のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,120人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】NASAがスタ-トレックのワープドライブ実現に本腰

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

宇宙船のまわりにバブルをつくり、外の時空を曲げることで瞬間移動を可能にするワープ・ドライブ。
あの「スコット、転送を頼む」のスタートレック劇中世界が「死ぬ前に体験」できるかもしれません。
そう力強く語るのはNASAエンジニアリング理事会高度推進技術開発トップの
ハロルド・ソニー・ホワイト(Harold Sonny White)博士。博士のチームではワープが理論的に実現可能と考え、
既にワープ・ドライブのバブルをラボで作ろうとがんばってるんですよ。

これは9月にその経過を発表した時の映像(動画サイトへ)
http://www.space.com/16413-star-trek-s-warp-drive-are-we-there-yet-video.html

我々人類の宇宙研究はまだ原人レベルです。
月面着陸、火星探査機着陸は達成しましたが、どこでもドアどころか
近寄るとブーンと開く自動ドアで止まってて、あと千年続く宇宙の高度文明には程遠いものがあります。
今の推進技術では星間移動は不可能です。イオンスラスタや宇宙船船尾搭載の原子力エンジンなど、
実験段階の技術をもってしても、最寄りの星まで移動するには膨大なエネルギー量が必要。
しかも到達までには何十年...下手すると何世紀もかかるので、
別の恒星系目指して旅立った者だけが成果を享受できて地球に残される側になんのメリットもない...
これでは実現しても意味がないですよね。

というわけで本気で実現目指すなら物理法則を破らない高速移動
ホワイト博士が言うところの「第11戒に触れない、光速を超えない範囲の超高速移動」
が必要となります。

◇ワープのバブル
ワープ実現の解はまさにこの物理法則の中にあります。
ホワイト博士の物理研究班では数学の方程式の中に「時空構造を歪めることが可能なことを示すループホール」
なるものを発見、ジョンソン宇宙センターの極秘プロジェクト「NASAイーグルワークス( Eagleworks)」で
現在そのループホールの存在証明の作業を進めているのです。

研究では、とりあえず顕微鏡で覗かないと見えないぐらいちっこーーーいワープバブルを
生成・検知する干渉計のテストベッド(試験台)に着手しました。
使ったのは「White-Juday Warp Field Interferometer」という装置。

瑣末な研究に聞こえるかもしれませんが、いえいえどうして...
これは人類が初めて臨海に達したのに匹敵する重要な研究なのだよ、と博士は話しています。

「ほんの一瞬の現象でも、時空の乱れの存在が証明されれば、それはシカゴパイルに匹敵する歴史的瞬間となろう。
1942年12月シカゴパイル1号で人類初の制御核反応実験が行われたわけだが、
あのとき生成された電力はなんとたったの半ワットだった。
が、この存在証明を土台に1943年11月には4メガワットの原子炉が稼働した。
科学的理論が現実に成立しうるという存在証明こそが、技術の進化を加速する分岐点なのだ」

▼ソース:GIZMODE
NASAがスタトレのワープドライブ実現に本腰(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2012/10/nasa_45.html

▼他、ソース本文のリンク
IcarusInterstellar
http://www.icarusinterstellar.org/daydreaming-beyond-the-solar-system-with-warp-field-mechanics/
NASA
http://ntrs.nasa.gov/search.jsp?R=20110023492
など。

2 :

>>1
科学ニュース+に立てるなカス

3 :

例のヒ素で生きる生物騒動にしても、最近のNASAは何かおかしい。
 

4 :

朝、1時間余計に寝ていられるようになるのか
女子高生が皆巨乳になるな

あ、俺ホモだった

5 :

21世紀において任務を遂行するのに未だにトレッキー狙いとかいやらしいわ
デルタ宇宙域に飛ばされて帰ってくんな

6 :

イカロスのサイトとか見るとCGばっか立派で・・
不老長寿ネタに皇帝から資金援助もらってた徐福と被って見えました。

wikiでホワイトバブルなんか調べてみると
数学的にはありらしくて、
本文にもある「膨大なエネルギー」は宇宙全体のエネルギー量が必要とか
まあ、現実的な話ではないようですね。

7 :

>>1
>あの「スコット、転送を頼む」のスタートレック劇中世界が「死ぬ前に体験」できるかもしれません。

転送とワープは違うし、スコットが考えたトランスワープ転送もワープ中転送ができるって事でまた違うし。

8 :

妄想は要らない

9 :

妄想を追い求めるのは科学者の醍醐味だろ
そして追い求めてるうちに実現できるのが科学というものだ


10 :

ドラえもんなんとかして

11 :

宇宙関連にかける予算が削減される昨今、こうした手法で世間の関心を集めないと
成り立たないのかね。冷戦が終わってCIAとNASAは重要性が減ったからな。

12 :

臨海×
臨界○

13 :

>>1
近寄るとブーンと開く自動ドアで止まってて、あと千年続く宇宙の高度文明には程遠いものがあります。

『あと千年続く』って意味がわからんけど、どっから千年続くって話が来た?

