のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,843,082人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】超高速インターネット衛星「きずな」、2月打ち上げへ

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - 小原健右 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    551 :


     Bフレッツ10回線でも月数万円程度なんだが

     どっちが安くて上手くて早いの?

    552 = 545 :

    >>549
    いまどきATMねー、、、

    しかも「つまり、WINDS ネットワークは16 のエリアを対象に通信機会を提供すること
    ができ」ってのは、同時に16個の地上局しか運用できないってことで、山ほどある過
    疎地のカバーは最初から考えてないってこと。

    たった16箇所からのトラフィックを多重化しても、ろくな統計多重効果は見込めない
    し、地上局間の通信はベストエフォートじゃなく一定帯域を割り当てるから、普通の
    インターネットのようにバースト性の大きなトラフィックだと、帯域の多くは無駄になる。

    インターネットとは縁もゆかりもない、時代遅れのATM通信衛星と言うしかないかな。

    553 = 505 :

    >>545 イリジウムは衛星間通信と再生中継器を使っているから
    遅延は静止衛星に比べてそれほど改善されてないよ。
    あと現用のシステムでは静止衛星のように常時回線が確保できるわけではない。
    山頂とか海洋上とか低仰角を見通せる場所ならまぁましかな。

    >>552 初期開発段階ではATM積んだ衛星は米国にもなくて先進的だったんだよw
    ロケット開発の遅れとか、ぐずぐずしているうちにすっかりと時代遅れに。
    立ち消えになりそうだったときに、IT革命(死語)打ち上げた政府と、
    予算ほしいNASDAの思惑が一致して復活したのがこの「きずな」

    まぁただ、こういうディジタル系交換機を軌道上で実証試験する意義は大きいと思うよ。
    衛星の搭載機器は実績のあるものでないと普通は商用で搭載しないから、
    こういう技術試験衛星で一回でも軌道上試験を行うと将来に繋がる。

    賛否両論ある衛星だけど「こんな無駄な計画はゴメンだね」という人は、
    選挙に行ってそういう主張をする候補者に票を入れれば良いというのが日本国

    555 = 545 :

    >>553
    >山頂とか海洋上とか低仰角を見通せる場所ならまぁましかな。

    それをいったら静止衛星だって天頂にあるわけじゃない。

    >初期開発段階ではATM積んだ衛星は米国にもなくて先進的だったんだよw

    ATMは、最初から駄目な技術だったわけだが、、、

    >まぁただ、こういうディジタル系交換機を軌道上で実証試験する意義は大きいと思うよ。

    帯域一定って、前世紀の遺物。

    >>554
    1&*19でも、少なすぎることに違いはない。

    556 = 547 :

    Bフレッツ10回線でも月数万円


    きずな 500億円
    フレッツ1回線5000円でできることに50億円かける
    コスト無視
    技術者のおもいつきで国費500億円を投入

    557 :

    ばらまいた金が国内の市場を活性化してくれるならまだ救いはあるが、外貨になって流失では目も当てられんな。
    そもそも発案から歳月が経ちすぎているのに当時「すごかった」ギガビット構想をテラビットに修正もできないような体質では馬鹿げているとわかっていることも修正できんだろうが。

    558 = 505 :

    >>554 天頂にあるのは未開の準天頂衛星システムしかないよw
    静止衛星は常に決まった方向に決まった仰角であるのが特徴。
    移動局でも高利得アンテナの追尾が楽な一方、受信電力が低い。
    周回衛星は低仰角から高仰角まで変わる。
    電力はお得だが移動局では低利得の無指向性アンテナじゃないと運用はむずかしい。
    周回と静止は回線設定において一長一短なんだよ。

    >帯域一定って、前世紀の遺物。
    帯域制限のない衛星搭載機器があったら教えてくれwアンテナとか中継器とか
    次の技術試験衛星で試験する価値は十分にあるw

    559 = 505 :

    >>557 すまん>>554>>555へのレスね

    560 = 557 :

    >>559
    とてもシュールな作品をありがとう。

    561 = 505 :

    >>560 ありがとうw
    >>559>>555に対する意見ね
    自分のシュールさに嫌気がさすよorz

    ちなみに>>557の意見には賛同ですw

    562 :

    軍板できずなの本当の使用目的は、
    MD用の高速通信ネットワークを構築するためだって書いてあったけど本当なの?

