のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,642,727人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレMicrosoft Silverlight その5

silverlight スレッド一覧へ / silverlight とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 799 + - CombBox選択 + - IService + - MouseWheelScroll + - セキュリティーエラー + - デバッグ + - デバッグ用のリソース文字列は利用 + - 直接 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
501 : デフォルトの名無 - 2010/02/07(日) 22:06:24 (+47,+29,+0)
はあはあ
502 : デフォルトの名無 - 2010/02/08(月) 00:21:37 (+39,+21,+1)
ナニコノスレ
503 : デフォルトの名無 - 2010/02/08(月) 01:50:17 (+57,+29,-51)
毎日ageる熱心なアンチが常駐してるだけ。
彼の頭ではSilverlightが理解できなかったようなので、実装の話になると黙ってくれる。
504 : デフォルトの名無 - 2010/02/08(月) 08:05:35 (+51,+28,-3)
アンチにはみぇない
505 : デフォルトの名無 - 2010/02/08(月) 19:37:00 (+52,+29,-3)
アンチかどうかはともかく粘着だな
506 : デフォルトの名無 - 2010/02/08(月) 21:57:57 (+54,+26,-5)
で、サンプルかけるやつは結局いないのかw
507 : デフォルトの名無 - 2010/02/08(月) 22:03:22 (+70,+29,-2)
>>500
あ。私も22歳の女性です。このスレ男性ばっかりですね。
508 : デフォルトの名無 - 2010/02/08(月) 22:11:12 (+3,-29,+0)
VS2010RCが出たら本気出す
509 : デフォルトの名無 - 2010/02/08(月) 22:31:04 (+35,+7,+0)
おれ2010RCがでたら結婚するんだ。
510 : デフォルトの名無 - 2010/02/08(月) 23:32:46 (+57,+29,-21)
ドイツもコイツもうそん気ばかり出してんじゃねーよw
Silverlightでなんか組んでURLうp汁!
511 : デフォルトの名無 - 2010/02/08(月) 23:53:55 (+3,-30,-189)
ComboBoxについて質問です

例えば
野菜マスタ
野菜No,野菜Name
0,キャベツ
1,白菜
2,ニンジン

野菜売上テーブル
日付,野菜No,数量
1/1,0,3
1/1,1,10
1/1,2,1

とかいうテーブルがります。
Gridの中にComboBoxを配置して
GridのDataContextに野菜売上テーブルを指定、
ComboBoxのItemsSourceに野菜マスタを指定して
ComboBoxの選択項目を野菜売上テーブルの野菜NoにBindingさせたいのですがどうすれば良いでしょうか。

TextBoxだとTextBox.SetBinding(TextBox.TextProperty, new System.Windows.Data.Binding("野菜No"));
みたいな感じで行けるのですが。
512 : デフォルトの名無 - 2010/02/09(火) 02:44:04 (+91,+29,-22)
過去資産切捨てSilverlightオンリーはいいけど、野良アプリ禁止ってふざけすぎ。
513 : デフォルトの名無 - 2010/02/09(火) 06:08:38 (+18,-9,+0)
まじか
Windows Phone終わったな
ガラケーに移住するか。。。
514 : デフォルトの名無 - 2010/02/09(火) 11:22:15 (+69,+29,-21)
>>512
MSの中の人がTwitterで
「WM7はこんな感じにはならないかと」
と書いてあったが。
515 : デフォルトの名無 - 2010/02/09(火) 15:44:38 (-3,-26,+1)
516 : デフォルトの名無 - 2010/02/09(火) 15:46:54 (+57,+29,-41)
http://www.microsoft.com/japan/academic/default.mspx

上のサイトにある、紙芝居のようなスライドショーをsilverlightで作りたいのですが
よろしければ参考になるサンプルを教えてください。
517 : デフォルトの名無 - 2010/02/09(火) 17:46:25 (-2,-30,-50)
academic/の後をAcademicPortal.xapに変えてダウンロード
拡張子をzipに変えて展開
dllをreflectorで逆コンパイル
518 : デフォルトの名無 - 2010/02/09(火) 21:40:25 (+57,+29,-40)
ちょっとその方法は・・・

