のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,050人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】 はやぶさ:大気圏突入、本体燃え尽きる…カプセル分離成功

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
451 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 00:25:27 ID:HPpjtSg3 (+24,+29,-24)
「今週のはやぶさ君」最終回

http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/weekly.shtml#new

はやぶさの現在位置。
452 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 06:35:59 ID:g15JdaxE (+15,+30,+0)
453 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 14:25:05 ID:PYG9YtkU (+37,+29,-12)
はやぶさが全力で100m走やったらどんなに速いのかなと思って計算してみた。
答え、約33分。
亀より遅いorz。
454 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 15:43:29 ID:aSfI91xn (+36,+29,-21)
>>453
逆に、はやぶさんが真価を発揮するのは、どのぐらいの距離が必要なのか
455 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 16:37:22 ID:PYG9YtkU (+33,+29,-6)
ジェット戦闘機に追いつかれないようになるには1000万キロってとこかな
456 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 17:14:25 ID:aSfI91xn (+37,+29,-15)
>>455
ジェット機を追い越すには、じゃね?
最初はジェット機のが早くて先行するんでしょ?
457 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 17:30:03 ID:ckO/ysMZ (+34,+29,-3)
>>453
超長距離走なら最強レベルなのになw
458 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 17:47:37 ID:Trz0FA2A (+34,+29,-33)
>>457
マラソンでもオーストラリア横断でも足りない、
惑星間クロスカントリーが守備範囲です。
459 : 名無しのひみつ - 2010/06/19(土) 22:42:47 ID:PYG9YtkU (+30,+29,-8)
>>456
まあどうでもいいんだけどね。
はやぶさは大気圏飛べないしジェット機は大気圏以外飛べないから。
460 : 名無しのひみつ - 2010/06/20(日) 02:35:33 ID:E5X0Fr9q (+20,+29,-36)
>>458
マラソンランナーに勝つぐらいならオーストラリア横断程度の距離で勝てるかな?
462 : 名無しのひみつ - 2010/06/20(日) 11:36:32 ID:9JrRKS5e (+15,+29,-23)
>>461
それは怪我した後だね
怪我する前のはやぶさ君ならもっとはやいよ
一日で3.4m/sぐらい
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2003/07_02.shtml
463 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 16:14:01 ID:ZXigoFsJ (+24,+29,-13)
>>454
酸素の無い真空地帯
464 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 16:48:41 ID:BppF7Qs5 (+27,+29,-22)
そんな非力な推力でスイングバイさせるなんて凄い技術と言うか
凄い計算力だね
465 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 17:19:38 ID:g4H4deLz (+30,+29,-14)
非力だからこそスイングーバイさせてるんだと思う。
466 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 17:21:29 ID:OK4I7UuV (+25,+29,-28)
スイングバイって凄くお得だと思う
467 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 17:29:27 ID:+C0ICFyd (+24,+29,-51)
スイングバイに必要なのはパワーじゃなくて正確なコントロールだからな。
準備に時間をかけていいなら、イオンエンジンでも何の問題もない。
468 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 17:29:38 ID:BppF7Qs5 (+32,+29,-4)
>>465
そりゃそうだけど、近寄りすぎたら抜け出せないやんね
469 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 17:36:07 ID:B81xSYwg (+24,+29,-30)
スイングバイって横綱が小兵力士を上手投げで豪快にふっ飛ばすような技じゃないのか?
470 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 17:41:30 ID:BppF7Qs5 (+22,+29,-50)
動いている磁石(地球)に、パチンコ玉を指で弾いてスイングバイさせるような物かもよ
471 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 17:43:59 ID:lHBCSO0E (+24,+29,-27)
燃費がいいとスイングバイ効果薄いんじゃないか
472 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 19:13:42 ID:FdYMcRV3 (+50,+30,-141)
>>466
確かにお得なんだが、あんまり使いすぎると、惑星が公転のエネルギーを失って、公転軌道が低くなる。
火星や木星が地球に近づいてきたりする。
年に数個の探査機くらいならいいけど、60億人の人類がみんな空母ドロス級のマイシップを所有して、
毎日土星通勤とかし始めたらヤバい。
473 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 19:48:35 ID:Z1AWz53p (+36,+29,-21)
惑星も太陽の周りを公転しながらエネルギーをもらっているから大丈夫なんじゃないかと予想
474 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 19:51:00 ID:Owl4khRj (+30,+29,-50)
>>472 野暮な突っ込みだと思うが 毎日土星に行くとしたら少なくとも
亜光速で飛ばなきゃあかんから スイングバイなんて使わんっていうか使えんw
475 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 19:51:29 ID:FdYMcRV3 (+37,+29,-37)
>>473
惑星の公転は等速運動だから、別にエネルギーはもらってないよ。
476 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 20:03:21 ID:Z1AWz53p (+35,+29,-72)
>>475
あれ?恒星も銀河系を公転しているからスイングバイと同じ効果で運動エネルギーを
多少なりとも得ていると思ったんだけど気のせいか
477 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 20:15:11 ID:11BYifpq (+35,+29,-33)
>>472
毎日土星に通勤する場合、出発時と到着時の加速度はいかほどでしょうか。
478 : [―{}@{} - 2010/06/22(火) 20:57:10 ID:FdYMcRV3 (-12,+30,-174)
>>476
月は地球の公転から速度をもらって衛星軌道を巡る速度を少しづつ速めているけど、
それは地球の公転面と、月の公転面がほぼ同じ平面状にあるからだけど、
太陽系の惑星軌道面と、銀河の公転面はほとんど垂直に交わっているから、
惑星は太陽が銀河を周る公転速度は分けてもらえてないんじゃなかったっけ?
479 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 21:27:08 ID:E6iei1cx (+29,+29,-16)
>>477
只今、職人がダイヤを書いてるので今しばらく、お待ち下さい。
480 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 21:57:50 ID:Rx/1Jv3a (-1,+3,-18)
加速度で考えるとサイヤ人専用になりそうな悪寒w
481 : 名無しのひみつ - 2010/06/22(火) 22:12:52 ID:5AwmLf+6 (+36,+29,-28)
>>472
帰りは減速スイングバイするから大丈夫!!
482 : 名無しのひみつ - 2010/06/23(水) 05:24:29 ID:aM0Ac07I (+49,+30,-234)
>>476
>>473
スイングバイは公転運動中はエネルギーもらえません。
スイングバイ加速はそもそも、放物運動する物体を外から見たとき
放物運動+相対速度となるので、入ったり出たりする角度次第で
突入速度より脱出速度が速くなる現象。

