元スレ【GIGABYTE】GA-MA770/780/790シリーズ【AMD/AM2+】

みんなの評価 : ☆
204 :
先生!キーボードとマウスがシャットダウンした後も、光つづけるのを
バイオスで設定できるって聞いたんですが
どの項目のどこを、どのように設定するんですか!?
コンセント抜け!はどっかで聞いてきました!
予想として、後ろの電源スイッチ切れ!とか、家のブレーカー落とせは
なしの方向で、おねがいします!
205 :
ママン上のUSBピンヘッダのどれかが給電オフされるって話なら
どっかで聞いたような気がするな。。。
俺、アスースでギガ持ってないけどw
206 :
>>204
キーボードとマウスを抜け
207 = 204 :
>>206
前振りすると、かならずボケてくれる、おまえら大好き
208 :
SWつきのタップを使えばいいにょ
とマジレス
209 :
光ってるところをテープを張って隠す
お勧めはガムテープ
210 :
戯画の板の宿命だから無理
211 :
戯画は作りが甘いんだな…
考慮しとこ…
つぎ買うならMSIか…
でもBIOS UPは楽なんだよな…
212 :
甘いっつーこともねーだろ。
ASUSあたりでも電源切れるのはローエンドの安物板の一部だけだ。
時代の流れって奴なんだろ。
216 :
>>215
ホントだ。最初の6つの画像表示するところまで劇遅。
そこ過ぎるとなぜか普通。 メリメリメリ…スポーンて感じ
218 :
全然、引っかかりもしないんだが原因は他にあるんじゃないのか
219 = 214 :
ノートだけど、引っかかりは全くないな。
解像度が高いと引っかかるんかな?
222 :
>>220
スクロールはマウスのホイールでやったの?
キーボードの↓キーでスクロールさせた場合と、
マウスでやった場合で違いはない?
224 :
1分もあれば終わった。BIOSからの書き換えだけど
228 :
ところで@BIOSって、Vista x64で動くの?
前に一度やってみたらハングアップしてBIOS飛ばしかけたので、
恐ろしくて使ってないんだけど、実はあれも書き換えが遅かっただけなのか?
230 :
>229
どうやって入れた?
うpしようとしたらエラーになってしかもベリファイエラーでF2までロールバック
されて偉い目にあった
233 :
って言ってる間にF5がきたようです。
247 :
それ前からじゃね?
みんなの評価 : ☆
類似してるかもしれないスレッド
- 【AMD/ATI】 HD57xx/56xxシリーズ【RADEON】 (1001) - [46%] - 2009/12/11 12:46 ☆
- 【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】 (864) - [38%] - 2009/4/5 3:20 ○
- 【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part7【RADEON】 (925) - [38%] - 2009/12/26 9:32 ○
- 【AMD/ATI】 HD57xx/56xxシリーズ Part2 【RADEON】 (1001) - [37%] - 2009/12/25 2:21 ○
- 【AMD/ATI】 HD57xx/56xxシリーズ Part3 【RADEON】 (1001) - [37%] - 2010/1/9 1:34 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について