のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,690人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】NASAが今、月観測衛星を打ち上げたもう一つの深い理由とは…解像度50センチでの撮影はアポロ着陸船など月面人工物の撮影に

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : 名無しのひみつ - 2009/07/14(火) 23:41:07 ID:fJVwW8Nv (+32,+29,-24)
これってほんとに着陸点選定と地形画像収集だけが目的なの?
102 : 名無しのひみつ - 2009/07/14(火) 23:46:27 ID:fJVwW8Nv (+27,+29,-11)
ディープインパクト同様の実験は結局やらないの?
103 : 名無しのひみつ - 2009/07/14(火) 23:58:05 ID:x6S2V+eU (+24,+29,-15)
他国の観測衛星写真に写らないのはやっぱり無いから
王様は裸だ
104 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 00:37:03 ID:Ht43i7co (+27,+29,-31)
イラクの大量破壊兵器の解析で衛星撮影のインチキ解像度がバレたのに・・・
105 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 00:41:09 ID:Ht43i7co (+88,+29,-33)

たぶん、アポロ着陸地点が発見されて、衛星生中継はこんな感じだと思う。
                ↓
106 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 00:42:42 ID:9BvoqKhA (+29,+30,-59)
>>101
>これってほんとに着陸点選定と地形画像収集だけが目的なの?

うちう人様に「極地域に着陸してもいいですか?」というお伺いを
たてるために上空から訪問するのでしょう。
107 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 01:11:17 ID:NRXF9ES6 (+29,+29,-30)
なんで「宇宙人と密約ができてる」のに
わざわざ飛ばしたりすんの?w
108 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 01:40:05 ID:C2rmlcoi (+28,+29,-54)
>>107
クルーガーランドだかカナダの金貨コインを一個、渡すためかもしれない。
古代のコインって、ものすごい高価なんでしょ。
109 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 01:46:11 ID:T6kdHZpk (-9,-2,+0)
txmaをうちうじん様に差し出す
110 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 02:01:13 ID:T4SzFv6K (+29,+30,-89)
アポロの月面着陸は捏造だろうけど、その後NASAは
極秘裏に月に人とアポロ着陸船土台を送って
とっくに着陸地点の捏造は完了してるから無問題ってことなんだろうな・・・
111 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 06:34:35 ID:ySSVJkgm (+24,+29,-66)
NASA はソ連・ロシア・スペイン・オーストラリアはおろか、中国とも結託して
アポロ11号 ~ 17号の有人月探査活動の記録を捏造した、とか言ってみてね。
112 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 15:10:00 ID:GbOlzZaE (+26,+29,-22)
>>110
ほとんど病気的な思考回路だなw病院へゆけ。被害妄想君。
113 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 15:22:00 ID:CIFbRRGz (+24,+29,-19)
>逆噴射しようがバランスがとれずに落下
久々に捏造スレ覗いたけどまだこのネタで引っ張ってんだお疲れさんw
114 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 18:15:17 ID:lf0VhCFV (+24,+29,-12)
つーかヨウツベで上がってるHD映像は

どう見ても「かぐや」のパクリだよな


115 : 名無しのひみつ - 2009/07/15(水) 22:28:16 ID:6XV84myP (+24,+29,-5)
動画始まる前の文字とかそっくりだよな
116 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 02:00:48 ID:7xyKPpiU (+35,+29,-24)
捏造説を振りかざす連中には何をやっても無駄。
あれはもう宗教だから。
117 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 04:27:46 ID:z1CIBDm/ (+28,+29,-46)
>>116
ある意味イニシエーションの域に達しているとも言えるしな。
何がどうあろうと「信じない」の一言で片付けるという究極技を会得している。
118 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 10:12:24 ID:YnrF2I6N (+27,+29,-2)
カマってもらえるところが楽しいんでしょうね
119 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 10:23:02 ID:YnrF2I6N (+32,+29,-96)
将来の、米国による月再訪、中国による有人月着陸・月面活動が実現したとしても、
「1969年7月16日 のアポロ11号から、
 1972年12月7日 のアポロ17号までの、人類月着陸・月面活動は真っ赤なウソ。」
と言い張るに決まっている。ミエミエ。
120 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 10:44:32 ID:0xYS8fG/ (+18,+23,-5)
解像度50センチってことは俺の顔映らないじゃないかw
121 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 12:24:54 ID:LBkefs6m (+29,+29,-15)
11号が離陸で吹っ飛ばした星条旗をぜひ探して欲しいなぁ。
本当に楽しみだ!
122 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 12:27:16 ID:EVF4xnNA (+34,+29,-4)
>>121
40年経ってそのままの世界というのもなんかすごいよなあ。
123 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 12:56:23 ID:Dss1aJgn (+34,+30,-172)
>>122
50年近く経っても再び人を送り込めていない世界もある。
深海だね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86_(%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%87)
結局アポロは月に人を送り込んだけど時とともにわざわざ人を莫大な費用を掛けて
送り込む必要がなくなったし議会も通らなくなったんだろう。
人の生命維持のための大きな邪魔な質量を全部探査機器につぎ込めば安上がりだしね。
深海底も今同じだね。
日本も【しんかい11000】くらいできるだろうが予算は付かない科学的メリットも
無人探査より見出せないじゃやる意味ないからね。

