のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,899人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【物理】ヒッグス粒子とダークマター、正体は同じ!?阪大教授が新理論

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    801 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 10:18:24 ID:CL0Gn1tS (+28,+29,-17)
    >>790
    ナイアガラの滝が全部ラーメンなのを想像した
    802 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 13:35:48 ID:0EFmTNbV (+39,+30,-210)

    >>788
    > ここの物理屋にそんなこと言ったって分かる訳ねーよw

    う~ん……そんなつもりで>>787 を書いたわけじゃない。

    本題とかけ離れたレスが多いのは、もう諦めている。
    ただ最近のを眺めていたら、たまたま>>755-760 のやり取りが気になった。
    (まともに聞く気もなく/答える気もなく/煽りもなく/ギャグすらない。)
    それでつい煽ってしまった……哲学vs物理なんて構図は、考えてもいない。

    >>797
    > たまに紛れ込んでくる哲学厨やら詩人やらを

    もっと詩人をいじりたかった?
    ただコテハンで「詩人」を名乗りつつ、言葉を大事にしないのは本物に失礼。
    (親父が詩人だから個人的感情もあったかもしれない。)
    それで>>747,750 を書いたら、コテハンを止めてしまった……
    演んじるならせめて言葉に気を遣え、と言いたかっただけなんだけど。

    自分は、哲学/数学/物理学/詩、どれも良いと思うけどね。


    それより細谷の理論で、
    >>653
    >>656
    >>660
    >>688
    を書いたんだけど、あまり反応がない。
    この理解でいいんだろうか?
    803 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 16:06:28 ID:DLb/yn+e (+12,+11,-12)
    >>802
    ブログでやれ。
    804 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 17:21:56 ID:0EFmTNbV (+29,+29,-27)
    >>803
    的外れ。
    文末で、キチンとこのスレの本題に戻している。
    (冒頭の駄文がウザイと思うなら、
    人のレスをリンクして煽りに使った者にまず文句を言うべき。)
    805 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 20:16:10 ID:YSqH1a20 (+33,+29,-45)
    哲学は他の学問の残りカスのようなもの。
    カスはカスでも、残り物には福がある。
    メインの学問と競うものでは無いよ。
    806 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 20:27:37 ID:v62BQMMV (+34,+30,-148)
    >>805
    人工知能とか哲学の出番かなって思ったんだけど、
    人工知能の学者と哲学者のバトルは、何をもって
    人工知能とするかで延々バトルしてしまって、
    研究の方向性とかその辺一切合切役に立たず、
    あきれかえられて、袂を分かつことになってしまっている。

    今や哲学者は、人工知能の学者が発表する論文を横から眺めて
    あれやこれや言ってる状態。
    807 : 名無しのひみつ - 2010/01/22(金) 23:49:40 ID:YSqH1a20 (+27,+29,-49)
    哲学で何でも解決できるなら、専門の学問はいらない。
    つまり、専門の学問が壁に行き当たった時だけ顔を出すのが哲学の在り方。
    808 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 06:50:08 ID:FdKlVFh/ (+24,+29,-13)
    哲学の細分化されたのが科学かと。
    ただし、哲学の一派の極細分化。
    809 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 07:06:08 ID:PYwcXPmz (+24,+29,-19)
    哲学は悪くないが、哲学者気取りのポエマーがこのスレを滅茶苦茶にしたのは確か。
    810 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 09:09:35 ID:7L7BhKEr (+27,+29,-5)
    誰か、
    >>653
    >>656
    >>660
    >>688
    に答えてやれよ。
    俺には無理だw
    811 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 10:56:10 ID:5yNb1wN3 (+30,+29,-2)
    まずちゃんとした質問の形にしてくれ。
    812 : ぴょん♂♪ - 2010/01/23(土) 11:39:39 ID:6AaakHwt BE:1041492285-2BP(1029) (+43,+30,-203)
    >>755
    100%じゃないよ。

