のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,672人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】ヒッグス粒子は何の役に立つのか?

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:25:27.79 ID:J4s/83c4 (+27,+29,-24)
役に立つ立たないじゃねーよ
地球も生物も人間もこれがなかったら存在してなかったってこと
52 : うしろのスジうん - 2012/07/10(火) 14:26:15.65 ID:rAiJRws6 (+19,+29,-17)
時間と関係してる粒子なのか?
53 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:27:00.24 ID:uYY2UF+p (+33,+29,-24)
よく中性子をぶつけて、とか、陽子をぶつけて
とか聞くけど、実際どうやって中性子や陽子を取り出してんの?
消去法で残ったのが中性子だったりするのか?
54 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:29:58.03 ID:wXd8nEE3 (+24,+29,-24)
UFOが地球上で浮いてたり高速移動するのはヒッグス粒子を操ってるからなの
55 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:34:18.29 ID:Z7thA5O5 (+33,+30,-94)
ヒッグス粒子が無いと証明されたら物理学者はまた新しいモデルを作らにゃいかんと
いう事で溜息つきながらも半分笑顔でまた研究に没頭するんだろうけどな。
無いっていう結果でも歴史的事件なんだろうけど世間の反応は凄い事になってたな。
56 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:34:51.64 ID:0fpl9Lgn (+17,+29,-1)
二人のようこ
57 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:36:04.31 ID:mQvxj+Ly (+25,+30,-64)
昨日の朝日夕刊の四コマ漫画で、ヒッグスダイエットってネタがあった

それを見たやつが
「あなたの周りのヒッグス粒子をなくせば、あら不思議みるみる体重減少」
なんて詐欺やるのも時間の問題かな
58 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:38:31.21 ID:0gZJevjp (+28,+30,-40)
>>44
その通りなんだよ。
役に立つのを目的にしていない。

殺人事件の捜査中の警官に対して、

「そんなことして、いくら儲かるの?」

なんていう質問をするのと同じくらい馬鹿げている。
59 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:42:34.60 ID:Up7uiZDW (+42,+30,-208)
>>53
まず水素の負イオン (電子を増やした水素) を作って加速し、
途中で炭素の薄膜を通過させると、電子が剥ぎ取られて陽子になる。
これを線形加速器である程度まで加速してから、
次第に大きくなる三段のシンクロトロンで加速して行くのがLHC。

中性子ビームを作るには、高エネルギーに加速された陽子を、重金属のターゲットにぶち当てる。
このターゲットは瞬時に金属が気化するほど猛烈に温度が上がるので、
薄い金属管の中に水銀などを高速で循環させて冷やす仕組みになっている。
60 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:43:06.20 ID:jaJy+tlq (+21,+20,-3)
61 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:51:24.79 ID:vnRa5i4G (+19,+29,-5)
何の役にも立たないわろた
62 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:52:33.46 ID:uYY2UF+p (+32,+29,-5)
>>59
難しいなw
ありがとうよ!
63 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 14:52:59.64 ID:h0rD2GXP (+24,+29,-42)
歴史研究がなんの役に立つのか
古文漢文の勉強が何の役に立つのか
64 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:12:14.80 ID:pxkF0m+Z (+28,+30,-77)
>何の役に立つんだ?
>ヒッグス粒子は何の役にも立たない
当然だ。このような愚問を投げかける奴はバカ。

シークスピアを研究して何になる?
古代エジプトを研究して何になる?

すべて同じ答。
「興味を持ったから」、「知りたかった」
だけ。
65 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:19:21.32 ID:J7Vnd6ap (+22,+29,-29)
いついかなる時でもバカが引き寄せられます
http://togetter.com/li/333740
66 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:20:00.79 ID:Up7uiZDW (+33,+30,-200)
まず「知る」ということそれ自体が人間にとってはじゅうぶんに価値ある目的だから、
なんの役に立つかといえば「より深く知る」ことに役立つ。
なぜ人は立ったのか。目の位置を可能な限り高くして、地面に落ちている木の実だけでなく、遠くの世界を見るためだ。
探求する、知る、ということは、人間が人間である理由と言っていい。

