私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【銚子電鉄】名産レシピを考える【支援】
レシピ スレッド一覧へ / レシピ とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 : ○
レスフィルター : (試験中)
なんだか釣り板みたいになってきたなw
メバルのちっこいのと、グロイのはユムシか?
じつは本ミルみたいな味で旨いんだけど、ユムシ買って食ったらアワビ以上に高価だから(w
外川の岩ガキでも食うとすっか・・・もうそろそろ身が入ってんだろな(´∀`)
あとは梅雨イワシがイイヤツあるかな?
明日は出漁するだろうから狙い目だな(* ̄¬ ̄)
旨い魚(青身魚)の見分け方基本編
①ツヤがあり濁ってなく、光を当てると網膜がギラギラ反射するような目。充血は論外。
②皮の張りとツヤがある、又はウロコがしっかり付いている。
③腹がブヨブヨしてなくて、肛門から汚物が垂れてないモノ。
④エラが黒ずんでなく真っ赤なヤツ
⑤背びれの方から見て身が太い(幅がある)ヤツ
⑥死後硬直の前~最中のモノ。頭を持って横にすると魚体が垂れないモノ。
⑦日曜日にはなるべく青魚買わない
慣れてくれば魚ごとの匂いの区別付いたりとかするけど
まぁ大ざっぱな目利きってえと、こんなモンかな^^
パック越しに目利きするのはムズいかも知んないけど
魚の意外な穴場は外川のミヤスズだw
メバルのちっこいのと、グロイのはユムシか?
じつは本ミルみたいな味で旨いんだけど、ユムシ買って食ったらアワビ以上に高価だから(w
外川の岩ガキでも食うとすっか・・・もうそろそろ身が入ってんだろな(´∀`)
あとは梅雨イワシがイイヤツあるかな?
明日は出漁するだろうから狙い目だな(* ̄¬ ̄)
旨い魚(青身魚)の見分け方基本編
①ツヤがあり濁ってなく、光を当てると網膜がギラギラ反射するような目。充血は論外。
②皮の張りとツヤがある、又はウロコがしっかり付いている。
③腹がブヨブヨしてなくて、肛門から汚物が垂れてないモノ。
④エラが黒ずんでなく真っ赤なヤツ
⑤背びれの方から見て身が太い(幅がある)ヤツ
⑥死後硬直の前~最中のモノ。頭を持って横にすると魚体が垂れないモノ。
⑦日曜日にはなるべく青魚買わない
慣れてくれば魚ごとの匂いの区別付いたりとかするけど
まぁ大ざっぱな目利きってえと、こんなモンかな^^
パック越しに目利きするのはムズいかも知んないけど
魚の意外な穴場は外川のミヤスズだw
外川で海上釣堀とか筏とかいいかも知れんね。
関東ってそういうの少ないと思ってた。
手ぶらできて釣りしてその場の料理っていいかも知れん。
とりあえず今日は銚子港か外川港で水中灯とカニ籠投入予定w
関東ってそういうの少ないと思ってた。
手ぶらできて釣りしてその場の料理っていいかも知れん。
とりあえず今日は銚子港か外川港で水中灯とカニ籠投入予定w
中途半端に仕事入っちゃったから、今日は銚子行けないかなぁ・・・
ま、わかんないけどw
海水が無い土浦で海釣り出来るんだから、外川でも出来るんだろうけど
費用対効果で二の足踏んでるんだろうかねぇ? てか、そもそも企画が無いかw
プール方式は安全かつ釣果保証しやすいけど
土地やらポンプやらで初期費用が高いし・・・
筏釣りはプールよっか初期費用は掛からないからスグ出来そうだけど
悪天候と渡船、幼児には無理、ツウ向けで釣果は?だし・・・
でも一番高いのは案外、漁港or防波堤を仕切る方式かも・・
船の係留場所を他に確保しなきゃならんからなぁ・・・
飯岡みたいに午後チョイの間3h\3000位でビギナー船に乗せて釣らせた方がイイのかな?
(今もやってるか知らんが・・・)
で、岡に上がった後に捌いて食わせるとか・・・
やっぱ地産地消で食わせ方に特色付けて付加価値うpしたり
もうちっと銚子に行かないと経験出来ない施設とか遊びがないと・・・
銚子に行って??したいとかって客に動機付けしてやらんと
銚電に乗ってマターリってだけじゃ先細るかも知れんなぁ・・・ε- (´ー`*)
ま、わかんないけどw
海水が無い土浦で海釣り出来るんだから、外川でも出来るんだろうけど
費用対効果で二の足踏んでるんだろうかねぇ? てか、そもそも企画が無いかw
プール方式は安全かつ釣果保証しやすいけど
土地やらポンプやらで初期費用が高いし・・・
筏釣りはプールよっか初期費用は掛からないからスグ出来そうだけど
悪天候と渡船、幼児には無理、ツウ向けで釣果は?だし・・・
でも一番高いのは案外、漁港or防波堤を仕切る方式かも・・
船の係留場所を他に確保しなきゃならんからなぁ・・・
飯岡みたいに午後チョイの間3h\3000位でビギナー船に乗せて釣らせた方がイイのかな?
