のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,387人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】人工ブラックホール「安全宣言」

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
701 : 名無しのひみつ - 2008/07/15(火) 13:28:19 ID:nUrz4GB7 (+24,+29,-9)
火星に行くために、縮退炉の実験をしなくちゃ!
702 : 名無しのひみつ - 2008/07/15(火) 18:52:07 ID:J/9peFWh (+26,+29,-12)
ブラックホールが仁丹くらいのサイズのが空から落ちてきたら地球は滅亡?
703 : 名無しのひみつ - 2008/07/15(火) 19:13:27 ID:nAY6Nzh8 (-21,+26,+0)
>>702
当たり前だ。
704 : - 2008/07/15(火) 19:56:45 ID:BwJMmKgf (+24,+29,-25)
ブラックホールが出来てスイス、フランスと飲み込まれてゆく!
地球の形はリンゴ状!
蛇が尻尾を飲み込むように、やがては地球の消滅・・想像してしまった。
705 : 名無しのひみつ - 2008/07/15(火) 23:02:15 ID:S5tbBW6d (+23,+29,-16)
>>702
ブラックホールに地球が落ちるのです。
706 : 名無しのひみつ - 2008/07/15(火) 23:19:48 ID:8TnTrMde (+6,+29,-37)
>>703
仁丹サイズのブラックホールでも地球が負けるのか?
ブラックホールってどんだけ強いんだよ
708 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 01:47:40 ID:NQvDneUB (+27,+29,-8)
んで結果どうなったん?
新しい次元はみつかった?
709 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 06:37:30 ID:TMpFsXsz (+19,+29,-14)
新しい不二子ならあっちに居た。
710 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 08:22:54 ID:3ps1YHtp (+19,+29,-5)
ばかもん!そいつがルパンだ!
711 : 実習生くん - 2008/07/16(水) 10:26:31 ID:LTpN46Is (-21,-9,-2)
あほすw
712 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 11:07:45 ID:kOWGwerJ (+20,+29,-21)
>>707
今時の学生って全員これ理解できるの?
713 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 12:31:19 ID:8Ww6UoLc (+35,+29,-38)
>>712
三流理系大学中退で現肉体労働者。
個人PC持ってなくて当たり前の頃に学生時代を過ごしたおっさん。
そういう自分にとっては先ず ^ とか * とかの記号の意味がわからないぞよ。
714 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 12:36:41 ID:alIuup8L (+34,+29,-5)
>>713
流石にそれは中学校からやりなおすべき・・・
716 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 12:47:19 ID:8Ww6UoLc (+32,+30,-47)
>>714
いやいや、自然と馴れ親しめる環境にいたら当たり前でも触れる機会がなかったら謎のままって事はあるんだよ。
たぶん乗や積だろうとは想像できても。
717 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 13:01:14 ID:VAkm02m2 (+19,+29,-7)
人工ブラックオナホール「安全宣言」
718 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 13:19:58 ID:lxr85Ua4 (+24,+29,-12)
バキューム力はすごそうだけど・・・
問題は抜けるかどうかだよな
ふたつの意味で
719 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 13:21:25 ID:NQvDneUB (+27,+29,-22)
三流でもなんでもいいから新しい次元みつかったか?ってきいとんじゃワリャ
720 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 13:31:34 ID:BBmGdd37 (+43,+29,-43)
グラビトンが別に次元に逃げるという発想で実験はしているようだが成果はないようなw
721 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 13:34:33 ID:WUTANUDO (+20,+29,-31)
>>715
古代シュメール人が、宇宙人オアネスから高度な科学知識を授かったとされる証。
ニネヴェ定数www
722 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 13:58:42 ID:NQvDneUB (+32,+29,-3)
>>720
あんがとさん。じゃもおちょい待ちますかね。
723 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 14:53:18 ID:MxT8CjmW (+26,+26,+0)
724 : 名無しのひみつ - 2008/07/16(水) 16:53:26 ID:ZE7Z/feb (+29,+29,-18)
>>720
てかまだ運転されてないのでは、LHC?
725 : 名無しのひみつ - 2008/07/18(金) 00:10:58 ID:Eb0CPSZy (+19,+29,-16)
天の川銀河のバルジに吸い込まれます
726 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 02:46:47 ID:iDqXIZXK (+26,+30,-178)
CERNは、なんで「ノーベル物理学賞」の受賞者グループに審査を頼んだ?
内緒でやればいいのに。どうせ失敗するんだから、
あとから「Sciense」でも「Nature」でも、「試したらダメでした」って、言えばいいのに。
常温核融合の例もあるし。
粒子加速器による衝突実験なんか、50年以上やっているのに。
728 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 09:34:12 ID:wRbydbCr (+24,+29,-6)
スターゲイトが出来るのですね?わかります!
