のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,989人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】月探査機「LRO」がアポロ12号の着陸地点を撮影 宇宙飛行士が歩いたと見られる足跡も鮮明に NASA

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = 544 :

>>597
好きなものを否定されて黙っていられるかってのが1つ。
思考・議論のトレーニングだよ。





後は暇つぶし。真空引き時間かかるんだよ。

602 = 544 :

しかし
「反論しないってことは捏造と認めるということでいいんだな。」
「なぜ必死になって反論するのか。本当に捏造で無いならほおっておけば良いのに。」
は卑怯だよ(笑)

603 = 566 :

なるほど
優等生の答えだ

その優等生に一つ聞きたいが、
20世紀初頭に12億だった世界の人口が
今は70億になった。今後、どうすれば
良いと考える?その技術の進歩とやらで
宇宙へ進出するのか?

604 = 586 :

>>597
君が自分から疑問を呈した件については、納得したか?

都合悪いと、無視?
ひとつひとつ、君の疑問を解消していこうか。
あとでまた同じこと言われても困るんだよ。
しかしNASAで自分で調べられることは自分で調べろよ。
それは大前提だ。

605 = 581 :

>>597
お前らがやってんのは
例えるなら、サッカーの選手やチームの名前も知らない、サッカーの歴史も知らないような奴が
「日本がワールドカップに出場できるわけがない」
「日本人が海外のリーグで活躍できるわけがない」
って言ってんのと同じなんだよ
で、サッカーに詳しい人からツッコまれると、
「審判を買収したに違いない」
「金でレギュラーを買ったに違いない」
と間違いを認めないで自分の正当化しかしないから、
ウザがられてんだよ!

606 = 600 :

>>603 今後、どうすれば良いと考える?
それはスレ違い

607 :

カメラの絞りやら何やらもめてたようだけど、
望遠とかじゃなきゃ特に調整はいらないよ。「写るんです」とかそうだろ?

608 = 557 :

若田さんは通常の人の40年分もの宇宙放射線を浴びたそうだ。
アポロのミッションの軽く見積もっても何倍もの数字だよ。
彼ら宇宙飛行士は万一のときのリスクをみんな背負って飛んでるんだよ。
彼も何もしないよりかは数段、癌になりやすくなったかもしれないね。

バンアレン帯がどうのこうの言ってる奴はこのことをどう思う。
若田さんも捏造か?

610 :

あ、コーラのビンがあるぜ?

611 = 549 :



Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km~1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000~5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5


宇宙(低軌道除く)には、危険な宇宙放射線の為に人類は行けない・・JAXA 公式解答です。★


614 = 600 :

>>611
JAXAのホームページのQ&Aを変更してもらうほうが、簡単に思えてきた。

現在:放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、

訂正:放射線は かなりさえぎられる。だから、人が「長期にわたって」生活したり宇宙実験をするには、

615 :

月面に投棄した糞尿の類はどうなってるんでしょうかね。

616 = 526 :

>>614
文書変えたら変えたで陰謀だって言い出すんじゃない?

NASAも大変だよな、死人出してまで遣り通したミッションをいまさら捏造だって言われるし

617 :

月面上のミッションを失敗して死体を置き去りにしておけば、確実な証拠が残ったのにな

620 :

地球からも観測出来るような
例えば
軽くて折りたためる星条旗模様の布とかを
置いてくればいいのに
やらなかった

なぜアポロは
地球からも観測出来るような物を置かなかったのか
不思議だ


621 = 620 :

なぜアポロは
地球の望遠鏡でも観測出来るような物を置かなかったのか
不思議だ


623 :

>>621
地上から観測するには最低でも一辺が400メートル弱の星条旗を準備しないといけないな

624 = 538 :

>>620
お前のような馬鹿が生まれてくるとは思わなかったんだろう。
反射板は設置したが。

625 :

なぜ韓国人は、
「人類月着陸の起源は韓国」
「月の土地の所有権は韓国にある。星条旗なんか立てても無駄なこと」
とか言い出さないのだろうか?

626 :

ミッションで使われた説明のつかない酸素量の解説は?
正確な被曝量は?

