のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,108人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【宇宙開発】「はやぶさ」カプセル、1mm以上の試料は無し

    宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    401 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 02:14:06 ID:uOdHVbhH (+27,+29,-2)
    >>399
    何それ卑猥・・・
    402 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 02:33:40 ID:PxWZK5Kr (+34,+29,-62)
    >>398
    真空極低温の宇宙で何年も粘着性を保てる素材が存在しない。
    そんなことよりマジックテープだろ

    宇宙ならまかせろー!(バリバリバリ)

    403 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 02:37:34 ID:PxWZK5Kr (+35,+30,-125)
    ちょっと別ソースを置いて行きますよ・・・

    「はやぶさ」大きな砂粒はなし 簡易検査で判明
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/405296/

    はやぶさは、イトカワ着陸時に舞い上がった細かい砂や微粒子を採取した可能性がある。
    JAXAは「1ミリ以上の砂がなかったことは想定の範囲内。
    より微細な試料が入っている可能性は十分ある」と話している。
    404 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 02:48:08 ID:GWeO6dmJ (+25,+29,-2)
    >>387
    スラスタ噴射の反作用
    405 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 02:52:16 ID:PxWZK5Kr (+41,+30,-60)
    >>396
    大気が無ければ、ミクロン単位の微粒子まで例外なく純粋な放物線を描いて飛び散るだけの話。

    サンプラーホーンを突き立てて「スライディングずさー!」
    と言う状況だけで充分サンプリングが可能だったことは後のシミュレーションで検証済み。
    406 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 03:15:44 ID:mrkv54Gf (+29,+29,-39)
    >>398
    粘着テープをカプセルに収めようとしたらフタにくっついて失敗とか、ありそう
    407 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 03:19:58 ID:wXc0U2Vx (+27,+29,-51)
    粘着テープとか噴射(吸引)とかは、
    イトカワがガチガチの固まりだったら無意味なの。
    砂があるのは、はやぶさが行ってから判ったの。
    408 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 03:30:20 ID:mGlra/c6 (+38,+29,-39)
    素朴な疑問。イトカワってなんでジャガイモみたいな形なの?星ってみんな丸いのかと思ってた。
    409 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 03:39:07 ID:pzY0UgiS (+24,+29,-29)
    はやぶさ2には蓮舫が乗っていって砂取ってこい
    410 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 03:39:38 ID:PxWZK5Kr (+44,+30,-239)
    >>408
    小天体には、自己の形状が球状になるほど強い重力が無い。
    多くの小惑星は球状ではなく、岩塊剥き出しの形状。
    ジャガイモ形状は小天体同士が衝突した時の状態をそのまま保存してるんだと思われ。

    逆に言えば、球状になるほどの小惑星は、その質量に成長する過程で一度構成要素が融解している可能性があって、
    「太陽系原初の状態」が失われていると推定される。
    だから、はやぶさは球状でない小惑星を目指した。

    詳しくは冥王星降格の時の議論等を参考に。
    411 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 03:40:19 ID:FIb2ohDi (+30,+29,-44)
    >>408
    素材によっても違うけだろうど、一般的に直径800~1000km以上の天体は球状になると言われてる。
    天体が球状になるのは重力が原因だから、ある程度強い重力が無いと丸くはならない。
    412 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 04:08:24 ID:07Umwmkm (+24,+29,-23)
    エックス線で確認できない「何か」が入っていたとしたら…
    413 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 04:12:25 ID:aVBx2obO (+24,+29,-48)
    仕分けだな
    ゴミ一つ回収できないとは
    ハヤブサ無能過ぎワロエナイw
    414 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 04:18:18 ID:h+L7J8hu (+24,+29,-22)
    吸引力の変わらへんダイソンの技術使わなぃのはプライドなん?
    415 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 04:20:17 ID:mGlra/c6 (+33,+29,-3)
    >>410-411
    ありがとう。頑張って調べて考えて解る努力してみる。
    416 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 04:27:54 ID:PsEEN8nn (+41,+30,-61)
    小惑星の科学観測 ← 超後進国の日本にとっては大したことらしいが、NASAどころかロシアもESAもとっくに通過済


    具体的にあげていただけると。
    まぁ火星とか木星とかはやっぱり違うよね。

    イオンエンジンに関しては実現下だけでえらいと思うけど
    417 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 04:50:28 ID:PxWZK5Kr (+83,+30,-286)
    >>416
    初めて小惑星を撮影したのは、木星に向かう途中のガリレオ。
    この時は近傍通過だけで詳細な観測は行ってない。
    初めて詳細観測を行ったのはNEARシューメイカー。

