のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,727人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その5

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 799 + - CombBox選択 + - IService + - MouseWheelScroll + - セキュリティーエラー + - デバッグ + - デバッグ用のリソース文字列は利用 + - 直接 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : デフォルトの名無 - 2010/02/18(木) 07:08:34 (+57,+29,-38)
業務アプリではそれなりに流行るんじゃね?
Flex使われそうもないし。
MSも力入ってるよね、今のところ。
552 : デフォルトの名無 - 2010/02/18(木) 07:17:43 (+33,-30,-199)
テキストボックスが多数ある場合の検証てどうしますか。

UpdateSourceTriggerをExplicitに指定、
更新ボタンのclickイベントでUpdateSource、その際にテキストボックスにBindするクラスのsetterが走ってvaldation、
とか考えてたんですが
これだと検証NGなテキストボックスが存在しても、検証OKだったテキストボックスについてはバインド元のプロパティが変更されてしまいます。
553 : デフォルトの名無 - 2010/02/18(木) 07:34:05 (+35,+7,-33)
>バインド元のプロパティが変更されてしまいます
なんかまずいの?
554 : 552 - 2010/02/18(木) 07:48:00 (+3,-29,-44)
例えば一覧画面→選択行編集画面、とあって
編集画面で更新ボタンを押したら検証NGでした、でキャンセルボタンを押して一覧画面に戻った場合に
一覧には編集前の値を表示させたいのですが、
DBに値をもう一回読みに行くしかないのでしょうか。
555 : デフォルトの名無 - 2010/02/18(木) 07:53:47 (+33,+1,-48)
一覧画面での選択データを選択行編集画面で直接バインドしてるのが
そもそも間違いなのでは?
556 : 552 - 2010/02/18(木) 08:01:25 (+9,-29,-29)
>>555
正しいやり方としては
編集画面に遷移時にSelectedItemをVMに詰める、
更新ボタンで検証OKならVMをSelectedItemに書き戻す、という感じでしょうか?
557 : デフォルトの名無 - 2010/02/18(木) 08:51:24 (+62,+29,-55)
たしかにAdobeの持ってる言語じゃ。
大規模なものは無理なんだよな、開発環境も貧弱だし。

わりと端末数が多い業務システムはSLが良いし、インテリジェンスなもので視覚的に魅力あるものを作ろうとするとWPFかな
558 : デフォルトの名無 - 2010/02/18(木) 15:54:39 (+8,-30,-107)
>>556
そんな感じで良いんじゃないかな。

もしくは VM が IEditableObject を実装するとか。
例えば DataGrid や DataForm コントロールは IEiditableObject を実装したオブジェクトをデータソースにすると、
編集開始時に BeginEdit, 確定すれば EndEdit, キャンセルされると CancelEdit を呼び出してくれるから、そこで古いデータの保存や書き戻しをやる。