627 = 538 :

>>625
ロケットの起源は韓国ニダとは言ってるようだね。

628 :

>>546
でもって実際、数秒のセコいブーストでの燃料の消費量なんて無視できるレベルでしょ。
自分の、燃料25倍理論はマチガイって、さっさと認めちゃいなさいよ♪

>>547
「5倍の燃料(エネルギー)で、25倍の運動エネルギー(mv^2)になるのはオカシイ」
って思ったんでしょ?
「これじゃ保存則が成り立たない」って・・・
でもそれは、排気ガスの運動エネルギーの不算入のせいではあーりません。
んなこといったら、自動車の加速はど-すんのよ?
静止した自動車が、時速10km/hになるのと、50km/hになるのでは、
エネルギー的にみて使用燃料は5倍。
(路面抵抗とか空気抵抗とかガソリン重量とか細かいことに突っこまないこと)
でもって運動エネルギーはたしかに25倍。
それでも保存則はきっちり保たれているんですよこれが。
んじゃ・・・いまだアポロを信じているかたたちへ・・・おやすみ♪

629 = 623 :

>>628
月周回軌道に乗せるには数秒のセコいブーストじゃ足りないだろう

630 = 538 :

>>628
あなたの100倍以上頭の良い物理学者が矛盾点を指摘してないんだからさ。
もし自信あるなら論文でも書けばw

631 = 526 :

少なくてもNASAが公表してるデータで矛盾点は無いだろうな

ところで当時無線マニアはアポロとの通信聞いてたの?

632 = 527 :

>>628
>>527はスルーか

633 = 527 :

>>628
「4tあっても無理」て言ってたのに、今度は「燃料の消費量なんて無視できるレベルでしょ」とかギャグか

634 :

日本も月に行こうぜ。
地球軌道ランデブー方式なら日本でもできるはず。

H2Bα:司令船
H2Bβ:機械船
H2Bγ:月着陸船
H2Bδ:燃料

と宇宙船を何回かにわけて高度300kmの待機軌道でドッキングして
月に向かう。
機械船と月着陸船は任務終了後地球周回軌道に待機
させておき、次のミッションからは、司令船と燃料だけ
運べばよい。
月に着陸するのが日本には未知の領域だがやれるはず。

635 :

>>634
月に着陸以前に有人宇宙飛行の技術すら無い気がするけど
やってくれるなら嬉しいわ

636 :

捏造はあったに決まってるだろww UFOとか変な建造物が映ったら困るだろwww

637 :

もう亡くなった人の足跡が残ってるなんてなんかすげえw

638 :

>>634
言い出しっぺのお前が行ってこい

639 :

>>631
アマチュア無線でも傍受できたようですよ。
http://www.svengrahn.pp.se/trackind/Apollo17/APOLLO17.htm

640 = 635 :

>>639
ありがと、さすが無線マニアだな

643 :

>>628は、まず頭に刺さった釘を抜いてから議論に参加しなさい。

644 :

>>642
「月にいったミッション」という事であれば、8号と10号を入れてくれ。
お願いします。

645 = 643 :

>>628が大真面目に語っているのだとしたら、埼玉はもうだめかもわからんね

646 :

結局月に降り立った人は何人いるのですか?

647 :

ムーンウォーカーは12人。

648 = 646 :

>>647
ありがとうございます。
素人的には捏造とかあったらまるで映画のようで楽しいだろうなとは思いますけど、
さすがに6機12人も行ってるってのを全て捏造とするのは無理があるような。
嘘を6回も重ねるとそれだけバレるリスクも増しますし。
それこそ行ったのが後にも先にも1回こっきりなら、世界中を巻き込んだ大茶番劇もありえるんでしょうが。
論点がわかりにくいのですが、捏造派の方々は全部嘘だとおっしゃってるのでしょうか?
それとも最初の1機についてインチキだとおっしゃってるとか?

捏造、というか、月面での出来事で伝わってない事実とか、何かを隠すための嘘とかはあってほしいですね。
いや、単にワクワクしたいだけですけど。

649 :

とーでも良いけど酸素量と被曝量の説明をつけてよ

650 = 639 :

>>648
「人類は月面に降り立っていない」ってのが、アポロ陰謀論の主張です。
だから、11号はもちろん、他のミッションも無かった、と唱えてるんでしょうね。
で、ただ「月へ行っていない」という内容も
・ロケットは打ち上げたが、月へは行かず、地球の周りを回っていた
・月まで行ったが、月面には降りず、そのまま帰ってきた
・月面には降りたが、映像はスタジオで撮影したものを使用した
…などと、細かく分かれてたりします。

昔は、月の陰謀論と言えば、
・アポロは月面で宇宙人に会っている、UFOを発見している
・月には大気も水もある、生物がいて、植物も育っている
・月の裏側に基地や遺跡を発見している
これらを、「アメリカ政府とNASAは隠蔽している!」というのが主流だったんですけどねえ。
こっちの方がまだ夢とロマンがありますよね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について