のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,197人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】地球外生命体が地球に現れないのは「太陽系に訪れる価値がないから」という説 [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : すらいむ ★ - 2022/10/27(木) 20:25:01.77 ID:PIpnezBW.net (+125,-30,-127)
地球外生命体が地球に現れないのは「太陽系に訪れる価値がないから」という説

 宇宙の広さを考えると地球外生命体が存在していてもおかしくないと思えますが、人類は今のところ地球外生命体と接触できていません。
 この「地球に地球外生命体が現れない理由」について「太陽系が地球外生命体にとって魅力的でないから」という新説が登場しました。

 Galactic settlement of low-mass stars as a resolution to the Fermi paradox
 https://doi.org/10.48550/arXiv.2210.10656

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年10月27日 17時00分
http://gigazine.net/news/20221027-alien-fermi-paradox/
2 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:25:48.00 ID:2KkT7hj6.net (+37,+29,-2)
遠いからじゃないのけ
3 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:35:13.05 ID:6ncadTKv.net (+19,+29,-3)
近寄れんのよ、まだね
4 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:37:00.63 ID:KOK5xmpU.net (+28,+29,-54)
>>2
そう思うのは、寿命が超短い(人間でも100年弱の)地球の生物だけだったりして
5 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:37:49.38 ID:53/RBeMv.net (+34,+29,-107)
>>1
光速を超える移動は現時点では不可能だからな
その技術を習得した種族だけが宇宙空間を移動できるんだよ
ちなみにオレの場合はあと数年後に光速を超える仕組みを開発・達成することが確定
いずれわかるよ
6 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:39:56.50 ID:Fy1iwoJS.net (+19,+29,-5)
ありふれた生命体だからだよ
7 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:40:21.17 ID:TR0Zx05Z.net (+30,+29,-24)
地球があるのはこの銀河でも外れの過疎地
8 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:46:00.27 ID:FuAxdguM.net (+19,+29,-1)
実際に聞いてみないとわからないよね
9 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:51:39.08 ID:d1tQesvK.net (+24,+29,-13)
ワープ航法でも出来ない限り光速が上限というのは銀河や宇宙の大きさに対して遅すぎる
10 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:51:45.02 ID:gTj8nPTH.net (+30,+30,-142)
価値が無いっつーか
誰も野蛮な共食い人種に近寄りたいとか思わないだろ
そういう事だよ
実際地球まで来れる科学技術を有してるなら資源問題とか労働力問題なんて
とっくに解決してるはずだから奴隷とか資源の為に来る事は無いと断言する
ほぼ間違いないと思うけど地球原始人がちゃんと幼稚園児くらいになれるのか
生暖かく見守られてるんだと思うぞ
11 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:57:50.29 ID:xkBYC3zW.net (+18,+28,-39)
井の中の蛙なのでは
12 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 20:59:59.72 ID:RCWUIrVM.net (+24,+29,-6)
いたとしてもそこまで発展する前に滅びるんだろ
13 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:13:19.09 ID:vCh92nLy.net (+27,+29,-17)
>>1
昔から言われてるよ、銀河の最果ての田舎だから
14 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:24:55.38 ID:xQW/KQwF.net (+32,+29,-26)
何で地球外生命体は知的生命体である前提なの?
アホばっかりで宇宙の存在も知らないかもしれないじゃん。
15 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:29:35.41 ID:CqVpneDU.net (+24,+29,-28)
そら星間移動できるほどの文明あるなら
地球規模程度の資源やらなんやらなんて
いちいち取るに足らんやろ
16 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:33:28.15 ID:t3WVgPX3.net (+24,+29,-7)
そこまでの文明の発展が困難だからでしょ
17 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:34:16.04 ID:NcsXgg7X.net (+24,+29,-8)
地球外生命は存在すると思うが
地球まで来る術がない
それだけ
18 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:34:30.14 ID:CFlLhgam.net (+29,+29,-4)
高次元の住人が土人何か相手にしないだろ
19 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:40:24.63 ID:4Lbg9e+O.net (+22,+29,-36)
宇宙は馬鹿みたいに広くて、時間は長いのに文明の存在期間は短い
たとえいたって出会えない可能性の方がはるかに大きいだろ
20 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:40:34.51 ID:gFRXNoar.net (+19,+29,-13)
タトゥイーンみたいな
21 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:45:38.27 ID:U01ds+Le.net (+24,+29,-13)
地球に来れるような生命体なら地球人に成りすますなんて造作もないのでは
22 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:46:23.65 ID:zoGiiulO.net (+29,+30,-27)
人間には知覚出来ないだけなんやない👴
23 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:49:35.78 ID:53kBgUAA.net (+33,+29,-31)
ぼっち説に一票
この宇宙に知的生命体はおらん
24 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:52:43.91 ID:NrN34kKp.net (+25,+30,-85)
高度な技術や知能を持った他の生命体だとしたら、チンパンジー以下の知能の惑星に行きたいとは思わないんじゃね?
その高度な生命体の中のDQNが冷やかしで来たのがUFOって、地球人が言ってるかも。
