のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,416,804人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】 はやぶさ:大気圏突入、本体燃え尽きる…カプセル分離成功

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

はやぶさ:大気圏突入、本体燃え尽きる…カプセル分離成功

2010年6月13日 23時2分 更新:6月13日 23時11分

 【グレンダンボ近郊(オーストラリア南部)永山悦子】小惑星イトカワの岩石採取に挑んだ探査機「はやぶさ」は13日深夜、地球に帰還した。
月より遠い天体に着陸し、地球に戻ってくるのは史上初。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、はやぶさは午後10時50分ごろ(日本時間)、
大気圏に突入、カプセルが加熱されて輝く「火球」がウーメラ砂漠で観測された。

はやぶさ本体は大気圏で燃え尽きた。

カプセルが無事着地し、中にイトカワの砂などが入っていれば、世界で初めて小惑星で直接採取した物質となる。
03年5月の打ち上げから7年。予定より3年長引いた旅の総距離は、月への往復約8000回に相当する約60億キロに達した。

▽ ソース 毎日jp
http://mainichi.jp/select/today/news/20100614k0000m040109000c.html

▽ 画像

3 :

1兆度無いとゼットン火球とは呼べん

4 :

はやぶさタン、乙

7 :

>>3
中性子星どうしの衝突を起こしたら1兆度になるぞ。

8 :

さようなら、はやぶさ

9 :

読売もいいぞ
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20100613-OYT9I00808.htm

10 :

>>8
お帰りなさい
だろ?

11 :

よくやったな、はやぶさ

13 :

はやぶさ、お帰りなさい!
よく頑張ったなあ

14 :

http://www.yomiuri.co.jp/space/news2/20100613-OYT1T00818.htm
すげーーーーー

15 :

さぁリポDで乾杯だ

16 :

>>15
やめとけ、眠れなくなるぞw

17 = 14 :

カプセルの電波受信キター

中身は生きているってことだあああああああああああああああああああ


きたあああああああああああああああああああああああああああ

19 :

写真は読売のほうがいいね

20 :

NASAによる撮影画像、カプセルもはっきり
NASAグッドジョブ!

21 :

はやぶさ(´・ω・`)「地球の引力だ。懐かしい感覚だなぁ」
    ( `・ω・´)「これで最後の任務だな、もう足も動かないし手も痛いけど、これで最後だもん、がんばる」
博士  ( ゚Д゚)「はやぶさ!」
はやぶさ(´・ω・`)「あ、博士!またあえて嬉しい!」
博士  ( ゚Д゚)「よく頑張ったはやぶさ。本当に、よく頑張った・・・お前の思い出を聞かせておくれ・・」
はやぶさ(´・ω・`)「いろいろあるよ!太陽の光を見て歩いたり、いろんな星を見てきたり!楽しかった!」
博士  ( ゚Д゚)「そうか・・」
はやぶさ(´・ω・`)「イトカワで着陸したときにうっかり手順街変えちゃったかも・・入ってなかったらごめんなさい。」
博士 ( ゚Д゚)「いいんだよ、はやぶさ。俺はお前が帰ってきてくれただけで、もう満足だ。入ってなかったっておまえは立派に仕事をやりとげたんだよ・・」
はやぶさ(´・ω・`)「でも、ごめんなさい・・」
博士  ( ゚Д゚)「謝るんじゃない!はやぶさ!おまえは誰にもできないことをやったんだ!胸を張れ!」
はやぶさ(´・ω・`)「・・・・ありがとう、博士。僕、この世界に造られてよかったよ。宇宙にも行けたし、もう一度博士に会えた。」
博士  ( ゚Д゚)「・・・・そうだな、俺もお前を造ってよかったよ。本当によかった・・・」
はやぶさ(´・ω・`)「それでね、帰る途中にね、・・・・さんが・・・・ね・・・で・・・」
博士  ( ゚Д゚;)「大丈夫か!はやぶさ」
はやぶさ(´・ω・:;.:...「・・・・・・も・・・熱が・・・上がってきて・・は・・か・・せ・・。」
博士  ( ゚Д゚)「・・・」
はやぶさ(´・:;.:;.:...:;..「あ・・・・・・り・・が・・・・・と・・・・」
博士  (;Д;)「・・・・ありがとう、はやぶさ。」

23 :

カプセルに糸川のサンプルが入ってると良いけどな

24 :

>>20
それプラネタリウム映画の最後のシーンだから。

25 = 23 :

>>20
素晴らしい !
美しすぎてなけてくるよ…

26 :

>>20
サンキュ
すげー NASA

28 :

なんつーか、テレビ終了の日やな。


    こういう中継が出来ないという時点で終了だろ。

    呆れたわい。スポンサーが逃げるのも解るわ。肝心な時に何の働きも出来ないばかりか、

    視聴率取れそうな素材まで無視。あほやね。

29 :

ワレ大気圏に突入ス

30 :

nhkは菅と温電話会談、社会福島、事故のニュース、天気

はやぶさ出ねぇ
受信料払いたくねーぞコラ!

31 = :

>>19
そうですね(´・ω・`)
ライブでウルウルしてたら他所に読売ソースで立ってたのでつい、脊髄反射してしまいました。

見比べると、此方がお勧めかも知れません
http://www.asahi.com/science/update/0613/TKY201006130193.html

33 :

あちこちで貼られてるが……。

はやぶさラストショット
http://twitpic.com/1wh78q

涙腺崩壊

34 :

>>28
まったく今まで知らなかった人々に伝えるべき素晴らしき事柄を
取り上げない、っていうのは
ニュース映像に関わる人間にとって致命的だと思うわ

35 :

ハヤブサは仕事を果たして燃えてしまったけれど、その火は多くの人の心に燃え移ったと信じたい。
お帰りなさい。

36 :

>>34
今のテレビは吉本のポチだから期待するだけ無駄

ネットで見たらええねん

37 :

助けてくださいシャア少佐ー

38 :

おつかれ ハヤブサ

39 :

はやぶさが最後に送った画像

http://twitpic.com/1wh78q/full

この地球をみたハヤブサは
「うっわメキシコ湾黒いわ!」
と思ったに違いない

40 :

写ってるのは紅海とペルシャ湾でしょ?

41 :

ラストショットはカプセル分離後、探査機を回転して取った画像らしいぞ。
最後に地球を見せてやりたかったからだそうだ(泣

43 :

よかったなー。
はやぶさへのjaxaのひとのあいにも涙が止まらん。

44 :


はやぶさは後の機械生命体の伝説の父になるのである。

45 :

はやぶさおつかれ!
そしておかえり!

47 = 34 :

>>36
ニコ動で見れただけでも幸せかな

あぁ、ビールがうまいよww

48 :

>>43
 JAXAにも 2つの色があって 今回は元宇宙科学研究所の方々!

49 :

これでほぼミッション終了か

50 :

>>33
自分が燃えているのが分るね。
その上での地球の姿には涙する。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について