私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】 JAXA、ロケットプレーン技術実験用母機の調査検討へ 〈2012年度に飛行実証、ロケットプレーンで低コスト往還機〉
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
ドッキングする度に燃料補給するか、リブーストかける
もしくはイオンエンジンで細々と維持(高微小重力が必要な実験の時は止める)
イオンエンジンで推力が足りなければホールスラスタ・DCアークジェットで
軌道維持に比推力が低いロケットを使うのはもったいない、完全に推力より比推力の世界だし
もしくはイオンエンジンで細々と維持(高微小重力が必要な実験の時は止める)
イオンエンジンで推力が足りなければホールスラスタ・DCアークジェットで
軌道維持に比推力が低いロケットを使うのはもったいない、完全に推力より比推力の世界だし
>>746
完全に H-IIB ベースのが有るね。
二段目を 5.2 m にすれば 2.5 t 稼げるのか、これは大きいな。
しかし、2 段目もエンジン 2 機というのはどうもね。
二段目はエンジン一機だけというわけにはいかんのかね?
ほぼ同じ直径のデルタの二段目は一機だろ。
固体は日産→ IHI の領分だからね。
三菱としてはできるだけ自前でという事なんだろう。
LRB もケロシンならそう悪くは無いよ。
ケロシンの二段燃焼は難しいらしいけど。
完全に H-IIB ベースのが有るね。
二段目を 5.2 m にすれば 2.5 t 稼げるのか、これは大きいな。
しかし、2 段目もエンジン 2 機というのはどうもね。
二段目はエンジン一機だけというわけにはいかんのかね?
ほぼ同じ直径のデルタの二段目は一機だろ。
固体は日産→ IHI の領分だからね。
三菱としてはできるだけ自前でという事なんだろう。
LRB もケロシンならそう悪くは無いよ。
ケロシンの二段燃焼は難しいらしいけど。
地球重力圏脱出ができる宇宙ステーションを作るべきでしょう。
日本が新たに作るなら。最先端を切り開いていこうよ。
日本が新たに作るなら。最先端を切り開いていこうよ。
>>253
ロシアのブランの前に開発してた奴なんですね。
というかブラン開発のための実験用機体なのかな。
>>752
もうちょっと写真あった。
http://www.astronautix.com/craft/spiralos.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/Mikoyan-Gurevich_MiG-105
ロシアのブランの前に開発してた奴なんですね。
というかブラン開発のための実験用機体なのかな。
>>752
もうちょっと写真あった。
http://www.astronautix.com/craft/spiralos.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/Mikoyan-Gurevich_MiG-105
構想は60年代からあるのに何故実用化できなかったかを考えると
今でも多分無理なんだろう
2030~50年にかけて実用化して欲しい技術ではあるけど
大型複合材超低温燃料タンクを作る方が先
RVTで作った小さいのではなくて、直径3m、以上の物が作れないと
発展性はあんまし期待できない。
常温保存できる燃料で高比推力が発揮できるようになれば別だけど
今でも多分無理なんだろう
2030~50年にかけて実用化して欲しい技術ではあるけど
大型複合材超低温燃料タンクを作る方が先
RVTで作った小さいのではなくて、直径3m、以上の物が作れないと
発展性はあんまし期待できない。
常温保存できる燃料で高比推力が発揮できるようになれば別だけど
第一ロケットプレーンは垂直発射式
第二ロケットプレーンは水平発射式
となるだろう
第二ロケットプレーンは水平発射式
となるだろう
>>761
それ何の意味があるんよ、母機はジェットエンジンでそこそこの高度まで運ぶのが仕事だろ
それ何の意味があるんよ、母機はジェットエンジンでそこそこの高度まで運ぶのが仕事だろ
>>762
そこそこの高度とはどのくらいか?
大型のロケットを抱えて 2 万 m も登れる航空機はどのようなものになるか?
そこまで登っても数パーセント稼げるだけだ。ISS の軌道まで 350 km ある。
重要なのは高度では無く、打ち上げ場所と方向。
それが生きるのは小型ロケットの場合。
人を乗せて飛ぶものには向かない。
そこそこの高度とはどのくらいか?
大型のロケットを抱えて 2 万 m も登れる航空機はどのようなものになるか?
