のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,402,840人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】NASAがスタ-トレックのワープドライブ実現に本腰

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = 134 :

そんなわけで、現実もドラマのエンタープライズOP映像みたいな歴史が成り立てば良いんだけど、道は険しく大変そう

153 :

もしも巨大な宇宙船が出来て、新天地目指して出発したい人募集!!
ってあったら、お前ら参加する??
俺ならしない、どうせ寿命あるうちに辿りつけないし、事故とか、エイリアン
とか超怖いしwwww

154 :

ちみはすでに地球号に乗っておるのじゃよ
いきなり巨大隕石が降ってきたり宇宙人がオマエの星くれよってくるよ

155 :

出発時の歪みはできるとして到着の歪みはどうやって作り出すんだ?

156 :

ワープアならわしが育てた

157 = 134 :

>>155
そりゃあ歪みを発生させる装置を宇宙船に搭載すれば済む事だ

158 = 140 :

歪みを発生させる装置を宇宙船に積む。
空間を歪ませる、まあ「重力場」としよう、は光速以下で伝播する。
歪みが宇宙船を包むためには、歪みは宇宙船より少し前方から存在している必要がある。
宇宙船が光速以上で進んでいるとき、装置が発生する「重力場」は宇宙船より前に出ることができない。
よってこの宇宙船は光速以上で進むことができない。

159 = 132 :

タイムマシンになるって具体的に過去の地球には行けるの?
それとなんで空間を時空と言わないの?

160 :

>>131
それは昔の話で対数形式にかわったような・・・
ワープ10は無限の速さで到達すると、全宇宙がどこへでも一瞬でいけるはず
VOYでこの話があったはず

161 = 140 :

>>159
>タイムマシンになるって具体的に過去の地球には行けるの?

>>146に書いたとおり、マシン完成時点より過去には戻れない。

>それとなんで空間を時空と言わないの?

あえて時空と書いてないとしたら、ここでは距離の壁を超えることが目的だからだろう。
旅行者の主観的時間伸長を考慮しても話が面倒になるだけで、
本質は何も変わらないからな。

162 :

スタトレのワープ解説
http://www.m-nomura.com/st/weng.html

163 :

ワープする時はワープ先観測装置を先に飛ばさないと酷い事になるお

165 = 132 :

>>161
ありがとう。

166 :

ありがとう

167 :

小卒の俺に教えて欲しいんだが・・・
なんで30億年後にアンドロメダと銀河が衝突するの?膨張して離れてるんじゃないの?
膨張以上の速度で迫ってるという事なの?

168 :

>>167
そうだよ

169 = 140 :

アンドロメダなんてたった200万光年、お隣の銀河だからな。
固有運動が宇宙膨張を上回るのは普通のこと。

宇宙膨張の効果がはっきり現れてくるのはもっと大きなスケール、
せめて数千万光年とか一億光年の単位で見なきゃだ。

170 :

>>69
想像したらワロタww

171 :

フィラでルフィァ

172 = 133 :

>>161
>>>146に書いたとおり、マシン完成時点より過去には戻れない。

つまり、自分一人年を取っていくということか。
それをタイムマシンとか言うのは、なんか虚しいな。

173 = 167 :

>>168・169
そうなのか・・・膨張スピードより銀河同士の引力の方が強いとかって・・・
愛の力は最強みたいな感じで激胸熱w

174 :

NASA迷走してんなぁ

175 = 140 :

>>172
いずれにせよタイムマシンってのはそういうものだろ。
若返り装置じゃないぞ。

で、宇宙のどこかには、太古に超文明が築いた同原理のタイムマシンがあるかもしれない。
それを見つけることができれば、ずっと過去まで戻れるようになる。

176 :

つーか宇宙そのものが生命体なのかな気持ち悪いな

177 :

陽子や中性子程の微細な空間でもいい 通常より数倍 時間の進み方が遅くなる逞しい空間に育って欲しい

178 :

ちっこーーーい

179 :

>>175
いや、未来に行ければ少しは夢が有る。

180 = 140 :

>>179
未来には普通に行ってるじゃないか。
もっと早く行きたいなら亜光速で宇宙旅行してくればいい。

181 :

レスがきな粉臭い。日頃ワープとかで検索してるオカ板の連中が住み着いてる


うざあああああああ

182 :

こんなスレタイに寄ってきて何いってんだかワロタwwwwww

184 :

油と水酸化ナトリウムで

185 :

ワープとタイムマシンって同義だよな。
光速で移動して、その時点では外で何万年経過してようが
宇宙船の中の時間は止まっていたので、その移動の前後または
移動中に数万年前にタイムスリップできるなら、
実質的に一瞬で数万光年を移動したことになる。

186 :

>>184
ソープフィールドかw

187 :

>>185
逆に「位置を変えず時間だけ移動」ってことが可能かどうか考えてみるといい。
地球は太陽を回っていて、太陽も銀河中心を回っていて、
銀河は乙女座銀河団の中で固有運動してて、さらに宇宙膨張が・・・

要するに、絶対座標なんてない。時間移動したあと
「どこに出るか」を決める手がかりはどこにもないわけだ。

190 :

人間の認識力程度ではワープはまだまだ無理だろうな
空間と重力、空間を埋めている真空媒体(俗に言うエーテルやらダークマター)を観測解明できない限りは夢のまた夢

191 :

>>106
それは技術的な限界じゃなくて経済的な事情ね。
経済無視でいいなら火星なんてすぐにでも行ける技術はある。

192 = 191 :

>>190
まったく的外れなことを書いてる自覚はある?

193 :

>>191
「有人」と言ってる時点でかなりの確率で戻って来る事が可能でないといけないだろうから、まだ火星は無理では?
月なら技術的には実績有るけど。

しかし、「移動」だけなら何処かに降り立って戻って来る必要は無いから、その意味では火星や或いはもっと遠くても
「技術的には可能」だろうね。

194 = 190 :

>>192
ワープの事を考えるなら空間事情を把握するのが先決だと思うんだけど

書いた内容は超光速の思考実験でよく論議される事だし、それがどうして的外れなのか否定するなら説明してくれないと困る

195 :

まずワープの定義をお願いします

196 :

相対論の枠内で光速を超える移動方法

197 :

>>194
空媒体(俗に言うエーテルやらダークマター)
>空間事情

では君が使った上の表現が「超光速の思考実験」において具体的にどのように議論されてるのか説明してみろ。
的外れでないなら現代物理学の用語、概念で具体的に説明できるはず。

198 = 197 :

>>196
それは存在しない。

199 = 197 :

まさか(いわゆる)ワープが「超高速」だと勘違いしてる奴はいないよな。

200 = 197 :

>>199
変換間違えた
「超高速」じゃなくて「超光速」な


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について