のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,668,366人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part7【RADEON】

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - RiveTuner + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

■AMD
http://ati.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■関連リンク
AMD/ATI HD5xxx まとめWiki
http://www20.atwiki.jp/hd5xxx
RADEON友の会
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/

前スレ
【AMD/ATI】 HD59xx/58xxシリーズ Part6【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260232061/

2 = 1 :

・メモリバンド幅 128.0GB/s
・ピーク性能 2.09TFLOPS

■ATI Radeon HD 5870 Eyefinity^6 Edition
・外部出力はMini DisplayPort×6
・外部電源は8+6ピン仕様
・年内発売
・メモリは2GB
「ATI Eyefinity」対応
 最大3画面出力 (3画面×2560x1600)
 ((DVI-I×2 or HDMI×2 or DVI-I/HDMI) + DisplayPort)

■ATI Radeon HD 5870X2 (コードネーム Hemlock)
・外部出力はDisplayPort×1、DVI×2
・外部電源は8+6ピン仕様

3 = 1 :

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090923_315783.html
“デュアルコア”化によって2倍の性能になった「ATI Radeon HD 5800」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090923_317273.html

■レビュー
「ATI Radeon HD 5870」レビュー。世界初のDirectX 11カードは「速い」だけに留まらない
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
ついにDirectX 11対応GPUが登場「Radeon HD 5800シリーズ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090923_317271.html
【特集】ATI Radeon HD 5800シリーズ徹底攻略!! Radeon HD 5870を試す
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/cypress/index.html
ATI Radeon HD 5870を検証、低消費電力で高性能
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090923/1018858/
扱いやすさは上位モデル以上。「ATI Radeon HD 5850」レビューを掲載(ATI Radeon HD 5800)
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/

4 = 1 :

[電源について]
12Vラインのアンペア数に余裕のある製品を選ぶこと

■電源選定補助ツール
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

スローライフな生活はこちら
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

最大板力は
HD 5870 188W
HD 5850 151W

5 = 1 :

Radeon HD 5970
 ・RV870を2機搭載
 ・製造プロセス:40nm
 ・StreamProcessor数:1600 x2(合計3200)
 ・コア周波数:725MHz
 ・搭載メモリ:GDDR5 2GB
 ・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz)
 ・メモリインターフェース:256-bit x2
 ・演算能力:4.64TFlops
 ・最大消費電力:294W
 ・補助電源コネクタ:6-pin + 8-pin

Radeon HD 5870
 ・RV870を1機搭載
 ・製造プロセス:40nm
 ・StreamProcessor数:1600
 ・コア周波数:850MHz
 ・搭載メモリ:GDDR5 1GB
 ・メモリ周波数:1200MHz(4800MHz)
 ・メモリインターフェース:256-bit
 ・演算能力:2.72TFlops
 ・最大消費電力:188W
 ・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin

Radeon HD 5850
 ・RV870を1機搭載
 ・製造プロセス:40nm
 ・StreamProcessor数:1440
 ・コア周波数:725MHz
 ・搭載メモリ:GDDR5 1GB
 ・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz)
 ・メモリインターフェース:256-bit
 ・演算能力:2.09TFlops
 ・最大消費電力:151W
 ・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin

6 = 1 :

毎週末、通称「ドスパラ子」と呼ばれる人物が出現します

・PCゲームはもう終わり
・DX11はゴミ
・GTX285と比較(でも添付画像がなにかおかしい)
・PS3最高!

過去にさんざん荒らした挙句釣り宣言の経歴あり
見かけた方は素直にNG登録を
かまってあげたい人は安価を忘れずにお願いします

9 :

>>前スレ998

HAF932で5970使ってるけど入るよ。
目測だとだいぶヒヤヒヤしたけど3cmぐらいは余裕あった。

しかし長いよな…

12 :

さっき秋葉廻ってきたが、数店舗に5850 5870あったな
今から買うならメーカーとか値段も吟味したいね

13 :

コネクタ部の防塵カバーがついてるのって戯画だけなんだっけ?

16 :

>>12
5970以外は徐々に入ってきてる感じだよね。
昨日だけど錦糸町の淀にも両方売ってたよ。高かったけど。

17 :

パラ子最近はすっかりベンチマーカーになったなw
この調子でプリレンダのムービーとリアルタイムの映像の区別が付くようになって欲しいものだ。

20 :

>>10
一応入ったという事で良いのかな
CFは無理そう?

26 :

>>25
一枚目手前のって…排気ファンっすか?
48xx時代に自分もその位置にファンつけたけど
気休めにしかならなかったなぁ
R2EのSATA配線が普通にできるケースならたぶん大丈夫(?)ってとこかな

29 :

補助電源が後ろに付いてたらアウトだったな

30 :

ちょうどそこに側面吸気のでかいファンがあったような

31 :

>>25
画像までわざわざありがとうー
とりあえず取り付けれそうですね

問題は
どうやって5970を手に入れるかだなぁ・・・
早く在庫豊富になってもらいたい

32 :

5970がこんだけ在庫無い状況じゃ販売機会のがしまくってるわ
このまま流通回復しないうちにFermi発売とかになっちゃいそうw

46 :

>>6のコピペで十分な事以外しかホント言わないんだな
もはやBOT未満

48 :

>>45
41の動画みて、どう思った?

今後285はNV信者すら見向きもしなくなることについて、どう思った?

49 :

ラデがフィジックス対応してくれればなぁ
対応ソフト少ないけど機能としてはほしいな


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - RiveTuner + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について