25 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:53:22.29 ID:mkLxYYnK.net (+27,+29,-27)
太陽系は宇宙人には「銀河系の栃木県」と呼ばれてるの知らないの?
26 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:54:28.99 ID:nZ2VP9d0.net (+24,+29,-21)
下らん
地球外生命体なんていないからだよ
いろんな意味でな
27 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:54:34.14 ID:8yUmhxyi.net (+27,+29,-5)
一旦クマムシレベルにまで特殊化しないと移動できまへんねん
28 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:55:12.02 ID:mkLxYYnK.net (+27,+29,-30)
西之島の自然に人間が不干渉なように、地球も不干渉で観察されてるだけ。
人間には宇宙人のステルス技術は見破れない
29 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:56:10.48 ID:8yUmhxyi.net (+41,+29,-18)
>>23
恒星の数調べてみんさい
たまげてうんこ出るレベルなんやで
30 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:56:26.10 ID:mkLxYYnK.net (+27,+29,-23)
宇宙人「もうすぐ原始人の核戦争が見れる。銀河系では1000万年ぶりの貴重な現象だ」
31 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:58:46.81 ID:C9jwY8Il.net (+28,+29,-12)
これだけ人があふれてる日本でも、俺の家には誰も来ないんだから、なんの不思議も無いと思う
32 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 21:59:26.07 ID:53kBgUAA.net (+27,+29,-31)
賢い生命体なら競争や争いを避けるために他の知的生命体がすでにいるところを避けて新天地を探すだろう。
33 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:06:38.19 ID:2Zh2NwuC.net (+19,+29,-19)
そんな説はチコちゃんに叱られるぞ!
34 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:11:00.18 ID:XYUiE+Dk.net (+22,+29,-13)
キチガイ生物が仕切ってる星に関わりたいと思う宇宙人がいると思う?
35 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:12:13.80 ID:Nu9hfjxZ.net (+25,+30,-26)
実際UFOに遭遇した事あるが動きが完全にマウスカーソルまんまだったのが第一印象
正直次元が違うのかなって感じで人間から解釈すると顕微鏡の中の微生物観測しているレベル
36 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:15:24.12 ID:MmLMMJvj.net (+28,+29,-14)
>>22
まあ、それも有り得るよね。火の鳥でそんな話有ったが、そこら辺の岩が実は生き物かもしれんし。
37 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:21:47.30 ID:KW8H2Vd1.net (+24,+29,-12)
すでに地球にきてはいるけど、彼らは人間が考える生物の姿とはかけ離れすぎてるから人間はそれを認識できない
38 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:24:42.56 ID:tmtFIOiw.net (+24,+29,-18)
もうホモサピエンス型高性能ドローンで普通に観察してるんだよね
39 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:27:56.29 ID:EZe12jx2.net (+30,+30,-102)
>>1
どの星にも不思議なことに原油というものがあってな
生物がある程度進化したらこの原油を使えるようになる
生物にとって便利でなくてはならないものなんだが
使いだしてある程度まで進化したらどの星でも滅びるように出来ている
神が進化の上限を定めているわけ
だから他の星でも超文明などは存在しない
その前に滅する原油に手をつけた時点でな
40 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:28:13.81 ID:8yUmhxyi.net (+32,+29,-6)
>>31
読み返したら完璧理論じゃないか
そういうことよな
41 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:29:30.77 ID:xQW/KQwF.net (+27,+29,-23)
宇宙人「ロシアとか北朝鮮とか○○教会とか安倍ガーとか地球って色々とヤバいな!関わらない方がいい・・・」
42 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:31:24.97 ID:p36b63xv.net (+24,+29,-64)
>>1
仮にそうだとして、検証のしようがなくない?
アインシュタインが予測した重力波とかは技術的に難しかっただけで、理論的には出来ることがわかってたけど、これはそうじゃないよね?
43 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:33:32.28 ID:xQW/KQwF.net (+27,+29,-7)
日本人でも変な奴ばかりなのにその上、宇宙人とかもういいわ。
44 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:37:34.72 ID:9KNKtA/r.net (+24,+29,-13)
宇宙が広すぎたり、別宇宙から転送するのが難しいとかだろ
45 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:38:47.08 ID:sQ+4dze0.net (+24,+29,-10)
ニャル子「何を言うんですか!? ここのエンタメ作品は宇宙一ですよ!」
46 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:44:58.91 ID:sisL8Hdd.net (+19,+29,-16)
宇宙のグンマーだと思えば妥当
47 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 22:46:03.01 ID:B9C3Rvme.net (+43,+29,-12)
>>13
昔は銀河の一番外側とか言われていたが今は違う
腕の中だし、都会度でいうと名古屋くらいだろ
48 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 23:31:18.26 ID:Mafxec0f.net (+33,+30,-88)
宇宙人なんていないと言ってる奴はいつの時代の人間だよw
今は科学が発展したおかげで、宇宙人が住んでいるといわれる
いわゆるハッピーゾーンと呼ばれる惑星が実際にいくつも見つかっている。
嘘だと思うなら自分でググってみればよい。
距離が離れすぎているから直接は会えないけど、
今この瞬間も宇宙人たちは望遠鏡で地球のことを観測していると言われている。
49 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 23:32:19.05 ID:3gCrS9WB.net (+22,+29,-4)
デブリが邪魔なんよ
50 : 名無しのひみつ - 2022/10/27(木) 23:52:02.27 ID:P1W01sMM.net (+22,+29,-3)
自然保護区だからだよ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について