編集専用の VM を作るか、一覧表示の VM に IEditableObject を実装するかは、手間とテストのし易さを考えて楽なほうで。
559 : デフォルトの名無 - 2010/02/18(木) 16:00:14 (+72,+28,-15)
いいかげんsilverlight日本語フォーラムつくってくれ
560 : デフォルトの名無 - 2010/02/18(木) 16:05:14 (+31,-1,-1)
561 : 552 - 2010/02/18(木) 22:37:57 (+0,-29,-19)
>>558
ありがとうございます。
調べてみましたがIEditableObjectでスッキリ実装できそうです。
562 : デフォルトの名無 - 2010/02/19(金) 17:29:49 (+3,-30,-107)
最近になって、SilverlightFX 3.2 ってのを知った。
この中で、BehaviorCollectionに追加するMouseWheelScrollってのが気に入った。
従来からのSL3でマウスのホイールスクロールが効かない不満が解消。
ListBox、DataGrid、ValidationSummaryなど、何でもマウスホイールで上下スクロール
できるのがいいね。ScrollViewerで包めばPageでも何でもOK。
563 : デフォルトの名無 - 2010/02/19(金) 18:37:15 (+57,+29,-11)
fxのスクロール機能、うちのマウスだと効果なかったからfxをゴミ箱にいれて他のをいれますた
565 : デフォルトの名無 - 2010/02/19(金) 22:57:49 (-1,-29,-17)
SL4になるとMouseWheelScrollができるようになるはず。
566 : デフォルトの名無 - 2010/02/19(金) 23:30:10 (+57,+29,-21)
今すぐリリースするんでなければSilverlightの場合は新しいバージョンを使うのをためらう理由は無いしなあ
567 : デフォルトの名無 - 2010/02/19(金) 23:52:42 (+10,-21,-36)
週プレnetクラシックス AKB48
Http://gyao.yahoo.co.jp/player/00565/v06511/v0651100000000533866/
もっと透明感を感じる画質フィルタが欲しい
YouTubeのFlashの方がキレイだと思うわけで
568 : デフォルトの名無 - 2010/02/19(金) 23:52:57 (+57,+29,-4)
うん。SL4である程度の形になると見てるけど。
印刷もサポートされるようだし。
569 : デフォルトの名無 - 2010/02/20(土) 11:16:43 (+0,-29,-4)
>>567
yahoo ツールバーも強制的にインストールされる
のはどうかと思うんだ
570 : デフォルトの名無 - 2010/02/20(土) 11:19:57 (+57,+29,-23)
ごめん。一通りダウンロードしてからキャンセル
できたわというかそれなら落とす前に同意を求めて欲しいような
571 : デフォルトの名無 - 2010/02/20(土) 12:48:33 (+30,+7,+0)
透明感w
572 : デフォルトの名無 - 2010/02/20(土) 13:32:12 (-1,-29,-15)
アニメ コブラ COBRA THE ANIMATION [B-ch] 第1話 シバの鍵
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00066/v08916/v0891600000000532044/?list_id=164&rep=2&size=l
573 : デフォルトの名無 - 2010/02/20(土) 13:33:57 (+31,-29,-48)
Silverlight3 が 4倍速になった?
http://www.microsoft.com/japan/silverlight/newFeatures.aspx
* メディア配信機能の強化
* グラフィック表現
* 開発生産性の向上
* ブラウザー外稼働
* 開発ツールの強化
574 : デフォルトの名無 - 2010/02/20(土) 14:13:19 (+62,+29,-37)
>>573
Silverlight はビットマップ描画とかの辺りが結構遅かった。
あのあたりな確かに4倍ってのもありうる。
575 : デフォルトの名無 - 2010/02/20(土) 18:36:02 (-6,-29,-1)
572=573はマルチ
576 : デフォルトの名無 - 2010/02/20(土) 20:36:10 (+57,+29,-36)
今年の海も元気です! 海物語新機種スペシャル映像特集! 海スロプロモーション映像 ダイジェスト
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00776/v08924/v0892400000000532399/?list_id=&rep=2&size=l
577 : デフォルトの名無 - 2010/02/20(土) 20:41:09 (+4,-27,-46)
>>571
古い動画はザラザラしているのが多い
Silverlightでフィルタすれば良いだろう
578 : デフォルトの名無 - 2010/02/20(土) 23:24:57 (+56,+28,-25)
画質とサイズの割りに cpu の負荷が結構大きいような気が・・・
579 : デフォルトの名無 - 2010/02/21(日) 16:56:04 (+62,+29,-130)
頼むから動画如きでブラウザの優先度を勝手に上げんなよー
お前等このソフト使ってコンテンツ作ってんだろ?
MSに「ブラウザの優先度、勝手に上げんな!(゚Д゚)ゴルァ!」って言ってくれよぉ
開発環境を買ってるお前等ならMSも聞いてくれるだろ?だろぉ?だろお?
580 : デフォルトの名無 - 2010/02/21(日) 16:59:46 (-3,-29,-13)
tcp/ipスタックがおバカだからって...
581 : デフォルトの名無 - 2010/02/22(月) 21:24:35 (+0,-29,-22)
flex+.Netのwebサービスで開発始めてしまった…
582 : デフォルトの名無 - 2010/02/22(月) 21:33:46 (+35,-27,-33)
Adobeの開発環境は糞すぎる
Flashなんてものは、さっさとHTML5になってしまえば良いのにね。
583 : デフォルトの名無 - 2010/02/22(月) 21:57:13 (-6,-29,-3)
>>581
bisonは?
584 : デフォルトの名無 - 2010/02/22(月) 22:52:41 (-6,-29,-1)
yacc デカルチャー!
585 : デフォルトの名無 - 2010/02/22(月) 23:39:54 (+3,-29,-48)
簡単なピクセル単位の画像効果をWriteableBitmapにかけたいんだけど
ピクセルシェーダに通したものをWriteableBitmap.Renderするのと
直接WriteableBitmapのピクセルを操作するのではどっちが速い?
586 : デフォルトの名無 - 2010/02/22(月) 23:58:46 (+67,+29,-102)
>>582
正直なぁ、HTML5 はもっとひどい、というか、足が遅い。
Flash にすら遅れを取っててこの先あるのかって思うんだけど。

