元スレ【宇宙】HTV/H-IIB打ち上げ日決定!特設サイトオープン!!
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
601 :
>>592
スプートニク2号は立案から打ち上げまでたったの1ヶ月ってんだからすげえ
603 :
有人に関して忘れてるっぽいが帰還するのにも結構な技術がいるんだからな。
特に大気圏突入はそれだけで1年以上の実験実証がかかるだろ。
604 :
ほかにも打ち上げ時の緊急脱出装置とかも実績0だし
あと地上通信施設とかもどうするんだろ
605 :
>>601
> >>592
> スプートニク2号は立案から打ち上げまでたったの1ヶ月ってんだからすげえ
あれはセルゲイ・コロリョフという、西側からは「魔術師」と言われた、
現役の頃には正体不明の天才がワンマンでやってたからな。
ロシアの宇宙開発はみんなワンマン開発で、成果は超早いかわりに再現性は無い。
もっと一般化して言うと、ロシア人は天才は一杯いるが協調して
効率よく組織を動かすのはめちゃめちゃ下手だ。
常にワンマンでできる範囲が成果のピークなのだ。
606 :
>>511最後にピカピカ光って大気圏突入にやっぱり泣けてしまう…
607 :
>>605
そこでスペースレースをみろっていう。
608 :
11日深夜だと見れない気がしてきた。無念…
609 :
>>591
笑いどころは失敗したことじゃなくて、ロケット発祥の国だとかロケット先進国だとか恥ずかしげもなく言っちゃう体質じゃないの?
610 :
>>608
感覚的に正確な表現で言えば、打ち上げは「10日深夜26時」ですよ
612 :
>604
>打ち上げ時の緊急脱出装置とかも実績0だし
ロシアのソユーズ等はその機能が備わっているけど
スペースシャトルにその機能は無いよ
>あと地上通信施設とかもどうするんだろ
現状の延長線上で問題ない
日本にとって友人計画で一番の障害(敵)は死人がでただけで騒ぐカスゴミと政府と頭の悪い世論
友人があまり進んでないのは、金と世論もあるけど
日本は無人探査や技術は米ソにも勝る部分はあるし
ISSで出来る実験も人体実験以外は、ほぼ無人で出来るし、友人に拘っていないというのもある
613 :
>>612
まともな訓練設備あったっけ?
あれ維持するので相当予算かかりそうなきがするんだけど
有人飛行にはとってもお金がかかってさらに死亡のリスクがありますって分かってもらうのは大変だろうな…
そう考えるとJAXAは有人じゃなきゃ無理だろってことを無人機でやるってのにしばらくはこだわった方が良いような気はする
614 :
最初は専ら補給機
↓
長期間使用してその存在を馴染ませる
↓
これで人員輸送もできらた便利じゃね?という意見が内外からポツポツと出てくる
↓
そういった意見を口実に、「ですよねー」と白々しく有人機への改修を始める
↓
国際的にも角を立てずに有人宇宙飛行のノウハウをGET!
さぁて、上手くいくかな。
615 :
>>612
友人なんて書いてると馬鹿みたいだから、よしな。
617 = 608 :
>>610
だから見れないんです。11日深夜26時だと思って予定組んでたのでorz
619 :
>>618
韓国失敗たもんね
622 :
初物づくしの今回の打ち上げは、関係者でなくてもハラハラします。
見所豊富ですね。
1段目失敗
初のクラスターエンジン、強度は?姿勢制御プログラムは大丈夫?
オッズ5倍
フェアリング解放失敗
試験で負荷を掛けたら部品が破損。応急補強したけど大丈夫?
オッズ2倍
2段目崩壊
H-IIA に比べて大幅に増えた加重に対する補強は大丈夫?
オッズ3倍
HTV誘導失敗
ロシアのプログレスは自動制御ができなくなっちゃったけど、HTVは大丈夫?
オッズ4倍
任務成功
細かい問題があったとしてもISSへドッキング出来ればオッケー
オッズ2倍
さあ、どれに賭けるよ?
624 :
予圧部にこっそり忍び込んで宇宙旅行
626 :
釣りで書いたが、反省している。
ヤクザ(JAXA)の人、頑張ってね。
627 :
>>626
今さら謝っても遅い。
629 :
真夜中に打ち上げる理由は?ISSとの関係?
また、日本のロケットを夜間に打ち上げたことはありますか?映像を見た記憶はないですが。
630 :
>>629
打ち上げ時刻はISSとの関係
夜間は、種子島では初かな。
冬の18時半を夜にカウントするなら2度目か?
631 :
欧州、ロシアの補給船はロシア側のドッキングポートを使用するが、
こいつは電車の連結みたいに正面からぶつければ結合する。
スペースシャトル専用のドッキングポートも同様。
がしかし、HTVは米国側の「共通結合機構」にドッキングする。
こいつは、正面からぶつければ結合するものではなく、ロボットアームが
前提の精密操作が要る。
つまり、日本のHTVだけが補給手段としてはちょっと弱くて、
ロボットアームが故障するだけで、他は全てOKでも駄目になるんだ。
その代りに、共通結合機構の広い開口部を通じて
大きな貨物を入れられるから、メリット・デメリットの選択と言える。
今後、米国のスペースシャトルが退役するならば、HTVがあることは
意義が大きい。この選択は正解だったと思う。
ロシア側の狭いドッキングポートからの補給だけでは、ISSの運用は
相当に制限される。実験ラックまるごとの新設とか無理になってしまう。
もしHTVもロシア側ポートへのドッキング仕様だったら、
ISSはシャトル引退で悲惨なことになっていた。
正面からぶつけるだけで結合し、なおかつ開口部の広い
ドッキングポートというのがあれば一番良いが、機構的に無理なんだ。
632 :
>>629
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/special/faq_j.html
636 :
ATVには、ATV同士をたくさんつなげて
宇宙ステーションにするプランがあるそうだ。
これだと、耐用年数を超えたモジュールを捨てていけるので
宇宙ステーションの寿命を心配なくて良い。
トイレなど、衛生面に課題がある区画も、モジュールごと投棄した方が良いかもしれない
637 :
台風それそうだな
よかったね
638 :
SFはともかく、SpaceXのドラゴン、オービタルサイエンスのシグナス、
オリオンの貨物型?等、開発中の宇宙船の多くがCBM結合方式だな
しかし、CBMってそんなに何回も着脱して大丈夫なのかねぇ
まぁ大丈夫だからやってるんだろうど
639 :
深夜の打ち上げでは、種子島の住民が全員、目を覚ましてしまうんじゃないの?
641 = 637 :
ISSへのドッキング成功
しかし、積荷は無かったw
643 :
これから民主党政権だから予算削減とか心配している人がいるが
宇宙船の開発や金星探査とか鳩山の嫁がバックアップしてくれる
646 :
>>622
こうやって見るとはじめてだらけだな
もうちょっと段階を踏めなかったのか?
648 :
将来、与圧部が船室になって、非与圧部にロケット積んで月へ行くのか?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】HTV技術実証機の補給キャリア与圧部ハッチオープン (1001) - [38%] - 2009/9/19 23:47 ○
- 【宇宙】銀河より先に成長した超巨大ブラックホール (90) - [34%] - 2009/1/21 15:01
- 【宇宙】「アンドロメダの涙」の正体をスパコンで解明 (76) - [34%] - 2008/5/18 4:34
- 【宇宙】4つ目の準惑星、名前は「マケマケ」 (164) - [33%] - 2008/8/25 17:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について