のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,039人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 131

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 12:40:58.89 ID:??? (+58,+30,-45)
趣味とか言い訳してたがそう言う要求がある時点で趣味じゃないだろ。趣味や勉強ならDB使うわな。
やっぱ教えて君で人に仕事させようとするカスだな。もうスルーしよ。
752 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 13:15:52.51 ID:??? (+57,+29,-12)
PHP素人が手を出すようなことじゃない
やりたいなら場数を踏みなさいって言ってあげればよかったのに
753 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 13:43:32.16 ID:??? (+70,+29,-15)
>>750-751
趣味なんだから自分からの要求だろ
自分からの要求は容易に変えられる
CSVに変えるのが一番まとも
755 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 14:45:50.72 ID:??? (+12,-30,-68)
>>754
エラーメッセージの13はpermission deniedだから、その辺を疑ってみては?
httpdユーザから/tmp/mysql.sockにアクセスする権限があるかどうか、とか
756 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 15:05:17.54 ID:??? (+2,-30,-83)
>>755

サンキュウ。一応誰でもアクセスできるはずなんだけど。勘違いしてるかな?

# ls -la /tmp/
drwxrwxrwt. 13 root root 4096 Dec 15 05:03 .
dr-xr-xr-x. 23 root root 4096 Dec 15 03:38 ..

srwxrwxrwx. 1 mysql mysql 0 Dec 15 05:03 mysql.sock


httpdはユーザapacheで動いてる。
757 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 16:17:11.22 ID:??? (+26,-3,-24)
>>755

apache使わずに直接phpでならアクセスできるんで、
apache側の権限の問題みたい。

とりあえず、ありがとう。
758 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 17:15:35.68 ID:??? (+0,-18,+1)
restart
760 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 18:40:18.06 ID:??? (-2,-30,-30)
$link = mysql_connect('localhost', ‘root’, ‘password’);
761 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 19:03:59.94 ID:??? (+60,+28,-38)
だから、php直なら動く。
apacheからだとダメ。

明示的にソケット名を書いても書かなくても同じ。

そのくらいは全部試してるよ。
762 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 19:40:34.73 ID:??? (+37,-29,-32)
>>761
Secure libuxがonとかない?OSの環境が詳しくわからないとなんとも言えないが。
763 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 20:31:36.75 ID:y5Xmkgcg (+24,+29,-1)
CSVはないわ
,使うだけで面倒な手間かかるとかないわー
764 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 21:19:51.99 ID:??? (-10,-30,-26)
>>754 mysql_connect('127.0.0.1:/tmp/mysql.sock'...で
766 : nobodyさん - 2013/12/15(日) 22:31:29.50 ID:??? (-1,-29,-1)
sq.safe_mode=1の可能性も微レ
767 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 03:03:17.87 ID:??? (+36,-29,-103)
ソケット名は制御できてる。明示的にmy.cnfもphp.iniも書いた。
そもそも最初の質問時、mysqlコマンドでソケット名を明示的に書いてるよ。


そんで、やっとわかった。SELinuxが邪魔してた!!!
/etc/selinux/configでdisabledにしてやった。ざまあみろ

SELinux最低。あの海外って奴も最低。ろくなドキュメントも資料もなしで
こんなダメダメ機能作っちまうんだから。
768 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 08:06:14.95 ID:??? (+57,+29,+0)
無視された>>762さん可哀想
769 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 08:25:20.63 ID:??? (+57,+29,-1)
ID出してなくて態度も悪い質問者なのにな
770 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 09:12:48.07 ID:??? (+57,+29,-7)
初歩的なサーバ設定で躓いてましたか

クリアできて良かったですな
771 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 09:37:25.23 ID:??? (+62,+29,-7)
>>767
だめなのはお前の頭だ
Windowsでも使ってろよ
772 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 11:52:15.85 ID:??? (+92,+29,-131)
バカはお前らだろ
ソケット名がどうしたとかrestartしろとか、見当違いの意見ばっか書きやがって。
何にもわかってないの、お前らだろ。
基本的な設定でつまずいた?その基本的な設定について想いもよらず、書いておいたソケット名も観ないで、
php.iniがどうしたとか、知ったかかましたのは誰だよw


