のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,761人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMicrosoft Silverlight その4

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 = :

Yahooの地図って以前からAjaxで実装されてなかったっけ?

何で地域選択にSilverlightを採用したのかは知らないけど
あえてそうしたって事は、地図の方も将来的には移行するつもりなのかな?

202 = :

>>198
サンクス!
ところどころでカックンカックンとひっかかりがあるけどCPU負荷は目に見えて下がったお

203 = :

Microsoft Silverlight 3 SDK
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2050e580-f1d5-4040-bb09-e6185591b6b5&DisplayLang=ja

Visual Studio 2008 SP1 用 Microsoft Silverlight 3 Tools
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9442b0f2-7465-417a-88f3-5e7b5409e9dd&DisplayLang=ja

日本語版リリース

204 = :

さっそく入れてみたんだけど、Visual StudioでXAMLのデザイン表示ができなくなってしまった
WPFのXAMLは問題ないけど、SilverlightプロジェクトだとXAMLはソース表示しかされない

205 = :

仕方ない。デザインを捨てよう。

206 = :

>>204
その機能は削除されたよ。VS2010まで待てとのこと

207 = :

>>206
そうなのか、ありがとう
それだと、Blendの日本語版が早く欲しいところだ

209 = :

XAMLのプレビューは残ってるよ
XAMLのコードが表示されてる領域の下側を上にドラッグすると出てくる

210 = :

(;_;)

211 = :

>>210
なんという・・

212 = :

>>209
ホントだ
隠し機能になったってことかw

213 = :

>>209
結構わかりずらい。
まぁ、Blend3使えってことなんだろうけど。

214 = :

> また、Silverlight SDKのスタンドアロンドキュメントの日本語版は8月下旬の公開を目指して只今準備中です。
http://blogs.msdn.com/dd_jpn/archive/2009/07/16/9835334.aspx

日本語版ドキュメントは8月下旬

216 = :

CodePlexモノじゃぁ、公式で日本語訳なんか出ないと思うよ。
どうしても必要なら、有志でやるしかないんじゃない?

217 = :

>>192
間もなく3番線に電車が参ります、って言われてから20分来なかったら
ちょっと腹立つので、そのくらいの感覚でお願いします。

219 = :

単純に広告や動画に使用するだけでは?

220 = :

>>219
いまの時点での、主目的は広告や動画なんだろうけど、
PC版との互換性はどの程度なのかと知りたいと思っただけです。

221 = :

SLはクロスプラットフォームなので、内部的に入出力デバイス部分は
切り替えが簡単にできるように切り離されて設計されてる可能性が高い。
更にXbox360は.Netで開発可能。つまりマネージコードをなんらかの形で
Xbox360上で走らせる事ができる。この辺を考えるとSLを丸々エミュレートするのは
そんなに難しいことじゃなさそう。
後はFileOpenDialogとかセキュリティの問題をどう対処するかくらいじゃない?

222 = :

XNAとか、SLと関わらないのかなぁ?

224 = :

>>222
何のために?

225 = :

>>224
パッケージゲームをなんとかウェブベースに移行出来無いかと。
アカウント売るほうが楽だし。

226 = :

マイクロソフトとヤフーの担当者に聞く「Silverlight」戦略
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20090721_303337.html

227 = :

>>225
普通に新規Silverlightプロジェクトに
したので充分だろ。
わざわざ移行するメリットがわからない。

228 = :

Silverlightって意識したことなかったけど更新がきたからお邪魔さま。
これって結局FlashPlayerと同じで普段の使用は特に意識してなくていいんでしょ?

229 = :

>>228
おk

230 = :

>>229
ありがとう
起動もサイト次第だよね。ほとんどFlashの独壇場・・・単に歴史が浅いだけなのかな

231 = :

>>227

>普通に新規Silverlightプロジェクトに
>したので充分だろ。
の意味が分らないのだけれど、
移行するメリットと言うのは、あれです、

いや、いわゆる海賊版対策……。
クラウド(笑)だったらいいなぁ、とか。

232 = :

SilverlightでWinForm DataGridViewのJust-In-Time Data Loadingみたいな処理をしたいんだが、
いまのところ、VirtualModeのような見せかけ上、データがあるような振りをする作りは無理そうですね。

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms171624.aspx

233 = :

javafxはどうなるんだろうな
もう既に周回遅れになっておりますが

234 = :

>>230
そりゃ歴史違いすぎる。
普及率ほぼ100%のFlashがある市場に、
あれだけ後発で Silverlight 出して行ける会社なんてMSくらいよ。

235 = :

SilverlightはJavaFXみたいな名前にしなくて正解だった
.NET Web Client Frameworkとかだったら…

237 = :

Flashを使ったウィルスが増殖し過ぎるので
全部Silverlightに置き換えちまえよ

238 = :

>>235
そりゃわからん。
Vistaみたいなこともあるわけだから。

239 = :

>>230
戦いはこれから。

とうとうマイクロソフトのマジックナンバー3に到達したんだぜ!w

240 = :

戦いはこれからと言われても・・・
ようつべがSilverlightになればいよいよ来たかという気分になれそう

241 = :

Google傘下のYouTubeがSilverlightになるなんて…
「Flashやめました」と言いだす事はあっても、それだけはないだろw

242 = :

o3dじゃない?youtubeが別会社のものにならない限り。

しかし、SLは最初.Net開発のみをしていたヤツらがwebアプリを簡単に作れるようになる!
と喜んでたら、入力周りのブラウザ互換を憶える必要があったり、使いこなそうとすると
ピクセルシェーダーを憶える必要があったり、なんというか
どの業種のプログラマーでも今までやった事の無い技術に触れる機会のあるフレームワークだな。
この技術を憶えるだけで組み込み以外の知識がまんべんなく身につく気がするw

244 = :

ピクセルシェーダなんかSilverlightで使う範囲なら全然難しくない
Flashにも同様の機能はある

245 = :

HTML5のvideo周りは既に頓挫しつつあるっぽいけど

246 = :

>>237
でも、人間社会ってポジティブフィードバックかかってるからなぁ。
規模の差ってひっくりかえらんよ。

247 = :

ひとつのWebページに、Flashとsilverlightの広告が同時に出てくると
ぶつかり合って落ちないかちょっと不安になる


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について