極端な例を言えば、彗星のような細い放物線軌道の場合、
  ←      ←       ←A
↓○
 →   →      →   B→

中心天体○からみて、AとBの速度絶対値は同じなんだけど、
中心天体○自体がたとえば右に速度Vで動いている場合は、
外から見れば(○が速度Vで動いて見える環境で見れば)
A地点速度はA-V、B地点速度はB+Vとなり、2Vだけ速度が増す。
そんな感じ。
周回運動をしている場合は、クルクル回る物体を全体を動かしてみれば
加速と減速を繰り返すのと一緒で、トータルでは全く加速できない。

483 : 名無しのひみつ - 2010/06/23(水) 05:41:19 ID:Ox92ndIv (+24,+29,-61)
つーことは、逆方向にスイングバイすれば、
探査機や宇宙船が減速して地球が加速するわけか。
484 : 名無しのひみつ - 2010/06/23(水) 05:58:53 ID:qSD10zdo (+39,+29,-6)
>>482
進入と角度が変わるから等しくならない。
485 : 名無しのひみつ - 2010/06/23(水) 07:17:59 ID:aM0Ac07I (+38,+30,-78)
>>484
どこについていってるかわからないけど、
中心の星から見ての「速度絶対値」は同じだよ(星の質量>>>探査機質量 として)
それを、外側(中心の星が動いて見える座標系)から見れば、
異なる角度で飛ぶ探査体に同じ方向の速度を加えることになるので、
前後で角度だけではなく、絶対値も異なってくる。

