のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,458人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 15ホール目【v2.2】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

>>447
チュートリアルやれやれ五月蝿いけど
render呼ぶ際にいちいちsetするとかだろ?
そんなんじゃなくて自動で前の画面の変数をセットしてくれる機能とか
あるのかって聞いてんだよ。

453 = :

>>451
お願いだから消えてくんない?

454 = 451 :

>>452
だから便利な機能があるかどうか聞いてんだよ。
CakePHPしか知らない能無しなんだから
馬鹿みたいに言われたことだけに答えてろよ雑魚野郎

>>453
聞かれたことに答えられない能無しであるお前が消えろ

455 = :

まともな答ってどれだ?

456 = :

チュートリアルにその方法なかった?

457 = :

ていうかそれCakePHPの問題じゃないよね

458 = :

CakePHPって中級以上向けのまともな本がないな…。
プラグインの使い方とか知りたいのに「詳しくはググって」みたいに済ませていて笑えたり。

459 = :

プラグインは個人が作ったのばかりだから、
本で解説ってのはなじまないんじゃね?

460 = :

>>452
チュートリアル見てみたけどバリデーションエラー時の前画面の表示は
renderでやってるじゃん。
CakePHP1.2ガイド見てもrenderでやってた。
ちなみにsetActionで前画面のアクションを呼び出すというのがいいと言うのが俺の解な。
まったくCakePHPしか知らねぇ癖に糞の役にも立ちやしねぇな。

462 = :

最後の2行入れることでお前の自己顕示欲を満たす意味があるのかと。

463 = :

「自己顕示欲を満たしたいだけのバカ」と言いたいだけの馬鹿

464 = :

無理して使わんでもええんやで

465 = :

>お前の自己顕示欲を満たす
ちげーよ。CakePHPerを馬鹿にしてんだよ。

466 = :

CakePHPはフォーラムも停滞してダメダメになってたけど、
質問もまともに出来ないようなのが興味持ってるんじゃ
いよいよもって末期だなぁ。

467 = :

質問してもまともに答えられないの間違いだろ?

468 = :

そもそも2chで質問して、素直に答えが返ってくると思ってるのが
おめでたいわー

469 = :

基地外に餌与えちゃだめ

470 = :

質問に答えられないのを2chのせいにしちゃダメだろ坊や

471 = :

>>465
奴らは街角で拉致られてタコ部屋に押し込められて強制労働させられてるのか?
自ら希望して派遣会社に登録したんじゃないのか?
まずそこをハッキリして貰いたいんだが。

472 = :

ここで質問しても罵られて終わりかー
こわぁ~

473 = :

しつけー

475 = :

エスパーもとめてんのか
エラー文さらせ
現在のPHP定数での設定値さらせ
これやるまで二度と書き込むな

476 = :

>>474

CSVで良くあるエラーとして、レコード中のカンマの所為でエラー起こしてるとか

477 = :

CakePHPってCSVをアップロードすると、何か自動で処理する機能があったんだっけ?
知らなかったわ。
でも、ファイルアップロードを受け取るコントローラーから、自作しなければならなかったと思ったが・・・
どういうことなんだろうなぁ

478 = :

>>474
ここで質問しても罵られて終わりだよ。
Webプログラム板きっての能無し集団なものでwww

479 = :

そうなんですか。
わかりました、では自分で調べてみますね。

483 :

シェルとコントローラーの共通処理はどこに書けばいいの?
コンポーネントを使っているんだけどモデルの使用は非推奨らしいし
普通はどうするの?

485 = :

>>482
使ってないな。一回開発したら共通のモデルとかコントローラが出てくるし、
それをコピペしながらカスタマイズする感じだな。
>>483
シェルでモデル使えるけど

486 = :

俺も自分で書いた前製品のコントローラやモデルを使い回しているので、bake等は使わない
生成したものが製品でそのまま使えるケースってないんじゃないか

487 = :

>>482
bake も scaffold も捨てちゃったら Cake のメリット半減するんじゃないか?

テーブル作った直後、まだカラムが流動的なときは scaffold 、
ほぼテーブルのスキーマが決まったかなという時点で bake
その後の開発ではそこでできたファイルを適宜修正

ってのが理想的なフロー

とは言え、現実的にはなかなかそうはならない。

>>483
>モデルの使用は非推奨

おい、そんなデタラメ誰が言ってるんだよ
むしろ推奨だよ

488 = :

散々既出だと思うけど、Cookbook2.xの日本語版ないのか
俺は英語でも良いんだけど、同僚に見せたいのに困るな

489 = :

マニュアルか?ググったら即効出てくるぞ

490 = :

1.3のはあるけど、2のがないんだよ

493 = :

いい加減にしろ

494 = :

はい

500 = :

>>499
ありがとうございます。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について