あと、もし仮に HTML5 がちゃんとしたものになれば、
Adobe は HTML5 向けのツール作るだけだと思うよ。
Adobe の開発環境クソすぎる問題は解決しない。
587 : デフォルトの名無 - 2010/02/23(火) 00:10:54 (+57,+29,-9)
それでも、我等利用者の為にコンテンツを作ってくださる方々は神の様な存在です。
588 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 06:23:35 (+29,-29,-119)
SilverlightからWebやWCFサービスなど、~Client を使った通信の呼び出しって、非同期通信
しか対応してないよね。
そこそこ規模がある業務アプリなんかで連続して様々なデータを通信する場合、並列できない
通信処理がオーバーラップしてしまわない様に、~Completeを待って次の通信を開始しなければ
ならないシーケンスの管理が煩雑になるんだけど、何か上手いソリューションはないものかな。
ぶっちゃけ、WCF RIA Serveicesってそこらへんどう?

デリゲート使っても思うように解決できなくて、~Completeメソッドのチェイン・スパゲティ~。
589 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 06:35:55 (+57,+29,-4)
普通にシーケンスクラス作ればいいだけだと思う…。
590 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 10:25:12 (+52,+29,-2)
適当にキューに突っ込んどけ
591 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 13:14:02 (+25,-29,-25)
同期用のスレッドを用意して、

・キューから取得 (中身はデータ、デリゲート、etc.)
・非同期操作
・完了まで待機 (~Completedイベントが来たら完了)

をループで回すだけじゃん
592 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 17:07:03 (+62,+29,-74)
Silverlight用と普通の.NETアプリ用、両方で使えるようなライブライリーを作るのって現実的ではない?
もちろんSIlverlightである名前空間の物だけを使うんだけど、挙動の違いとか含めて難しいのかね。
593 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 17:31:56 (+57,+29,-34)
GUI周りは難しいと思う。
画像のエンコーダ、デコーダとか汎用的なものは普通に共用出来る筈。
594 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 21:29:01 (+90,+26,-20)
WPF4で共用できるようにするとか言ってなかった毛?
595 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 21:49:45 (-1,-29,-18)
Silverlight 4 と .NET 4 で共有できるようにするって言ってたね
http://blogs.msdn.com/clrteam/archive/2009/12/01/sharing-silverlight-assemblies-with-net-apps.aspx
596 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 22:48:42 (+75,+29,-81)
>>594
「通常.NETとSilvelightランタイムの両方に含まれてるメソッドだけを使ってる限りには」
という制約のもとでできるようになる。

GUI 回りは微妙じゃないかな。結構持ってるメソッドが不足気味なんで。
597 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 22:54:37 (+50,+12,-52)
んーGUI周りは結構違いもありそうだからSilverlight向けは#ifとかで昨日落とした版になるようにして、モデルとかビジネスロジック周りのところはあらかた共有できると助かる(´・ω・`)
598 : 588 - 2010/02/24(水) 23:04:43 (+47,+11,-44)
>>591
THX!
脳内からGNUとC/C++言語、Javaのスキルを白紙撤回したら、副作用でアルゴリズムの
勘どころまで一緒に真っ白になっちゃたw
今は一から始めた.NETとC#が徐々に手に付いてきたので、もうちょい頑張ってみる。
599 : デフォルトの名無 - 2010/02/24(水) 23:07:11 (+3,-29,-42)
>>597
モデルはRIA Services とかで自動生成。
ビジネスロジックは共有できるところ多そう。
600 : 588 - 2010/02/25(木) 00:17:26 (+9,-29,-79)
>>597
>モデルとかビジネスロジック周りのところはあらかた共有できると助かる(´・ω・`)
MVV-Mの効果が発揮できるその作戦でいけそうじゃね?
GUIが絡むViewだけ個別に対応をとり、ViewとModelとのインターフェース役になるViewModelを
気を付けて設計すれば、共用化できるだろうという目論見はOKだと思う。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 799 + - CombBox選択 + - IService + - MouseWheelScroll + - セキュリティーエラー + - デバッグ + - デバッグ用のリソース文字列は利用 + - 直接 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について