14 :

NASAにも、時々ペテン師みたいな研究者が居るからなぁ。

15 :

宇宙船が事象の地平面を無事超えられたとして。
すぐそこにあるブラックホールに向かって真っ直ぐ進んでいるのに
いつになってもたどり着かない時空に迷い込む可能性があります。

16 :

ま、研究すれば通信ぐらいはできるかもしれんし、基礎研究ってのは、大なり小なりこんなもんだろ。
こういうのにSFの見過ぎとかいったり、頭ごなしに何でもアホ反応するのは、科学技術に理解が無く、
予算を削った某政党と頭の中身は一緒。

17 :

言うことに事欠いて、あんなこと・そんなこと・こんなこと
を言っているんだろう。まあ今日は日曜日だから許してやる。

20 :

その程度のエネルギーでワープできるなら
宇宙で頻繁に起こってるんじゃねw

21 :

え、転送ってまず物質をデータ化して、データ通信で送るんじゃないの
ワープ航法と転送は別もんじゃん

22 :

ワープ9をしてはいけない!

23 :

神は自分に似せて人間を創った。だが人間には性欲指向性も植え付けられた

ために、短命となった。生殖ホルモンは本来は免疫ホルモンであり、性行為

で本来任務が削がれるために人間は創造主に比べて非常に短命。その代替と

して人口爆発がある。宇宙航法では生殖ホルモンが本来の免疫ホルモンに

集中するために寿命は地上と比べて数倍から数十倍に伸び~る。だから宇宙

での航海では寿命概念が基本的に変わるために、ワープ航法概念も我々の

想像するものとは違ってくる。むしろ宇宙航海で必要なのは放射線対策

24 :

>>3
予算削減対策としての、話題作り。
現に、砒素で生きる細菌の報はNASAの捏造であったと証明された。

25 :

CTスキャンして
3Dプリンタで出力

26 :

NASAにも森口がいるのか?

27 :

一般人が飛びつけるような題材がないと資金援助途切れるからしょうがない

28 :

>>1
ワープって人間の体の移動を考えているんだろうけど、それはナンセンスだね。
人類が進化した先では、こんな不便な肉体なんか捨ててるよ。
人間の体は、地球で生活するために作られたんだから、それをそのまま宇宙に持っていくのは非効率だ。

人類の未来は、全ての情報と知識を記録媒体に移し替え、その知識の集合体が加速度的に進化していくんだ。
そして、その知識の集合体は、未来のテクノロジーにより時空を自由に移動できる。
いわゆる、神になる。

体の移動なんぞナンセンス。

29 :

うんうんそうだね。
みんなが武器を捨てれば武器なんて不要なんだから
武器はナンセンスだね。

31 :

ワープは不可能と証明されたはずなんだが…?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1259754752

32 = 29 :

>>31
そこでは特定の原理によるワープが否定されただけだから。
ワープ全般について否定するのは、おそらく現時点では悪魔の証明だろうな。

33 :

俺が存在している座標にワープしてきて
物質と一体化されたいよ~。

34 :

>>22
あれでさえも宇宙の広さからしたら、亀の歩みでアルファケンタウリへ行くが如き

35 :

なんでワープすると服が透けるの?

36 :

上半身だけワープ

37 :

>>1
暴走してNASA一帯が、冥王星あたりまで飛ばされるんですか?

38 :

NASAはこうやって話題づくりをしないと予算が削られちゃうのかもなw

40 :

転送装置とワープは違うだろ
関係ないけど転送時にハエがいたら
ハエ人間になるんだろ?

41 = 26 :

>>35
服だけ先に転送されるんだよ。生命体は後から。

42 :

時空の乱れってどうやって観測するの?

43 :

あなたは今、地球上のある場所で停止している。ここを基点と定める。
地球は自転している。その速度をAとする。
地球は太陽を公転している。その速度をBとする。
太陽系は銀河の渦の中を移動している。その速度をCとする。
宇宙が膨張を続けている。その速度をDとする。

宇宙座標で見ると、あなた自身は、とても複雑な螺旋を描いて超高速移動している。
同じく宇宙座標で見ると、あなたは二度と1秒前にいた場所に戻ることはできない。
それが、この宇宙に暮らしているということ。

それぞれの銀河の間隔は爆発的に遠ざかり続けているので、Dから瞬間的に"離脱"するだけで
元の位置にとどまることが出来るので、一番早い移動はDからの脱出。

もしもあなたが、「地球からどこかの太陽系外の遠くの星に移動する時、その星の明かりに向かってまっすぐに進めば最短距離」だ
などど考えているようでは、あなたの船は宇宙で迷子になり、計算して搭載した食料は必要な量の1%にも満たないハズだ。

太陽系の中で考える場合、太陽の重力支配と既知の公転速度のおかげで、移動先が予測できるので話はまったく異なる。

すなわち、"D脱出"とは第二宇宙速度(地球の重力からの脱出)、第三宇宙速度(太陽の重力からの脱出)の計算で
衛星を遠くに飛ばす理論とは別の意味の脱出である。
では、脱出するだけではなく、思い通りの位置に移動するすは、どうすれば良いのか?


続きはまた今度な。

44 :

携帯電話もスタートレックの通信機器からだろ

45 :

信号や情報だけでも十分だけどなあ。

46 = 34 :

>>39
数式なんか止めてよねw 
宇宙の果ては確定してないし(観測できている範囲しか存在は確認出来ない)
宇宙が光速越えて広がっているのは計算に入れてる?

47 :

>>28
シンギュラリティやな。
時空を自由に移動できるかは知らんが。

48 :

地球が宇宙の超高度文明に非破壊侵略を受けたら、一気に1000万年単位で研究が進みそうだな
それを享受できるのはたぶん人類では無いが

49 :


日本ではすでにワープ増毛法が実用化されている。

50 :

スタはいふんトレック


1 2 3 4 5 6 7 8 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について