のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,453人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【GIGABYTE】GA-MA770/780/790シリーズ【AMD/AM2+】

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - ga + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    401 :

    漏れもMA78G-DS3Hのノース手で触ってみた
    稼働時間30分ぐらい室温30℃で人肌よりちょっと温かいかなって程度だった
    エアフローの可能性高そうだな

    402 = 391 :

    エアフローと、後は直下PCIeの有無かね。
    吹きつけCPUクーラー+VGAオンボ使用なら問題ないのかな。

    あとはあって欲しくないが、個体差とか…

    407 :

    DVDひっこ抜いてればブートするってこと?

    414 :

    RATOC のは普通に使えてるよ。
    箱には確かに HDD しか書いてないね。

    その前に、ほかの増設ボードといっしょに使えないなんて書いてあるよ。
    160 SCSI といっしょに使ってるけどさ。。。

    416 :

    >>415
    あっそ。

    417 :

    死亡フラグ乙

    418 :

    >416
    ド素人は半万年romってろ

    422 :

    MA78G-DS3Hでmemtest回すと、途中で勝手にPCの電源が落ちる。
    ふと思いついて、チップセットのヒートシンクを触ってみると凄く熱い。
    近くに8cmファンを仮固定し、動かしてみると落ち着いてくれた。
    CPUクーラーはリテール使ってるんで、上手く冷えてなかったみたい。

    Windowsを動かしてると、Catalystの省電力機能でさほど熱くならないけど、
    memtestとかだとそうはいかないんじゃないかと思ってる。
    一応、BIOSから内蔵VGAのコアクロックは最低にしているんだけどなぁ。

    ちょっと困りものだな、コレ。

    423 :

    鎌クロスを改造して取り付けるんだ
    チップセットはよく冷やせるぞ
    チップセットだけはよく冷やせるぞ

    424 :

    メモリも冷やせるんだぜ

    436 :

    オンボってデジタル排他出力だけど
    オンボの人ってTV出力とかデジタルでデュアルとかどうでもいいのかな
    ゲームしないからこれが出来たらオンボで済ますのに

    437 :

    どうでもいいに決まってる

    438 :

    カタ8.8にしたら、スタンバイ復帰後にモニターのリフレッシュレートが変になるのは俺だけか?

    441 :

    CMOSクリア以外ない、というより、まずクリアすべきだと思うけど。
    場合によっちゃBIOS書き直しもしたほうがいいんでは?

    444 :

    >>442
    ゆび

    445 :

    あが・・・ん

    449 :

    素人をだまして売るため

    450 = 447 :

    検索かけたら、CFできるらしいって記述があったが
    まぁわざわざ試すやつもいねぇだろうなぁ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - ga + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について