まー、そのうちまた月に降り立つ日も来るよ。
再びだよ。
アポロは事実。
124 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 15:24:42 ID:tJmV29QQ (+10,+15,-6)
Google Earth で アリゾナ砂漠の映像を見せるのか。
125 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 15:55:52 ID:Wzf0JoC2 (+34,+29,-12)
>>85
「第三の選択」だっけ?
あれ信じちゃった人多いそうだしねぇ。
126 : 名無しのひみつ - 2009/07/16(木) 23:00:55 ID:2augYTct (+30,+30,-51)
第三の選択ちゃちい映像なんだよなあ。
キューブリックの2001年宇宙の旅だって、家庭用ビデオでみても合成がてんこ盛り。
今ならそう言えるけど、当時はビデオもないし、映像は検証できないし、テレビで見たら信じてしまった人が多くいてもしかたがない。
127 : 名無しのひみつ - 2009/07/17(金) 00:31:11 ID:S8C8Bcd7 (-1,+13,-2)
128 : 名無しのひみつ - 2009/07/17(金) 05:09:12 ID:nlVtWIU7 (+23,+30,-34)
陰謀論者って昔の技術を馬鹿にしてるからなぁ?
これ見ちゃうと21世紀にもなって「まだまだ甘いよなぁ」と思い知らされますです・・・orz

http://www.technobahn.com/news/200702231505
http://www.technobahn.com/news/200903101550
http://www.technobahn.com/news/200811162358
129 : 名無しのひみつ - 2009/07/17(金) 10:11:57 ID:xnmT7dDe (+32,+29,-28)
>>125
落合信彦が書いたというだけで「20世紀最後の真実」の内容を信じている人もいるだろうよ。
130 : 名無しのひみつ - 2009/07/17(金) 11:14:14 ID:2xGW1rnw (+30,+30,-87)
昔、UFOがきて宇宙人が攻めてきた!ってラジオ流したら大パニックになったようなもんだろ。
捏造論者もジョークをなぜか間に受けてしまっている。

UFOネタと違うのはその後その真に受けてしまった自分の考えを直せずに
今に至ってしまっているということだ。
どれだけの科学的な証拠を見せても、「そうは思わない」ですべて片付ける。
これ以上タチの悪い人間はいない。
131 : 名無しのひみつ - 2009/07/17(金) 16:50:08 ID:xnmT7dDe (+42,+30,-93)
>>116
そもそも言い出しっぺの連中というのが平面地球説の信奉者だそうですし。
平面地球説を信じている連中というのはキリスト教原理主義者だそうですから、発端はまさに宗教だった
ようで。
しかし、キリスト教の影響が欧米に比べて少ない日本でも、アポロ陰謀論を信じているのはどういう立場の
人なのやら。
132 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 02:26:45 ID:ts++ChWT (+30,+29,-65)
>>131
>・・どういう立場の人なのやら

ゼニカネの問題なんです。アポロ人類月着陸・月面活動のウソ/ホント
なんて、実はどーでもいいのです。
133 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 10:08:25 ID:rp4Ag5Ar (+22,+29,-18)
ただのバカだと思うよ?
思い込んだらそれが必ず正しいって判断しちゃう人。
ストーカー犯罪とかもそういう精神構造の人じゃん。
似たようなものだよ。
134 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 17:03:24 ID:9c09wSzn (+29,+30,-45)
>>77
教科書に載ってた「乱交する大腸菌の顕微鏡写真」は笑えた。
135 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 17:17:32 ID:Oh3tn21M (+24,+29,-17)
観測衛星と一緒に、40年前の痕跡を打ち上げるんですね。
136 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 17:49:22 ID:yBS+lpZP (+25,+27,-5)
ついに12号以外の証拠写真が公開されたね。
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/apollosites.html
137 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 18:20:43 ID:xrbdA18y (+27,+29,-32)
なせ12号と13号が除外されているんですか?
これは12号と13号の映像は公開できない深い訳があるとしか考えられませんね
138 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 18:26:52 ID:AK8Cjr0o (+24,+29,-22)
12号だけならともかく13号もとは!
これは単なる撮影失敗とは思えない!
139 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 18:31:17 ID:dvkyd+FE (+30,+30,-53)
アポロ計画の着陸装置の試験機を、地上で動かしているのを見てぶったまげた。

月の緩慢な重力だから操作できるものだと思っていたのに、地上でもコントロールできんのね
140 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 18:35:17 ID:yBS+lpZP (+25,+23,-6)
13号が月面にあったら捏造決定じゃんw
141 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 18:49:43 ID:EFlU+uUe (+32,+29,-21)
>>139
でもね、アームストロングがあれでとんでもない目に遭っちゃったの。
142 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 19:28:15 ID:xrbdA18y (+27,+29,-36)
バズがやれば上手く操縦できた
アームストロングは車さえ上手く運転できなかった
143 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 21:11:18 ID:L2v5JARk (+22,+28,-1)
>>140
半分残ってるぞ
145 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 21:25:23 ID:MY0/JRvG (+24,+29,-27)
本当はかぐやでも撮影に成功したけど、
NASAに華を持たせるために非公開に
してたりして
146 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 21:32:00 ID:EFlU+uUe (+27,+29,-3)
アメリカのための露払いだよなぁ。日本って。
147 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 22:58:15 ID:WF0oy2Mg (+25,+30,-55)
写真が小さすぎてよく分からん・・・

こういった影が着陸跡だと言われても、よう分からんなぁ・・・
もっと、ハッキリ大きく写せんのか?
少なくとも、これらの写真だけでは捏造派は納得せんだろうなぁ。
148 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 23:37:21 ID:5n9+zaIR (+19,+29,-2)
影の方向が逆だけど
149 : 名無しのひみつ - 2009/07/18(土) 23:59:00 ID:ZbMx/Wwc (+18,+28,-5)
かぐやでは撮影しなかったの?
150 : 名無しのひみつ - 2009/07/19(日) 00:08:36 ID:J9egzMnz (+24,+29,-2)
NASAも結構気にしてたんだなwww
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について