そこまで登っても数パーセント稼げるだけだ。ISS の軌道まで 350 km ある。
重要なのは高度では無く、打ち上げ場所と方向。
それが生きるのは小型ロケットの場合。
人を乗せて飛ぶものには向かない。
>>762
だから、ロケットに無理矢理羽を付けるとしたら、
一段目は垂直に打ち上げ早めに高度を稼ぐ方が効率が良い。
羽は折りたたんでおく。切り離したら
速度が落ちたところで羽を広げて一段目やブースターをふわりと降ろす。
軌道に乗る二段目を回収しようと思ったらリフティングボディにするしかない。
この羽を折りたたむのはきつい。
そこで垂直発射二段目のみ羽を広げたまま打ち上げるという事になる。
もっとも、二段目は捨ててしまって必要なもののみカプセルで回収した方が効率が良いだろう。
だから、ロケットに無理矢理羽を付けるとしたら、
一段目は垂直に打ち上げ早めに高度を稼ぐ方が効率が良い。
羽は折りたたんでおく。切り離したら
速度が落ちたところで羽を広げて一段目やブースターをふわりと降ろす。
軌道に乗る二段目を回収しようと思ったらリフティングボディにするしかない。
この羽を折りたたむのはきつい。
そこで垂直発射二段目のみ羽を広げたまま打ち上げるという事になる。
もっとも、二段目は捨ててしまって必要なもののみカプセルで回収した方が効率が良いだろう。
>>764
それが重要になるのは小型ロケットの場合だけなんだよ。
ペイロード 1 t 以下くらいまで。
本当はもっと小さく 500 kg 以下とかだろう。
人を乗せるような大型のものは垂直発射式の方が効率が良い。
それが重要になるのは小型ロケットの場合だけなんだよ。
ペイロード 1 t 以下くらいまで。
本当はもっと小さく 500 kg 以下とかだろう。
人を乗せるような大型のものは垂直発射式の方が効率が良い。
>>768
ジェットエンジンのついた母機を使うより普通に打ち上げた方が安いんだよ。
ブースターを回収したかったら羽を付けるかパラシュートを使う。
二段目は捨て、軌道上で使った居住モジュール等も捨て、小さなカプセルのみ回収。
これが結局効率が良くて安い。
ジェットエンジンのついた母機を使うより普通に打ち上げた方が安いんだよ。
ブースターを回収したかったら羽を付けるかパラシュートを使う。
二段目は捨て、軌道上で使った居住モジュール等も捨て、小さなカプセルのみ回収。
これが結局効率が良くて安い。
>>771
んなこたーわかってるよw
ここはロケットプレーンのスレなんだからロケットプレーンとは
かけ離れた運用方法の話しても仕様がないだろw
ロケットプレーンをロケットで打ち上げるというHOPEな話を始めるシャトル厨を思い出しただけだw
んなこたーわかってるよw
ここはロケットプレーンのスレなんだからロケットプレーンとは
かけ離れた運用方法の話しても仕様がないだろw
ロケットプレーンをロケットで打ち上げるというHOPEな話を始めるシャトル厨を思い出しただけだw
>>769
そういうのは大型のロケットでは微々たる障害に過ぎない。
僅かな違いのために無理のある打ち上げ方法を採るとかえって損する。
得をする可能性が有るとすれば、
既存航空機に観測用ロケットみたいなものを改造して乗せる場合。
そういうのは大型のロケットでは微々たる障害に過ぎない。
僅かな違いのために無理のある打ち上げ方法を採るとかえって損する。
得をする可能性が有るとすれば、
既存航空機に観測用ロケットみたいなものを改造して乗せる場合。
>>774
ホワイト・ナイト&スペースシップワンは完全になかったことになってますね^^^^
ホワイト・ナイト&スペースシップワンは完全になかったことになってますね^^^^
>>776
民間のハイブリットロケットで100km行くのに、低軌道が現実的でないってのはおかしいだろ
だいたい再使用再突入体を運用できてたのはスペースシャトルだけだし、あれはできるこれはできないの
線引きが勝手過ぎないか?個人的にはHOPE-Xのような打ち上げ方法こそ難しいと考えるが
民間のハイブリットロケットで100km行くのに、低軌道が現実的でないってのはおかしいだろ
だいたい再使用再突入体を運用できてたのはスペースシャトルだけだし、あれはできるこれはできないの
線引きが勝手過ぎないか?個人的にはHOPE-Xのような打ち上げ方法こそ難しいと考えるが
単純に高度100kmに到達はしたが、衛星の低軌道に必要な速度には達してない
ってことだろう。
ってことだろう。
>>777
低軌道ですらない。
スペースシップワンは軌道に乗るだけの速度を出さない。
最初からそれは想定されてない。
X Prize の条件が周回する軌道に乗ることだったら、
彼らはこの方法を採らなかったかあるいは参加しなかったかだろう。
スケールド・コンポジッツがどういう会社か考えればこのことを理解できるはずだ。
低軌道ですらない。
スペースシップワンは軌道に乗るだけの速度を出さない。
最初からそれは想定されてない。
X Prize の条件が周回する軌道に乗ることだったら、
彼らはこの方法を採らなかったかあるいは参加しなかったかだろう。
スケールド・コンポジッツがどういう会社か考えればこのことを理解できるはずだ。
>>779
いや、んなことはしってる。スペースシップワンが低軌道を目指してないとかじゃなくて
民間が100km達成できるのに、なぜJAXA&三菱が350km~の低軌道に到達できないと断言できるんだよってことだ
いや、んなことはしってる。スペースシップワンが低軌道を目指してないとかじゃなくて
民間が100km達成できるのに、なぜJAXA&三菱が350km~の低軌道に到達できないと断言できるんだよってことだ
http://twitter.com/ShinyaMatsuura
松浦さんは、これを何と言ってるの?
