のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,476,093人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【無音ファンレス】Inspiron Mini 9 Part34【SSD】

    SSD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    551 :

    mini9のカメラ、妙に薄暗く移るんだけどこんなもん?
    しょぼすぎる・・・

    553 = 551 :

    >>552
    おk
    ちょっとまって

    554 = 551 :

    555 = 551 :

    何を撮ってもおんなじ感じ。薄暗い。
    あとデフォルトで左右反転して写るから撮りにくい。

    設定も見当たらず

    556 = 551 :

    >>552
    反応無しかよ死ね

    557 :

    左手か

    558 = 538 :

    >>556
    気がはええよw 照明が暗いせいのような気もするがまぁWebカメラとしてはこんなもんだ

    560 :

    >>558
    照明明るくすれば良くなるレベルなら文句いわねえんだよ!!
    明るくてこれなんだ

    >>559
    出来た!

    正常なんだろうけど昔持ってたwebカメラでは切り替え出来たんだよ。
    反転するとなんか違和感がある。

    助かったよthx。

    562 = 560 :

    >>561
    探したけどそんな設定なさそうだったよ。
    mini9持ってるの?

    まあ綺麗に映るようになったからどうでもいいさw

    563 :

    部屋が暗いだけ、以上。

    564 :

    確かに付属のソフトで明るさとか色々変更できるね。
    何でまずこれを試さなかったのか理解に苦しむが…

    565 :

    部屋に蛍光灯しかなさそうだから暗いのは当たり前

    566 :

    何かがすごく暗いオーラを出してるんじゃね?

    569 :

    じつはMini9って名機なのでは?

    570 :

    >>569
    当然だ。

    8.9インチのサイズが本当の「持ち歩けるPC」を作り出している。
    必要十分なインターフェイス、1024x600の今の時点のNetBookの限界解像度。
    無音ファンレス、メモリ増設とSSD交換、無線LAN交換への素晴らしいアクセス。
    Windows7が問題なく動く、Linuxのサポートを容易にする、素直なハードウエア。
    バッテリ持ち時間もこのサイズにしては合格点。

    唯一欠点といえば、キーボードだな。
    まぁ、慣れればブラインドタッチ出来るが、相当の慣れを要する。(w

    あと、今年の夏を越えられるかが不安材料ではある。 (^^;

    572 :

    キーボードと汎用性の高いSSDだったら、
    もっとよかったのに。

    573 :

    世の中で、一番小さいMacノートになるのは神だよな~

    Airとか、買う意味無くなるんだから。
    あとはスノーレパード が使えればいいんだが..............................

    574 :

    ようやく牛のSSDが下がり始めたな
    mini9本体が販売終了じゃ
    はやく売りさばかないとな

    575 :

    >>570
    みんな、変態キーボードとか言っているけど、
    いくつかのキーを入れ替えたら凄く快適になった。

    快適というのは言い過ぎだけど、普通にブラインドタッチ出来るよ。
    みんな出来ないの?

    577 :

    配置の問題じゃない
    ファンクションキーが無いのが問題なんだよ

    578 :

    滅多にファンクションキー使わないから全然問題ないね

    579 :

    F6~F10は変換で日常的に使うけど
    ファンクションキーの問題はHHKで慣らされているのでバッチリですよ
    フルキーボードなのにファンクションキー探しにいっちゃう癖が付いてしまったのは問題だが……

    580 :

    >>575
    もともとブラインドタッチに縁遠いオレには普通に使えるが。

    581 :

    これで議事録取ってるけどなんとかなってる。元々変換でFnキー使ってなかったからかな。
    括弧とーがきついね。

    583 :

    おい見れないぞばか

    584 :

    >>583
    シャットダウン中にフリーズして、強制終了したりブルー画面が出て起動しなくなった…
    入れ直ししか無いのかな。
    外付けドライブを買わないとダメなのか…

    585 :

    >>584
    とりあえずセーフモードで起動して復元すれば?

    586 :

    ずっと使ってると再起動したら直るレベルのフリーズや青画面はそれなりの頻度で発生してたよ。
    SSDのせいかもしれない。デフラグしたら頻度かなり下がったのでたまにはデフラグするといいよ。

    587 = 584 :

    >>585
    セーフモードでも起動出来ない…
    hard error とかいうメッセージが出て止まってしまう。

    旅行に持って来ようかと思っていたけど、
    北海道の温泉でのんびりしながら現実逃避してます…

    588 :

    セーフモードが駄目なのはもうなんともならないので
    あれこれ試すよりも初期化して新しく入れ直したほうが早いよ

    589 :

    OSは入れ直し、データだけUSBからUbuntu立ち上げてサルベージだな

    590 :

    内蔵カメラ起動させたら画面に何かきたねえ豚みたいのが映ってるんだがこれって初期不良か?

    592 :

    うぶたんは動いたが、本家デブ案が起動直後にハングする・・・・w
    なぜだ?

    593 :

    >>590
    オレのは、眼鏡かけたキモヲタがでるよ。
    実害ないから、そのままつかってるよ。

    594 :

    >>588
    >>589
    素直に初期化します…
    EWFを入れると、デリケートに扱わないとダメなんだね。
    不幸中の幸い。データはほとんど入れてないので良かった良かった。

    595 :

    EWFなんて上級者向けの入れてたのか・・・
    そりゃ壊れるわ

    596 :

    >>593
    実生活で実害あるんじゃ・・・


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / SSD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について