より知るためには検証が必要だ。
人類が今現在、せいいっぱいの知恵を絞って得ている物の見方は、どこまで正しいか。
とりあえずそれを検証しないと、今以上に精度の高い探求はできない。
だからこうしてたゆみなく検証を続けている。

Higgs場を巨視的に操作するなんてことは無理なので、直接の応用は無いに決まっている。
けれど、Higgs場が生み出される一般的な仕組みの方は、自然界にものすごく普遍的な原理であることが
次第にわかってきた。とても身近なものの上にも、おそらくその仕組みが働いている。
だからその意味でなら、近い将来にも幅近い応用範囲があるだろう。
67 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:25:31.35 ID:c5XQ/CVP (+24,+29,-11)
全ては「現象」なのだから何かの役に立つかどうかなど全く関係ない
68 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:27:13.91 ID:uYY2UF+p (+42,+30,-181)
この疑問を持つ意味の裏には、利益が生むならいいけど、無意味な事に無駄遣いするな
と、言いたいんだろうな。
アインシュタインだって光がなんなのか?に疑問を抱いて時間と光の関係を明らかにし
相対性理論を作ったことで、GPSができた。
空気を解明したから天候を予測できるようになったし。
電気と磁気の関係が解ったからモーターが開発されタービンが出来て、電気が作られるようになった。
疑問の積み重ねを経て、解明して結局生活の一部になっていくんだよ
寝てる間も世話になってんだろ

疑問を持つことを忘れたら人間ダメになるだろうな
69 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:37:52.82 ID:s1LOPjl+ (+24,+29,-6)
だいたい利益を生むってどういう基準なのか
70 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:37:53.77 ID:1xyT8PS6 (+24,+29,-18)
ボソンジャンプが使えるようになるのか?
71 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:38:37.38 ID:8Tjyilty (+13,+25,-3)
かとう 茶が↓
72 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:44:18.76 ID:+LqEdIp0 (+24,+29,-29)
ヒッグス粒子を奪って、質量を失わせ、物体を光速まで加速させるために決まってりだろ。
73 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:46:42.08 ID:Bjm801xK (+29,+29,-6)
>>68
すげえ。
他の例はなにかありますか?
74 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:47:06.29 ID:Z7thA5O5 (+33,+30,-76)
まぁLHC自体が最早一国の予算じゃ運営できない規模だからな。
それなりに成果みたいなもんが無いと次の研究も大変だな。
軌道エレベーターとか核融合発電作るのも無理目なんだが実用性高いから
そっちの方に金出したいっていう人間もいるだろうな。
75 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:48:11.18 ID:rAdN4fld (+33,+29,-68)
>>68
>相対性理論を作ったことで、GPSができた。

GPSの仕様書で使われてる補正式は実測値から得られたもので
相対性理論から計算されたものじゃないよ
76 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:51:43.75 ID:Oo5nstsS (+24,+29,-40)
ヒッグスって俺の時間子理論によく似てる。
時間子理論は俺が中学生のときに考えた。
今から50年前だ。
77 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:55:42.33 ID:4wXrb/GI (+24,+29,-73)
モナリザを描くのに多額の税金は投入されていない。1円もね。しかしこれは・・・w
この手の研究予算が高い研究はノーベル賞与えて、物理学会は納税者をごまかしとるがw
78 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 15:56:29.25 ID:gLwR6gDC (+24,+29,-4)
俺だけじゃなく誰もが黒歴史を持ってるんだな
79 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 16:04:25.47 ID:G8uZCCmi (+30,+30,-128)
ヒッグス粒子を人の意思で変化を与えて何かに利用しようと思っても、
その時の温度が、何十兆度か何千兆度かという超高温で、分子や原子どころか原子核でさえバラバラな世界なのだからな。
素粒子の形でしか質量が0になる事は叶えられないので、人間はどうあがいても質量0になれない。
でも、この超高エネルギーを何かに利用する事はあるかもしれないが。
80 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 16:07:34.78 ID:rVoL9xZ+ (+3,+4,-7)
Q:何の役に立つんだ?