(今もやってるか知らんが・・・)
で、岡に上がった後に捌いて食わせるとか・・・
やっぱ地産地消で食わせ方に特色付けて付加価値うpしたり
もうちっと銚子に行かないと経験出来ない施設とか遊びがないと・・・
銚子に行って??したいとかって客に動機付けしてやらんと
銚電に乗ってマターリってだけじゃ先細るかも知れんなぁ・・・ε- (´ー`*)
K君、おはよう。地域再発見にいそしんでいるようで何よりだ。君の地域にかける思いが
伝わってくる。その情熱を、国政の場で全国に広めてはどうかね。ここはひとつ、腹をく
くって新党結成し、全国の、地域を思う同士と共に参院選に出なさい。君の人生にとって
飛躍の時だ。もしかしたら、一躍キャスティングボードを握ることになるかも知れん。こ
こからは私の提案だが、幹事長は百個マン、政調会長は政策通のLPWCがふさわしいだろう。
2007/6/10(日) 午前 9:43 [ benjonosoujitoubandayo ]
伝わってくる。その情熱を、国政の場で全国に広めてはどうかね。ここはひとつ、腹をく
くって新党結成し、全国の、地域を思う同士と共に参院選に出なさい。君の人生にとって
飛躍の時だ。もしかしたら、一躍キャスティングボードを握ることになるかも知れん。こ
こからは私の提案だが、幹事長は百個マン、政調会長は政策通のLPWCがふさわしいだろう。
2007/6/10(日) 午前 9:43 [ benjonosoujitoubandayo ]
>>454
なんか釣れた?
なんか釣れた?
>>457
まぁ、海底探査で全損しなかっただけ不幸中の幸いって事で・・・な( ´ー`( -_- )ゝ
つーか、集魚灯でドンコかぁ・・・・なんでだ?w
ドンコって冬場に味噌汁とか鍋ってイメージだけど、銚子じゃどーやって食ってんだろーなぁ
九十九里~鹿島灘ラインは何でもナメロウにするから、ドンコもナメロウか?^^
気仙沼辺りじゃ、
ツボ抜きしてキモと味噌叩き混ぜたヤツを腹に戻してから焼いて食うってのがあるが・・・
銚子界隈ってマニア(?)ウケする店って無いよーな・・・・あんのか?w
まぁ、海底探査で全損しなかっただけ不幸中の幸いって事で・・・な( ´ー`( -_- )ゝ
つーか、集魚灯でドンコかぁ・・・・なんでだ?w
ドンコって冬場に味噌汁とか鍋ってイメージだけど、銚子じゃどーやって食ってんだろーなぁ
九十九里~鹿島灘ラインは何でもナメロウにするから、ドンコもナメロウか?^^
気仙沼辺りじゃ、
ツボ抜きしてキモと味噌叩き混ぜたヤツを腹に戻してから焼いて食うってのがあるが・・・
銚子界隈ってマニア(?)ウケする店って無いよーな・・・・あんのか?w
ドンコは3個投入したカニ籠のうちの1個へのお客様w
餌が何回も使いまわしたものだったせいか最近ではかなりの貧果にorz
水中灯も二個使ったわりには変わり映えしなかったな、強いて言えば
ワタリガニが来たのとくるくる踊り狂うエビくらいか・・・
アナゴも来たけど一瞬のことで撮影出来なかった。
関係ないけどスロープのところにアメフラシが沢山いてそいつはばっちり撮影できたw
昨日の夜は外川のいたこ丸でイワシの天ぷら定食、
今日の昼は銚子駅前の若松食堂でメヒカリの唐揚げ定食食べた、
きわめて普通の料理だがどちらも美味かった~w
確かにあれだけ漁業が盛んなんだからもっとアピールできるのがあってもいいかも・・・
でも変に奇抜なこと考えるよりは魚食文化をもっと見直して
普通においしい普通の魚料理をもっと多くの人に食べて欲しいんだけどねw
どーでもいいけど土浦の海の釣堀はつぶれちゃったよ、トホホ・・・
餌が何回も使いまわしたものだったせいか最近ではかなりの貧果にorz
水中灯も二個使ったわりには変わり映えしなかったな、強いて言えば
ワタリガニが来たのとくるくる踊り狂うエビくらいか・・・
アナゴも来たけど一瞬のことで撮影出来なかった。
関係ないけどスロープのところにアメフラシが沢山いてそいつはばっちり撮影できたw
昨日の夜は外川のいたこ丸でイワシの天ぷら定食、
今日の昼は銚子駅前の若松食堂でメヒカリの唐揚げ定食食べた、
きわめて普通の料理だがどちらも美味かった~w
確かにあれだけ漁業が盛んなんだからもっとアピールできるのがあってもいいかも・・・
でも変に奇抜なこと考えるよりは魚食文化をもっと見直して
普通においしい普通の魚料理をもっと多くの人に食べて欲しいんだけどねw
どーでもいいけど土浦の海の釣堀はつぶれちゃったよ、トホホ・・・
カニ篭にドンコ入って、Hガニじゃなくてワタリか・・・漏れもカゴやってみっかなぁ?(´∀`)
で、やっぱカゴとアナゴのエサには、サンマが一番食うんじゃねーかな^^
カゴに付いたサンマの皮洗うのメンドいけどw
アナゴ釣りのエサには
三枚にした後ちょっと身を削いでヒラヒラするよーにして塩で締めとくと遠投が利くよ^^
普通に旨い普通の魚料理ってのが、それぞれの地方で色々あって
こっちじゃ奇抜でも向こうじゃ普通の料理ってカンジで・・・
例えばマンボウのトモ和えとかイルカの煮付けとか・・
それを知ってる各地の漁師が集結してる場所ってのが銚子なんだから
それを生かした漁師料理の店みたいなの出来ないモンかねぇ・・と思う今日この頃^^