    563 = 545 :

    >>558
    >静止衛星は常に決まった方向に決まった仰角であるのが特徴。

    何を当たり前のことを?お前がイリジウムについて、

    >>553
    >山頂とか海洋上とか低仰角を見通せる場所ならまぁましかな。

    と見当違いのこと書いたから、静止衛星でも天頂にはないことを指摘したまでだ。

    >>帯域一定って、前世紀の遺物。
    >帯域制限のない衛星搭載機器があったら教えてくれwアンテナとか中継器とか

    なんで帯域制限なんて話になるんだ、ベストエフォートも知らんド素人かよ。

    564 = 505 :

    >>563 イリジウムはだれかが戯れ事をかいてたから書いたまでだよ、きみw

    君は地上系ネットワークに詳しくても衛星通信については素人っぽいから、
    親切に解説してあげたまでだよ。
    ベストエフォートなんていうのは衛星系では降雨減衰補償技術で一度出来上がった技術だよw
    ネットが発展したここ10年でまた騒がれ始めただけ。
    まぁきみは得意満面でその言葉を使っているんだろうけどw
    学生さんか、新人技術社員かな?
    春だからガンバれよ!

    と、科学板であおってみる。

    566 :

    >>562
    あいつらの妄想は半端ないから。気にするな。

    567 = 543 :

    >>562
    どちらかというと、外国に派遣された自衛隊員の皆さんが、
    軍用ネットワークを使わずにニコニコ動画を見るためだと思うぞ。

    つうか、自衛隊の広報は海外派遣の映像をガンガンニコ動にアプすべきだと思う。
    反日偏向報道のNHKなんぞに任せておく必要はない。

    568 :

    >>562
    軍用にも転用するんじゃない
    そろそろ自衛隊も衛星維持管理できるように、法改正されるようだし

    569 = 568 :

    http://i-space.jaxa.jp/experiments2002/01_ETS8ver6.pdf
    たしか、この衛星のアンテナも、もっとデカくして
    全長100メートルくらいの衛星を打ち上げて、衛星通信端末を
    もっと小型化する、とかいう記事を2年くらい前にどっかで見たような。

    570 :

    >>569 静止軌道上に大型アンテナや大きい構造物を構築して通信プラットホームを作る、
    という話はバブル期ぐらいに霞ヶ関あたりで検討されていたことがあったとおもいます。

    これだけ地上系の通信網が発達して、携帯が小型化してしまうと
    衛星系も搭載アンテナを大型化して移動局を小型化する方向にしないと
    なかなか有用性を理解されないのかもしれませんね。

    571 :

    >>570
    バブル時代の話じゃねえよ、最近の話だよ
    大型化云々は
    この衛星の大型アンテナはモジュールを付け足すことによって、容易に大型化が
    可能とか。

    572 :

    >>570 最近の話で全長100mぐらいの衛星ねぇ・・・我が国の話だよね?
    50m級大型アンテナ搭載の技術試験衛星の話なら今始まってる。
    その話かもね。

    573 = 571 :

    その衛星のアンテナを、倍の大きさにするだけだよ。
    全長20メートルの奴を、2倍の40メートル
    それを送信用と受信料で、全長100メートル超。
    普通に楽勝な話ですよ、技術もあるし。
    バカは知らんだろうけど。

    574 :

    >>562
    インターネット衛星だから副次的にそういう使い方もできるだろうけど、
    WINSが計画されたのは日本がMDへの参加を決定する前だから目的としては違うはず。

    575 = 574 :

    >>573
    面積は2乗だから全長で2倍ならアンテナ規模は4倍になるけどそう簡単にいくのかな?
    頑張ってほしいが。

    576 :

    とりあえず、2012年に直径9メートルの電波天文台が打ち上がる。

    きく8号に比べて半分(面積1/4)の大きさだが、鏡面精度が10倍以上
    軌道上で高速マニューバ(機動)するお茶目な科学衛星だぞ。

    参考 ttp://wwwj.vsop.isas.jaxa.jp/vsop2/hilight/cat1/astrog_5.html

    この天文台衛星は各所の要素技術が軍事転用される恐れがあるので、
    その名目でH-2Aの国内打ち上げになったとか何とか。
    輸送中に強奪されたら困るもんな。

    577 :

    >>575
    技術者が将来の大型化も可能なアンテナと言ってから
    楽勝じゃないの、あんたのような度素人が言ってる話と違いますし。

    578 = 505 :

    私も衛星系の技術開発やって長いですが、大型構造物はそう簡単じゃないよw
    特にアンテナなんか電気特性からんでくるやつは。太陽風もばかにならん。
    だから技術試験衛星でしのぎをけずるわけなんだろうけどね。
    鏡面精度を能動的にキープする技術がおもろいところだね。
    Sバンドになると思うけど給電系はどでかいフェーズドアレイになるはずだ。