A:学者様がオマンマ食うためのネタになる
81 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 16:08:10.40 ID:GXeKKH/U (+24,+29,-22)
暗黒エネルギーは反重力とか
科学は小説よりも厨二病
82 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 16:16:41.99 ID:iBYgeM8M (+30,+30,-70)
「役に立つ」の定義をはっきりさせてくれんことには何とも言えん
宇宙のしくみを理解することをやめれば、人類の知的生命への進化はありえんぞ
ゴキブリのように進化を止めて蔓延るだけならそれでいいのかもしれんが
83 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 16:28:31.17 ID:OLN9mVtA (+19,+29,-14)
そもそもビッグバンて何なのさ
84 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 16:30:22.56 ID:aVtV103p (+24,+29,-42)
えーちょっと前に関連スレで「何の役に立つんだ」って聞いたら「お前よりは役に立つよ低能www」って言われたぞ
85 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 16:49:21.63 ID:K0GTQSSA (+20,+30,-114)
世の中のすべての商売はそれがなくても別に人類絶滅するわけじゃないもんな。
原始原住民に職業はない。少数が個別に森で木の実か川で魚とってくらせばいい。何百万年も実際そうして来た。
すべての商売は無駄な「贅沢」をするため。 

>>80
世の中のすべては、だな。
それとその関連が贅沢なオマンマを食うため。
あるいはせいぜい、最初の職業は娼婦のようなので、贅沢なオマンコを食うため。
オマンマやオマンコでないだけ猿より贅沢のステージが少しだけ高い。
86 : 名無しさんのひみ - 2012/07/10(火) 16:50:55.38 ID:juhJOwhy (+24,+29,-10)


宗教も科学も顕示欲が満たされればOK!!


87 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 16:58:30.60 ID:MJO2E4KY (+31,+28,-17)
>>5 は10代か40代だな。ミッグス♪
88 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 16:59:48.71 ID:6StH3gkq (+24,+29,+0)
>>5
しゃっくりが出た
89 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:01:00.07 ID:3P2Tl28Y (+24,+29,-19)
>ヒッグス粒子は何の役に立つのか?

鮮人の理論
90 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:01:41.66 ID:1LtR+jRR (+37,+29,-11)
>>2あたりに続く」が自然に溶け込んでてワロタ
91 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:02:50.53 ID:a9oZkDah (+24,+29,-38)
すでに役に立ってるのにな。
粒子加速器の建設で雇用があっただろ。
92 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:06:28.08 ID:5+eL3gxE (+25,+30,-44)
俺も全然わかってないがなんとなく
空気は目に見得ないけどそこにあってとても重要なもの
ヒッグス粒子も観測できないが宇宙の成り立ち(重力?)にはかかせない重要なものって思ってる
93 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:11:18.21 ID:m+jXzJlv (+29,+29,-7)
端的にいえば、金を出す人を納得させろ、の一言
94 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:13:32.99 ID:m+jXzJlv (+29,+29,-65)
知る事自体に価値があるとか主張する人はちゃんと投資してやれよ
口だけそれっぽいことを言う奴に限って金は出さないからな
95 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:15:58.87 ID:02398GqJ (+13,+14,-4)
納税してるだろ。
96 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:17:58.75 ID:m+jXzJlv (+31,+29,-13)
>>95
自分の納税した分が全てその研究の投資に回ってるんですか?
97 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:19:26.13 ID:02398GqJ (+33,+29,-19)
回る必要が何処にある? 何を言ってるんだお前は。
99 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:23:41.70 ID:VrPySUSg (+30,+30,-78)
マジレスすると「現在分かってる範囲」では直接的には実用の役に立たないであって
「現在分かってる範囲」はいずれ塗り替えられていくんだから役に立たないとは断言できない
「現在分かってる範囲」だけの知識で実用のためばかりに投資しても絶対に革新的な発見は出てこない
100 : 名無しのひみつ - 2012/07/10(火) 17:25:50.96 ID:trGjOPE4 (+19,+29,-5)
宇宙は何の役に立つか?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について