てか、海釣りパラダイス潰れてたのか?まだ看板そのままだけどなぁ?^^
openしたての頃は
店売りの仕掛けをフロロの通しに作り替えて真鯛釣りホーダイだったけど(w
仕掛け改は罰金5万とか言い始めた頃には足が遠のいたε- (´ー`*)
で、やっぱカゴとアナゴのエサには、サンマが一番食うんじゃねーかな^^
カゴに付いたサンマの皮洗うのメンドいけどw
アナゴ釣りのエサには
三枚にした後ちょっと身を削いでヒラヒラするよーにして塩で締めとくと遠投が利くよ^^
普通に旨い普通の魚料理ってのが、それぞれの地方で色々あって
こっちじゃ奇抜でも向こうじゃ普通の料理ってカンジで・・・
例えばマンボウのトモ和えとかイルカの煮付けとか・・
それを知ってる各地の漁師が集結してる場所ってのが銚子なんだから
それを生かした漁師料理の店みたいなの出来ないモンかねぇ・・と思う今日この頃^^
てか、海釣りパラダイス潰れてたのか?まだ看板そのままだけどなぁ?^^
openしたての頃は
店売りの仕掛けをフロロの通しに作り替えて真鯛釣りホーダイだったけど(w
仕掛け改は罰金5万とか言い始めた頃には足が遠のいたε- (´ー`*)
>>458
数年前の冬、鹿島で毎晩のようにドンコを釣っていました。
凍てつく寒さで、濡らしたタオルがカチカチになった日もあったなぁ。
以下はその時釣りの師匠に教わった【ドンコの料理法】です。
どれもとても美味しいですよ ヽ(^o^)丿
参考になれば幸いです。
●ドンコ汁・鍋・刺身・煮付け・天麩羅・酒蒸し、アラは捨てずにアラ汁に。
●肝和えー細かく叩く、あさつきなどが合う。これを醤油に溶けば肝醤油。刺身につけると美味しい。
●肝叩きー身と一緒に粘りが出るまで叩く。これを丸めたり、レンコンの穴に詰めて、小麦粉を塗して揚げる。
●片栗塗しー身を削いで片栗粉を塗す。
アラ汁の中に入れるとツルンとした食感。
●ホイル焼きー肝・味噌・酒・ネギを合えて、腹の中に詰めたり周りに塗ったりして、ホイルに包んで焼く。
●胃袋ー珍味です。アラ汁に入れたり、甘辛に炒っても美味しいですよ。
ドンコは癖がない魚です。何と言っても絶品は冬の肝!!
カワハギと並んで、生で肝を食べられる貴重な魚。漁師の特権ですよね。
ただし、すぐにシメて冷蔵、大事に持ち帰ることが条件です。(どの魚も同じだけどね)
数年前の冬、鹿島で毎晩のようにドンコを釣っていました。
凍てつく寒さで、濡らしたタオルがカチカチになった日もあったなぁ。
以下はその時釣りの師匠に教わった【ドンコの料理法】です。
どれもとても美味しいですよ ヽ(^o^)丿
参考になれば幸いです。
●ドンコ汁・鍋・刺身・煮付け・天麩羅・酒蒸し、アラは捨てずにアラ汁に。
●肝和えー細かく叩く、あさつきなどが合う。これを醤油に溶けば肝醤油。刺身につけると美味しい。
●肝叩きー身と一緒に粘りが出るまで叩く。これを丸めたり、レンコンの穴に詰めて、小麦粉を塗して揚げる。
●片栗塗しー身を削いで片栗粉を塗す。
アラ汁の中に入れるとツルンとした食感。
●ホイル焼きー肝・味噌・酒・ネギを合えて、腹の中に詰めたり周りに塗ったりして、ホイルに包んで焼く。
●胃袋ー珍味です。アラ汁に入れたり、甘辛に炒っても美味しいですよ。
ドンコは癖がない魚です。何と言っても絶品は冬の肝!!
カワハギと並んで、生で肝を食べられる貴重な魚。漁師の特権ですよね。
ただし、すぐにシメて冷蔵、大事に持ち帰ることが条件です。(どの魚も同じだけどね)
いま、ちょいとアンチョビの作り方捜してたんだが、鰯を1ヶ月塩漬けにして、
あと月桂樹と油で漬け込めば完了、というレシピを発見しますた。
漏れの経験からいうと、オリーブオイルでなくてもいいんだよね~>油漬けの油
普通のサラダオイルでも桶。
作り方としては
・鰯はうろこは落として、頭と内蔵を捌くかどうかはお好み
・たっぷりの塩に漬け込んでタッパーに入れて冷蔵庫で1ヶ月
・1ヶ月後、塩から取り出してキッチンペーパーで塩を外し、頭内臓付きのは捌いてから
どっぶりと油につける(月桂樹の葉っぱがあれば桶)
・水気が漬け込んだタッパーに出てるが、どうやら魚醤として使えるらしい
・油漬け後1ヶ月で食に供せるらしい。
スーパーで高級輸入食材になってるアンチョビを、カタクチイワシじゃなく
ふつうの鰯でも作れるのが便利ッぽい。
あと月桂樹と油で漬け込めば完了、というレシピを発見しますた。
漏れの経験からいうと、オリーブオイルでなくてもいいんだよね~>油漬けの油
普通のサラダオイルでも桶。
作り方としては
・鰯はうろこは落として、頭と内蔵を捌くかどうかはお好み
・たっぷりの塩に漬け込んでタッパーに入れて冷蔵庫で1ヶ月
・1ヶ月後、塩から取り出してキッチンペーパーで塩を外し、頭内臓付きのは捌いてから
どっぶりと油につける(月桂樹の葉っぱがあれば桶)
・水気が漬け込んだタッパーに出てるが、どうやら魚醤として使えるらしい
・油漬け後1ヶ月で食に供せるらしい。
スーパーで高級輸入食材になってるアンチョビを、カタクチイワシじゃなく
ふつうの鰯でも作れるのが便利ッぽい。
ところで素朴な疑問なんだが、このレシピ情報の山って、どっかにまとめサイトとか
wikiとか作ってる?