    1.まず、初期値問題がある。 方程式の初期値を決定するのは 不確定性原理から必ず誤差が含まれる。
    2.方程式が線形ならいいが、非線形なら場合によりカオス系が出現する
    方程式を解けない。解けたとおもっても 値がずれたものになる。初期値依存性が高すぐる。
    3.そもそも方程式がどのくらい正しいのかという問題がある
     正しいとしている根拠は、自然との相関が一番高い方程式であるという程度のものである。
     つまり、回帰分析して求めた方程式でも 自然と同じ結果を出せば おk?
    813 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 11:42:14 ID:E1AqYYxa (+34,+29,-18)
    >>812
    畑違いの人とかリアル中学生は、そこで結構混乱するよね。
    理想化された実験物理と実用物理との間には、意外と大きな溝がある
    814 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 12:18:21 ID:STTkUM6a (+29,+29,-65)
    >>813
    数学の高次方程式なんか、式は立てられても答えが無数にあって解けないな。

    815 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 12:45:00 ID:5yNb1wN3 (+27,+29,-8)
    解が複数とかどうでも良いし。

    代数的に解けないことが問題。
    816 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 17:14:54 ID:QsBYv6YG (+16,+26,-1)
    チョコレートは簡単に溶ける
    817 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 17:28:57 ID:tDmDKmkZ (+15,+25,-2)
    数学と物理は違う。
    818 : 名無しのひみつ - 2010/01/23(土) 23:16:45 ID:pYsD5iX1 (+24,+29,-4)
    たまには算数って言葉も思い出してあげてください
    819 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 11:24:44 ID:vQ13LzYd (+24,+29,-12)
    でさー、この細谷教授の理論、正しいと思う? 

    どうなのさ!
    820 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 13:03:42 ID:+Hi2BDIk (+22,+29,+0)
    スレ読んだらなんとなくわかるよ
    821 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 13:24:06 ID:pZamW72u (+40,+30,-68)
    >>787
    聞く気がないわけじゃなくて
    個人的な偏見が混じってる気がしてどっちも偉いで良いと答えた
    ごめん
    論文だって、数字だけじゃなくてアイデアと哲学がまじるってことかなと納得したつもり

    >>812
    数学上の計算ですらそうなるのか
    積分やって微分やるとかでそうなるんかな
    822 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 13:26:51 ID:pZamW72u (+27,+29,-11)
    数学みたく計算するんじゃなくて、とりあえずそうなるからこの計算方法でってのはびっくりだ
    823 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 14:13:49 ID:rp1efD3v (+31,+30,-31)
    重力子が本当に存在するのなら、重力放射が起きて質量は時間と共に減少していく。

    宇宙は重力放射でエネルギーを徐々に失って消滅し重力子だけが宛ても無く彷徨う。
    824 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 14:46:52 ID:R3sBWtu7 (+24,+29,-35)
    >>823
    重力子のキャッチボールで重力が発生する訳で放射では無い。
    +と-が引き合うのは光子のキャッチボールで光を放射して
    いる訳ではない。
    825 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 15:31:25 ID:9MMiGGSS (+32,+29,-116)
    例えば公転のような非対称な運動からは重力波が放出され、系のエネルギー(質量)は放出・減少する。

    なお、重力由来の結合エネルギーによって、地球質量は構成物質の質量総和より3兆トン小さい。
    826 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 16:55:36 ID:1pRPipKu (+31,+30,-290)

    >>811

    1.細谷の理論に<美しさ>を感じるか? それはどういう理由で?
    >>1 で小林は、この理論を「美しい」とも言っている。
    RS上にモデルを作ったとはいえ、高次元ゲージ場にヒッグス場を統合させ、
    ヒッグス・ボソンをゲージ・ボソンのひとつとして扱えるようにしたから?
    http://www-het.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~hosotani/

    2.細谷の理論では、ヒッグス粒子はこれまでの予想より軽く(50-70GeV)、
    安定している(標準模型の粒子と結合しない)。
    実験をどう工夫すれば、このヒッグス粒子を検出できる?
    >>1 には、「新たな実験手法で検証可能」とある。)

