のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,983人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】超高速インターネット衛星「きずな」、2月打ち上げへ

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - 小原健右 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    502 :

    >>499
    ただのCSみたいな感じだけど、どれくらいのアンテナで行けるのかな?
    しっかしどんどん時代遅れになるねえ・・・>きずなその他

    503 = 500 :

    500億も馬鹿だけど、既に実用段階なものを今さら「実験」じゃ言い訳にもなりゃしない・・・

    504 = 502 :

    >>503
    それでも、やらないとどうしようもないという現実があるのかな。
    衛星打ち上げようという時代にペンシルロケット上げてたのもそういうもんだろうし。

    505 :

    この衛星が不幸なところは日進月歩のIT技術を宇宙空間で実証しなければいけないこと。
    企画発案の時にはチャレンジングだったかもしれない技術が、
    打ち上げ時には陳腐な印象しかうけないスペックになってしまう。

    それでも、宇宙実証試験をすることによって、
    月や惑星探査での大容量の深宇宙通信技術に繋がる可能性もあるし、

    軌道上の交換器やフェーズドアレイアンテナなど、
    衛星通信系の要素技術を確立するには必須の衛星だろうし。
    あとまぁ災害や有事時での通信回線確保には衛星通信はなにかと有利ですし。

    それにしても打ち上げるまでに時間と金がかかりすぎでしょうねぇ。。。
    国も企業もそれぞれ反省すべきなんだろうけど。。。
    でも、私はささやかながら税金払って応援しますよ。

    506 = 502 :

    >>505
    >月や惑星探査での大容量の深宇宙通信技術に繋がる可能性もあるし、
    うーんこれはどうかわからん・・・
    こだまみたいな衛星間通信ならその言い訳は立つだろうけど。
    だが、要素技術という意味では間違いなく必要なものでしょうね。
    アメリカがそれ以上の作ってさっさと商用にしたといってはいそうですかと
    国内は捨ててアメリカのお客さんになるかどうか・・・・

    なんでもかんでもそういうこといったらいくら税金があっても足りないだろうけど、
    今の予算なら無駄遣いしているとは言えないと思うなあ。
    # その予算の一部を科学衛星(ISAS)に云々はなしね・・・・俺もISAS好きですが

    508 = 498 :

    >>501
    光ファイバー1本で、短距離で10Tbps出せてるし、100Gbpsくらいでいいなら太平洋
    横断で商用化されてる。

    >>504
    打ち上げ能力があまってるならその言い訳もいいが、他に打ち上げるべき衛星はい
    くらでもあるぞ。

    >>505
    >この衛星が不幸なところは日進月歩のIT技術を宇宙空間で実証しなければいけないこと。
    >企画発案の時にはチャレンジングだったかもしれない技術が、
    >打ち上げ時には陳腐な印象しかうけないスペックになってしまう。

    イリジウムが破産したのは1999年。

    企画発案の時から光ファイバーにかなわないどころかまったく採算性がないことは、
    自明だった。

    成層圏プラットホームといい、なんで最初から駄目とわかってることを、、、

    509 = 502 :

    >>508
    たとえがペンシルロケットで誤解されたっぽいが、
    やらなきゃいかんというのはロケットの方じゃなくて衛星の方。
    開発速度も打ち上げ順番も見直しのスピードも劣っているが故のいまどきインターネットなんでしょう。
    部分的には役に立つし、実現のための技術そのものはその後に生きると思うので、まるっきり無駄ではないと思ってる。
    非常時用云々ははちぞうとダブっているのでなんか???ではあるけど、
    はちぞうがこけたので役立つのかもよwwww

    510 = 507 :

    >>508
    おい低脳、光ファイバーが田舎にまで来たら苦労はない
    というバカでも予想できそうなことくらいは、その弱いオツムのなかに
    入れておいてくれよ

    511 = 507 :

    イリジウムが破綻??
    まだピンピン生きておるわ、このチョンが

    512 :

    >>508
    >打ち上げ能力があまってるならその言い訳もいいが、他に打ち上げるべき衛星はい
    >くらでもあるぞ。

    後学の為に、その「いくらでも」を教えてくれ。
    10機程度で良いから。

    514 = 502 :