あるならブクマクしときたいのだが......
wikiとか作ってる?
あるならブクマクしときたいのだが......
>>463
まぁ、ドンコも焼く煮る揚げるとかナメロウの応用なんだけどねぇ^^
ドンコもマジメに食えば旨いんだけど、見た目で損してるわなw
そんなマイナーな魚とか食い方を観光客に紹介するような店が出来ればねぇ^^
>>464
イワシのワタは、どーせ食わないんだから最初っから抜いた方が無難だよ^^
獲れる場所によって食ってるエサが違うからね。
アミエビ食ってるヤツ(ワタの色が赤っぽい)は痛むのが早いよ。
それに、網で捕らわれた時にパニクって
仲間のウロコ食っちゃってるヤツも居るからね^^
で、普通のイワシって真鰯?
普通のアンチョビ缶詰に入ってるのはカタクチだと思うんだけど・・・違ったっけ?
てか、真鰯のが値段高いし(^o^;
まぁ、ドンコも焼く煮る揚げるとかナメロウの応用なんだけどねぇ^^
ドンコもマジメに食えば旨いんだけど、見た目で損してるわなw
そんなマイナーな魚とか食い方を観光客に紹介するような店が出来ればねぇ^^
>>464
イワシのワタは、どーせ食わないんだから最初っから抜いた方が無難だよ^^
獲れる場所によって食ってるエサが違うからね。
アミエビ食ってるヤツ(ワタの色が赤っぽい)は痛むのが早いよ。
それに、網で捕らわれた時にパニクって
仲間のウロコ食っちゃってるヤツも居るからね^^
で、普通のイワシって真鰯?
普通のアンチョビ缶詰に入ってるのはカタクチだと思うんだけど・・・違ったっけ?
てか、真鰯のが値段高いし(^o^;
>>467
えーと、1パック100円のカタクチイワシとあるな。
でもマイワシだろうがカタクチだろうが、銚子産のイワシであれば特売してたら
テストしてみるのがよかぁないか?、と素朴な疑問。
先にワタを抜いてしまったらあとは重量の3割(最低で1割)の塩で漬けちゃったり
するわけで、身が締まるだろうからそんなに困らないような気がするんだけど、どうだろう?
ところでそのブログにコメントつけてた人のうちの誰かが、銚子でイワシ料理の
講習会を去年か一昨年あたりやってたっぽいよ。
もしかしてこのスレに出入りしてたりしてる?
>>466
実は漏れは生扉wikiの中の人だったりするんだが、必要ならまとめ用のページ設定しても
いいっすよ。
えーと、1パック100円のカタクチイワシとあるな。
でもマイワシだろうがカタクチだろうが、銚子産のイワシであれば特売してたら
テストしてみるのがよかぁないか?、と素朴な疑問。
先にワタを抜いてしまったらあとは重量の3割(最低で1割)の塩で漬けちゃったり
するわけで、身が締まるだろうからそんなに困らないような気がするんだけど、どうだろう?
ところでそのブログにコメントつけてた人のうちの誰かが、銚子でイワシ料理の
講習会を去年か一昨年あたりやってたっぽいよ。
もしかしてこのスレに出入りしてたりしてる?
>>466
実は漏れは生扉wikiの中の人だったりするんだが、必要ならまとめ用のページ設定しても
いいっすよ。
>>468
激安or自力で釣ったヤツならテストしてもイイだろね^^
でも、中羽~大羽イワシでアンチョビ作ったら銚子名物になれるのかな?
銚子の鰯と菜種油で作りましたとか言っちゃってw
アンチョビのやたらデカいヤツってのも、まぁ普通は見ないからなー
つーか、家庭じゃ一回で缶詰一個使い切らないから需要あんのかな???
大量に使う業務用にはイイかも知れんが^^
副産物のナンプラー(魚醤)が主目的なら、
鰯に限らず小魚雑魚何でもイイんだけどねぇ(´∀`)
>鰯料理の講習会
少なくとも、他県在住の漏れではないのは確かだw
激安or自力で釣ったヤツならテストしてもイイだろね^^
でも、中羽~大羽イワシでアンチョビ作ったら銚子名物になれるのかな?
銚子の鰯と菜種油で作りましたとか言っちゃってw
アンチョビのやたらデカいヤツってのも、まぁ普通は見ないからなー
つーか、家庭じゃ一回で缶詰一個使い切らないから需要あんのかな???
大量に使う業務用にはイイかも知れんが^^
副産物のナンプラー(魚醤)が主目的なら、
鰯に限らず小魚雑魚何でもイイんだけどねぇ(´∀`)
>鰯料理の講習会
少なくとも、他県在住の漏れではないのは確かだw
>>469
アンチョビって、最後は細切りにしたりペーストにしたりしてもオッケーらしいよ。
塩漬け+油漬けだから、梅ひしおペーストやバジルソースみたくしたらいいんじゃないかな。
自分で作るイタリア料理とかも流行りだしね。
通年商品じゃなく、獲れるときに作って季節限定とかで売れば希少価値あがるだろうし。
ちなみにイワシ料理講習会やったのは東京に住んでる板前さん?っぽいよ。
前市長の知り合いだったとかなんとか......。イベントは犬吠かどっかの観光施設の
レストラン使ったっぽい。
>>470
ためしに、漏れのwiki内にページ設定してみますた。
「銚子の名産になりえるレシピ素案」を設定済みだったので(忘れてたのか<漏れ)
そこからリンクくっつけてみますた。
http://wiki.livedoor.jp/chousirailway/
にてご確認ください。
構築方法は考えないと、更新するのがややこしいやもしれず。
コメント方式+管理人がwiki本文に清書うpがいいのかな.......