    3.LHCでは様ざまな実験があるが、それぞれ結果がどうなれば、
    細谷の理論に有利になる?
    (ヒッグス粒子が発見されない、超対称性粒子が発見されない、
    極小ブラックホールが生成される、……など。
    じっさいの判断基準はもっと詳細で微妙だろうから、
    そこは細かく書いてもらってかまわない。)
    827 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 17:09:07 ID:IIopqWAo (+34,+29,-74)
    >>825
    >なお、重力由来の結合エネルギーによって、地球質量は構成物質の質量総和より3兆トン小さい。
    なんで小さくなるの?結合エネルギーの分大きくなりそうだけど
    828 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 17:24:14 ID:9MMiGGSS (+38,+29,-16)
    >>827
    斥力に逆らって結合するなら+だろうが、重力は引力。
    829 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 17:29:33 ID:rp1efD3v (+35,+30,-66)
    しかし重力は無限の彼方まで届くのだから、重力子は
    相手の存在にかかわらず放射する以外にないではないか、
    すでに場所が判明している相手に対してのみ重力子を
    出しているとしたら、どうやってその存在を知りえるのか。
    830 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 17:39:27 ID:+Hi2BDIk (+28,+30,-42)
    重力ってビームや光線みたいにピーッ!とその対象に点で作用するんじゃなくて
    重力の原点から作り出された場に、その対象がからめられて勝手に作用されてるんじゃないの?
    831 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 17:46:06 ID:9MMiGGSS (+30,+29,-56)
    重力子だって光子のように、真空に沸き立つ仮想重力子となって相互作用を媒介してるんだろう。
    832 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 17:56:02 ID:Me86kAPo (+34,+30,-53)
    重力子が存在するってことは物質自体には重力がなくて
    重力子が存在しない空間ならば物質の重力は0?
    でも重力子の発信源が物質ならそんな空間はありえないとか
    なんだか想像しにくいなあ
    俺がアホだからかw
    833 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 17:56:42 ID:R3sBWtu7 (+22,+29,-65)
    +と-の間のキャッチボール光子は仮想光子で実在
    では無い。
    だから重力に働く重力子も仮想重力子で真空から借金
    して作られるはず。
    834 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 18:09:09 ID:+Hi2BDIk (+38,+30,-55)
    アンカ付けなかったのと光線っていう語弊のある単語を使ったのがよくなかったみたいですね
    830は>>829宛てで
    まるで粒子のキャッチボールで作用してるように書いてあったことに疑問をぶつけたつもりでした
    >>831>>833で納得しました
    トンクス
    835 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 19:13:52 ID:JJZP3o06 (+38,+29,-29)
    >>832
    今の物理学は重力子使ってないんだぜ。
    836 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 19:41:13 ID:R3sBWtu7 (+24,+29,-43)
    >>835
    量子力学が効果的な原子の内部を調べるのに重力は
    無視出来る強さだし、宇宙だとアイシュタインの一般
    相対性理論の世界になってしまう。
    837 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 21:04:08 ID:mf2DIQ0E (+26,+29,-16)
    >>835
    重力子が存在すると仮定する、とその辺がどうなっちゃうのか

    が知りたかったんだ
    日本語まで不自由でごめんねw
    839 : 名無しのひみつ - 2010/01/24(日) 22:30:32 ID:9MMiGGSS (+23,+29,-33)
    >>838
    > 量子論の「粒子と波の2重性格」で重力波も有る事になる。

    それは違う、関係ない。
    840 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 03:30:59 ID:Y5pe6h5A (+24,+29,-31)
    一般相対論だと重力は空間のゆがみであると解釈されるわけでしょ?
    重力子はなんで必要なの?
    841 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 03:39:44 ID:QgsV4GAJ (+20,+27,+0)
    力の統合を目指してるから。
    842 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 08:12:31 ID:JlN4ADjR (+30,+29,-9)
    しかし重力子が粒子の1つだとするならほかの粒子とは全く違う性質を持ってるよね。
    843 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 10:57:11 ID:i5W1b3AD (+41,+30,-102)
    >>842
    最近は重力だけ異常に力が弱いのは
    別の次元から飛び出す時に残りカスみたいなもんしか出てこないから(これが重力)
    って考えもあったりするよ