そもそもこんなレベルのyohgakiってバカがPHP認定試験なんてやってる時点で
お前らPHPやろうどものオツムのレベルも知れるってもんだよw
http://bogus.jp/wp/?p=1452
773 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 11:56:52.97 ID:??? (+52,+29,-1)
ふーん。いろんな意味で乙
774 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 12:09:30.34 ID:??? (+55,+29,-16)
馬鹿が使っちゃいけないわけではないからな。
775 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 13:53:34.83 ID:??? (+70,+29,-6)
>>772
おまえのサーバ環境はここの住人にはわからん
誰よりもおまえが一番わかってるじゃんか
776 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 14:13:55.53 ID:??? (+89,+29,-38)
おい、何なんだよ、クソZendのサイトの重さは!!
一番模範にならんといかんのに、あんだけ重いと、
PHPで作ったサイトなんてゴミじゃないかと思うだろ
777 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 14:21:02.92 ID:??? (+64,+29,+0)
>>776
普通の感覚だと思わん
778 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 15:01:07.85 ID:??? (+24,+0,-3)
は?
779 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 15:30:25.86 ID:??? (+5,-21,+0)
>>778
質問ならID出してね
781 : nobodyさん - 2013/12/16(月) 16:23:13.48 ID:AASW/wKp (-25,+29,+0)
784 : nobodyさん - 2013/12/17(火) 15:16:46.81 ID:??? (+16,+17,+0)
>>783
取れる
786 : nobodyさん - 2013/12/17(火) 16:13:22.84 ID:??? (-1,-29,-2)
getっていうかQUERY_STRINGだな
787 : nobodyさん - 2013/12/17(火) 23:13:47.59 ID:??? (+20,-30,-144)
file_get_contentsでリクエストしているプログラムでタイムアウトの検知が思うようにいきません。
php.iniのdefault_socket_timeoutの設定を30として、
30秒以上たったらタイムアウト処理をしたいのですが、
file_get_contentsがタイムアウトの判定をして戻り値が帰ってくるのがリクエストしてから60秒後になります。
なぜ30秒後ではなく60秒後になるのか理由がわかる方いましたらお願いします。
788 : nobodyさん - 2013/12/17(火) 23:32:30.00 ID:??? (+51,+28,-4)
まずスレタイを読もう
789 : 787 - 2013/12/17(火) 23:40:28.62 ID:3IDEqrk4 (+8,+10,-12)
すみません
>>787宜しくお願いします
790 : nobodyさん - 2013/12/18(水) 00:39:42.75 ID:??? (+3,-30,-267)
突っ込んだんなら答えてやれよ…

俺はhttpリクエストにfile_get_contents使ったことないから内部実装知らんし
使う気ないから調べる気もないから確認手順くらいだが。

iniに直接書いたんだよな?webサーバの再起動はしたよな?
直前でini_getしてみたか?タイムアウトの値はちゃんと変わってる?
変わってないなら書き換えたiniは正しい?
ini_set使ってるなら権限あるか?

ちゃんと反映されてるのにそうなるなら
ソケットタイムアウトとリクエストタイムアウトの設定別なんじゃないか?
他の言語でもcurl関数でも別に設定できるもんだし。リクエストタイムアウトの方が60になってるとかじゃないの?
第三引数にstream contextでタイムアウト渡せるみたいだし、それも渡して見たらどうだい?
791 : nobodyさん - 2013/12/18(水) 00:44:20.61 ID:??? (+32,-29,-33)
ピコーン
30秒指定して60秒になるなら15秒に設定すればよい
792 : nobodyさん - 2013/12/18(水) 00:49:40.83 ID:??? (+62,+29,-19)
>>791
それでうまくいかない(60秒のまま)なら、設定すべき場所が違うってことだな。
しかしなんでPHPは設定ファイルが変に散らばってるんだ
793 : nobodyさん - 2013/12/18(水) 03:14:24.81 ID:??? (+50,+27,-2)
設定ファイルが変に散らばってる・・・?
794 : nobodyさん - 2013/12/18(水) 11:44:06.98 ID:??? (-1,-29,-1)
ini_get で確認と
http://bugs.php.net/bug.php?id=41631
795 : nobodyさん - 2013/12/18(水) 12:48:03.32 ID:??? (+57,+29,-8)
うちのPHPは設定ファイルが変に散らばったりしてないいい子だよ。
797 : nobodyさん - 2013/12/19(木) 12:14:49.99 ID:??? (+24,-3,-66)
そこまで実験したいデータが整ってるなら実践すればいいのに
ローカルにxamppでもインスコしてphp.iniいじればいいだけの話よ
798 : nobodyさん - 2013/12/19(木) 13:01:02.19 ID:??? (+11,-3,-5)
>>796
ソース読めないの?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について