アンチョビって、最後は細切りにしたりペーストにしたりしてもオッケーらしいよ。
塩漬け+油漬けだから、梅ひしおペーストやバジルソースみたくしたらいいんじゃないかな。
自分で作るイタリア料理とかも流行りだしね。
通年商品じゃなく、獲れるときに作って季節限定とかで売れば希少価値あがるだろうし。
ちなみにイワシ料理講習会やったのは東京に住んでる板前さん?っぽいよ。
前市長の知り合いだったとかなんとか......。イベントは犬吠かどっかの観光施設の
レストラン使ったっぽい。
>>470
ためしに、漏れのwiki内にページ設定してみますた。
「銚子の名産になりえるレシピ素案」を設定済みだったので(忘れてたのか<漏れ)
そこからリンクくっつけてみますた。
http://wiki.livedoor.jp/chousirailway/
にてご確認ください。
構築方法は考えないと、更新するのがややこしいやもしれず。
コメント方式+管理人がwiki本文に清書うpがいいのかな.......
>>471
そっか、丸のママ缶詰にしないで練り製品にすればイイのか^^
どーしても丸っぽじゃ使い切れないモンなー(^^;
チューブのワサビみたいに手軽な使い方出来れば数捌けるかもね。
で、もし万が一(wヒットするよーなら
バジルとかと合体させて、ドレッシングやらパスタソースなんかに色々展開出来るモンな(´∀`)
てか、そこまでやったらQPとかの大手と闘う羽目になるのか?w
そっか、丸のママ缶詰にしないで練り製品にすればイイのか^^
どーしても丸っぽじゃ使い切れないモンなー(^^;
チューブのワサビみたいに手軽な使い方出来れば数捌けるかもね。
で、もし万が一(wヒットするよーなら
バジルとかと合体させて、ドレッシングやらパスタソースなんかに色々展開出来るモンな(´∀`)
てか、そこまでやったらQPとかの大手と闘う羽目になるのか?w
>>472
QPなんかと対抗するなんて、それ1億万年後のエイプリルフールなみだから(ry
ちなみに漏れの趣味からいうと、バジルもいいが青じそを擦って塩コショウして油漬けにする
「青じそソース」もいけるぞ。バジルは「イタリア青じそ」だからちょっと風味が
ちがうけど、銚子の土地に普通に日本の青じそが育つならニッチになりそうだよ。
これで銚子風カルパッチョもできる、とw
QPなんかと対抗するなんて、それ1億万年後のエイプリルフールなみだから(ry
ちなみに漏れの趣味からいうと、バジルもいいが青じそを擦って塩コショウして油漬けにする
「青じそソース」もいけるぞ。バジルは「イタリア青じそ」だからちょっと風味が
ちがうけど、銚子の土地に普通に日本の青じそが育つならニッチになりそうだよ。
これで銚子風カルパッチョもできる、とw
青紫蘇の栽培かぁ・・・あ!
幻のぬれ煎「青じそ味」があるじゃまいか!
イイねー♪銚子風●●の素とかって(´∀`)
チューブとかビンに入った「銚電のパスタソース」とか夢みたいな商品だw
>QPなんかと対抗するなんて
そりゃ、信田缶どころかヤマサでも無理っぽいわなw
さ、QPに挑むなんぞとオバカな夢見てないで仕事行ってくっかwε- (´ー`*)
幻のぬれ煎「青じそ味」があるじゃまいか!
イイねー♪銚子風●●の素とかって(´∀`)
チューブとかビンに入った「銚電のパスタソース」とか夢みたいな商品だw
>QPなんかと対抗するなんて
そりゃ、信田缶どころかヤマサでも無理っぽいわなw
さ、QPに挑むなんぞとオバカな夢見てないで仕事行ってくっかwε- (´ー`*)
イワシとあわせるなら紫蘇(ほんとの意味での紫蘇、大葉じゃないほう)の
実を含む先端部分がいいんじゃまいか?
実を含む先端部分がいいんじゃまいか?
コメント入りました
ありがとう!
ありがとう!
>>476
それは刺し身とかの話?
甘露煮とか、佃煮の話?(あんまり味としてあうようにも思えないけど)
葉っぱのペーストとあわせようかっていうのは洋食にする話なんだよ。
自家製アンチョビに絡んでなんだけどさ.....
それは刺し身とかの話?
甘露煮とか、佃煮の話?(あんまり味としてあうようにも思えないけど)
葉っぱのペーストとあわせようかっていうのは洋食にする話なんだよ。
自家製アンチョビに絡んでなんだけどさ.....
アンチョビと青じその穂先かあ.......