    >>508
    >企画発案の時から光ファイバーにかなわないどころかまったく採算性がないことは、自明だった。
    その光ファイバが無理なところに対するモノだろ、この衛星は。
    ラスト1マイルどころかラスト10マイル100マイルが山奥離島、首都にしかネット環境がないような国とかがターゲットだろう

    まあ出遅れすぎで>>499ってなことになっているが。

    520 :

    遅延で使い物にならん
    ネトゲも音声通話も使えない
    一般の需要があるわけない
    ジャ糞のオナニー実験

    521 = 507 :

    三国人の嫉妬はすごいね。
    早く日本から出ていけ

    522 = 502 :

    >>513
    ビーム分割というのも肝じゃないかな。
    分割と書いたけど、同時に全員が使うことは少ないわけで、帯域割り当て管理をうまくやれば
    各ゾーンの使用量に応じてピーム遷移時間の重みつけをかえて、
    クライアント側では使用者が少ないところでは少ないユーザー×多くの帯域×少ないピーム時間で対応、
    使用者が多いところでは多いユーザー×少ない帯域×多い時間で利用とかいう柔軟性があるんじゃないかと思う。
    各エリア毎でユーザー数×帯域=1.2G。同時使用ユーザーが充分少なければ155Mも使えるし、
    1,2ユーザーが155M使って残りはマターリ1.5Mとか128kとかもありえると思うし。
    それ以前にこの衛星実証実験のための衛星だし・・・・・

    以上、勝手な妄想。

    http://www.sspi-tokyo.org/archives/doc/pdf/doc0602_nec.PDF
    ここに書いてあるの読むと155Mベストエフォートみたいなことが書いてある。
    衛星がルータみたいなことをして、155Mを複数機器で分け合うのかね??

    523 :

    >>499
    新サービスはスカパーJSATのスーパーバードB2号機の回線を利用。
    通信速度は上り512k、下り2メガ 
    送受信機は米ビアサット社製で約5万円としている。

    少ない需要もアメリカさんにかっさわれるのか

    524 :

    商業化など無理
    と言ってる人がいる矢先に、アメリカが商業化しようとしてるじゃん。

    525 = 523 :

    >>524
    へ?米社が来年からやるってのは↓を安くして個人向けにするってこと
    http://www.jsat.net/skyaccess/

    526 = 500 :

    >>518
    同じ NG ワードとは奇遇・・・でもないか。当然だよな。

    528 = 507 :

    将来的には、もっとビーム数を増やして細分化して。
    顧客の増大と通信容量の拡大にも対応可能だろう
    これは実験衛星だから、せいぜいビーム数は12個でしょ。
    このビームが携帯基地局のような役割を果たす、ビームが多ければ多いほど
    基地局が増えるのと同義。

    529 = 507 :

    >>522
    ほう、商業化案では、ビーム数を実験衛星の8倍にするんでっか。
    こりゃすごいわ

    530 :

    応答速度はどれくらいかな
    衛星中継でおなじみの、「あれ?声が遅れて聞こえているよ?」みたいに
    リンクをクリックしたら2,3秒後にページが開き出すって感じなのかな
    デジダルデバイド解消とは名ばかりですね

    531 = 498 :

    >>510
    >おい低脳、光ファイバーが田舎にまで来たら苦労はない

    ラストマイル問題とか、聞いたこともない低脳?

    光ファイバーはとっくに田舎(といっても、衛星地上局を置くような中心部)まで行って
    るんだが、そっから先が苦労なんだ。

    >>511

    1999年に破綻したのだが?それを安く買い叩いた上で、アメリカ政府の事実上の補助
    金もらって、やっとこ生き延びてるだけ。

    >>512
    日本独自のスペースシャトル技術開発だけでも、10機じゃ足りないわけだが?

