元スレ【宇宙】超高速インターネット衛星「きずな」、2月打ち上げへ
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
251 = 247 :
質問に答えてね。
252 :
>>251
> 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
254 :
>>240
>地上網と言っても一部落内の地上網なんだから、全国ネットにつなぐ苦労とは別次元でしょ。
全国ネットにつながってない部落内ブロードバンド網なんてものが、あると思うのか?
>送電線に沿って光ケーブルってのに対し国費補助くらいではだめなのかね?
送電ケーブル内には、最初から光ファイバ入ってる。
255 :
>>254
>全国ネットにつながってない部落内ブロードバンド網なんてものが、あると思うのか?
それが可能になるのが衛星やその他の手段によるネット提供でしょ。
「地上網では」全国ネットにつながっていない。
>送電ケーブル内には、最初から光ファイバ入ってる。
どのレベルまで?超高圧送電塔だけならその通り道以外あまり意味ないし、
それを一般に解放できるシステムや容量を確保しないといかん。それが出来ないかなあと言う話。
256 = 254 :
>>255
>>全国ネットにつながってない部落内ブロードバンド網なんてものが、あると思うのか?
>それが可能になるのが衛星やその他の手段によるネット提供でしょ。
それが衛星では不可能なのは、馬鹿でもわかること。
で、「その他の手段」って何だよ?www
>それを一般に解放できるシステムや容量を確保しないといかん。それが出来ないかなあと言う話。
WDM使えば一本で十分。
後は電力会社と地元の力関係の問題であって、経産省の行政指導でけりがつく。
そもそも並みの僻地なら、NTTが光ファイバ敷設済みだろうけどな。
257 :
月5000円のサービスを
なんで200億円かけてやるのか?
無駄だな
258 :
横レスだけど…
>全国ネットにつながってない部落内ブロードバンド網なんてものが、あると思うのか?
全世界ネット(≒インターネット)じゃなくて「全国」ネットなのがなぜかよくわからないんだけど、
とある施設群で、インターネットに繋ぎたくないネットワークがあって、
MANが構築されてるところはあるよ。
>で、「その他の手段」って何だよ?www
MANもその一つだし、FWAと言う手もある。
259 :
これって故障したらどうなるの?
260 :
>>44
今、なぜコミュファ光のキャラクターが香里奈なのかわかった。
http://town.commufa.jp/channel/lbr/index.html
261 = 254 :
>>258
>横レスだけど…
ニヤニヤ
>とある施設群で、インターネットに繋ぎたくないネットワークがあって、
>MANが構築されてるところはあるよ。
部落内の話してんだが?
>>254
>>全国ネットにつながってない部落内ブロードバンド網なんてものが、あると思うのか?
>それが可能になるのが衛星やその他の手段によるネット提供でしょ。
>「地上網では」全国ネットにつながっていない。
って、文脈で、
>MANもその一つだし、FWAと言う手もある。
かよ。
ちなみに俺は>>254ではFWAの使用否定してないし、FWAはもちろん、地上波デジタル放
送などと同じく、地上波使ってる地上網なんだよね。
お前に言わせると、電柱の上通ってる光ファイバーも地上網じゃないんだろうけど。www
お前と254は偶然、俺がFWAの可能性を否定し、かつ、FWAが地上波じゃないと思い込む
っていう、おなじ勘違いをしたわけね。
ニヤニヤ
262 :
>>261
ν速+如きで知識ひけらかして、満足しているようではまだまだだな。
263 = 255 :
>>261
>ちなみに俺は>>254ではFWAの使用否定してないし
>お前と254は偶然、俺がFWAの可能性を否定し、かつ、FWAが地上波じゃないと思い込む
っていう、おなじ勘違いをしたわけね。
すまん、つまり>>254==>>258==>>261??わけわからん・・・・
でもって俺>>255はClosedなネットワークの話はしていません。>>258
あくまで光その他の通信網のかわりに(コストや物理障壁などヤムを得ない事情)に仕方なく衛星を使う、
もしくは光など有線やマイクロ波などの近距離無線通信の類が破綻したときに仕方なく衛星を使う、
非常時用の衛星を普段は遊ばせるのはいかんからとりあえず平時は国内超僻地や東南亜細亜の
ネット提供でもすべぇ、程度だと思うのだけど。
国内僻地の固定網の代替が目的とか仮に誰かが言ったとしても信じていないと思うのだが・・・
単にそういう話なら、>>240のように送電線に沿って光ファイバー引き込めばいいかなと思う。
コスト高かもしれないが、衛星よりははるかにましじゃないかと。
田舎の集落レベルまで送電線に通信網がついてるならなおさら。。。
264 :
非常用は常用=依存しては肝心なときに機能しない。
普段は定期テスト(訓練含む)のみを行い、非常時以外の用途に流用はしてはならない。
265 = 255 :
>>264
共用は?
たとえば他用途に常用しつつ、
定期的に非常用回線確保、常用回線制限のテスト・訓練を繰り返すとかは?
266 = 254 :
>>263
>お前と254は偶然、
おっと、みりゃーわかることだが、お前は255だったな。
とにかく、>>218の不見識を笑っておけばいいってこと。
267 = 264 :
非常用の帯域は常時あけておくのが鉄則。
269 :
いよいよですね!