チャンスがあればだが、問題はうちの野生化した青紫蘇だと穂がないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
葉っぱがしげるだけ。
チャンスがあればだが、問題はうちの野生化した青紫蘇だと穂がないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
葉っぱがしげるだけ。
使い道が色々あって混同しやすい紫蘇だけど
刺身のツマ、薬味、天ぷら等=青紫蘇(大葉)
同上=芽紫蘇(めじそ 青芽紫蘇、赤芽紫蘇)
梅干、紅ショウガの着色等=赤紫蘇
刺身等の薬味=穂紫蘇、花穂紫蘇(ほじそ、はなほじそ)=花咲きかけ~実が未熟な物
佃煮、煮物の薬味=扱穂紫蘇(こきほじそ)=実が完熟な物
って事で、
ココでは和製ハーブとしての「青紫蘇」の話でよろしいか?(´∀`)
刺身のツマ、薬味、天ぷら等=青紫蘇(大葉)
同上=芽紫蘇(めじそ 青芽紫蘇、赤芽紫蘇)
梅干、紅ショウガの着色等=赤紫蘇
刺身等の薬味=穂紫蘇、花穂紫蘇(ほじそ、はなほじそ)=花咲きかけ~実が未熟な物
佃煮、煮物の薬味=扱穂紫蘇(こきほじそ)=実が完熟な物
って事で、
ココでは和製ハーブとしての「青紫蘇」の話でよろしいか?(´∀`)
え?花穂紫蘇だったのかw
大葉より全然重量単価高いなー(^o^;
これからが青紫蘇の旬だから安くなると思ってたんだが^^
大葉より全然重量単価高いなー(^o^;
これからが青紫蘇の旬だから安くなると思ってたんだが^^
漏れ?
漏れは青紫蘇の「葉っぱ」についてですよ。
バジルと対比するのに穂はふつう使わないんでは?
バジルってふつう葉っぱを加工して「バジルソース」と思うんだけど........
>>482
穂先は......刺し身(カルパッチョ)でならすんなり味とか想像できるんだけど
アンチョビとだと.........うーんうーん.......だめだ想像できない。
アンチョビのしょっぱさのイメージが強すぎる orz
漏れは青紫蘇の「葉っぱ」についてですよ。
バジルと対比するのに穂はふつう使わないんでは?
バジルってふつう葉っぱを加工して「バジルソース」と思うんだけど........
>>482
穂先は......刺し身(カルパッチョ)でならすんなり味とか想像できるんだけど
アンチョビとだと.........うーんうーん.......だめだ想像できない。
アンチョビのしょっぱさのイメージが強すぎる orz
>>473のレスで、銚子の土地に青紫蘇が育つなら・・・って事で
そー言えば、銚電に青紫蘇味のぬれ煎があったなー
って事は、銚子でも青紫蘇の栽培は出来るだろなぁと思いつつ
それに、ナメロウなんかにも刻んで使えるし、刺身の盛りつけにも使うしなぁ
だったら青紫蘇の葉っぱ=「大葉」だろーって思ってたんだけど・・・
>>479で「サバと梅干しが合う」
・・・サバの梅煮の事か?それとも刺身系の薬味に練り梅?
普通、梅干作成に使うのは赤紫蘇の葉っぱだし
それに赤の場合は、梅干漬け込む時期だけしか出回らないしなぁ・・・
穂先の実をしごいて刺身系の薬味って普通やるけど
アンチョビ+つぼみor実を茹で上がったパスタに絡めるって事?
大葉を細かく刻んで潰したアンチョビと共に和えるのかと思ってたんだが・・・
どーなんだろ??? よーワカラン (^o^;
試しに、アンチョビに「ゆかり」でも振り掛けて食ってみっかな?w
そー言えば、銚電に青紫蘇味のぬれ煎があったなー
って事は、銚子でも青紫蘇の栽培は出来るだろなぁと思いつつ
それに、ナメロウなんかにも刻んで使えるし、刺身の盛りつけにも使うしなぁ
だったら青紫蘇の葉っぱ=「大葉」だろーって思ってたんだけど・・・
>>479で「サバと梅干しが合う」
・・・サバの梅煮の事か?それとも刺身系の薬味に練り梅?
普通、梅干作成に使うのは赤紫蘇の葉っぱだし
それに赤の場合は、梅干漬け込む時期だけしか出回らないしなぁ・・・
穂先の実をしごいて刺身系の薬味って普通やるけど
アンチョビ+つぼみor実を茹で上がったパスタに絡めるって事?
大葉を細かく刻んで潰したアンチョビと共に和えるのかと思ってたんだが・・・
どーなんだろ??? よーワカラン (^o^;
試しに、アンチョビに「ゆかり」でも振り掛けて食ってみっかな?w
すまん、説明不足だった
赤紫蘇の穂をすり潰し→裏ごし→アンチョビ作るときに添加
ってことなんだが。
つーかね、漏れ大葉嫌いなのよ。赤紫蘇はイケるんだけど。
赤紫蘇の穂をすり潰し→裏ごし→アンチョビ作るときに添加
ってことなんだが。
つーかね、漏れ大葉嫌いなのよ。赤紫蘇はイケるんだけど。
>>471
wiki管理人様乙です。リンクをいただいている4マイルです。
何かのお役に立つようでしたら使ってください。
http://park.geocities.jp/chatgris08/meisan2.html
スレの内容を極力いじらない方針なので、あまり見やすくないかもしれません。申し訳ないです。
トップページからは、食材・料理関係→レシピ抽出(read more)となってます。
おにぎり屋さま、234さま
試作・レシピ作成ありがとうございます。
……深夜に何度悶絶したことでしょう。
wiki管理人様乙です。リンクをいただいている4マイルです。
何かのお役に立つようでしたら使ってください。
http://park.geocities.jp/chatgris08/meisan2.html
スレの内容を極力いじらない方針なので、あまり見やすくないかもしれません。申し訳ないです。
トップページからは、食材・料理関係→レシピ抽出(read more)となってます。
おにぎり屋さま、234さま
試作・レシピ作成ありがとうございます。
……深夜に何度悶絶したことでしょう。
>>488 =4マイル氏
おお、すげー立派なお料理情報ページですな。
スレが終了+dat落ちしたら●で買わない限り一般の人は見る事かないませんし、
今後もログ収集よろしくおながいします。
うちのwikiの情報元の一環として利用させていただいてもいいでしょうか?