松浦さんは、これを何と言ってるの?
高度100kmの弾道飛行と高度200kmで周回軌道だったら
100倍近くのエネルギーが必要
100倍近くのエネルギーが必要
相手を厨よばわりして火病
まあ悔しいんでしょうねえ、日本がロケットプレーンを作るという事実に
素性かくして日本に在住している異民族にとっては。
まあ悔しいんでしょうねえ、日本がロケットプレーンを作るという事実に
素性かくして日本に在住している異民族にとっては。
ロケットプレーンで、ましてや有人でISSに行くなんてISSが破棄された後
更に数十年必要だと思う。
だから暫くは空中発射+無人の弾道飛行で、S310やSS520の代替できれば充分だろう。
完全再利用で滑走路に軟着陸させれば、メンテナンスや回収等も含めてかなり安く
できる。
既存技術に頼れば開発費も抑えられる。
実験試料も容易に回収できるのも利点だ。
将来の本格的な開発の為の技術蓄積にもなる。
更に数十年必要だと思う。
だから暫くは空中発射+無人の弾道飛行で、S310やSS520の代替できれば充分だろう。
完全再利用で滑走路に軟着陸させれば、メンテナンスや回収等も含めてかなり安く
できる。
既存技術に頼れば開発費も抑えられる。
実験試料も容易に回収できるのも利点だ。
将来の本格的な開発の為の技術蓄積にもなる。
>なんだよ。シャトル君まだ居るのかよ。w
シャトルは卒業したました、これからは、ロケットプレーン厨
と言ってください、シナチョンコの火病主さん。
シャトルは卒業したました、これからは、ロケットプレーン厨
と言ってください、シナチョンコの火病主さん。
>>791
ロケットプレーンスレで1段目ロケットの話を延々続けるロケットプレーン厨ねぇ・・・へぇー
ロケットプレーンスレで1段目ロケットの話を延々続けるロケットプレーン厨ねぇ・・・へぇー
>民間が100km達成できるのに、なぜJAXA&三菱が350km~の低軌道に到達できないと断言できるんだよってことだ
常識的に判断して。
逆にできるなら、とっくに他がやってる。
実際、ISSに行くなら周回軌道に載れなければならないので、
ロケットプレーンで、人を乗せてそれを実現するのは難しいぞ。
常識的に判断して。
逆にできるなら、とっくに他がやってる。
実際、ISSに行くなら周回軌道に載れなければならないので、
ロケットプレーンで、人を乗せてそれを実現するのは難しいぞ。
>>787
S-310 だったら戦闘機で運べん事も無いな
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/rockets/sounding/
輸送機を使ってより大型のロケットを撃ち出すのとどっちが良いかな?
S-310 だったら戦闘機で運べん事も無いな
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/rockets/sounding/
輸送機を使ってより大型のロケットを撃ち出すのとどっちが良いかな?
シャトルは卒業しました
スペースプレーンを作ってくれるなら、それにこしたことがありません
昔好きだった女が、いまじゃどうでもよくなった、そんな気分です。
スペースプレーンを作ってくれるなら、それにこしたことがありません
昔好きだった女が、いまじゃどうでもよくなった、そんな気分です。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
みんなの評価 : ○類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて--川口プロジェクトマネージャからのメッセージ (827) - [29%] - 2010/5/8 22:47
- 【宇宙】超高速インターネット衛星「きずな」による「宇宙から メリークリスマス2011」メール配信イベント 登録期間2011年12 (110) - [28%] - 2011/12/28 2:16
- 【宇宙】ロシア、新型「有人ロケット」の設計を開始 信頼性と安全性を優先し、どんな飛行段階においても搭乗クルーが脱出可能なものに (303) - [27%] - 2009/11/7 22:02
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について