しかし、まぁ社内環境はともかく、
現実的に外に何らかのサービスを作る場合にコード難読化ってのは、
VSについてくるツールでできるの?
519 : デフォルトの名無 - 2010/02/09(火) 21:44:19 (+52,+29,-13)
Flashも中身丸見えだよ
520 : デフォルトの名無 - 2010/02/09(火) 22:39:59 (+3,-29,-57)
Dotfuscator CE じゃSLの難読化は出来ない。
仕事でやってるのならDotfuscator Pro/Suiteとか有料のやつが色々あるんでお好みで
趣味でやってるなら(貴重な時間使って見る人は居ないと思うけど)Babelあたりでいいんじゃね。
521 : デフォルトの名無 - 2010/02/10(水) 00:32:40 (+3,-30,-87)
StackPanelならStackPanel.Children.Add…みたいな感じでコードビハインド側から中にコントロールを好き勝手に配置できるけど
DataTemplateの中に(というかDataGridのColumnの中に)コードビハインド側からコントロールを配置は出来ない?
522 : 508 - 2010/02/10(水) 20:17:48 (+32,+4,+0)
VS2010RC明日から一般にも公開だってよ。さてやるか。
523 : デフォルトの名無 - 2010/02/10(水) 20:21:58 (+50,+27,-2)
ベータから軽くなったかな
524 : デフォルトの名無 - 2010/02/10(水) 20:30:45 (+54,+27,-4)
無料のホスティングないかなあ
525 : デフォルトの名無 - 2010/02/10(水) 21:48:00 (+53,+25,-28)
Silverlight載せるだけならどこでもいいけどねえ。
Azureにフリープランがないからなぁ。
526 : デフォルトの名無 - 2010/02/10(水) 23:59:09 (+3,-26,+0)
>>524
つ自宅サーバ
527 : デフォルトの名無 - 2010/02/11(木) 20:51:01 (+59,+18,-2)
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmmini/
http://shop.epson.jp/pc/np11-v/
これをサーバーにしているが動画とか無理
528 : デフォルトの名無 - 2010/02/12(金) 01:17:50 (+56,+28,-6)
人気になってアクセス数増えたら困るので自宅サーバはやめとく
529 : デフォルトの名無 - 2010/02/12(金) 01:26:38 (+23,-12,-15)
>>527
再生するのはクライアントだろ
530 : デフォルトの名無 - 2010/02/12(金) 02:05:06 (+40,+12,-6)
ストリーミングを提供するのはサーバだろ
531 : デフォルトの名無 - 2010/02/12(金) 10:25:18 (+53,+25,-42)
鯖のスペックはいいが回線がボトルネック
田舎だし
532 : デフォルトの名無 - 2010/02/12(金) 10:55:55 (+44,+26,+0)
光を引けばOK
533 : デフォルトの名無 - 2010/02/12(金) 16:13:13 (+52,+29,-3)
田舎に光が来てるわけないじゃん
534 : デフォルトの名無 - 2010/02/12(金) 16:29:46 (+57,+29,-1)
一応来てるけどそれでも不安なんだよね
535 : デフォルトの名無 - 2010/02/13(土) 00:40:14 (+3,-29,-88)
今時、upload帯域を大量・継続的に使ったら個人向け/SOHO向けの安い
プロバイダじゃ何処でも警告来るか、トラフィック突然遮断されるよ。

ある程度以上の規模で自前動画配信で無料とか無理だから。
本気なら、海外の条件の合う安いホスティングを探して、Amazon CloudFront
とかのCDNと比較しながら検討したら良いんじゃない?
536 : デフォルトの名無 - 2010/02/15(月) 20:45:41 (+51,+28,-2)
具体的にどこだよ
537 : デフォルトの名無 - 2010/02/16(火) 22:36:29 (-1,-29,-8)
結局Windows PhoneのアプリはSilverlightか違うのかどっちだ
538 : デフォルトの名無 - 2010/02/16(火) 23:15:08 (+62,+29,-46)
開発環境周りの話は探したけど見つからないというか
MIX でとかいっているし情報でてないんじゃない。