もちろん、ソース明記ってことで。
ところで「銚子揚げ」って「練り物」になるんですかね。
「銚子ロール」は「キャベツ料理」ってジャンルになるのがいいかなあ......(  ̄q ̄)ア、イカンヨダレガ....
おお、すげー立派なお料理情報ページですな。
スレが終了+dat落ちしたら●で買わない限り一般の人は見る事かないませんし、
今後もログ収集よろしくおながいします。
うちのwikiの情報元の一環として利用させていただいてもいいでしょうか?
もちろん、ソース明記ってことで。
ところで「銚子揚げ」って「練り物」になるんですかね。
「銚子ロール」は「キャベツ料理」ってジャンルになるのがいいかなあ......(  ̄q ̄)ア、イカンヨダレガ....
えーと、ぼちぼちとページを作りつつレシピを分類始めとりますが、
「銚子揚げ」のその2って、材料から判断して、単純にミンチにして混ぜちゃえば桶?
基本パターンが豆腐入ってるけど、その2の油揚にいれたのとか餃子の皮で包んだのとか
豆腐が無いから、製作者の意図がよーわからんですたい。
関係者のスレ降臨キボンヌ。
......なんで「揚げ物料理」を素材別にぶち込んでるんだ?>漏れ(直すのが('A`)マンドクセ)
「銚子揚げ」のその2って、材料から判断して、単純にミンチにして混ぜちゃえば桶?
基本パターンが豆腐入ってるけど、その2の油揚にいれたのとか餃子の皮で包んだのとか
豆腐が無いから、製作者の意図がよーわからんですたい。
関係者のスレ降臨キボンヌ。
......なんで「揚げ物料理」を素材別にぶち込んでるんだ?>漏れ(直すのが('A`)マンドクセ)
>>wiki管理人さま
どうぞどうぞ。自分は拾わせていただいているだけですから。お役に立てて光栄です。
銚子揚げは
○ネタを応用して加工
○揚げ物をさらに調理
のパターンとで分けるのか、それとも
○和風(みぞれ煮など
○中華風(焼売・餃子・包子
○洋風(トマトソース
の調理法で分けるのか、はたまた
○魚(マイワシ・背黒
○野菜(キャベツ・レンコン
○豆腐
などの素材別で分けるべきなのか、迷ってます・・・
確かに銚子ロールは、バリエーションが多いですし、キャベツ(銚子名産ですな)料理に分類したいですねー
>>490
こちらこそ。
ログ収集はしてましたが、レシピ抽出は考えてなかったので、いい案をありがとうございます。
どうぞどうぞ。自分は拾わせていただいているだけですから。お役に立てて光栄です。
銚子揚げは
○ネタを応用して加工
○揚げ物をさらに調理
のパターンとで分けるのか、それとも
○和風(みぞれ煮など
○中華風(焼売・餃子・包子
○洋風(トマトソース
の調理法で分けるのか、はたまた
○魚(マイワシ・背黒
○野菜(キャベツ・レンコン
○豆腐
などの素材別で分けるべきなのか、迷ってます・・・
確かに銚子ロールは、バリエーションが多いですし、キャベツ(銚子名産ですな)料理に分類したいですねー
>>490
こちらこそ。
ログ収集はしてましたが、レシピ抽出は考えてなかったので、いい案をありがとうございます。
>>491
分類乙です^^
で、1版と2版で組成が何故違うってえと・・・
単純にミンチで混ぜちゃえばおkってのは同じだけど
2版で包んだりセルクルに入れて焼いた理由は、
揚げ油が汚れる=コストうp & 手こねじゃ形がイヤ=不味そう
って、1版で指摘されたからw
1版のキャベツを2版で使わなかったのは
最初、キャベツの芯の甘味と食感に頼りたかったけど
芯だけ使って葉を使わない訳にもイカンだろーと(^o^;
豆腐を使わなかったのは、
単純にコスト削減ってのと、静岡(だったっけ?)の黒はんぺんみたいに
素材の味をもうちっとストレートに活かしたいなぁ・・・と(^o^;
それに、1&2版でカレー粉使わなかったのも
安易にカレー粉に頼って何食ってるか解らなくしたくなかったのと
ビミョーにジャンル違いだけど「サバカレー」って先発大ヒット商品があったから。
まぁそんな訳で、なんか新しいアプローチは無いものかと行き詰まっておりますw
分類乙です^^
で、1版と2版で組成が何故違うってえと・・・
単純にミンチで混ぜちゃえばおkってのは同じだけど
2版で包んだりセルクルに入れて焼いた理由は、
揚げ油が汚れる=コストうp & 手こねじゃ形がイヤ=不味そう
って、1版で指摘されたからw
1版のキャベツを2版で使わなかったのは
最初、キャベツの芯の甘味と食感に頼りたかったけど
芯だけ使って葉を使わない訳にもイカンだろーと(^o^;
豆腐を使わなかったのは、
単純にコスト削減ってのと、静岡(だったっけ?)の黒はんぺんみたいに
素材の味をもうちっとストレートに活かしたいなぁ・・・と(^o^;
それに、1&2版でカレー粉使わなかったのも
安易にカレー粉に頼って何食ってるか解らなくしたくなかったのと
ビミョーにジャンル違いだけど「サバカレー」って先発大ヒット商品があったから。
まぁそんな訳で、なんか新しいアプローチは無いものかと行き詰まっておりますw
アプローチねぇ。 アイアン? いやいや。ここはサンドウェッヂでしょう。
>>493
銚子揚げは「魚もの?」でありかつ「揚げ物系」ってことですかねぇ。その2を
