のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,760人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】NASAが今、月観測衛星を打ち上げたもう一つの深い理由とは…解像度50センチでの撮影はアポロ着陸船など月面人工物の撮影に

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
355 : 名無しのひみつ - 2009/08/19(水) 15:52:13 ID:90sftXhj (+5,+20,-1)
今北産業
359 : 名無しのひみつ - 2009/08/19(水) 18:18:06 ID:vK00iwjy (+27,+29,-18)
>>350
結びつける馬鹿が説明しないなら放置で。
360 : 名無しのひみつ - 2009/08/19(水) 18:34:38 ID:NAom3N1f (+32,+30,-78)
君たちより何百倍も優秀な世界中の物理学者や科学者が論理的にアポロ計画
は不可能であると断言して無い訳だから事実なんだよ。
いくら少ない知識ひけらかして数字を並べてもね。
捏造だとか言っているのは馬鹿なカルト系か大槻アホ教授ぐらいだからさぁ。
申し訳ないけどぉ。
361 : 名無しのひみつ - 2009/08/19(水) 19:52:04 ID:p8j7agfI (+27,+30,-264)
>>351
>>336ですが、答えをずっと待っているのですが(別の方でしょうか)。

>ガンマ線(20MeV~数TeV)

γ線は電磁波ですから真空中に於いて磁界に影響されず直進します。
地球磁場が遮蔽の役に立ちませんから、月に向かうapollo宇宙船と地球軌道上のISSは、γ線に
ついては等しく影響を受けることになります。
どちらの宇宙船も当該エネルギーのγ線を充分に遮蔽できる外殻を持っていませんから、その
線束密度は、ISSでの長期滞在が可能である程度に小さいといえます。
短期ミッションのapollo月航行では、そのγ線は更に問題にはならないでしょう。
362 : 350 354 - 2009/08/20(木) 00:08:43 ID:WNgOnvsD (+34,+29,-37)
>>359
まあ、そうですね。
危険なほどの粒子数だ、ということを説明してもらいましょう。

ただ>>361を読むとその必要も無いような感じですね。
363 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 00:31:00 ID:3HxrXmp+ (+34,+29,-19)
>>360
お前はガリレオに謝ってこいよ、低脳!
364 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 00:43:15 ID:ZUajO1vN (+34,+30,-88)
>>363
コペルニクスやガリレイやケプラーなどの先駆者に謝らなければならないのは、彼らが科学的事実を明らかにしたのにそれを認めなかったことだろ?
ならば、科学的事実を認めることができない捏造厨が、
現代の天動説たるアポロ捏造説を謝らなければならないんでしょ。
365 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 01:00:22 ID:6yUItoCY (+28,+30,-56)
単体の数字をあげて危険だ危険だと叫んで
それの整合性を問われると適当にはぐらかして、そしていつのまにか消える。

捏造派は毎回コレなんだよ。なんで相手にすんの?
366 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 06:50:44 ID:YgVy2O5S (+35,+30,-63)
>>362
地球磁場を無視して突っ込むほどの高エネルギー荷電粒子もあるから>>361だけではだめですよ。
でも、それが危険だというなら、危険だという人が粒子数や被曝の見積を出すべきかと。
367 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 06:51:40 ID:YgVy2O5S (+33,+30,-43)
>>366
あ、ちがった。磁場を無視する荷電粒子ならこれもγ線同様ISSと同じか。
やっぱり高エネルギー粒子については>>361と同様でいいな。
370 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 14:47:46 ID:syynYKCp (-25,-30,-116)
電子(1GeV~10TeV)、

ガンマ線(20MeV~数TeV)

陽子、ヘリウム(1TeV~1000TeV)

原子核成分(数10GeV~1000TeV)

といった高エネルギー粒子の観測


こんな過酷な環境を通過できるデータを示せ! 全てな。
371 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:01:48 ID:LOkR6IjN (+17,+27,-13)
幅がありすぎて話にならん
372 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:05:14 ID:syynYKCp (+13,+1,-155)
山口赤十字病院の癌放射線治療

> 放射線治療 【綜合病院 | 山口赤十字病院】
> 放射線治療に使われる放射線にはエックス線、ガンマ線、電子線、重粒子線などがあります。
> 当院では、4 MV、10MVの2種類のエックス線と4 MeV、6 MeV、9 MeV、12 MeV、15MeVの5種類の電子線
> を発生する高エネルギー放射線発生装置(ライナック)を使用し、 ...


