんなレベルの現状下、
地球外知的生命の妄想に浸るのは、映画や
物語、趣味文化の域を出ない。

地球上にはそこかしこにありふれているが、
生命現象そのものが稀有ではなかろうかい。
200 : 名無しのひみつ - 2020/11/27(金) 04:45:26.99 ID:gPCNexxz.net (+29,+29,-33)
 
稀であろうとなかろうと
考えるだけ無駄なこと
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について