    579 = 577 :

    >>578
    そのわりには無知だな。

    580 :

    鏡面精度もそうだが、ブームの剛性も要求されるよね
    25m級のLDRでブームが24mにもなるとかいう話だし
    揺らぎを抑える技術も開発する必要があるとか何とか

    581 :

    NHKをいまこそ解体して、受信料にかわる通信税を作って
    それで月1000円ほどで、すべての家庭に光ファイバーを利用させたほうがいいんじゃない??
    月1000円ほどで出来るんだからすげーじゃん

    582 :

    >>581
    その制度ができたら、
    都会の通信税で田舎や離島のケーブルを引くなんてけしからん。
    基幹経路の増強に予算を回せ・・・って主張が出るぞ。
    少なくとも俺から。

    583 = 581 :

    >>582
    おまえ、国家の税制システムを根底から否定するつもりかよ
    チョンじゃねえーんだからよ

    584 :

    受益者負担という考え方に反しすぎてもいけないんだが。

    585 = 584 :

    ところで、あの500億円は誰が負担して誰が受益するんだ?

    586 = 581 :

    日本国民、全員が参加すれば、月千円で光ファイバーを利用できるんだから
    楽なもんじゃん。

    587 = 584 :

    赤子からぼけ老人まで全員が平等に納税しての話だな。

    588 = 581 :

    >>587
    大丈夫だよ、NHK受信料払ってない人が居ても6500億円も
    入ってきている現実を見れば。
    あと、低所得者とかには無料で光ファイバーとかを利用させてもいいだろう。
    年6500億円も入ってくれば、楽勝で可能

    589 = 584 :

    じゃ、NHK を潰すべきで NHK をそのままで新たな金をせびるのは筋違いだな。
    2万払える奴から3万とるのはどってことないって考えは、金の山に目がくらむ公金横領庁の連中と同じ思考回路だ。

    590 = 582 :

    >>583
    だって日本は民主主義だから。

    爺さん婆さんばっかりの限界集落に光ケーブルが必要か?
    ADSLかCATV網で十分だろ。

    591 = 581 :

    NHKは不要でも、通信回線は基本的に必須のものだからな
    受信料にかわる通信税で、リーズナブルに光ファイバーを提供するべき
    そして、低所得者、独居老人とかには無料で提供。

    592 = 581 :

    NTT再編成と、NHK解体がこれから日本に必要になる
    大改革のひとつになるだろうな。
    全ての回線を光ファイバーにするために、通信省をつくって光ファイバー
    インフラをすべての家庭に引くべき。

    593 = 584 :

    そういえば郵政省を民営化したばっかりだな。

    594 = 581 :

    バカだよなあ、郵政民営化なんて
    アメリカすら郵便は国営なのに。
    なんでもかんでも民営化すればいいってもんじゃないんだよな。
    逆にこれれから、国家が管理するべきものは積極的に国家が管理するべき

    595 = 584 :

    「国家が管理するべき」とはどんな基準で言っている?

    597 = 505 :

    春風に吹かれていろいろな書き込みがありますね。
    私はID:p6cGCqjqみたいなのに無知よばわりされて光栄ですよw

    昨日のWINDSのアポジ噴射はうまくいったようで何よりです。
    このスレッドをじっと見ている関係者の方々もいると思いますがw、
    現場の皆様がんばってください。応援してますよ。
    静止化、初期チェックアウトうまく行きますように祈念します。

    598 = 581 :

    いまこそ、通信省を作って月1000円で、全家庭に光ファイバーを
    提供するべきだよな。
    ソフトバンクのハゲは、月600円も出せば可能とか前言ってなかったかな。
    通信省が光ファイバーインフラを管理して、民間に貸し出す、というシステムでも
    いいかもしれん。

    599 = 582 :

    っていうか、NHKはともかく、NTTにしろJRにしろ、不採算地域を押しつけられといて
    採算の取れる都市部は民間業者と同じ条件で競争しろってのはどうなのよ。
    そりゃ地方はどんどん切り捨てられるわい。
    民営化するにしてもやりようがあるだろうと思うんだが。

    600 = 581 :

    >>599
    だから国がNTTからインフラ買い戻せばいいじゃん。
    通信省を作ってさ。年6500億円のNHK並みの税金を徴収できたら
    楽勝で可能ですよ、インフラ買取から光ファイバー全世帯敷設まで。
    NTTはドコモだけあればいいんじゃねえの。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - 小原健右 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について