のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,968人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】フレームワーク CakePHP 15ホール目【v2.2】

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

507 = :

>>503
それだけじゃよく分からんが、SQLを見てどうなってるの?
二つじゃダメでも一つだとOKなの?
そもそもちゃんとアソシエーションは組まれてて、
絞り込みをしない場合には結果取得できてるの?

508 = :

>>504
聞いたこと無いな
検索してもそれらしいのはなかった

509 = :

>>501
確か出来たよ。
テストも通常のも同じはず。

ちょっとやりかた忘れた、というかそもそも覚えちゃいないけど、
組み込みのソースで、なにか適当なサンプルになりそうなのがあったんじゃないか?
Testじゃないけど、Acl周りのスキーマ見てみた?

510 = :

やはり>>504はできないですか
そういう機能作れそうだから自作すればいいのかな
ローカルだと鯖のDBに繋げないから、鯖側で作りたいんだよね

511 = :

ろーかるだと鯖につなげない?
繋げば良いじゃん

鯖でやりたい??
やればいいじゃん

514 = :

CakePHPが他のフレームワークより優れてるとこってどこやろう?
どれも一長一短

515 = :

>>513
恐ろしく致命的

518 = :

Cakephpはセキュリティ面が劣るという意味でしょうか?
初心者ですいません

519 = :

2.2系でパッチを出してないってことは2.2から2.3に
アップデートした際のバグなんだろ。

セキュリティリスクは何使ってても存在するんで、
Cakeがダメなら何がOKってもんでもない。

メジャーなオープンソースだと攻撃者にしてみれば
ターゲットが沢山あるんでクラックしがいがあると同時に
開発者も多いんで対応も早い。

極端な話、誰にも公開していないオレオレフレームワークを
自分だけで使ってたとして、よほど物好きじゃない限りわざわざ
セキュリティホールを探してクラックしてみようとは思わない。

これは別にWebに限った話じゃないけど。

521 = :

Smartyとかもう懐かしむ対象だろ

522 = :

2.3の件、詳細は後で教えるから先にアップデートしろって案内なのか。
意図はわかるけど、先に詳細を知りたい気もするな。

523 = :

>>522
本家のサイトに毎回きっちりアップデートログ出てるだろ
一体どこ見てんの?

524 = :

それか、あれを読んでのことなら普通はあれ以上のことは言わないだろ。

どんなセキュリティホールがあったかなんて具体的なこというと
ふざけてアタックする連中をいたずらに増やすだけ。

525 = :

>>524
そうそう、どんなセキュリティホールなのか具体的な記述がないことを言ってる
理由もわかるけど、先に知りたいなあと思っただけ

526 = :

>>525
公開されたら試すやつが続出する。それくらい簡単な操作で発生する。

527 = :

なんでお前はそれを知ってるんです?

529 = :

シェルのテストの書き方がわからねえ…
ぐぐっても2が出る以前の古い記事しか出て来ない
色々やったけどモデルがundefinedで例外になるなあ、どうすればいいんだろう

530 = :

>>521
そうなんだけど、期間指定でググると
Smarty自体使ってる人は結構いるみたいなんだよ。
PHPの解説なんかでSmartyの話しだしたりさ。

ただ、Cakeではそういう意見が見当たらないから
使ってないのかな?と思ったわけで。

531 = :

使用者が少ないのか、情報が少なくてもうダメだな

533 = :

ctpでコーディングしてくれるデザイナーやコーダーっているの?
いや、いるだろうけど、嫌がったりしないんだろうか

534 = :

ctpでコーディングするには、ある程度PHPの知識が必要だぞ。
逆で、デザイナーが作ったデザインに
プログラマがPHP埋め込んでctpで保存して、
一部をデザイナーやコーダーが修正する、ってならあるだろうけど。

535 = :

なんでもSmartyだった、フレームワークもまだそんな無かった頃ならまだしも
フレームワークのテンプレートを分かるデザイナーは増えてるよ。

>>534 のようなワークフローで対応してる会社もあると思う。
ただ、デザイナーならまだしも、コーダーならctp分かると思うけど。

536 = :

昔は大概のプログラマの知識でコーディングもカバーできたけど、
今はちょっとなぁ。
javascript のコード規約をうっかり忘れるととんでもないものを作りかねない。

ここまでjavascriptが重要になってくると、
JS使いの人間がコーディングの中心に立って
HTML使いとサーバーサイドの人間を上手く使ったほうが
効率がいいんじゃないか?

537 = :

Smarty はもはや話者の少ない訛りのきつい方言みたいになったな

538 = :

第三者がテンプレいじらない限りには、
WordpressみたいにPHPを直接編集させるほうが効率いいよな

540 = :

普通にやってる人もそれなりにいるが、お勧めはしない。
大抵サーバーはLinuxだろうから、そりゃLinuxかMacでやったほうがいいよ。
本来Windows向けじゃないものを、ユーザーが居るからって、
ちょっと無理して動くようにしてるんだから、なにかトラブルにあたる事もやっぱある。
それを解決したりする努力って、本来しなくてもいいことだし、
解決してもサーバーで動かすときには必要の無い知識になるよ。

541 = :

特に問題はない。
俺は自宅で作成してる時はいつもWindowsでやってる。
会社ではMac

改行コードが問題になる場合は注意。
あと何だろう。
何か細かい問題があった気がするが今思い出せない。

542 :

unixでやるに越したことはない。

だからといって是が非でもって訳でもない。

たぶん誰に聞いても同じ答え。

543 = :

今回のセキュリティパッチはすべてのバージョン対象。
Cakeユーザは見逃すな!

http://bakery.cakephp.org/articles/markstory/2013/04/28/security_release_-_cakephp_1_2_12_1_3_16_2_2_8_and_2_3_4

545 = :

>>543
とのことですが、単にcakeフォルダを上書きすればOKなんですかね?

546 = 542 :

>>545
出来るだけフォルダ入れ替えた方がいい

上書きだとゴミが残ってるかもしれないから

548 = :

>>547
そうか、まぁお勧めはしないが、
Windowsならではのトラブルに当たらないよう祈ってるよ。

550 = :

当たり前でもないけどな…


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について