    NEARシューメイカーは追加ミッションとして予定に無い軟着陸に挑戦。
    大破沈黙するとの予想に反して着陸後の交信に成功した。

    はやぶさは、NEARシューメイカー以上に詳細な観測に成功して科学史を塗り替える発見をした。
    NASAもロシアもESAも通過済みとか、あからさまな嘘を垂れ流すなよ。

    小惑星エロス上の「ポンド」(背景)、
    イトカワ上の「ミューゼスの海」(左)、
    地球上の小石を敷き詰めた舗装道路(右)の同縮尺の比較
    (画像提供:JAXA/ISAS、APL/JHU、NASA、矢野 創)
    418 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 04:55:39 ID:c+T80RFV (+28,+28,-20)
    uRwZCrgvはじぶんとこのロケットが
    上がらなかったのでいらいらしてるだけです。
    温かい目で見てあげましょうね。
    420 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 06:13:21 ID:iEcPrgaU (+30,+30,+0)
    新型エンジン搭載のボアアップされたカブに乗って
    「一端首都高に乗ってから、地球一周してからヨーロッパ経由で
     エジプトのスフィンクスの目の先にあるケンタッキーで辛口チキンかってきて!
     あとピラミッドとスフィンクスの写真もちゃんと撮ってきて。
     エンジンのデータ収集もヨロシク」とチキンの引き換え券渡されて
    先輩にパシリを頼まれていざ出発

    道中、ブレーキが故障したりパンクしたり、フーリガンに絡まれたりで
    満身創痍でイトカワに到着。現地の人や日本人観光客に
    「え?ここまでカブできたの?」とびっくりされて、記念撮影やらしてたら
    引き換え券が破れて殆どがなくなり、どうしようかと途方にくれてたら
    店員に「チキンが欲しいのかい?じゃあこの箱をあげよう。
    中にチキンが入ってるかもしれない。でも家に着くまで決して開けちゃいけないよ」と
    言われて、望みを掛けてその箱を貰って帰路につき、エンジンや燃費のデータ、
    現地の写真を送信しながら
    マフィアに襲われたり、シートにカイワレ大根植えられたりして
    数年ぶりにようやく日本まで後一歩ってところで、
    「ちょっと地上100メートルからそのカブでダイブして。耐久性調べるから」
    と要求されて
    言われたとおりにダイブしてカブごと大破、爆発
    それでもなんとか店員にもらった箱を先輩に渡したら、
    「箱振ってみたけど、なんも音しねぇじゃねぇか!空っぽだろ!」と殴られたようなもん?
    421 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 06:20:19 ID:HPpjtSg3 (+29,+29,-25)
    「今週のはやぶさ君」最終回

    http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/weekly.shtml#new

    はやぶさの現在位置。

    422 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 06:26:25 ID:g9tdBScX (+24,+29,-23)
    小惑星との往復に成功したのが世界初なら
    砂粒とか粒子が入ってても世界初なのか
    423 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 06:33:54 ID:g15JdaxE (+15,+30,+0)
    424 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 06:38:12 ID:ek1UucYY (+31,+29,-28)
    >>418
    はやぶさをいくらけなしたところで自分ところのロケットが上がるように
    なる訳でもないのに。不思議な奴等だわ。朝鮮人って。
    425 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 06:58:29 ID:hKkrKEvI (+25,+30,-26)
    行って帰った時点ですでに成功だと思うのだが
    いろいろデータも取れたろうし

    まあ中身が云々言う連中がどういう立場の人間かは
    想像に難くないがね
    426 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 07:13:15 ID:w4sk+B1w (+29,+29,-13)
    誰でも初めてだったら失敗するだろ
    そうやって経験を積んで一人前になる。
    つまり、そういうことだ。
    427 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 07:16:23 ID:ek1UucYY (+26,+29,-23)
    >>426
    韓国は今、やっと、経験を積まないと一人前になれないと気づいたかに見える。
    だが、すぐに忘れてしまうだろう。記録しない民族は永遠に進歩しない。
    428 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 07:21:32 ID:esDGY/fH (+28,+29,-13)
    >>421
    地球に溶け込んでるだって…
    燃え尽きて悲しいけど
    寂しくはないね
    429 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 07:28:56 ID:IIRfzwq1 (+24,+29,-20)
    そもそもイトカワがこっちに来いよ。寒いから、遠くまで行くのは嫌だよ(´・ω・`)
    430 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 07:36:03 ID:T0qdbcF9 (+13,+12,-3)
    だからあれほど、ガムテープを使えと・・・(´・ω・`)
    431 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 07:43:49 ID:b30gm+oz (+23,+25,-20)
    昨日の、BSフジの川口先生のワクテカ具合がよかった。
    432 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 08:02:04 ID:TM2LQ45m (-20,+29,-6)
    日本のプロジェクトはいつもオチが付くよなwww
    434 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 08:08:12 ID:wyOzVUhY (+24,+29,-32)
    サンプルがないのなら、また行けばいい。今度は確実に採取できる方法を確立して。