729 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 10:02:43 ID:7uLsSffi (+24,+29,-9)
人類は増えすぎたから大掃除してくれ
特にチャンコロとチョン
730 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 13:25:33 ID:wMx3AWfD (+47,+30,-152)
>>720
重力子でさえ仮想の粒子なんだろ。今の物理学は数学的詭弁といってもいいw
哲学的詭弁なら、それは物理ではないと断言できるが、計算の根拠を示されると
なんとなく納得してしまう。決して検証はできないと言うのにwww
あ、それから粒子をぶつける加速器は最終的には赤道に地球一周のものをつくらないと
気がすまないんでしょ。そこには核を越えるような危険な落とし穴があってもねw
731 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 13:27:13 ID:FVxdUbLp (+34,+29,-25)
>>720>>730
おまえらむなしくないの?
実際、何をどう批判してるのか分かってないだろ
732 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 13:48:02 ID:wMx3AWfD (+33,+29,-4)
実際、何をどう批判してるのか、やさしく教えてw
733 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 14:17:04 ID:jjyQyPBL (+43,+30,-151)
>>730
> 重力子でさえ仮想の粒子なんだろ。
Yes.
> 今の物理学は数学的詭弁といってもいいw
Why?
> 哲学的詭弁なら、それは物理ではないと断言できるが、計算の根拠を示されるとなんとなく納得してしまう。
へー。
> 決して検証はできないと言うのにwww
できる。
> あ、それから粒子をぶつける加速器は最終的には赤道に地球一周のものをつくらないと気がすまないんでしょ。そこには核を越えるような危険な落とし穴があってもねw
??
734 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 14:25:21 ID:wMx3AWfD (+27,+29,-23)
まっその程度の反論は想定の範囲内だね
736 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 14:27:09 ID:wMx3AWfD (+27,+29,-23)
数式がエレガントだといいらしい。でも今は何もかも空想だったということもありうる段階だけどな。
737 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 14:49:34 ID:HwLKMucC (+19,+29,-7)
ブラックホールなら俺の隣で寝てるよ
738 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 15:00:12 ID:jjyQyPBL (+22,+29,-5)
ばかもん!そいつがルパンだ!
739 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 15:20:22 ID:1OE0wKWV (+30,+29,-37)
>>733
> 決して検証はできないと言うのにwww
今あるブラックホールに何かの実験をやらずに作り出す事は赤ん坊が奇形になるもしくは核爆発を実証例なしに行ったのと同じ
740 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 16:28:07 ID:FVxdUbLp (+37,+29,-23)
>>732
730が教えてくれなきゃ意味ないだろ…
730が何かを批判してるみたいだから
俺には何をどういう理由で批判してるのかさっぱり分からないんだけどな
741 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 18:16:01 ID:arwfiOXK (+29,+29,-31)
>>740
そいつに何かを期待しちゃ駄目。
過去にも痛々しいレスを書き連ねてる困ったちゃん。
遡ってレスを探してみ?
文末に目印が付いてるからすぐわかるぞ。
742 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 21:41:57 ID:D3L0AeqY (+31,+29,-35)
ブラックホールってその質量以上の物は吸い込めないんだよね?
地球を飲み込むブラックホールを作るには地球以上の質量が無いと
無理じゃないの??
743 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 21:49:10 ID:jjyQyPBL (+25,+18,-9)
>>742
> その質量以上の物は吸い込めないんだよね?

アホキタ-!!
744 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 21:49:30 ID:DLPS3LC2 BE:494979247-PLT(72202) (+20,+30,+0)
745 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 21:51:06 ID:D3L0AeqY (+29,+29,-20)
>>743
ごめん…
馬鹿な俺に詳しく教えてもらえないかな?
746 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 22:04:27 ID:fMpq/B0B (+24,+29,-6)
どこからその知識を得たのかとても興味ある。
747 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 22:33:25 ID:D3L0AeqY (+30,+29,-30)
ホーキング輻射が間違ってたらどうするの?
748 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 23:03:06 ID:IwbcoG27 (+29,+29,-2)
>>657
仁科がやっても駄目だったけどな。
749 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 23:06:22 ID:zvjOTjuV (+32,+29,-28)
>>747
>>1の報告は、本当は間違ってたらどうなるかという話。
なんだけど、記者が理解できなかったんだろう。
で、結論は間違ってても大丈夫。
750 : 名無しのひみつ - 2008/07/19(土) 23:08:40 ID:D3L0AeqY (+32,+29,-19)
>>749
ありがとう
このスレ見てから心配で夜も眠れなかったんだ…
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について