のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,123人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】NASAがスタ-トレックのワープドライブ実現に本腰

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 :

転送装置とレプリケーターを早く

252 :

>>28が正解だろうな

ワープ理論が正しかったとして、人が移動できるまでには2~300年かかるだろう

その前に脳内の情報すべてがワンチップになる可能性の方が高い、

人類はその時不老不死となり、万年単位かかる恒星間移動もひと眠りさ。

253 :

じんるいほかんけいかく

254 = 237 :

このスレの住人なら人類補完機構の方を出してほしかったな。

255 = 242 :

>>249
「この宇宙の背景となっている、物質と物質の間の隙間にあるナニカ」
>その性質を理解してそこに手を入れない限りどうしようもないだろう、
>ということを>>190は言いたいわけだよ。
>知識がないから、それがダークマターとかエーテルという表現になってるだけ。
>いわんとすることの本質は間違ってないわけ。

は?おまえ正気なの?? 
wikiの記述の物理学的な意味を理解してるなら、そんな無茶苦茶なゴリ押しできるはずがないんだが。
間違ってるとか以前に、wikiのワープ理論の数学的な議論背景としては、本質的に無関係で「的はずれ」だろ。

ダークマターとか天文学や宇宙論の問題だし、それ以前に「エーテル」なんていう概念を持ち出す辞典で、現代物理学のイロハも理解できてないことが一目瞭然なんだが。

>>250
>>>190が言おうとしてることは、まあたまたまなんだが、そのことと一致してるわけ。
>俺が言いたかったのはそれだけだ。

だから物理学的に何がとう一致するのか具体的に言ってみろっていってんだよ。
なんにも具体的な返答ができないくせに(できるはずがない)、そこまでゴリ押ししてまで>>190を正当化したい理由が謎すぎる。

もしかしておまえが>>190なんじゃないの?
だとしたら納得&wikiの威を借りて必死に取り繕うとした努力は認めるが、どう足掻いても>>190は全然関係ないことしか言ってないぞ。

256 :

ダークエネルギーは、単に重力理論が狂ってるというだけで、
見えない何かが空間に満ちてるわけじゃない。
俺は、ブラックホールから出る重力が通常と違ってると思ってる。
星団と銀河のうずの違い。BHがあるか、ないか、じゃないかな。

257 = 256 :

あ、でも宇宙自体の湾曲の影響もあるかな。

258 = 256 :

一般相対論は四次元双曲線上の移動で、四次元双曲線の自由度は3だから、
それがどう歪むかの3自由度とあわせて、6自由度。
そかし、これは宇宙自体の形状を決めてはいない。
このまえ、4次元超球表面の形状が一意に定まったわけだから、
そのモデルを採用し、無限空間を排除するとして、
宇宙は一体何次元なんだ?
高次元の双曲線と円の混合、的な?

259 = 256 :

地面をどんどん掘っていくと、重力の影響は小さくなる。
地球の中心に達すれば、全方位平等の重力により、ついに無重力になる。
この無重力は衛星軌道の無重力と同じだろうか?
一般相対論の言うように重力が時間の速さの勾配ならば、
地球の中心は衛星軌道と比べ、時間の流れの速さが遅いことに違いがある。
これがブラックホールになると、どうなるか?こう考えよう。
地球の質量がどんどん増えるとする。
すると、いつしか地球中心の時間の流れがゼロになる。
時間がゼロの点の出現だ。
さらに質量が増えると、これが面になる。事象の地平面といわれるやつだ。
こうなると現象としてはすでに超新星爆発だが、
思考実験としては地球が爆発するなんて、そんないけないことは考えない。
さて、事象の地平面の内側の時間の流れはどうなるだろうか?
ゼロより小さいから、普通に考えればマイナスになる。
マイナスの時間の流れとは、引っ張ると離れるということ。
ここから出る重力が、普通なわけがない。
俺はこの重力が、3次元にビタっとつぶれた数学構造をしていると考えてる。

260 :

>>259
マイナスの時間ってのがどうしてもわからん。
個人的には、時間の流れがゼロって要するに何も動かない変化しないに
等しいのかなと考えてる。
その場合、観測も出来ないだろうけど。どうもわからん。

それと、光が進路上のBHに入っちゃうとそこからでて来れない
というけど、それって空間がBHの中で無限に伸びちゃってるということ?

261 :

近頃のNASAはムーをお取り寄せしているかのような記事が多い

262 :

科学的にまともなことやるのは
地味な内容か 莫大に金かかるかのどっちかだからな

263 :

※投資家は一般人

264 :

中韓まとめてワープで飛ばして遥か彼方のお星様にしてあげてください

265 :

>>1
星間移動は出来てるじゃないか!

