のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,689,452人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 131

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
601 : nobodyさん - 2013/11/30(土) 15:30:01.43 ID:??? (+57,+29,-14)
2chは海外ipウェルカムでしょアメリカ合衆国とかドイツとか
地域表示欄に度々表示されてるがな
602 : nobodyさん - 2013/11/30(土) 15:48:55.88 ID:??? (+28,-9,+0)
>>599
恥ずかしいw
603 : nobodyさん - 2013/11/30(土) 15:54:24.18 ID:??? (+96,+29,-81)
>>593
スパムがbotなら、JavaScript+PHPでbotか人かを判別できるよ。
たとえば、投稿ボタンがクリックされたら、仕込んだトークン値をJavaScriptで加工してからPOSTで送信。
PHPでは、その加工したトークンの値が正しいかを確認。
これだけでも随分スパムは減るよ。
605 : nobodyさん - 2013/11/30(土) 23:55:12.81 ID:??? (+52,+29,-2)
>>604
どんな風になったらいいと思ってるの?
606 : nobodyさん - 2013/12/01(日) 22:09:29.70 ID:??? (+74,+29,-18)
>>603
JavaScriptオフの人は・・・
まあ今どきそんな人考えなくてもいいのかね
607 : nobodyさん - 2013/12/01(日) 22:33:57.70 ID:AEFe7KWl (+55,+21,-33)
YouTubeのリンク先の動画が消されてるかどうかを調べる事ってPHPでできる?
608 : nobodyさん - 2013/12/01(日) 22:39:02.70 ID:??? (+4,-26,-4)
>>607
×できる?
○できますか?
609 : nobodyさん - 2013/12/01(日) 23:19:23.69 ID:??? (+63,+27,+0)
>>607
出来る。
でもめんどくさい
610 : nobodyさん - 2013/12/01(日) 23:23:31.98 ID:??? (+7,-29,-18)
>>606
ワンタイムトークンをhiddenに入れときゃいい
トークンまで読み取るSPAMなら負けを認める
611 : nobodyさん - 2013/12/02(月) 03:01:40.84 ID:??? (-1,-29,-34)
JavaScriptを解釈するHTTPクライアントは難しいけど
hiddenフィールド読みとりは簡単で対策にはならんな
613 : nobodyさん - 2013/12/02(月) 06:57:23.29 ID:??? (+18,+0,-3)
は?
614 : nobodyさん - 2013/12/02(月) 11:57:12.20 ID:??? (+125,+29,-34)
配列定義のリテラルが十年も拒否られ続けた理由って何?
一度聞いた気がするけどあまりに昔のことなので忘れてしまった
615 : nobodyさん - 2013/12/02(月) 13:19:06.81 ID:??? (+69,+29,-8)
>>614
同じ事をするために複数の構文は要らない
618 : nobodyさん - 2013/12/02(月) 20:08:52.31 ID:??? (+74,+29,-6)
>>614
あの言語とかあの言語っぽくなるから
619 : nobodyさん - 2013/12/02(月) 20:42:19.34 ID:??? (+53,+29,-37)
>>617
直前のコマンドのレスポンスが返ってくるの?
君の質問と矛盾しているように見えるが
620 : nobodyさん - 2013/12/02(月) 21:04:34.95 ID:??? (+69,+29,-9)
>>619
お前言いたいことはわかってるのにわざと揚げ足取る友達いないタイプだろ
621 : nobodyさん - 2013/12/02(月) 21:59:28.38 ID:??? (+57,+29,-29)
いや、fsockopenの仕様なんて知らないけど文章読んでるだけで矛盾があったから聞いただけだけど・・・
何なのこの人・・・
622 : nobodyさん - 2013/12/02(月) 23:57:27.93 ID:??? (+30,+29,-90)
>>617
やろうとしてることって、直前のレスポンスが取れるまでぐるぐる読むってことだよね。
気持ち悪いしメモリにも悪いんで都度レスポンスは読んでください。
内部使用しらないけど、ソケットバッファあふれてもしらないよ
624 : nobodyさん - 2013/12/03(火) 02:53:04.73 ID:??? (+49,+29,-13)
>>623
向こうが送ってきたデータは読み取り用のバッファに消えずに蓄積されると思いなさい
625 : 612 - 2013/12/03(火) 07:21:36.31 ID:Fpfk36ag (-17,+29,-56)
>>624
なるほどだいたいイメージが掴めました
レスポンスが必要なくてもfreadは使ってどんどんデータを消していくってことですね
レスポンスが必要ない場合>>612のコメントとechoを外した感じのソースでやろうと思います
ありがとうございました
626 : nobodyさん - 2013/12/03(火) 15:49:16.46 ID:??? (+41,-30,-73)
http://paiza.jp/poh/ec-campaign

