のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,943人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 126

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

501 = :

javaなら余裕

502 = :

>>501

javaならどう余裕なのでしょうか?
やった事ないですが、javaとc++とc#、.net、objective-cと大抵の言語は使えます。

503 = :

サーバ側のログも見たいところだけど、そうはいかなさそうだもんね。
DoSと勘違いされるような行為はしてないよね

504 = :

じゃあC#のスレッドプールが最強

505 = :

10000サイトは無理。
サイトへ同時に接続できる数に制限がある。
それにファイルオープンとも関係しているはずでC言語を直に使っても
ファイルやサイトへのコネクションの総数は127以下までとか決まっている。

506 = :

>>503
ログに目新しいエラーはなかったです。
ここに貼り付けるのは確認がいるのでやめときます。すいません。

timeout設定していないので内部で何度もアクセスを繰り返している
可能性はありますね。
そういうサイトは対象外で扱うことにしました。
ありがとうございました。

507 = :

そういえばプロバイダはどこよ?
プロバイダがP2Pと勘違いして規制することがあるらしい。
しかも規制されているのかどうかもよくわからないようにするために
コネクションを接続するわけでも切断するわけでもないらしい。

508 = :

共用鯖じゃないよね?

509 = :

>>506
通信相手のサーバのログの話なんだけど、それに特にめぼしいものはなかったってことかな。

510 = :

>>507

某最大手のNT○です。プランまでは言えません。

511 = :

通信相手のログなんて見えるわけなかろう。よそ様のサイトなのに。

512 = :

>>510
大手は規制してるな。間違いない。

513 = :

>>508
共用ではないです。「某卒業式と言えばあの花」サーバーです。

>>509
通信相手はさすがに見えないです。外部のサイトなので

514 = :

やっぱサーバのログはみれないか。
リクエストが空というのは、レスポンスが空の間違いだろうと思ってるんだけど、
なぜ空のレスポンスを返却するに至ったのかはサーバ側を見ないとどうにもならんとおもうんよ。

エラーになったサービス提供者に連絡してみたら?
こういうリクエスト送信してるんだけどーって。

515 = :

どっかの図書館みたいに威力業務妨害だーって起訴されたりしてね
知らない相手にリクエストぽんぽん投げる(のかどうかもわかっていない)とか怖くてできないわ

516 = :

メール送信などをして貰わずに個人を特定してそれぞれに違う動作をさせる事は可能でしょうか

517 = :

IDが出ていません

518 = :

「個人を特定」の部分を詳細に書いてくれ

519 = :

えっと、ここの板の書き込みが初めてでIDの出し方がわからなくてすみません、教えて頂ければ出します。

えっと、細かく言うと文化祭でQRコードをそこらじゅうに貼って、ピースを全部集めたら景品みたいなのを作ろうと思ってます。そこで個人を識別して表示を変えようと思っているのですが

520 :

すみません、IDの出し方は上に書いてありましたね。

これで大丈夫でしょうか

521 = :

クッキーでいいんじゃねーの。

522 = :

文化祭レベルなら1週間くらいのクッキー発行してやればいいじゃん

523 = :

なるほど、まだプログラムを初めたばかりでクッキーというものはわかりませんが調べてみます。ありがとうございました。

524 = :

スマホかどうかにもよるとおもう

525 = :

ガラケーは一部クッキー非対応

526 = :

なんの文化祭かしらんけど、そんなガラケーは若い奴らは使ってないだろ。最近のだとらくらくホンとかだろ?
だめなやつは、フルブラウザ使うか新しいの買えって表示しとけ。

527 = :

逆。ガラケーのほうが端末認識が楽って話

529 = :

存在して、権限もあることを前提に作るのも悪いわけじゃない。
対象の信頼性次第

532 = :

エラーをハンドリングして例外を投げるようにしたら?
set_error_handler(function ($errno, $errstr, $errfile, $errline ) {
throw new ErrorException($errstr, 0, $errno, $errfile, $errline);
});

534 = :

マウスオーバーじゃなくてソース見てみ

536 = :

>>535
リンク貼って

538 = :

宣伝厨乙
宣伝したら2chから広告費請求されるのは知ってるよな?
サイト運営者じゃなくなりすましが宣伝してるならもっと面倒な話になる

539 = :

>>528
冗長じゃない。そのぐらい丁寧に書くくせつけてると
あとで他人や自分を助けることになる

541 = :

そのコードを利用して任意のページのクリック数を増加させることもできるかもしれないし、できないかもしれない
ともあれその手のアンテナサイトって総じてクソだよね

544 = :

PHPなんて覚えたって15万で働かされるんだぞ
http://job.j-sen.jp/28473/

546 = :

【OS名】 CentOS 6.3 (Win7 64bit)
【PHPのバージョン】 5.3.3 (5.2.17)
【連携ソフトウェア】 PostgreSQL
【質問内容】
フレームページを表示すると、セッションIDがデフォルトの値が使われてしまい、
それまで使われてた任意のIDではなく 'PHPSESSID' となっています。

oya.php(親) : セッション変数で認証フラグチェック←session使用してる
ko1.php(子フレーム1) : メッセージ等←session未使用
ko2.php(子フレーム2) : 前のページから受け取ったセッション変数から一覧出力ページ←session使用

oyaの中にko1, ko2があります。
そして、ko2は、JavaScriptを使用してボタンを押すとフレームページから1画面表示の、
更にセッション変数から詳細を表示するページへ飛ぶという仕組みなのですが、
oya.php でsesshon_destroy をすると ko2.php での表示がされるが次の画面へは遷移出来ない状態になります。
親と子フレームで重複したセッションIDを使用出来ればおそらく解決出来るような気がするのですが、何か解決策はありませんでしょうか?
ご教示よろしくおねがいします。

547 = :

>>1

549 = :

早くしろ役立たずのゴミ共
テンプレ使ってやってるだけありがたく思え

550 = :

先生ども、まじで下らねえですが
PHP5.4.12に
PECLのimagickをインスコしようとすると
/usr/local/include/ImageMagick/wand/MagickWand.h:29:36: error: magick/magick-config.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
って怒られるですけど、なんか解決方法ありませんかねー?

ぐぐってもろくに情報が出てこないす・・・。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について