恒星間移動はムリだけど。

266 :

>>264
数年後、アルかニダに出会ったエイリアンから謝罪と賠償を要求されるんですね・・・

何処に捨てればいいんだよw

267 :

可愛いJKを俺の部屋にワープ頼む!

お客さん有料ですよ、ワープ代100万円です

268 :

え?なに?この記事オカルトなの?
ちょっとワクワクしてたのに。

269 :

科学なんてオカルトのようなもんだ。
うまく行くか行かないかの差。

270 :

>>264
>>267
それはワープではなく転送だ
きちんと区別できないようならこのスレ出入り禁止
>>266
太陽表面の一番温度の上がる辺りに放り出せばいいと思う

271 :

>>260
計算上では、時間は運動量が速度に変換される割合になる。
p=mvγ
で、運動量がいくら増えても速度は光速以上に増えない。
代わりに増えるのがmなので質量増大とかいう。

俺のシミュレーションでは、
物質がBHに落ち込み時間がマイナスになると、この速度が反転する。
つまり、BHの外に反射して飛び出してくる。
飛び出した粒子はBHにまた吸い込まれるから、
結果として、事象の地平面で激しく振動する。
この状態が長く続くが、最終的に粒子はすべてBHに落ち込んで、
BHは本当に真っ暗になる。
落ち込んだ物質は粘度の高い液体のようになる。
PC上では、こんな感じ。

空間が無限に伸びるとか、底なしの穴になるというのは都市伝説に近いと思ってる。
崩れるのは粒子個別の時間で、宇宙空間はわりと鉄板じゃないかな。

272 :

転送元の自分と転送先の自分は、本当に同一の意識を持つんだろうか?

273 :

持たないよ

274 :

>>271
×俺のシミュレーションでは、
○俺の妄想では、

275 :

そもそも、今の物理学でわかるのは事象の地平面の前までで
その中の物理法則がどうなるかは全くわからない
だから、事象の地平面の内側に物理法則を当てはめること自体意味がない

277 :

>>271
>代わりに増えるのがmなので質量増大とかいう。
言わないから

278 :

あー、あのくだらねぇゲーム会社ね

280 :

なんでタイムマシンの話になってんのよ。

281 :

スタトレの話で盛り上がっていないorz

282 :

>>276
このシミュレーション、現実と全然あってないよね。
銀河回転曲線の問題を無視して強引につじつま合わせてるだけ。0点
こんな調子なら、いくら性能のいいスパコン用意しても、
棒渦巻銀河の再現とか絶望的だろうね。
現代物理学哀れすぎ。

285 = 282 :

世の天文学者たちは大変謙虚で、「私たちは何も分かっていない」と
口を酸っぱくして言ってるのに、いわゆる一般人という連中は、
それらしい科学の仮説を絶対のように持ち上げて、信じ込んだり宣伝したりするわけです。

286 :

光速が変化したら何か拙いの?

288 :


>>285

>>284の質問には答えられないわけですね?

289 = 288 :

>>286
物理学が成立しなくなる。

290 :

>>285
注釈について何もわかってなかったコメント乙です

291 :

まったく地球人てやつはセッカチだな
反物質と重力を操れるようになってから出直してくれw

292 :

そもそもこれは光速いじってないからいけそうってんでしょ?

293 :

しかしまあワープとかタイムマシンて、もし原理的に可能なら地球にも
とっくに宇宙人も未来人も大勢きてるはずなんだが、どうなのよ?

ワープ航法を開発したとたんに宇宙人が「やっと出来ましたね」って挨拶に・・
まんまスタトレか(笑

294 :

遊星爆弾が降り注いで人類が滅亡しそうになるとどこからともなく設計図が届く

295 :

設計図が届いた途端建造途中の船に数日で搭載されるんですね
日本の造船技術最高

296 :

>>293
歴史的大事件の時空間に
無数の見物人が押し寄せる
と言う事も無かったようだし

297 = 295 :

>>296
偽装装置で見えなくしてるんだろJK

298 :

俺のうんこが光速を越える日も近いんだな

299 :

地球が銀河連盟の定める発展途上保護惑星という可能性は十分にあり得る
観察は超光速通信観察システムだけ許可で、直に接触や惑星に入る事は厳重禁止
破れば連盟除名で惑星交易停止とか
銀河連盟文明度数とかあってそれを超えないかぎり接触は絶対にしない

それでもグレイみたいな無法者がいて何かしらちょっかいをしてくる

地球人だって一応知的生命なんでこんな妄想くらいはできる

300 :

それってどこのFランク惑星ですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について