ただ MIX でその辺やるっていってるってことは大体
そういうことだよねぇと思うが…Zune HD が加わってる
ってことは、そのものでもない気もする。

どっちにしろ CLR を中心に持ってきそうな感じだなぁとは
思った
539 : デフォルトの名無 - 2010/02/17(水) 00:51:16 (+52,+29,-3)
根拠がない印象なら書くな
540 : デフォルトの名無 - 2010/02/17(水) 04:29:45 (+33,-29,-142)
Silverlightのデータ・バインディングって、値の検証(Validation)サポートがやや弱いね。
画面にいくつかの入力必須のTextBoxと、次画面へ遷移させる「次へ」Buttonを配置しておいて、
「次へ」を押下したタイミングで入力を検証。もし未入力のTextBoxがあればそれを赤枠にして、
画面遷移させない。ってのを組んでるんだけど、ASP.NETの検証と違って、検証エラーが
あっても問答無用で画面遷移しちゃうのなw
541 : デフォルトの名無 - 2010/02/17(水) 04:40:01 (+4,-29,-1)
Validation.GetHasErrorとかあるじゃん
542 : デフォルトの名無 - 2010/02/17(水) 09:26:03 (+63,+29,-3)
◯回答を引き出すテクニック
XXってYYも出来ねーのな、ダセー
→ あほか、ZZすりゃ出来るわ
543 : 540 - 2010/02/17(水) 14:49:34 (+14,-30,-199)
>>541
そうなんだけど、MVVMパターンを崩壊させず維持したままスマートな方法がないかなと考えてた。
検証をViewModel側で抱えるか、Viewで抱えるかでも迷ってるところだったんだ。境目だし。

画面では、StackPanel、Border、HeaderdContentControl、etc などが何階層もネストしてるから、
View側のビハインドコードでDataContextのLayoutRootからUIElementのツリー探索をすると、
BindingExpressionのUpdateSource()を呼ぶにしても、Validation.GetHasError()を呼ぶにしても、
どっちも汚い探索コードになるんだよなー。
これ一発呼べばUIElementのツリーを平たく列挙してくれるというForeachメソッドがあれば、コードが
簡潔になるんだけど。。。 MVVMパターンって美しくないなこりゃ。

>>542
考えすぎw
544 : デフォルトの名無 - 2010/02/17(水) 15:33:24 (-1,-29,-35)
Xamlの文字列って取れないんだっけ。
LinqToXmlで行けそうな気がするw
545 : デフォルトの名無 - 2010/02/17(水) 17:30:29 (+16,-30,-164)
>>543
BindingValidationError イベントはルーティング(バブル)イベントなので親まで上ってくるよ。
ValidationSummary コントロールは、それを使って子のエラーを追跡してる。使ってみたらどう?

ちなみに Silverlight 4 になれば IDataErrorInfo と INotifyDataErrorInfo 
(複数プロパティが絡むデータ検証と特定のタイミングのエラー検証)がサポートされるので、
M や VM にエラー検証を組み込んでおいて単独テストするのも簡単になるよ。
3 でも添付プロパティを使えば実装出来ていたけど、省ける分 XAML を書く量が減らせて良い感じ。
546 : 540 - 2010/02/17(水) 18:09:31 (+4,-30,-194)
>>545
ASP.NET2.0での一括検証はValidationSummaryで比較的楽だったんだけど、Silverlightにもあったんだ!
例の件は、Viewで別に組んだUIElement探索の再帰メソッド内でTextBoxやComboBoxだけを抽出して
それぞれのDependencyPropertyのBindingExpression.UpdateSource()を呼んでお茶を濁してたところ。

本当は非同期の検証も加わったSilverlight 4に早く移行したいんだぜい。
もうVS2010 Ultimate beta2でSilverlight 3以内の仕様で組むのが辛くて・・・
547 : 540 - 2010/02/17(水) 18:57:55 (+3,-29,-80)
>>545
いやーサンクス。これでASP.NET 2.0の時と同じかそれ以上にスマートに処理できるようになったよ。
「The Official Microsoft Silverlight Site(http://www.silverlight.net/)のVideoでJesse Libertyさんが
紹介してるBindingでの検証方法だと、強引な例外飛ばしの乱発になってでASP.NETよりも退化して
使いにくいなー。」とばかりに、汚いやり方を参考にしていた俺ってバカみたいw
548 : デフォルトの名無 - 2010/02/17(水) 23:25:18 (-1,-29,-30)
今日Moonlight(SilverlightのLinux版)のバージョンアップがあって、
やっとYahoo!の動画ニュースを見られるようになった。
549 : デフォルトの名無 - 2010/02/17(水) 23:26:08 (+45,+22,-6)
で、結局SLは流行りそうなんか?
550 : デフォルトの名無 - 2010/02/17(水) 23:32:16 (+18,-4,-14)
一部の動画サイトに使われるだけ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - 799 + - CombBox選択 + - IService + - MouseWheelScroll + - セキュリティーエラー + - デバッグ + - デバッグ用のリソース文字列は利用 + - 直接 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について