放射線治療は、患部(人体の一部のみ)に数メガを短時間照射し
一回の被爆が1,8-2,0Gyの範囲で行なわれます。

さてアポロ乗員が、四六時中、全身にテラレベル(メガの100万倍)を浴びて生きられますか?w

因みに数メガの放射線治療のあと、副作用で肉体疲労感・倦怠感・精神疲労・嘔吐・頭痛を起します。


373 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:11:10 ID:UwCkRHfj (+7,+8,-1)
>>372~粒子数粒子数!
374 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:24:18 ID:syynYKCp (+36,+29,-5)
>>373
それを理由にするならば、粒子数の根拠を示してください。

375 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:25:43 ID:WNgOnvsD (+43,+30,-210)
>>372
議論はやめて、一方的に自分のレスを貼るだけになったね。

>>さてアポロ乗員が、四六時中、全身にテラレベル(メガの100万倍)を浴びて生きられますか?w
MeV、TeVは、1発の粒子が持つエネルギー
Gyは通過する粒子のエネルギーの合計。つまり、1粒のエネルギー×粒子の数 (実際は面積で割って密度にするけど)

害があるかどうかは、粒子の数が指定されない限り、なんとも言えない。
でも、ISSでの数カ月にわたる滞在で問題なしだからね。1週間ぐらいじゃ全く影響なしだろう。

それともISSがいる場所と、月往復の軌道で何か差があるのかな?
376 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:27:15 ID:syynYKCp (+45,+29,-29)
>>375
だから宇宙には「粒子が少ない」と云うのなら、具体的な数値の根拠を示せ!
377 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:30:31 ID:WNgOnvsD (+42,+29,-45)
>>376
数値なんかいらなくて、
「ISSでの数カ月にわたる滞在で問題なしだから、1週間ぐらいじゃ全く影響なし。」
378 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:32:55 ID:syynYKCp (+35,+29,-37)
>>377
ISSなんて地球の地磁気で守られた場所じゃーねーか!

だから「宇宙に粒子が少ないから安全」と言うならば数値を示せよ!
379 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:34:49 ID:6yUItoCY (+39,+29,-55)
>>376
粒子が多いという数値の根拠示してみろよ
どちらからアプローチしても、確実なソースが存在するなら同じ数字が出せるだろ
何自分だけ調べるのを放棄してんだ?
380 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:36:47 ID:syynYKCp (+42,+29,-20)
>>379
おまえはアホか!

おまえが「粒子が少なければ安全」と言い出したんだぞ。
だから「根拠を示せ!」と言ってるんだ。
381 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:47:32 ID:JJCmHlQb (+14,+29,-2)
そうとうひくつ
382 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:51:37 ID:6ZVDl1Cu (+27,+29,-17)
もういいじゃん、粒子がどうこういったって月に人が立ったのは事実
なんだからさ。どんだけ不毛な議論してるんだよ。
383 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 15:55:12 ID:6yUItoCY (+39,+30,-113)
>>380
俺言ってねえw勝手に決めんなw

あのな、粒子の数と性質云々については>>375でわかんだろ?
一発一発の強さ以前に、それがどれほどの数存在するか。
お前が人間が生存できないような過酷な環境だとかいうのなら、
粒子が大量に降りそそいでいるソースくらい持ってんだろ?