486 : 名無しのひみつ - 2010/06/23(水) 07:21:48 ID:aM0Ac07I (+39,+30,-182)
>>482
なお、「極端な例」は多少端折っている。
放物線軌道である限り、AとBが有限距離でできれいに反対方向を向くことは厳密にはないし、
惑星の運動も重なればさらに放物線が間延びしてきれいに反対方向にはならない。
それ以前に、限られた重力と限られた接近距離(星の大きさより近づけない)の
制限がある以上、現実には彗星のような細長い軌道はとれない。
せいぜい90度曲がるような軌道が精一杯。
よって、スイングバイの効果は最大でも2Vには達しない。
それでも理屈は同じ。
487 : 名無しのひみつ - 2010/06/23(水) 08:23:58 ID:qSD10zdo (+27,+29,-108)
公転の位置移動で重力を使い引き寄せる物でしょ
公転していない天体があったとしたら成立しないわけで、
公転のエネルギーを使う以上公転には僅かながら影響はでるよ。
488 : 名無しのひみつ - 2010/06/23(水) 14:16:07 ID:l2qZAGqq (+29,+29,-13)
>>481
おー、軌道エレベーターんw
489 : 名無しのひみつ - 2010/06/23(水) 17:03:06 ID:tLiTC7Bq (+37,+29,-36)
ビリヤードのクッションボールの場合を考えると筒が真っ直ぐなほうが奥まで届きそうな気がするが。
弾丸の発射口も真ん中ではなく少しずらして
490 : 名無しのひみつ - 2010/06/23(水) 22:12:18 ID:aM0Ac07I (+87,+30,-84)
>>489
奥まで届くけど、そうなると奥も入り口と同サイズで
サンプル採取カプセルがでかくなるのが問題なのでは?
それと、カプセル入り口はカプセルより小さくないと、
一度入ったものがカプセル奥の壁に反射して出て行ってしまう。
だから、カプセルサイズ>カプセル入り口=筒の終わり<筒の入り口=弾丸による破砕部
になるように、筒を絞っているんじゃないかと思います。

弾丸は略図から見ると斜めからあててるようなので、いろいろ考えて着弾点は
ずらしている気もしますが、そのへんはわからない。

491 : 名無しのひみつ - 2010/06/24(木) 16:44:26 ID:M01EaGVu (+34,+30,-120)
ところで話をぶった切ってしまうが、はやぶさの開発秘話を聞く機会があるぞ。
はやぶさプロジェクトチームのサイエンスリーダー吉川真准教授がサイエンス
講演会で燃料漏れやその他のトラブルについて話す予定だそうだ。
7月6日長野県下伊那郡平谷村、村合同庁舎でだと。
午後7時から無料で講演だそうだ。
492 : 名無しのひみつ - 2010/07/05(月) 18:30:19 ID:bSXqJwZm (+15,+30,+0)
493 : 名無しのひみつ - 2010/07/05(月) 18:52:54 ID:du1kdrza (+29,+29,-19)
>>491
俺は無理だが、行った人のインプレッションとか期待したいっス
494 : 名無しのひみつ - 2010/07/05(月) 18:56:54 ID:smVlmHTc (+24,+29,-7)
カプセルに微粒子と若干のガスが入ってたああああああ!!
495 : 名無しのひみつ - 2010/07/05(月) 23:24:13 ID:bEzDX5gn (+24,+29,-3)
帰還映像は何度観ても泣けるのう(´;ω;`)
496 : 名無しのひみつ - 2010/07/05(月) 23:42:47 ID:36UI4QMK (+15,+30,+0)
497 : 名無しのひみつ - 2010/07/06(火) 00:10:14 ID:0DY2VDAq (+30,+29,-13)
>>71
カプセル「通信が回復したらISASの回収部隊を呼び出せ」
498 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 11:43:24 ID:DJoOOzU5 (+32,+29,-28)
毎年雨はいやだなぁと思ってたけど
今年はなんだか、はやぶさの一部が降ってきている
ような感じがする。専門家の方々に
馬鹿じゃねぇの?と言われるかもしれなけど
499 : 名無しのひみつ - 2010/07/07(水) 16:38:02 ID:NByFektq (+20,+26,+0)
>>498
ノシ わしも
500 : 名無しのひみつ - 2010/07/08(木) 07:58:40 ID:6erA2s4a (+24,+29,-4)
地球を撮った最後の写真見たとき泣いたわ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について