言語 最速実行時間 最遅実行時間 受験数
Java 0.07 秒 0.59 秒 293
PHP 0.01 秒 9.08 秒 295
Ruby 0.02 秒 9.47 秒 274
Python 0.08 秒 9.61 秒 302
Perl 0.02 秒 8.56 秒 183
C 0.01 秒 0.08 秒 205
C++ 0.01 秒 2.05 秒 453
C# 0.04 秒 2.95 秒 159


PHPってCやC++と同じくらい速いんだな(驚愕)
Ruby(笑)Python()
627 : nobodyさん - 2013/12/03(火) 16:08:23.59 ID:??? (+57,+29,-5)
多言語を貶す人ってちょっとおかしいよね。
629 : nobodyさん - 2013/12/03(火) 16:51:33.64 ID:??? (+62,+29,-3)
>>626
あの記事に450人は釣られたってことか
何やってんだか
630 : nobodyさん - 2013/12/03(火) 17:28:16.50 ID:??? (+3,-29,-6)
>>626
CとC++は2.5倍の試行回数じゃないか?
631 : nobodyさん - 2013/12/03(火) 17:48:59.09 ID:??? (-1,-29,-10)
PHPがJavaやC#に勝てるはずないじゃん。
実行時に文法チェックしてんだから。
632 : nobodyさん - 2013/12/04(水) 00:34:32.24 ID:??? (+55,+29,-4)
定期的にこういう話題出るけどもう秋田
634 : nobodyさん - 2013/12/04(水) 04:21:08.49 ID:??? (+48,+30,+0)
635 : nobodyさん - 2013/12/04(水) 07:20:30.17 ID:??? (+10,-28,+0)
die()
636 : nobodyさん - 2013/12/04(水) 08:49:45.88 ID:??? (+33,+9,+0)
>>635
通報した
637 : nobodyさん - 2013/12/04(水) 12:34:33.47 ID:PBvUKlOP (+50,+29,-18)
>>628ですけど答えがわからず困ってます。
他で聞いてみますありがとうございました。
638 : nobodyさん - 2013/12/04(水) 13:43:53.74 ID:??? (+62,+28,-12)
>>637
セキュリティのためだから無理
639 : nobodyさん - 2013/12/04(水) 13:44:56.75 ID:??? (+3,-24,-17)
ってダウンロードの話じゃないのか
Ajaxで
640 : nobodyさん - 2013/12/04(水) 18:51:38.51 ID:??? (-1,-29,-33)
rssで画像表示させたいんだけど、simplexmlって関数じゃ出来ないかな?
641 : nobodyさん - 2013/12/04(水) 23:58:15.96 ID:??? (+10,-17,-33)
言語も関数も関係ないわ。RSS 仕様 でググれ。
642 : nobodyさん - 2013/12/05(木) 00:13:39.15 ID:??? (+47,+19,-19)
PHPの関数なら実装しかねないからなそういうの
643 : nobodyさん - 2013/12/05(木) 00:59:46.01 ID:??? (-1,-29,-25)
文字列の加工は正規表現でいいじゃん
正規表現使えるならxml関数使う必要ない
644 : nobodyさん - 2013/12/05(木) 03:49:17.06 ID:??? (+52,+29,-16)
>>1読まないやつに答えるな
646 : nobodyさん - 2013/12/06(金) 06:15:05.28 ID:??? (+54,+26,-9)
第三引数のcontextを作成してクッキー食わせろ
まぁcurlでやるのがより簡単だろう
648 : nobodyさん - 2013/12/06(金) 10:09:43.12 ID:??? (-1,-29,-67)
10文字ってのが10バイトでいいならfilesizeでやれば?
そのコードでやるならwhile内で文字数カウントしてループ外でアラートを出せばいい
649 : nobodyさん - 2013/12/06(金) 10:10:14.01 ID:??? (-11,-29,-12)
whileの後
650 : nobodyさん - 2013/12/06(金) 10:23:34.34 ID:??? (+54,+26,-3)
マルチバイト文字は考慮するのかうんぬん
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について