    と言えるのが本当の指導者だろうに。
    イラ菅には無理だろうな・・・
    436 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 08:56:46 ID:hdxQ83b/ (+24,+29,-37)
    岩石を採取する装置がこりすぎ
    ロシアならもっと単純で豪快な装置を作るんじゃないかなあ
    とりあえず、はやぶさ2を作る目的は出来たね。
    437 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 09:15:38 ID:s9zHN4RQ (+11,+29,-32)
    >>371
    >>431
    教えてくれて本当にありがとう!
    誰かダイジェスト版だけじゃく全編を録画した人いないかなぁ。
    ニコニコなどにうpしてくれたら最高なんだけど...
    http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html
    438 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 09:22:42 ID:TEjMg/sn (+24,+29,-23)
    次はアルカイダにならって5機同時に発射することだな。そうすれば成功の確率が高まる。それぞれ別の天体に向かわせる。
    441 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 09:43:52 ID:hQgDU1cY (+24,+29,-4)
    大丈夫
    神様からの贈り物はきっと入っている
    442 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 09:58:15 ID:OBp1VDxK (+24,+29,-10)
    何もない方が、むしろ日本人的な心情に訴えるからおk
    443 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 10:12:38 ID:Gv57oiTo (+24,+29,-51)
    出張で鹿児島きたついでに、ちょっくら内之浦の射場を見学にいく
    なんか、大雨みたいで通行止めが心配、、、
    444 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 10:18:10 ID:el2ltDQQ (+33,+30,-94)
    弾丸が発射されなかったのが問題なんだよ。採取方法じゃないんだよ。
    それも姿勢制御のリアクションホイールが壊れてなければ
    弾丸が確実に発射されるまでなんどもトライできたはずなんだよ。
    ただしこのリアクションホイールはアメリカ製(安いらしい)
    445 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 10:21:12 ID:a2rhpt/t (+38,+30,-119)
    壊れてから他国製が悪いって言ってもしょうがない
    日本製が優れているのは最初から分かっている事で、それを理解しつつも他国製の部品を使ったんだからね

    得られた教訓の一つに日本製を使えという事が分かったのなら
    次に作るはやぶさ2は、全部日本製で作らなきゃならない

    もしはやぶさ2で海外の部品を使って、その部分が故障したとしたら
    はやぶさ1代目の教訓を役立てる事ができなかったと言う事。


    イェーイ、関係者みてるぅぅぅlー?
    446 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 10:25:19 ID:N2bwSdux (+24,+29,-24)
    弾丸発射されずに1㍉以上の石入ってたら、逆に怖いわ。
    どんだけの勢いで突っ込んだんだ!って事になるし。
    つか、はやぶさブッ壊れてるだろうな
    447 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 10:28:36 ID:el2ltDQQ (+33,+29,-7)
    >>445
    他国製が悪いと言う気はないよ。日本製が悪いと思われるといけないから。
    448 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 10:32:17 ID:g+Zc/veV (+24,+29,-54)
    信頼性の高い米製RHを使うという理由だったのに
    仕様に合わせて改変した為に(結果として)当初の信頼性が
    失われていたというなんとも涙目な顛末
    449 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 10:44:36 ID:Trz0FA2A (+36,+29,-48)
    >>430
    分析結果
     主成分 ガムテープ
     その他 微量過ぎてわかりません

    マジレスすると、プロジェクタイルやエアロシェルのように、複雑でない区分けしやすい物質で
    受け止めないと分析しようがないよな。
    450 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 10:55:43 ID:Bdpa/+b5 (+23,+29,-17)
    「石が入ってた」なんて言うと、「よこせ」って騒ぐ国もあるからな。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について