のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,429人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

553 = :

>>539
>>542

おもろい。

554 :

安藤優子、木村太郎は、某プロパイダの社外取締役、かつ、安藤は、フジ社外の人間にもかかわらず、フジテレビジョンのM&Aの最中、フジのホワイトナ
イトの【親会社】の本業を無視して、「インターネットは虚業だ。具体性がない
。」というようなことをコメントしました。この虚業は、livedoorを指していた
としても、「同業者」であったということは、非常に、違和感を感じずには、い
られません。

555 = :

さぁ冬休みも今日でおしまいですよ

558 = :

あたしはexit派よ

559 = :

>>476
2chのは、疑わしきは通さずで、公開proxyじゃなくても通さなかった。

560 = :

無知は怖い。

561 = :

>>559
そうだったとしても、2chのチェッカー通せば多くの広告やスパムをはじけて良いと思う。

562 = :

アプリケーションサーバーはどんなもの使ってらっしゃいますか?

563 = :

>>1

565 = :

関係ありません

566 = :

>>563
【OS名】CentOS 5.6
【PHPのバージョン】5.3.8
【連携ソフトウェア】
Apache Http Server 2.2
MySQL Community Server 5.5.19

567 = :

>>1

568 :

>>567


>>562

569 = :

◆質問する時の注意
・ 質問者として、態度をわきまえること。

570 = 568 :

>>569

大変失礼いたしました。
教えて下さいませんか?

571 = :

PHPにアプリケーションサーバは不要ですし使ってないですよ

572 = 568 :

>>571
なぜ不要ですか?

573 = :

Apacheにモジュールとして組み込まれてますので

574 = 568 :

zendのところ存在意義は何でしょうか?

575 = :

>>535
Cのインタプリタって割と最近どっかのスレで見たと思う。

576 = :

>>574
Windowsに対するMicrosoftの存在意義を問うているの?

577 = 568 :

>>576

すいません。
>>574はZend Serverを意味してました。

578 = :

ニートのオッサン何やってんだ。
相変わらず支離滅裂な事言っちゃって。
家に引きこもってないで早く病院行けよ。

579 = :

Zendのサーバー、誰か使っている人はいませんか?

580 = :

>>577
まとまってるところじゃないかな。あとはもしかするとGUI

>>579
別の人?
その質問でどうしたいのか

581 = :

>>349 です。
非同期ページ、PHPから取得することができました。
並列ダウンロードしながらそれぞれにプログレスバーなんかつけてみたりして完璧です。
ググっても全然出てこない情報なので結構必要とする人が多い解決方法になったと思いますが
ここに書くとまた反応されそうなんでお礼だけ。ありがとうございました。

582 = :

>>581
ああ、おつかれさん。
スルースキルと、感情的になりすぎるのに気をつけるといいと思うよ。

584 = :

フォームに値を入れるんなら、セッション使う意味がないじゃない。

585 = :

何がやりたのかさっぱりわからん

page1 <-> page2
でフォームの値を維持したまま行き来したいってこと?

まずブラウザのバックボタンでは「有効期限切れ」ってのが発生する
これの解決方法はややこしいので説明しない

で、ページ内に戻るボタンを設置して行き来させるならそのまま$_POSTを引き回せばいい
前のページの値はhiddenに入れておいてもいいしsessionが良ければsession使ってもいい
session使った場合に$_POSTと同期させる方法は代入なりなんなり好きなようにやればいい

586 = :

もうこのスレでお世話にならなくても解決できる力が身に付きました
これも皆様のア辛口による熱血指導の賜物です
卒業式は3月にやりますのでよろしくお願いします

588 = :

>>587
$date = 書き込んだ日;
$date = mktime($date);
$now = time();
$date = $now - $date > 60*60*24*10 ? 10 : $date;

589 = :

あ、ごめん、最後の行読んでなかった

590 = :

>>587
$dateってただの変数じゃん
これでどうかな
<?php
$posted_str = "2011/12/26"; //投稿日
$posted = strtotime($posted_str);
$now = time();
$date_format = "Y/m/d";

$posted_disp = $posted<($now-(60*60*24*15)) ? ($now-(60*60*24*10)) : $posted;

print "今日:".date($date_format)."<br />
元投稿日:".date($date_format,$posted)."<br />
表示投稿日:".date($date_format,$posted_disp);

591 = :

あ、ごめん、よく読み直したら全然ちがったw

592 = :

>>588,589591 は違う人

593 = :

回答も含めて色々ひどいな

$post_date // これを投稿日時だとする(UNIXTIME)
$limit = 60 * 60 * 24 * 14; // 期限14日前とする

if($_SERVER['REQUEST_TIME'] - $post_date > $limit) {
$post_date -= 60 * 60 * 24 * 10;
}

echo date('Y-m-d', $post_date);

594 = :

皆さん、レスありがとうございます!
すごい助かります!

60 * 60 * 24 * 10 の10は10日前という数字だとわかりますが、
他の数字60,60,24 の意味を教えていただけると勉強になります。
よろしくお願いしますm(_ _)m

596 = :

>>593
$_SERVERは使うな!!!!!!!!!!!!!!!
getenvを使えっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

598 = :

>>596
公開するプログラムでもあるまいに、
自分の環境チェックもしないやつになっちまうだろ。

600 = :

>>596
は?その根拠は?
おまえENVの意味もわかってないだろどうせ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について