    >>513
    地上での光ファイバ敷設費用はほとんどケーブル長で決まるから、12心でも100心でも
    ほとんど同じで、国内なら一心1Tbpsとおる。

    >>522
    賤人並みの妄想、乙。

    532 = 507 :

    >>530
    無事うちあがったから、そのてのデモントレーションやるんじゃねえの
    交換機搭載しているようだから、早いそうだし

    533 = 507 :

    >光ファイバーはとっくに田舎(といっても、衛星地上局を置くような中心部)まで行って
    >るんだが、そっから先が苦労なんだ。


    おいおい、俺んとこ来てねえぞ。
    いつ来るんだよwww
    お前、全世帯に光ファイバーを敷設できると思ってんの?
    根拠は?


    534 = 507 :

    おれんとこなんて、アホーADSLが来るまで
    NTTのADSLがこなかったのに、そのようなとこで
    NTTが光ファイバーを敷設してくれるだあ??。
    どんな理屈だよW

    535 = 498 :

    >>525
    それも、オンデマンドのyoutube等に勝てないのは自明だけどねー。

    >>533
    >お前、全世帯に光ファイバーを敷設できると思ってんの?
    >根拠は?

    やはり低脳だったか。

    >>531
    >ラストマイル問題とか、聞いたこともない低脳?

    >>526
    俺も、そうするわ。

    536 = 507 :

    で、光ファイバーいつくるのよ??
    おまえの妄想のなかではどんな田舎にも、光ファイバーが来てるのか??

    538 :

    いいからはやく月に基地作って
    ヘリウム3で核融合して
    日の丸たてろよ

    539 = 500 :

    水素以外の核融合は採算があまり良くないのを知ってのことか?

    540 :

    地球での水素レベルに安く簡単に手に入る環境なら話は別だろ

    541 :

    得意げにイリジウム云々言っているやつがいるが、
    「きずな」の企画はイリジウムが公になる前からあったよ。

    インターネットも巷にそれほど知られていない当時、
    米国の副大統領だったゴアが情報スーパーハイウエイ構想を打ち上げたんだが、
    日本国内ではそれを受けて「ギガビット衛星」の開発を始めた。
    実質的に「きずな」はその構想をリニューアルして技術試験衛星になったといってよい。

    542 :

    衛星通信を否定するときに、よくバカが一つ覚えで
    例に出すのがイリジウム。
    イリジウムが衛星が多いから破綻しただけ
    静止軌道なら予備を含めて2個3個あげれば楽勝

    543 :

    つうか、チャンコロは小泉首相の靖国神社参拝に勝手な因縁をつけて、
    NHK国際放送の中継を予告抜きで打ち切ったからな。

    こういう馬鹿を相手に商売している在外邦人の為にも、日本国が
    運用するインターネット衛星が必要だろう。

    日本人街が襲われて、皆殺しにされた通州事件なんて悲劇も起きている。

    544 :

    >>543
    NHK潰して、それ作ろうぜ。
    年1000億円もあれば、イリジウムのような中低軌道衛星群も開発維持できますよ。

    545 :

    >>541
    >日本国内ではそれを受けて「ギガビット衛星」の開発を始めた。

    そうなると途中で止まれないってのが、馬鹿にされてる理由だ。

    >>542
    >衛星通信を否定するときに、よくバカが一つ覚えで
    >例に出すのがイリジウム。

    おまえは、イリジウムのコストモデルすらわかってないバカだな。

    数が多いと一人当たりの通信速度が増えるので、通信速度あたりのコストは衛星の数
    によらず同じ。

    静止軌道だと電波は微弱なので、大げさな地上局設備じゃないと通信速度でないし、遅
    延は大きいしってことで、多数の低軌道衛星を使ったのが、イリジウム。

    546 :

    うちみたいな田舎にまで光が来てる今、こんなもんいらないよ

    547 :

    500億円で、何世帯がネット接続できるんだ?

    548 :

    >>546
    そういうのは既に田舎と言わないだろう。。。。
    うちみたいにISDNとアナログダイヤルアップと・・・いちおうFOMAはあるよって所はまだましなんだろうね。

    549 = 548 :

    少し詳しそうだ。
    読みこなせる人解説お願いします。
    http://203.140.31.100/s-news/2006/pdf/061127_9_2-sa2.pdf

    550 :

    こっちでも否定されているのか。。。
    あんまり良い事業じゃないんだな('A`) >衛星高速通信


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - 小原健右 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について