271 :
ちょっと(いや、かなり)スレ違いですがお許しください。
皆既月食の時、光の屈折で、月が赤くなるじゃないですか。
あれって、夕焼けと同じ原理ですよね。
月から見たら、太陽が地球の向こうに隠れて、
輪郭のの大気圏がオレンジに染まって、
炎のリングのように見えるんでしょうかねえ。
すごく幻想的だと思うんですが、前に月にいった『かぐや』は
そういう映像を撮ったりしないんでしょうか。
272 :
打ち上げは明日か
273 :
一般人には殆ど恩恵無さそうだなっつか誰が使うんだろ
1.2Gbps少なすぎるよ
274 :
けど、インターネット環境がISDNの人やネット環境の無い地域や国?
の人達にとっては、1.2Gbpsは、信じられない速さだと思いますよ。
都会では、光やADSLなど良いネット環境があるため必要は、無いと思いますけど。
本当の目的は
http://www.jaxa.jp/countdown/f14/overview/application_j.html
じゃないのでしょうか?
275 :
今日、すごく嫌な思いをした。
種子島にいる打上げ関係者・・・
常識・マナー悪すぎ!!(←一部だけど)
276 = 275 :
↑非常識&マナー悪すぎ!!
277 :
>>275
えっ!?どういう風だったの?
よかったら、kwsk(詳しく)。
278 :
>>274
1.2Gは単一速度でなく衛星で賄える総量ってんじゃないの?
このスレの最初では単一で1.2Gって言ってる人もいるし
俺もこのスレ見る限り、どちらが正しいか良く解らない
多分総量だと思うけどね
単一で1.2Gだったら凄すぎだし
280 = 275 :
夕方、某コンビニの前は
(某って付けてもコンビニ1店舗だけなのでバレバレですが)
荷物搬入の大型運搬車やお客さんでゴチャゴチャしてました。
某旅館手前の細い道を通ってコンビニヘ。。
後続車もいたのでバック駐車できず、前進で駐車。
買い物を終えて、注意深くバックしていたのですが、
大型運搬車があり、センター側からの車が見えなかったんです。
ゆっくりゆっくり少しずつバックしていたら
突然、クラクションの音が・・。
2回程度ならまだしも、9回も連続で鳴らされました。
9回ですよ!? しつこいですよね(笑)
慌てて前進し、振り返ると「わ」ナンバーのヴィッツで
明らかに打上げ関係者!
男性が二人、大笑いしながら通り過ぎて行きました。
街中であんなにクラクションを鳴らされて‥
みんなに注目されるし、お店からお客さんは出てくるし‥で、
すごく嫌な思いをしました。
もちろん、バック中に気づかなかった私も悪いですが、
地元の人なら止まって待っててくれます。
ってか、コンビニに用事ないなら、あの細い道を暴走してこないで、
大通りを通ってほしいです。
281 = 278 :
>>279
>>100辺りまでそういってる人ばかりだけど
それ以降は総帯域みたいな話しになってるのよ
283 :
地上をたつとき、「きずなたつ」とか言うんだろうな
284 = 273 :
確か家庭用は数㌢のパラボラ上りが6Mbpsで下りが155Mbpsくらいで
企業は数㍍のパラボラでもっと上の通信速度になるとか記事が出てたけど
過疎地でネット待ってる人数はたかが知れてるし
その他の用途としてやはり企業や公共向けか・・いや公共オンリーだろうなあ
ユーザ増えすぎても1.2Gじゃカバーしきれないし 莫大な費用掛かってるんだから無駄にならないことを祈るよ
285 :
むっ? あれは忍法きずなおとし!
286 :
>>280
そいつららしき二人組みのヴィッツの見た。
マスコミの人間だってよ。
287 = 278 :
>>282
つまり単純に伝送速度1.2Gの基幹回線一本を衛星として打ち上げたのではなく
複数本の基幹回線からなるバックボーンを制御する衛星として打ち上げたってこと?
それで基幹回線の役割をビームがするってことなのかな
それなら制御可能本数によっては凄いね
基地局さえ設置すればいいなら、実線を引く物理コストがまるまる浮くし
289 :
衛星寿命5年しかないんでしょこれ
後継機は既に準備してあるの?
290 :
地上のインフラ整備にくらべればはるかにコスト安いんじゃね?
291 :
実際、人が1人でも住んでいる離島全てに光引いてくれる訳ないしな。
292 :
機体移動いつ?
明日?
294 :
これ楽しみだね。いつでもどこでも高速無線LANがもうそこまで来てる。
295 = 275 :
>>286
そうなんですか!?
ありがとうございます。
会社に苦情言いたい気分!
297 :
風つえぇぇ
298 :
なんだ・・これ実験かあ
理想はほどほどにしたほうがいいな
実用化にはコストかかるだろう
299 :
N2魚雷とH2A
どっちが強いですか?
300 :
水中での推進方法は、やはりロケットエンジンよりスクリューのほうが有利だろう。
H-IIAのフェアリングは一応防水とはいえ、水圧の掛かる水中での使用には問題がある。
弾頭部まで浸水してしまうだろう。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】「かぐや」のリレー衛星「おきな」 月の裏側に落下へ (152) - [51%] - 2009/2/25 5:10
- 【宇宙】中国初の宇宙ステーション計画、2010年にモジュール打ち上げへ (132) - [44%] - 2009/4/14 2:48
- 【宇宙】中国宇宙ステーション実験1号機「天宮一号」、2010年に打ち上げへ (111) - [43%] - 2009/12/31 17:03
- 【宇宙】次世代ロケットの試験機「アレス1-X」打ち上げ成功 NASA (136) - [41%] - 2009/12/10 6:00
- 【宇宙】遠くの「地球」を探せ NASAが探査機打ち上げへ (61) - [40%] - 2009/2/25 22:48
- 【宇宙】ホリエモン 宇宙に挑む、民間単独でロケット打ち上げ (60) - [39%] - 2018/1/31 4:17
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について