のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,402,024人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】NASAがスタ-トレックのワープドライブ実現に本腰

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

スタートレック見ていつも思うのは、あの自動ドアをくぐる人たちってすごい勇気があるなあって事です。
すごいスピードでピシャッって閉まるのはマジ怖いって

52 :

>49 それはアースマット

53 :

ワープすると貧乏になるワーピングプア

54 :

ワープしすぎると空間が壊れる

55 :

ほわいとあんぐろさくそんぷろてすたんと

56 :

>>4
彼氏が巨珍になるかもね

57 :

ペテンだろうが 何だろうが ワープ航法がないと
太陽系外惑星に行けない つまり 太陽系内しか 人類は行けない

どうしても ワープ航法がないと 宇宙開発はできない
アニメやSFのように 簡単にワープできなければ
経済的に 時間的に 宇宙開発は出来ない

58 = 29 :

先日の「この宇宙がシミュレーションであることを証明する」って奴と同じで
NASAの仕事もするけど趣味でトンデモ研究もやりまつ、って人なんだろ?

59 :

それよりQを探した方が早くね?

60 :

まー宇宙開拓しようと思ったら、ワープないと絶望的だからなぁ
という理由で、ワープ航法って検討されてるよなw

自分を中心とした空間を歪めて、更に目先の空間を歪める。
互いの空間の頂点と頂点を移動する。
これができれば超光速移動が出来るかもしれないが
必要なエネルギーをどうやって確保するのか想像も出来ないな。

61 :

情報飛ばして再構築だろ

62 :

ワープとか無理だから
そんなん開発できるなら宇宙のどこかで宇宙人がとっくに開発しててワープで地球に来てるはず

63 = 61 :

>>62
人類が最先端だってことじゃねえの

64 = 16 :

そもそも、宇宙人と呼べるような存在がない可能性もあるしな
まあ別に良いだろ、瓢箪から駒という事もある。目指す目標のモノはできなくても、
他の事で発見発明やメリットがあればいい。

65 :

【DMM】http://www.dmm.co.jp/digital/doujin/-/detail/=/cid=d_052470/
【DLsite】http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ104298.html
エロCG集 …の宣伝です
40手前のおっさんが頑張って描きました!
借金返済の足しにしたいです…
おっさんを助けて下さい(´;ω;`)

67 :

毛根は再生しないが、頭にチン毛細胞を移植できる!

68 :

>>46
たかが概算から逃げてるようじゃだめだぞw

69 :

>>51
アレが日常だから平気なんじゃない?
たぶんタンスの角に小指当てる位の確率で挟まれてる

70 :

縮んだ空間に何か物質があった場合どうなんの??
1メートルを1センチにしても、
そこを移動する間に、元々の空間にあった物質に当たるなら、
宇宙船のエンジンとして使えないような。

71 = 45 :

>>57

エウロパやエンケラドスの資源、小惑星帯の氷彗星の利用だけでも
今の人類の技術でもてあますだろ。

水が外惑星境界で豊富に利用できれば、核融合の燃料+推進剤の
両方に使えるから太陽系内だけでも1,000年以上やることは残るだろ。

72 :


このことも考えておけよ、NASA



亜空間断層(subspace rift)とは亜空間異常現象の一つで高ワープエネルギーによって
空間及び亜空間領域の織り目を弱めて断裂が出来た領域の事。
2370年、それまで亜空間断層の存在を連邦科学評議会は証拠不足で認めていなかったが、
ヘカラス・セクターのヘカラス星系に存在するヘカラス2号星の科学者達が命を犠牲にして亜空間断層の存在を証明した。
その後連邦科学評議会が問題を認め該当領域の航行禁止と緊急事態を除いてのワープ5以上の航行を禁じた。
惑星連邦と宇宙艦隊の技術者は直ぐに対策を講じて亜空間に影響を与えないワープ航行が可能な宇宙艦を開発した。

73 :

こんな妄想で予算がもらえるとか

76 :

ブラックホールエンジンもしくは
反物質エンジンはよ

77 :

NASAって捏造以外に仕事してないの?

78 :

デスドライブくるー?

79 = 61 :

NASAは夢を売るのが仕事です

81 :

航空、交通、運送関連株がストップ安になるからやめろ

82 = 15 :

近くにある星を粉々にして吸い込み上下に噴き出している絵を見る限り、
BHの事象の地平面辺りまでは粒子の乱れが感じられないので、
時空の歪みがあるとすれば事象の地平面を超えてBH本体に至る間と思われます。
なので、そこで実験するのが一番です。宇宙船が粉々にならずに行ければの話ですが。

83 :

時空を歪める力は外から加えるので、宇宙船にはなり得ません
宇宙高速道路なら作れるでしょうがねw

84 :

>>62
この手の論理はよく見るけれど
存在するなら「必ず地球に既に関わっているはず」という思い込みに
実は根拠がないことに気づいてないので、まるっきり説得力はない
こういった技術の存在も、地球外知的生命体の存在も、肯定も否定も出来ない

現時点で人類に「公開されている」データの上で、そういった存在を肯定するものが
発見されていないということは事実だろう

85 = 15 :

いよいよ宇宙戦艦ヤマトの出番です。

86 :

カプラ!

87 :

全ての物質は素粒子レベルでワープしてんでしょ?
その同期をとれば4次元の瞬間移動も簡単なことさ、
ね、ドラえもん。

88 :

先にトライコーダー作っておかないと調整とかが不便だろうに(´・ω・`)

89 :

今まで人類は不可能を可能にしてきたが、
あくまでそれは物理法則の適用内での話だよね
もし宇宙がワープできない法則でできてるのなら
無理なもんはどうやっても無理(´・ω・`)

90 :

ワープなんてどうでもいい、ホロデッキだ
ホロスイートさえあればいい

91 = 86 :

こんなもんどうでもいいからホロデッキ作ってくれ。
女子小学生のホログラムと一生引きこもるから。

92 :

>>89
> もし宇宙がワープできない法則でできてるのなら
それがわかるのは神様だけ
人間には現実がどんな物理法則になってるのかわからないから試してみるしかない

93 :

>>6
イカロスってどのイカロス?

日本のJAXAの世界初宇宙帆船イカロスなら
実写映像もがんばってるが?
http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_channel/bn006.html

94 = 93 :

>>14
スペースシャトル計画推進者の悪口はやめろ

95 :

STとヤマトのワープは名前こそ同じだが考え方はまるで別物

96 :

>>62
これだけ交通手段が発達した地球でさえ、今でも前人未踏の地が山ほどある
結局のところ、移動にかかる時間とコスト、需要(必要性)の兼ね合いが問題となる
宇宙人にとっては、地球や太陽系の不動産・観光価値は限りなくゼロに近いのかもしれない

97 :

転送とワープがごっちゃになってるぞ。
科学にもスタトレにも疎い、わからんちんが書いた記事。

98 :

まてまてまてw

未だに地上から高度400kmしか有人飛行出来ないのに
何言ってるの?wwwwwwwwwww

99 = 93 :

>>98
恒久滞在の限界が400キロなだけですが
片道でいいなら火星まで飛ばせそうだが

100 :

地球丸ごと推進して本土決戦用特別攻撃最終質量兵器に使おうぜ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について