    例えば磁石で鉄がくっつくけど、逆に言えば地球vs磁石で磁石の方の力が勝ってるって事になる
    それ程重力の力は弱い
    846 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 15:49:59 ID:4oWKDRo9 (+43,+30,-197)
    >>828
    なるほど。
    地球からなんらかの物体を持ち去るには位置エネルギー分のエネルギーが必要になることを考えれば納得。

    でも、クォーク3つ合計しても核子1つの質量には程遠い。
    これはクォークの結合エネルギーによると考えられているけど、
    クォークを結びつけているのは強い相互作用で、引力だよね?
    なぜ強い相互作用では重力と違ってエネルギーが増えるのか教えてください。
    847 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 18:08:53 ID:QgsV4GAJ (+44,+30,-176)
    >>846
    このスライドが一番良いかな?
    http://www.coe.phys.nagoya-u.ac.jp/conference/young/download/mitsudo_01b.pdf

    クォークの構成質量は、カイラル対称性の自発的破れによって、ヒッグスのように真空に凝縮したクォーク・反クォーク対との
    強い相互作用の結果によって、カレント質量に加算される。

    強い相互作用の結合エネルギーによる質量ではない。
    848 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 18:10:09 ID:9E+w3yka (+16,+30,-277)
    >>844,845
    ありがとう。
    いろいろ理解不足のところも指摘してもらって。
    (細谷の理論でも検出可能ギリギリのところにはあるんだ。)

    いちばん知りたかったのが「美しさ」の内容だったから、
    これは同じ意見をもらえて嬉しい(主観の問題とはいえ)。

    >>844
    > LEDだとBHの話はされるけど、RSだと聞いたこと無いな。
    >>845
    > RSだとLHCのエネルギーでBHを作るのが難しい

    細谷のモデルはRS上に作られているから、
    もし極小ブラックホールが生成されたら(ADDには有利でも)、
    細谷には否定的な結果、ということなのかなあ……
    (ただ膜宇宙モデルの間でもそれだけ違いがあるなら、
    単純にそうとも言えないのかな。)

    >>845
    > SUSYがみつかってもEDはある可能性もあるし、両方無いかもしれない

    え~と、超対称性粒子をLHCでも発見*できない*なら、
    超対称性理論には分が悪いよね(点状粒子の模型であれ超弦であれ)。
    その場合、RSや細谷についてはどんな判断になるの?
    849 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 18:26:17 ID:4oWKDRo9 (+44,+30,-233)
    >>847
    レスさんくす!

    カイラル対称性の破れによる質量獲得は、仰る通りクォークの質量を説明するものだけど、
    核子の質量を説明するものとは思ってなかったけど、そうなの?
    凝縮したクォーク場との相互作用のせいでクォークが慣性を得るのはわかるけど、真空中の単独のクォークでも核子中のクォークでも同じじゃないの?
    核子中のクォークだけが単独のクォークより質量が増える説明にはならないように思える・・・

    核子の質量はクォークの結合エネルギーによるって説明をどっかで見て信じてるんだが、どこだったっけな・・

    たぶん俺が間違ってるんだと思うけど、もうちょい詳しく説明できるのなら教えてください。
    850 : 名無しのひみつ - 2010/01/25(月) 19:45:36 ID:QgsV4GAJ (+38,+29,-98)
    >>849
    > 真空中の単独のクォークでも核子中のクォークでも同じじゃないの?

    クォーク凝縮の大きさが状況によって違うせいではないかね?
    http://www.s.u-tokyo.ac.jp/info/hayano.html

    あと裸のクォークが可能な高エネルギー状態だと、相転移で話しはまた変わるかと思うけど。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について