のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,690,765人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

603 = :

みなさんレスありがとうございます。
とても助かります!

とりあえず593の$post_dateを$dateに変えて記述してみたのですが、
$limit = 60 * 60 * 24 * 14; // 期限14日前とする
の行でエラーが出てしまいます。

最終的に表示させたい場所に
echo date('Y-m-d', $post_date);
を書けばいいという認識であっていますか??
初歩的すぎて、すいませんが、よろしくお願いします。

604 = :

>>603
その行でいきなりエラーはないだろw
投稿日時はどうやって受け取って、どういう形式で保存してんの?
例)2012/01/10、とか、2012-01-10、とか、1326121200、とか。

605 = :

>$limit = 60 * 60 * 24 * 14; // 期限14日前とする
>の行でエラーが出てしまいます。

んなアホな
違うところだろ

>最終的に表示させたい場所に
>echo date('Y-m-d', $post_date);

しらんがな
どんなソースになってるのかもわからんし

606 = :

>>600
ggrks

608 = :

素人相手に偉そうに語るのがこのスレです。

610 = :

ありがとうございます。
すいません、違うところのエラーですか。(^^;


メールで投稿する形式の掲示板で、メールサーバーに
投稿記事を取りに行くphpには、以下のように記載されています。
※日付は1323413498等という形で保存されています。

// 日付の袖しつ
eregi("Date:[ \t]*([^\r\n]+)", $head, $datereg);
$now = strtotime($datereg[1]);
if ($now == -1) $now = time();

呼び出すphpの冒頭にはには
$date = date("y/m/d", $ptime);
とだけ書かれています。
最終的には、$dateと書いたところに日時が表示されています。

614 = :

ついに使うな厨も登場したか

619 = :

荒らし認定

621 = :

>>620
ドメインが違うんだから無理。
それでセッション引き回しできたら、ハッキングやりほうだい

622 = :

>無いが原因でしょうか?
マニュアルを読まないのが原因です

624 = :

http://d.hatena.ne.jp/n314/20100512/1273658459

625 = :

>>624
そのブログの設定ファイルがphp.iniより優先するということでしょうか
実はちょうど今session_set_cookie_params();で対応できたんですが
そちらの勉強もしてみます
ありがとうございました

626 = :

>>621
へぇ

629 = :

並列させたい分だけforkすりゃいいだろ

630 = :


foreach ( $list ... ) {
if ( ($pid = pcntl_fork()) === 0 ) {
子でやりたいこと
exit(0);//終わる
} else if ($pid == -1) die("x");
}

//親での処理(終わるの待つとか)


631 = :

>>627
並列処理したい処理をもうちっと具体的にくれ

632 = 627 :

皆さん、返答ありがとうございます

自分のやりたい事とは少し違いますが、説明が簡単な例としては、Googleのクローラなんかがあると思います
データをどういう手法か分かりませんが、初期のものでも1サーバに300ものクローラを使っていたとの事です

クローラは動き回っているので考え方が違うかもしれませんが、例えば自社や関連会社のデータなど固定されたターゲットの場合はcronなどで定期的に訪問出来るでしょうが、
それらの設定値をいちいちファイルに記述するのも大変なので、それぞれの場所にてデータを取得するためのxPathなど設定値リストを読み込んで、
スクリプトにて一気に並行処理にて自動的に行う、という事をやりたいと考えております

ただ、アクセスし続けるのも相手側に付加がかかるので、各スクリプトの訪問間隔を大きい相手は5分、小さい相手は1時間などにしたいと考えております

また、それらのデータを正常に取得したら、その瞬間に今度はそのデータを解析・整形するようなスクリプトを起動させたいと考えております

以上の点にて宜しくお願いいたします

633 = :

いまいち何をやりたいかわからんが
取得先が大量にあって直列処理だと時間がかかりすぎるしそれぞれ取得設定を書くのもめんどいから
並列にしたいってことでおk?
ならcURLのマルチ使って、設定値をdbなどから引っ張ってきてから
回しながらcallbackなんかをうまく設定して一気にゴー、で行けるんじゃないか。
やりたいことと違っていたならすまん。
参照:ttp://techblog.ecstudio.jp/tech-tips/php-multi.html

634 = :

>>632
Webのクローラーはデータ取得に暇がかかるのが明白だから並列処理するのが当たり前のアプローチ

635 = :

あえてクローラーをPHPで作ることもないだろ。
PHPは標準で並列処理できない仕様だ。
並列処理できる言語、並列処理できるソフトを使って保存してから
PHPでそこにアクセスしたら良い。

636 = :

しかしcurlだけは標準でダウンロードが完了してなくても処理が帰ってくるから擬似的には並列処理できるな。
通信だけは並列にできるいうことだが。クローラーはパフォーマンスを落とさずに、並列処理可能な言語・ツールに並べる可能性はある。

637 = :

ここで適切なアドバイスしても、馬鹿には無理だろ。

638 = :

返事なくなっちゃったね。

639 = :

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1324631185/427
のコンパイルは結局うまくいったのか?

640 = :

>>630 じゃだめなん?

641 = :

よくわからないから無視したんだろw

642 = :

質問してしっぱなしかよ・・・

643 = :

いつも質問答えてる側の奴らから難易度高めの問題がほしい

644 = :

>>643が彼女をつくるにはどうしたらいいでしょうか?

645 = :

(笑)

646 = :

$list = array("清美", "里子", "友恵", "友里", "とめ", "愛子", "雅子", ...... );
for ($i = 0; >>643の心が折れるまで; $i++) {
$result[] = kokuhaku($list[$i]);
}
if ($result == NULL){
die("まだ2次元がある");
}

648 = :

>>643

501 :nobodyさん:2012/01/08(日) 19:46:27.97 ID:???
>>489
abstractとinterfaceの具体的な使い分けはどうしてますか?
実装が書きたかったらabstractっていうのはあまりにもアレなので
哲学とまでは言いませんが、確固たる理由をつけて使い分けたいんです

649 = :

読み方に依るだろ。
読み込む位置が確定していたら、シークするだけの違いしかなく負荷に大差ないが。
改行位置の判定からやっていたら後ろの方が手間掛かる。

650 = :

一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説中
感情自己責任論


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について