「揚げ物」とするのは変かもしれないけど......まぁ基本があれだし(マテ
調理法は、味付けですからコックさんの工夫次第かなあとか。あんまり
詳細に分類すると作るほうも悩むでしょうし。
>>494-495
新しいアプローチ......というよりは、イワシでもなんでもぼちぼち天然物だけじゃなく
銚子で養殖+出荷前に適度な放牧?で身を引き締めた美味い魚を育ててくれんかなあ
とか思う今日このごろですわ。
最近の養殖魚はあんであんなに脂ぎとぎとなんだよ、魚のうま味は引き締まった身から
味わいたい、と思ったり・゚・(ノД`)・゚・。
銚子揚げは「魚もの?」でありかつ「揚げ物系」ってことですかねぇ。その2を
「揚げ物」とするのは変かもしれないけど......まぁ基本があれだし(マテ
調理法は、味付けですからコックさんの工夫次第かなあとか。あんまり
詳細に分類すると作るほうも悩むでしょうし。
>>494-495
新しいアプローチ......というよりは、イワシでもなんでもぼちぼち天然物だけじゃなく
銚子で養殖+出荷前に適度な放牧?で身を引き締めた美味い魚を育ててくれんかなあ
とか思う今日このごろですわ。
最近の養殖魚はあんであんなに脂ぎとぎとなんだよ、魚のうま味は引き締まった身から
味わいたい、と思ったり・゚・(ノД`)・゚・。
銚子で養殖ねぇ・・・どーだろなぁ?^^
イケス張れる場所は銚子港の中しか無さそうだしねぇ・・・
獲ってきた魚を出荷待ちさせるための「蓄養イケス」ってのはあるけど。
>最近の養殖魚はあんであんなに・・・
まぁ、今に始まった事ではないんだが・・・つーか、昔に比べたら随分マシになってきたw
なんでか?ってえと、養殖魚のエサが基本的には鰯のミンチなんだよね。
生エサの替わりにペレット使うにしても、それを作る材料が結局鰯の魚粉だったりもする訳で。
雑魚系の他にはオキアミも使うわな。
要は、安くて大量に入手可、安定して手に入るエサって事だわな。
早く安く育てたい(時間が掛かれば、台風とか赤潮とかの天災でやられるリスクうp)
飼育場所が狭い(広くすればコストうp&運動量大杉でデカくなるのに時間掛かる)
エサの脂分タプーリ(食っちゃ寝方式でさっさとデカくしたい)
脂乗ってるのを客が欲しがる(コレが一番の理由かも?牛肉も同じw)
ってな理由で、
妙に脂が乗ってて身が柔いのが出来るし
青魚の旨み成分の一種「ヒスチジン」の過剰摂取で、鰯の味がする真鯛が出来たりもするw
でも養殖業者の方も最近、工夫はしてるようで
同じエサを続けない、時期によって変えたりとかして
天然物に近づけようとは努力してるようだが、
近づける努力をすればする程、コストうpのジレンマw
イケス張れる場所は銚子港の中しか無さそうだしねぇ・・・
獲ってきた魚を出荷待ちさせるための「蓄養イケス」ってのはあるけど。
>最近の養殖魚はあんであんなに・・・
まぁ、今に始まった事ではないんだが・・・つーか、昔に比べたら随分マシになってきたw
なんでか?ってえと、養殖魚のエサが基本的には鰯のミンチなんだよね。
生エサの替わりにペレット使うにしても、それを作る材料が結局鰯の魚粉だったりもする訳で。
雑魚系の他にはオキアミも使うわな。
要は、安くて大量に入手可、安定して手に入るエサって事だわな。
早く安く育てたい(時間が掛かれば、台風とか赤潮とかの天災でやられるリスクうp)
飼育場所が狭い(広くすればコストうp&運動量大杉でデカくなるのに時間掛かる)
エサの脂分タプーリ(食っちゃ寝方式でさっさとデカくしたい)
脂乗ってるのを客が欲しがる(コレが一番の理由かも?牛肉も同じw)
ってな理由で、
妙に脂が乗ってて身が柔いのが出来るし
青魚の旨み成分の一種「ヒスチジン」の過剰摂取で、鰯の味がする真鯛が出来たりもするw
でも養殖業者の方も最近、工夫はしてるようで
同じエサを続けない、時期によって変えたりとかして
天然物に近づけようとは努力してるようだが、
近づける努力をすればする程、コストうpのジレンマw
祭りにかまけていたらレスがすすんでたw
>>463 ドンコちゃん
ドンコ料理サンクス、ドンコはよく獲れるんだけどただひとつ問題あって・・・
かわいくて食えねえwww
画像は一つめがアメフラシと水中灯にきた生き物。
その他食べた料理に水族館で撮った生き物。
>>463 ドンコちゃん
ドンコ料理サンクス、ドンコはよく獲れるんだけどただひとつ問題あって・・・
かわいくて食えねえwww
画像は一つめがアメフラシと水中灯にきた生き物。
その他食べた料理に水族館で撮った生き物。
類似してるかもしれないスレッド
- 【糖質制限】低糖質なレシピ【ダイエット】 (982) - [36%] - 2015/7/19 16:15
- 【糖質制限】低糖質なレシピ 2【ダイエット】 (241) - [36%] - 2022/3/1 17:46
- 【簡単】低カロリーレシピ教えて!【簡単】 (104) - [35%] - 2023/2/7 11:01
- 【丼】どんぶりのレシピ総合スレ【ウマー!】 (755) - [33%] - 2022/11/9 10:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について