「私は粒子数については知らないけど、粒子がひとつでもあれば危険だ!」
としか言ってないんだよお前は
弾は当たらなければ痛くないんだよ

まあせいぜいコピペでも繰り返して敗走しなw
384 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 16:19:48 ID:1EfMx93q (+30,+29,-33)

 考えてみると人工物が月面でどれだけ摩耗しているかのチェックにはなるよね。
 跡形もなくなるって事はないだろうけど、どうなってるんだろう・・・。
385 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 16:32:37 ID:UwCkRHfj (+32,+29,-41)
>>374
言い出しっぺが調べてくださいよ。
2Gyに近いレベルとか、高エネルギー粒子線治療と
同等被曝を受けるだけの粒子数が宇宙船内であるかどうか。
386 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 16:33:10 ID:HpYWPU2D (+25,+30,-33)
分かってて議論を楽しんでるんでしょ?
本当に捏造説を信じてる人が居たら病院に行ったほうがいい
当時のソ連が捏造ではないか?と疑って必死に検証したのは
間違いないんだし。
387 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 16:34:46 ID:soAb2QBr (+28,+29,-13)
捏造を信じている奴なんていないだろ。
捏造の可能性を考えている奴ならともかく。
388 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 16:35:28 ID:UwCkRHfj (+39,+30,-105)
>>380
過去に、安全だと言われてやったものについて危険だと言うなら異論を唱える側に説明責任あるでしょ。
それに>>377でOKでしょ。
高エネルギー粒子にとって地球の地磁気なんてないに等しい。
バンアレン帯にトラップされるのは太陽風や太陽フレアに起因するレベルの比較的低いエネルギーのものだよ。
389 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 16:41:41 ID:1dph4Lm3 (+24,+29,-20)
捏造という奴は文科系の科学知識の無い低脳

390 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 17:33:48 ID:6ZVDl1Cu (+37,+30,-46)
>>384

>考えてみると人工物が月面でどれだけ摩耗しているかのチェックにはなるよね。
>跡形もなくなるって事はないだろうけど、どうなってるんだろう・・・。

40年分の微粒子の衝突痕が残ってるんだろうね。
所謂マイクロクレータ。
391 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 17:46:56 ID:wmLdwnxn (+27,+25,-7)
>>387
副島隆彦は?w
392 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 18:14:43 ID:BYvKbRsG (+43,+30,-86)
>>391

その人も今度の証拠にゃ降参だろう。
アポロと人類の月面活動は事実であることが証明された。

副島隆彦は宣言どおり筆を折らなきゃね。

でもそんなことしないよ。
作家って無責任でいいからね。
また新たな嘘とこじ付けと考えるだけだろ。

武田のように。
393 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 18:20:10 ID:Htbmh/GK (+24,+29,-11)
その様に主張するのが生業になってるからと言って
信じているかどうかは別だったり
394 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 18:21:43 ID:wmLdwnxn (+38,+29,-59)
>>392
LROの映像見ても、掲示板で「ワハハ、ゲラゲラ」とか嘲笑してただけじゃなかったっけ。
どうせ「NASA(アメリカ)が公開したものは捏造に決まってる」とか言うんじゃないのかw
395 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 18:38:36 ID:UwCkRHfj (+38,+29,-80)
>>394
LROの所詮電送写真は全てまやかしです
リニアスキャンした映像をコンピュータ合成したものというではないですか。
アポロのフィルムでさえ捏造したNASAですから(ry

とか言うんだろうね。
396 : 名無しのひみつ - 2009/08/20(木) 18:50:53 ID:6ZVDl1Cu (+31,+29,-36)
お前ら「宇宙へ」金・土曜日は500円で観れるぞ!いかにゃー!
http://www.we-love-space.jp/
397 : 名無しのひみつ - 2009/08/21(金) 19:04:07 ID:XWMhym8v (+27,+29,-50)
アポロ12号は
まだ撮影出来ないの?
なにやってんの?馬鹿なの?
398 : 名無しのひみつ - 2009/08/21(金) 21:26:46 ID:LTamX1a1 (+28,+29,-6)
>>397
そんなにピートが好きなのか?そうなのか?
399 : 名無しのひみつ - 2009/08/21(金) 23:55:14 ID:Kpmtc0VH (+24,+29,-54)
50年前に火星に行ったソ連の夫婦を調べて欲しい
もう孫も生まれてるだろな
400 : 名無しのひみつ - 2009/08/22(土) 04:27:46 ID:pgAOAEon (+35,+29,-8)
>>392
副島隆彦は筆をおろすそうです。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について